漫画紹介

バスケに身長は関係ない!青春バスケ漫画「あひるの空」で勇気を貰いませんか?

コンプレックスってありますか?

今回はコンプレックスのせいで前に進めずに悩んでいる人にオススメの漫画を紹介します。

今回紹介する「あひるの空」は、身長にコンプレックスを抱える男子高校生がどんな逆境にも立ち向い、乗り越え成長していく漫画です。

自分の弱い部分から逃げずにしっかりと向き合う姿に、自然と胸を打たれ、あなたもコンプレックスを生かしてみようと前向きになれるでしょう。

「あひるの空」ってどんな漫画?

作品名:あひるの空
作者:日向武史
出版社:講談社
掲載誌:週刊少年マガジン
コミック:50巻(完結)
内容:神奈川県の九頭龍高校(通称クズ高)に入学した車谷空は、身長149cmととても小柄な青年であった。

バスケ部に入部したが、バスケ部は花園兄弟を始めとする不良達により、バスケなど出来る環境ではなかった。

しかし、空が魅せたバスケへの熱い情熱により、不良たちは心を動かされ、徐々に変わっていく。

何とかとかバスケ部として活動を始めることになるが、チームとしての団結力は無く負けてばかりの弱いチームだった。

だが、心強い仲間たちの入部を機にチームとして大きく成長していく。

【「あひるの空」を電子書籍で読む】

ebookjapan
BookLive!
コミックシーモア
honto
Renta!
BookWalker
Rakuten Kobo
Amazon kindle

あらすじ

車谷 空、15歳。身長は149cmと低めだけど、バスケが大好き! 入学したばかりの高校でもバスケ部に入部しようと張り切るものの、そこにいたのは学校をしきる凶悪な双子とその仲間達!? こんな部で、空はバスケを続けることができるのか? そして、小柄な空が魅せる大きな翼とは!?

出典元:ebookjapan

登場人物

「あひるの空」の主要人物を紹介します。

車谷 空(くるまたに そら)

本作の主人公。高校一年生。

身長149cmでバスケにおいてはとてもハンデのある選手だが、3ポイントシュートを得意とする。

他の選手と渡り合うために、ダックイン(潜るように低い姿勢でドライブする)を習得した。

病気の母親の近くで過ごすため、九頭龍高校を受験。

練習の虫であり、常にバスケのことを考えているため、学校の成績は赤点すれすれ。

花園 百春(はなぞの ももはる)

男子バスケ部の主将。同じクラスの千秋は双子の兄。

ジャンプ力は人一倍あり、リバウンドとブロックの実力はあるが、シュートセンスは壊滅的。

比較的簡単なレイアップシュートですら外すことがある。

ある事件により、トレードマークのリーゼント頭から短髪になった。

責任感が強く、チームの求心力として試合内外でチームを支える頼れる存在。

花園 千秋(はなぞの ちあき)

百春の双子の兄。

視野がとても広く、パッサーとして活躍するチームの司令塔。

テクニックや反射神経が優れていて、エルボーパス(肘を使ったパス)などのトリッキーなパスも出せる。

どこからでもお菓子を取り出し食べていて、お気に入りのお菓子はカール。

自分のお菓子を食べられると手が付けられなるほど暴れだす。

天才肌で何でもできるが、見た目のせいで女子からモテない。

茂吉 要(しげよし かなめ)

愛称は「モキチ」「ノッポ」。

背が高いため、フックシュートが得意。

持久力がなく、バテやすいという問題点がある。

中学時代は優秀な選手だったが、訳あって2年生の時にバスケを辞めた。

クズ高入学後、化学部に所属したが、クラスマッチで華麗なフックシュートを披露し、空たちの目を引き、バスケ部へ入部。

ゆっくりとした喋り方で口数も少ないが毒舌であり、無表情のままさりげなく嫌味を言ったりする。

学業はとても優秀で、全教科満点を取るほど。

夏目 健二(なつめ けんじ)

