SF・ファンタジー(アニメ)

過去を乗り越えたい人におすすめのストーリー。アニメ「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない」

仕事や人間関係での失敗は、のちの人生に大きな影響を与えることがあります。

僕の友人のIさんは、職場で大きな失敗をしてしまったそうです。

その失敗に引きずられるように、人間関係も悪化し、

まさに悪循環といった感じでした。

しかし、「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らないというアニメを見て、

その状態から抜け出すことに成功したそうです。

この作品は、Iさんのように、何か大きな失敗をおかした人におすすめしたいアニメ。

そこで今回は、通称「あの花」がどんなアニメなのか、その魅力について解説していこうと思います。

 

あの花って、どんなアニメ?

キャスト

じんたん(宿海仁太) :入野自由

めんま(本間芽衣子):茅野愛衣

あなる(安城鳴子):戸松遥

ゆきあつ(松雪 集):櫻井孝宏

つるこ(鶴見知利子):早見沙織

ぽっぽ(久川鉄道):近藤孝行

 

スタッフ

原作:超平和バスターズ

監督:長井龍雪

脚本:岡田麿里

キャラクターデザイン・総作画監督:田中将賀

音楽:REMEDIOS

美術監督:福島孝喜

色彩設定:中島和子

撮影・CG監督:那須信司

編集:西山茂

音響監督:明田川仁

アニメーションプロデューサー:岩田幹宏

チーフプロデューサー:清水博之、山本幸治(フジテレビ)

プロデューサー:斎藤俊輔、尾崎紀子

アニメーション制作:A-1 Pictures

制作:「あの花」製作委員会(アニプレックス/フジテレビジョン/電通)

 

視聴できる動画配信サービス:

U-NEXT

FODプレミアム

  dアニメストア

※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

 

あらすじ

ある夏、高校に行かず引きこもりがちの主人公じんたんのもとに現れたのは、

子どもの頃に事故で死んだはずの幼馴染めんまでした。

めんまはじんたんに、「お願いを叶えてほしい」と持ちかけます。

戸惑いながらも、お願いを探るじんたんですが、

そのお願いをきっかけに、ばらばらになっていた幼馴染が再び終結。

めんまの死によって止まっていた、5人の時が動き出します。

 

キャラクター紹介

じんたん(宿海仁太)

もともとは6人のリーダー的存在でしたが、

めんまの死をきっかけに心に深い傷を負いました。

高校に入学してからは、引きこもり気味の生活です。

ユニークなTシャツを着用しています。

めんま(本間芽衣子):茅野愛衣

天真爛漫な性格の女の子です。

命を落としたのは小学校の時ですが、

じんたんの前には、相応に成長した姿で現れました。

じんたん以外には姿が見えませんが、若干の物理的な干渉を通して、

自分の存在をアピールすることができます。

あなる(安城鳴子)

じんたんと同じ高校に通っています。

ギャルっぽい見た目をしていますが、高校デビューで、

周囲の友達に流され気味な面もちらほら。

幼少期は意識していなかった、

あなるというあだ名で呼ばれると、激怒し否定します。

ゆきあつ(松雪 集)

成績優秀で育ちのいい、いわゆるお坊ちゃまです。

しかし、自分の発言がめんまの死を招いたと考えていて、

強い罪悪感を抱えています。

また、一見クールですが、負けず嫌いで、

じんたんに対しては対抗心を燃やしています。

つるこ(鶴見知利子)

読書が趣味の大人っぽい女性です。

観察眼に優れていて、6人の変化をいち早く察知しますが、

一方、自分の感情を表面に出すことは苦手です。

ぽっぽ(久川鉄道)

高校に通わず、世界中を放浪しています。

小学校の頃に小さかった体も成長し、立派な体格に。

めんまの事故を目撃するも、恐怖から逃げ出してしまったことに

罪悪感を抱いています。

 

