
今の時代、動画配信サービスがとても充実していますよね。
見逃した番組を配信サービスですぐに見られるようになったり、民放ドラマのスピンオフやオリジナルドラマが配信されていたり。
様々なきっかけで配信サービスを利用している人が多いと思います。
見られる作品が充実しているだけではなく、ネット環境があれば、スマホやタブレットでいつでもどこでも見ることができますから、とても便利ですよね。
アニメが大好きという方も、サービスを利用している人は多いのではないでしょうか?
しかし、「たくさんサービスがありすぎて、どのサービスを利用したらいいのかわからない!」と迷っている人もいるかもしれません。
そんなアニメファンのあなた、必見です。
このページでは、僕が実際にアニメを見るために利用した動画配信サービスについてお伝えしています。
記事内容を参考にして、あなたにぴったり合ったサービスを見つけてくださいね。
僕が使ってみたアニメが見られる動画配信サービス
ここでは、僕が利用したことのあるサービスについてご紹介します。
体験談へのリンクへ飛んでもらうと、各サービスの詳しい説明と僕の体験談を読んでもらえます。
Amazon prime video(アマゾンプライムビデオ)
会員数約5,000万人いる(2019年4月時点)大手インターネットショッピングサイトAmazonが展開する定額制動画配信サービスです。
Amazonプライム会員になると、実質無料で利用出来ます。
人気アニメや名作アニメがたくさんありますが、特にこども向けコンテンツが充実。
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
株式会社U-NEXT(ユーネクスト)が運営する動画配信サービスです。
配信されているアニメの動画は4,000本以上。
31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。
【公式サイトへのリンク】
※本ページの情報は2021年1月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
【利用体験談へのリンク】
Hulu
2008年に米国にて始まった定額制動画配信サービスで、日本テレビのグループ会社が2014年に日本での事業として展開しました。
そのため、日テレ系のアニメが豊富です。
アニメの他、地上波で放送されているドラマのHuluオリジナル版や、アメリカのアニメ等も月額1026円で観れちゃいます!
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
FODプレミアム
フジテレビが運営する動画配信サービスです。
フジテレビ系アニメだけではなく、他局のアニメも観れるのが嬉しいところ。
配信数も、独占配信を含む約40,000本と充実しています。
初めの2週間は無料で利用出来るので、試しに登録してみてはいかがでしょうか?
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
dTV

月額550円でドラマや映画、アニメなど約12万本の作品が視聴可能。
その他、アーティストのMVやライブ、お笑いなんかも楽しめるサービスです。
お子様から大人まで幅広い世代の方が利用でき、さらに他の配信サービスと比べてコスパがとっても良いので、サブスク初心者におすすめです。
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
dアニメストア
株式会社NTTが運営している、アニメ専門の動画配信サービスです。
月額440円(税込)で、4,200種類以上のアニメが楽しめます。
新作や懐かしのアニメの他、今流行りの2.5次元舞台や声優ライブなんかも観れます。
アニメファンは登録しておいて損はないサービス。
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
Disney+(ディズニープラス)
ディズニー社が世界で展開している公式動画配信サービスです。
名作や話題作約6,000本が、月額770円(税込)で楽しめます。
アニメだけではなく、STAR WARS等の映画も多く配信されているのも嬉しい。
サービス名からも分かるように、ディズニーファンにはたまらないサービスになっています。
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
Netflix
アメリカからやってきた、全世界190カ国以上で事業展開しているオンラインDVDレンタル・動画配信サービスです。
独占配信、オリジナルコンテンツも多く、動画配信界の王者ともいえる存在感があります。
一方、その自信からか、ほとんどの動画配信サービスが提供している無料お試しを実施していません。
【公式サイトへのリンク】
【利用体験談へのリンク】
各動画サービス比較
月額料金(税抜) | アニメ配信本数 | 特徴 | |
Amazon prime video(アマゾンプライム) | 500円(一般会員) 無料(Amazonプライム会員) |