驚異のバスケセンスを持つチームのエース。

多くのタトゥーが彫られていて、右腕には「電光石火」の文字が彫られている。

バスケに対してのプライドが強く、協調性に欠ける部分がある。

運動神経が良く、性格は優しい。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

コンプレックスに負けない強い心

「あひるの空」には多くのキャラクターが登場しますが、主人公の空をはじめ、その誰もが自分自身にコンプレックスを抱えています。

皆それぞれ、自分と葛藤し、問題を乗り越え成長するキャラクター達の姿に、自分も頑張ろうと思わせられるかもしれません

車谷 空の身長が低すぎるコンプレックス

バスケをする上で有利になるのは身長の高さです。

高校生の平均身長はというと170センチ前後にもかかわらず、主人公、車谷空の身長は149cm

バスケをやる上で大きなハンデを背負っているわけなんですよね。

しかし空は「日本で最強の最小プレイヤーになってやる!」と、持ち前の明るい性格とポジティブさで、コンプレックスに向き合ってバスケをします。

毎日1000本のシュート練習に加え、早朝の走り込みなど、背の低さを他の部分で補うために、熱心に練習をします。

こんなにストイックな空ですが、他校との練習試合の際にある欠点が見えてきました。

それは、左サイドのシュートが苦手ということです。

身長が低いと近距離では戦えない空は、3ポイントシュートに頼っていました。

試合中に弱点を見抜かれ、得意の3ポイントシュートが全く入らなくなってしまいます。

「オメーが点取らなきゃ誰が取んだよあぁ!?」

仲間からそんな厳しい言葉を言われますが

「次は‥次は絶対決めてみせます!!」と、一言。

空は悔しい気持ちを胸に、今の力を全力で出し切り最後まで勝ちにいきます。

結果、試合には負けましたが、新しい課題点が見つかったことで、空はさらに練習に励むようになります

試合で見つけた左側が弱いという課題点に加え、背の高い選手にブロックされにくくするために素早くシュートを打つ技術を磨きます。

コンプレックスのせいで挫折が多い空ですが、折れずに努力する姿は、メンバー達にも良い影響を与えました。

徐々に成長し、試合では自分より遥かに背の高い選手相手にも対応できるシュートが出来るようになります。

ハンデを持ちながらも、空は一生懸命練習し、自分にしかできないポイントを強化していきます。

最初は敗北を味わいますが、屈せず努力することで、コンプレックスを感じさせない程に成長します。

どんなに逆境に立たされても、自分を信じて前を向く

そんな空のポジティブさに、元気をもらった人も多いのではないでしょうか。

茂吉 要の身長が高いコンプレックス

空とは対照的に身長に恵まれた茂吉ですが、彼にも心に抱えたコンプレックスがあります。

中学時代、背が高いからという理由だけで周りから期待され、抱えきれないほどプレッシャーを受けました。

それが原因となり高身長というだけで色目で見られることを極端に嫌い、バスケをすることも嫌いになります。

バスケから逃げるべくクズ高に入学しましたが、自分と対照的な空に感化され、バスケをまた始めることになります。

過去のせいで前向きになれなかった茂吉ですが、バスケをしていく中で自分だけがコンプレックスを持っているのではないと気づきます。

過去の自分に勝つべく練習に励み、得意のフックシュート(ボールを片手に乗せ、そのまま放るショット)の強化をします。

その他にも、パワーと体力強化など自分に足りない部分を補い、周りの期待に応える頼もしいプレーを見せてくれるようになります。

コンプレックスのせいで前に進めなかった茂吉ですが、空や周りの言葉が心の支えとなり徐々に自信を取り戻していきます。

「最後の1秒まで絶対にあきらめるな!!」

空のこの言葉は、一度バスケを諦めた茂吉には強く心に刺さった事でしょう。

自分の努力も甲斐あって、「僕のフックは誰にも止められない」とセリフが出て来るまでに心身ともに成長します。

こういった成長を見ると、自分も頑張ろうと、モチベーションを上げてくれますよね!

負け続きの弱小チームが強くなるためにしたことは?

