
「ベルセルクで一番グロいシーンといえば?」
漫画を読んだことある人なら、トラウマシーンとして有名な「蝕」(しょく)と答える人が多いのではないでしょうか。
もし、あなたが漫画は読んでいるけど、アニメ「ベルセルク」を観たことがないのであれば、さらにグロくなった映像と漫画以上の臨場感にゾクゾクするかもしれません。
グロ好きなあなたの心をきっと満足させてくれると思いますよ!
初めて漫画で「蝕」を見た時みたいに、心に衝撃を与えてくれるでしょう。
「ベルセルク」ってどんなアニメ?
作品名:ベルセルク
キャスト:
ガッツ:岩永洋昭/パック:水原薫/ファルネーゼ:日笠陽子/セルピコ:興津和幸/イシドロ:下野紘/アザン:安元洋貴/キャスカ:行成とあ/グリフィス:櫻井孝宏/髑髏の騎士:大塚明夫/ナレーション:石塚運昇
スタッフ:
原作・総監修:三浦建太郎(スタジオ我画)(白泉社ヤングアニマル連載)/監督:板垣伸/シリーズ構成:深見真/シリーズ構成協力:山下卓/メインキャラクターデザイン:阿部 恒/音楽:鷺巣詩郎/劇中歌:平沢進「灰よ」/制作:LIDENFILMS/アニメ制作:GEMBA/ミルパンセ
制作年:(例)2016年©三浦建太郎(スタジオ我画)(白泉社)/ベルセルク製作委員会
1989年連載開始。全世界発行部数5000万部以上!世界的人気のダークファンタジー。
※本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
剣と魔法、そして魔物が存在する世界…。身の丈を越える巨大な大剣を背負い、鉄の義手をつけた黒い剣士・ガッツ。彼は各地で人々を脅かす異形の存在を追い激しい戦いを繰り広げていた。行くところ、血の雨が降るガッツの壮絶な旅路の果てにあるものは…。
出典元:ベルセルク UNEXT
登場人物
主要キャラを紹介します。
ガッツ
本作の主人公。「黒い剣士」の異名を持つ。度重なる戦闘で右目と左腕を失っている全身傷だらけの戦士。
死んだ母親の骸から生まれ、通りすがりの傭兵団に拾われ育てられます。
そのまま少年時代は傭兵として過ごし、その後は戦地を転々としていましたが、グリフィスと出会い「鷹の団」に入団することに。
新しい居場所と仲間ができ、「100人斬り」や「切り込み隊長」として傭兵団最強の戦士として名を馳せていきます。
グリフィスの夢である「自分の国を持つ」を応援する一方で、
「グリフィスと対等でありたい」との考えも持っており、自身の修行のために鷹の団を脱退。
グリフィスが反逆者として捕らえられているとした際には、救出作戦にも参加しますが、その後に「蝕」に巻き込まれてしまいます。
「蝕」から生き延びた後は、グリフィスや魔物への復讐のために各地を旅しています。
グリフィス
主人公の親友であり、宿敵。鷹の団の団長。
容姿、知略、指揮、人望、統率力がずば抜けて高い天才で、鋭い洞察力の持ち主です。
幼い頃から自分が生まれた意味を考え続け、やがて「自分の国を持つ」という壮大な夢を持つようになり、傭兵団「鷹の団」を結成します。
数々の戦いでの功績が認められ、「将軍」の地位を与えられう予定でしたが、お互いの目標の違いからガッツが「鷹の団」を抜けてしまいます。
その現実が受け入れられず、自暴自棄に陥り、心の穴を埋めるように王女に手を出してしまいす。
そして激怒した国王によって「反逆者」として日々、拷問を受けるように。
その拷問によって、全身の肉や腱を切られ、舌も抜かれてしまい、鷹の団によって救出されることになります
が、その時には歩くことも剣を握ることもできずに再起不能となってしまいます。
救出後に自分の体がボロボロになっていることを知ったグリフィスは、現実が受けとけられずに、自殺を試み、「蝕」が発生します。
キャスカ
今作のヒロイン。鷹の団千人長。
剣の腕前はガッツ、グリフィスにも引けを取らず傭兵団ではNo.3的な立場となっています。
ガッツが鷹の団に加入直後は、意見が合わずに良く喧嘩をしていましたが、お互いを知るうちに恋人として結ばれます。
ガッツと親しい仲になって直後に「蝕」に巻き込まれてしまいます。
アニメ版でさらに強烈になった!?トラウマ級の観覧注意グロシーン!

(メンタルが弱い方は観覧注意です。自己責任で観覧して下さい。)
やっぱり映像になると、漫画よりグロかった!?
「蝕」といえば、漫画でも十分にグロくて、トラウマになった人も多いですよね。
意味不明で不気味な世界観とゴットハンド4人と無数の魔物に囲まれて逃げられない状況は狂気そのもの。
僕自身も、あまりに残虐で救いのない展開に今でも思い出してゾクゾクしてしまいます。
グリフィスの転生のために生贄に捧げられてしまうガッツやキャスカ、鷹の団のメンバー達の苦痛の表情や一方的に虐殺される様子がアニメになり更に強烈になっています。
特に、「蝕」が行われた、あのとにかく不気味で恐怖心を煽られる異空間がリアルに描かれており、とんでもない雰囲気が漂っています。
アニメで改めて観ると、鳥肌が立ちっぱなしで興奮間違いなしです!