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

あの花の魅力

このアニメは、大きく3つのことを教えてくれます。

歩みを止めないこと

このアニメの登場人物の多くが、時間が止まったままです。

それはいつからかというと、ずばり「めんまの死」からです。

あこがれでもあり、精神的支柱でもあっためんまを襲った悲劇は、

5人それぞれにトラウマを植え付け、十字架を背負わせます。

5人はそれぞれの道を歩みだし、一見めんまのことを乗り越えたようにも見えますが、

しっかりと5人の心を縛り続けていました。

むしろ、めんまのことを思い出すのがつらいから、

ばらばらになっていったようにも思えます。

「引きこもり高校生のもとに、死んだ幼馴染が現れる」

この部分だけ切り取れば、何ともご都合主義のアニメと思ってしまいます。

しかし、作品を視聴していくと、息苦しい場面が続きます。

自分自身が持つ優越感や、罪悪感などの

人間の醜い部分に押しつぶされそうになる登場人物たちを見て、

「早く幸せになってくれー」と、心の中で大声で叫んでしまうほどです。

「めんまの死」は、あくまでアニメの中の出来事です。

しかし、僕たちの生活においても同じようなことが起こりえます。

例えば、身内や友人との別れや、災害などです。

自分の人生を支えているものは、案外簡単に崩壊してしまいます。

そのような場合に、どうやって前を向くのか。

僕が思うに、無くしたものではなく、

今あるもの、そして、これから見つけられるものを

大切にすることが重要です。

あの花の5人も、

「こんな自分が幸せになっていいはずがない」

そう思い続けていました。

しかし、「めんまのお願い」をかなえていく過程で、

仲間と再会し、あの頃の関係へと戻っていきます。

めんまを失ったという呪縛から解き放たれ、

今ある友情の大切さに気付いたということです。

ここではネタバレになるのでかけませんが、

「めんまのお願い」にも注目です。

めんまの笑顔のうらに隠された真実を知った時、涙が止まりませんでした。

小さな進歩を素晴らしいと感じられる

「あの頃の方がなんだって出来たような気がする」

これは、あなるが言ったセリフで、僕が一番好きなセリフでもあります。

幼かったころは、自分たちの力は無限大で、挑戦を何も恐れなかった。

そもそも、挑戦とすら思っていなかったでしょう。

しかし、成長するにつれ、やる前から諦めてしまうことが多くなりました。

もちろん、失敗の質や責任の大きさというのは変わっていきます。

作中では、幼少期の主人公たちがトイレットペーパーの芯で花火を作ろうとします。

もちろん、それでは燃えてしまうわけですが、

大切なのは、幼少期の彼らが自分たちの世界の中で出来る限りを尽くしたことです。

失敗を恐れたり、失敗から立ち直れない人は、

自分の手の届く範囲の外を見ていることが多いです。

そうすると、自分の成長を感じにくくなってしまいます。

トイレットペーパーの芯からサランラップの固い芯になっただけで、

それは素晴らしい進歩です。

そうやって、小さな変化を楽しみましょう。

子どもの頃のように、自分の届く範囲で精いっぱいやってみる。

あの花は、かっこ悪い大人になってしまった自分を、再び奮起させてくれます。

美しい夏の風景

僕は、

アニメが必ずしも美しい映像でなければならない

とは思いません。

しかし、映像美は感動的なストーリーに説得力をもたらします。

同じ歌詞でも、素晴らしい歌声に乗ったほうが、やっぱり感動できますよね。

あの花で描かれる夏の田舎は、埼玉県の秩父が舞台になっています。

その風景が、とても美しいです。

秘密基地に転がるタイヤ等、細部までしっかり描かれています。

また、虫の声などのBGMに加え、何よりエンディング曲が素晴らしい。

挿入のタイミングも完璧で、これで涙腺が決壊する人も多いはずです。

僕も、エンディング曲のイントロで毎回泣いてしまう一人です。

こうした風景や音楽を楽しむだけでも、ノスタルジーを感じ、

まさに心が洗われる思いです。

 

まとめ

過ちを乗り越えることは、過ちを忘れることではありません。

あの花では、

過ちを抱えたまま、それでも強く生きること。

それが、残された自分たちの使命であることに気づきます。

僕たちも、過去の失敗を後悔し続けるのではなく、未来の成功で喜ぶ人のことを思って、人生を豊かに生きるべきではないでしょうか。

自分の過去と向き合う必要が出てきたとき、是非一度視聴してみてください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す