スポーツ漫画といえば、優れた才能を持つキャラクターが勝ち進んでいく、そんな描写が多いですよね。

しかし、この漫画はスポーツ漫画には珍しく、負けてばかりです。

もともと不良の溜り場だったバスケ部は、ろくに練習をしてこなかったチームですから、初めは負け続きでした。

そんな弱小チームがどうやって強くなったのか紹介していきます。

ひたすら練習をする

メンバーのほとんどがバスケ経験者のため、バスケの基本はできていたクズ高。

しかし他校に全く勝つことができませんでした。

そのため、のちの監督(空の父親)と優秀なマネージャーのもと、過酷な練習をします。

全メンバーの体力向上、瞬発力をはじめ、個々のパフォーマンス向上まで。

主人公の空であれば、3ポイントシュートを強化します。

昨日より、強くなること。」を目標に全体練習後であれ、ひたすら練習し続けます。

主将の百春は持ち前のジャンプ力を生かし、リバウンドの特訓をします。

このような個々の実力の向上は、お互いが足りない部分を補うことができ、結果チーム全体のレベルアップに繋がります。

練習シーンを見ると、強くなりたい!と思うメンバー達の気持ちがよく伝わってきます。

それぞれが自分自身に立てた目標に向かって努力する姿には、自分も頑張ろうと思わせてくれるでしょう!

チームの絆

バスケは才能や技術があるだけではチームは強くなれません。

一言で、チームプレーが最も重要といえるスポーツです。

出場している5人の選手をはじめ、試合に出てないメンバーとも絆を深める必要があります。

バスケ部はもともと不良の溜り場だったので、部活として活動し始めたときはチームとしての絆もなく、皆が自己中心的なプレーばかりでした。

そんな様子を見かねて、男子バスケ部マネージャーの七尾は、女子バスケ部との対決を申し込みます。

結果は女子バスケ部の圧勝。

そこで、マネージャーの七尾は「TEAM(チーム)に”I”(私)という文字はない。バスケットの基本だよ。」と一言。

個々の能力は高いのに、それをチームで活かしきれていない。

それを瞬時に察知した七尾の鋭い言葉でした。

この出来事をきっかけに、男子部員たちは団結し、チームのために努力するようになります。

さらに、試合に勝つために生活のほとんどをバスケに費やしました。

負け続けの中でも、どうやったら勝てるのかを考え猛練習をこなすクズ高メンバー達の姿には、現実社会を生きる僕たちとどこか似ているように感じませんか?

負けや失敗などの挫折から成功のヒントを学ぶことの方が圧倒的に多い

これは、スポーツのみならず多くのことに言えることです。

だからこそ、諦めず前に進み続ける姿に共感する人も多いのではないかと思います。

簡単にはうまくいかないという、リアルさが読む人を惹きつけるのではないでしょうか。

バスケだけじゃない!高校生のリアルな日常

この漫画の魅力は、細かい設定があるところです。

バスケだけでなく、各キャラクターの勉強事情、家庭事情、高校生ならではの恋愛事情まで。

バスケだけに熱を注ぎ込みすぎてテストで赤点をとった時には部活禁止になったり、部活動が面倒くさくなる時もあります。

さらに甘酸っぱい恋の様子など、高校生らしい日常も細かく描いています。

部活と勉強の両立の難しさや、長期休みでの出来事など、高校生活の何気ない日常を描くことで、自分もそんなことあったなぁと共感できるシーンが多くあります。

共感する部分が多く、情報量が多い分、感情移入しやすくより楽しく読めることでしょう!

まとめ

コンプレックスは誰もが抱えているものです。

失敗を恐れず、諦めずに突き進もうとする勇気があればできないことなんてありません。

必死になって努力してる空達を見ていると自分も刺激されて力が湧いてきますよね。

コンプレックスのせいで自信が持てないなんて時にオススメの漫画です!

不可能なことは無いんだ!と思わせてくれるこの漫画を読んで、あなたも前に進む勇気をもらいませんか?

【「あひるの空」を電子書籍で読む】

ebookjapan
BookLive!
コミックシーモア
honto
Renta!
BookWalker
Rakuten Kobo
Amazon kindle

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す