グロ耐性がある人でもトラウマ注意です!
目を背けたくなる!?見所の虐殺シーン!
ガッツ達が、逃げることもできずに生贄として、一方的に大量の魔物に襲われてしまうシーンは見所ですよね。
・大きな魔物に頭から食べられてしまう人。
・大量の魔物に同時に襲われ抵抗できずに体を食いちぎられる人。
・仲間をかばって体を無数の触手に貫かれる人。
・殺された仲間達の血で埋め尽くされた場所で立ち尽くすガッツ。
仲間達が次々に殺されていくシーンがリアルに描かれています。
人間が生きている状態から無残な肉片に変貌する過程は、あまりに残酷、無慈悲。
また描写だけで無く、効果音やBGMも加わり、魔物に襲われている仲間たちの「ぎゃあああ」「助けて」「夢であってくれ」などの悲痛な叫び。
敵によって体が引き裂かれ「グチャ」「ズブ」のような音も混ざり、
まさしく地獄となっています。
リアルな映像と音が混ざり合って、より臨場感が増し、恐怖を掻き立てられます。
あなたはこのシーンが直視できますか?
さらなるトラウマ。衝撃!悲劇のラスト!
最後はガッツとキャスカだけが生き残り、大量の魔物と儀式を終えて魔物になったグリフィスに囲まれる形になります。
キャスカはガッツの目の前でグリフィスに犯されてしまい、まさしく絶望的な状況。
自分の親友が彼女を無理矢理襲うなんて想像するだけで怒りが爆発して狂ってしまいそうになりますね。
僕はこのシーンが辛くて観るのをやめようと思った程です。
なんとかこの蝕を生き残ったガッツとキャスカですが、生贄に選ばれた人間は、身体に「生贄の烙印」を刻まれることになります。
この烙印は夜になると魔物を自分に誘き寄せるため、常に命を狙われ続けながら、復讐の旅を続けることに。
アニメになり進化した描写!
漫画「ベルセルク」の魅力といえば、まるで絵画のようにキャラクターや背景が描き込まれた「圧倒的な画力」ですよね。
アニメ「ベルセルク」においても
・兵士の鎧や剣などの装備
・中世ヨーロッパの街並み、不気味な森や巨大な城などの背景
がリアルに描かれており、圧倒的なクオリティで楽しむことが出来ます!
また、ベルセルクといえば巨大な剣「ドラゴンころし」を振り回しながら戦うガッツがカッコいいですよね!
あのガッツが「ドラゴンころし」で魔物と戦うシーンは効果音やBGMも相まって漫画以上の臨場感で楽しむことができますよ!
漫画を読んでいる人も必見!アニメ「ベルセルク」時系列
アニメ「ベルセルク」は、作品数が多いアニメとなっています。
時系列でアニメを観ることによってストーリーを深く知ることができますし
キャラクター達の
「暗い過去」
「人間としての弱さ」
「ガッツ、キャスカ、グリフィスの3人の関係性」
がわかり、よりキャラクターの心情にフォーカスできて、ベルセルクを更に楽しむことが出来ますよ。
また漫画「ベルセルク」を読んだことある人でも、改めて1から「ベルセルク」を観てみると、新たな発見もあるかも知れませんよ!
(TVアニメ)剣風伝奇ベルセルク
1997年に公開のTVアニメで全25話です。
制作年が古いため画質が荒く、ストーリーは劇場版3部作と同じになっています。
ただ、初期のベルセルクの生々しさを感じたいという場合にはアニメ版「剣風伝奇ベルセルク」をおすすめします。
(劇場版)ベルセルク 3部作
・「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」(2011年公開。80分)
・「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」(2012年公開。93分)
・「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」(2013年公開。107分)
の三部作となっています。ストーリーが続いているため、公開順に観るのがオススメです。
が、今回紹介した「蝕」はベルセルク黄金時代篇III降臨で観ることが出来ます。
美しい映像と音が楽しめる劇場版は「剣風伝奇ベルセルク」よりも、よりリアルで細部まで描かれており、臨場感がある映像はとにかく恐怖です!
(TVアニメ)ベルセルク
・「ベルセルク1st」(2016年公開。全12話)
・「ベルセルク2nd」(2017年公開。全12話)
「蝕」から生き延びたガッツの復讐の旅を描いた作品となっています。
この「ベルセルク1st」からはCGで描かれているため、好き嫌いがわかれる作品ですが、原作の画風とは違う魅力があります。
気になった方はチェックしてみてくださいね!
まとめ
今回はアニメ「ベルセルク」を紹介しました。
アニメになり更にグロシーンとして進化した「蝕」。
改めてリアルな映像で観ると、絶望的な状況と過激なシーンが満載で、ゾクゾクしませんでしたか!?
漫画を読んだことある人でもアニメを観てみると新しい発見があって面白いかもしれませんよ!
このアニメを観終わった頃には、あなたのグロ好きの心はきっと満たされているでしょう!
「ベルセルク」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。