756本 | ■一般会員には、30日間無料体験付き ■知育・教育TVが多い ■パーマンなどのなつかしのキッズTVアニメ ■ドラえもん、クレヨンしんちゃんなどのキッズアニメ ■鬼滅の刃、約束のネバーランド、転生したらスライムだった、進撃の巨人など人気アニメ ■スラムダンク、ダイの大冒険、セーラームーン、名探偵コナンなど名作アニメ |
U-NEXT | 1,990円 (オールインワン・ポイント付き) 1,490円 (ポイントなし) |
4451本 | ■31日間無料体験付き ■呪術廻戦、進撃の巨人、俺だけは入れる隠しダンジョン、ブラッククローバー、鬼滅の刃、HUNTER×HUNTAR、転生したらスライムだった件、黒執事などの人気アニメ ■劇場版やOVAも見れる ■ポイント内であれば、どこよりも早く最新作を無料で見ることができる |
Hulu | 933円 | 約850本 | ■2週間無料体験付き ■日本テレビのグループ会社が運営しているため、日テレ系アニメに特化 ■名探偵コナン、ちはやふる、HUNTER×HUNTERなどの日テレ系アニメ |
FODプレミアム | 888円 | 約1100本 | ■2週間無料体験付き ■フジテレビが運営しているため、フジテレビ系アニメに特化 ■ドラゴンボールやワンピースなどのフジテレビ国民的アニメ ■鬼滅の刃、はたらく細胞などのノイタミナ放送作品 ■FOD独占配信アニメ、他局アニメ、世界名作劇場など ■毎月ポイントがたくさんもらえる |
dTV | 500円 | 約600本 | ■31日間無料体験付き ■docomoが運営 ■ドラゴンボール超、ルパン三世、ナルト、名探偵コナンなどの名作アニメ ■テニスの王子様、銀魂、ユーリ!!!on ICE、はたらく細胞、転生したらスライムだった件などの人気アニメ ■アンパンマン、ドラえもんなどのキッズアニメ ■特撮ヒーローなどのキッズ向け作品 |
dアニメストア | 400円 | 4200本以上 | ■31日間無料体験付き ■株式会社NTTが運営 ■アニメ専門の動画配信サービスであり、最新のアニメが多数配信 ■新作アニメから懐かしアニメまで多数網羅 ■2.5次元舞台や声優ライブなども配信。まさにアニメファンのためのサービス |
Disney+ (ディズニープラス) |
700円 | 231本 | ■31日間無料体験付き ■ディズニー社が世界で展開 ■ディズニー作品見放題 ■ディズニーに価値を感じてる方が多い ■スターウォーズなどの映画も配信 |
Netflix | 800円 (ベーシック) 1,200円 (スタンダード) 1,800円 (プレミアム) |
約420本 | ■無料体験なし ■アメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル、定額動画配信サービスを配信する会社が運営 ■テレビアニメの他、劇場版、Netflixオリジナルアニメも配信 ■ハイキュー!!、ワンピース、スラムダンク、ドラえもんなどの人気アニメ ■斉木楠雄のΨ難シリーズ、トランスフォーマーなどのオリジナルアニメ多数 |
(※2021年1月時点)
これまでご紹介してきた動画サイトを比較してみると、
●月額料金が安いサービスは、「dアニメストア」次いで「Amazon prime video」
●アニメ配信本数が多いサービスは、「U-NEXT」または「dアニメストア」
「dアニメストア」はアニメに特化しているだけあって、安い月額料金で多くのアニメ作品を見られるサービスになっているのが分かりますね。
そして、サービスを運営している企業によっても、特化しているアニメが違っています。
日テレ系アニメが好きなら「Hulu」、フジテレビ系のアニメが好きなら「FODプレミアム」、ディズニーアニメが好きなら「Disney+」というように、ご自身が何のアニメが好きなのかを改めて確認してからサービスを選ぶのも良いかもしれませんね。
特におすすめなのは?
先ほどは、「dアニメストアが安い月額料金で多くのアニメが見れる配信サービス」だとお伝えしました。ですが、総合的に見て、僕がおすすめしたい動画配信サービスは「Amazon prime video」と「U-NEXT」です。
まず「Amazon prime video」は、Amazonプライム会員だと実質無料で利用できます。
Amazonをよく利用する人であれば、とてもお得ですよね。
配信されているアニメも、昔の名作から最新の人気アニメまで幅広く、700本以上のアニメが楽しめます。
中でも、お子様向けのキッズアニメや知育・教育TVが充実していることが、Amazon prime videoの大きな特徴。
小さなお子様がいるお母様には、特におすすめしたいサービスです。
「U-NEXT」は、月額料金が1,000円超と8つの配信サービスの中では高い方ですが、毎月1200ポイントが付与されるので、ポイント分を考えるとお得かもしれません。
その分、見られるアニメも4000本以上と「見放題No.1」を謳っています。
そのうえ、どこよりも早く最新作が配信されるので、アニメファンにとってはたまらないサービスとなっています。
見たいアニメが必ず見つかる!!
僕も、とても重宝しています。
どちらのサービスも、アニメ以外にドラマや映画もたくさん配信されており、無料トライアル期間が1ヶ月と長いので、お試しで登録してみてはいかがでしょうか?