
漫画のラスボスになる様なキャラクターに、どういうイメージを持っていますか?
「生粋の悪」
初めからずっと敵というキャラクターが多いですよね。
「ナルト」のうちはマダラ、「ドラゴンボール」フリーザやセル、「鬼滅の刃」鬼舞辻無惨。
しかし、今回紹介するキャラクターは、上記に述べた「生粋の悪」のキャラクターとは全然違うキャラクターなんです!
味方からの信用を得た状態であっさりと裏切り、持ち前のカリスマ性で読者を惹きつけ、最強の死神との呼び声の高いキャラクター。
そのキャラクターが、
ジャンプで連載されていた「ブリーチ」に登場する藍染惣右介です!
「周りにいる護廷十三隊の誰もが藍染惣右介の裏切りに気付かず、惣右介は巧妙に事を進めていた」
敵ながら、策士である藍染は惹かれてしまいます。
今回は、そんな藍染の魅力について迫ってみたいと思います。
「ブリーチ」ってどんな漫画?
作品名:ブリーチ
作者:久保帯人
出版社:集英社
掲載誌:週刊少年ジャンプ
コミック:全74巻(完結)
内容:死神代行の黒崎一護が、ホロウや敵を倒していく話です。
また、各編ごとに敵は変わります。
・尸魂界(ソウルソサエティ)編…藍染に仕込まれていたため、敵は今後味方になる死神たち。一護を死神にし、現世で友人になった朽木ルキアを奪還するため。
・アランカル編…藍染率いるアランカル。アランカルはホロウ化した人間です。
・死神代行消失編…銀城空悟。
死神の力を消失した一護に、銀城は死神の力を与えると言ってきます。しかし、それは罠で、戦いに発展します。
・千年血戦編…クインシーです。ラスボスはユーハバッハ。
クインシーとは、霊力の弓矢を使う人たちです。
死神に強い恨みがあります。
藍染惣右介とは
名前:藍染惣右介
身長:186cm
体重:74kg
誕生日:5月29日
斬魄刀(ざんぱくとう):鏡花水月
五番隊隊長の時の性格:いつも笑みを絶やさない穏やかな性格で、隊外問わず好かれていました。
本性:残虐な性格を秘めた野心家です。また、自分の部下を、野望を果たすための捨て駒だとしか思っていない。
藍染惣右介のトップクラスの実力
この藍染惣右介は、ボスキャラクターにふさわしい実力者です。
斬魄刀 鏡花水月の力
この鏡花水月が強いんです!!
鏡花水月の能力は、完全催眠です。
対象の五感や霊感を自在に操作して、幻覚を見せることが可能です。
この鏡花水月の始解を一度見てしまったが最後、完全催眠の対象になってしまいます。
作中序盤〜中盤にかけて無双していました。
自分が何者かに殺されたかの様に見せたりしています。
そして、藍染は、自分の能力のことを護廷十三隊の誰にも話していません。
いや、頭良すぎ!!!
鏡花水月が強いのはもちろんですが、鏡花水月を藍染が使うから強いのかと納得させられます。
僕だったらうまく扱える自信がありません(笑)
鬼道
死神は、斬魄刀以外にこの鬼道を使って戦うことがあります。
藍染は、この鬼道の才能にも恵まれているんです!
鬼道は簡単にいうと、魔法のようなものです。
呪文の様なものを詠唱して発動させるのが鬼道の基本ですが、詠唱破棄をすることも可能です。
ですが、詠唱破棄にはデメリットも存在します。
威力が低下したり、そもそも発動しなかったりします。
その代わりに、詠唱がいらないのですぐ発動します。
藍染は何と、作中トップクラスで難しい黒棺を詠唱破棄で成功させています。
作中最強の鬼道の才能の持ち主です。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
圧倒的なカリスマ性
藍染は裏切る前まで、周りの護廷十三隊メンバーから信頼されていました。
なぜなら藍染は本性をずっと隠して生活してきたからです。
最低でも100年以上前から同僚の死神を実験台にし、ホロウ化について研究しました。
実験台にされたほとんどの死神が、ホロウになってしまったり、理性を失ったりしてしまいます。
しかし、この実験台にされた人たちにしか愛染の本当の顔がわからないので、実験台にされた死神以外は藍染を全く疑っていませんでした。
護廷十三隊時代のカリスマ性は、優しさによる安心感です。
理想の上司だなあと思えるくらい、温厚なキャラクターでした。
そして、裏切った後でも、アランカルのメンバーからの信頼が厚かったです。
こちらは優しさによる支配より、圧倒的な強さによる恐怖のカリスマ性です。
まさにラスボス。
本来の藍染の顔はこちらです。
藍染の恐ろしさは、斬魄刀鏡花水月の力による完全催眠、鬼道の天才ではなく、この厚い人望です。
偽りの自分を作り上げ、優しく温厚に接する要領の良さが藍染のカリスマ性と相まって、最強の裏切り者が完成したんだと思います。
周りにもこんな人がいたら恐ろしいですよね。
読者に恐怖と実力を見せつけた藍染惣右介の名セリフ
「勝者とは常に世界がどういうものかでは無く、どう在るべきかについて語らなければならない!」
浦原が世界を変えるほどの実力を持っているのにも関わらず、何もしないことに対して腹を立てた、藍染が放ったセリフです。
藍染も浦原も、世界を変えるほどの力を持つもの同士です。
常に自分の力を行使し、自分の理想郷を求め続け、挑み続けている愛染らしいセリフですね。
「憧れは 理解から最も遠い感情だよ」
藍染の隊の副隊長である雛森は藍染にずっと憧れを抱き、彼を慕っていました。
しかし、そんな雛森をあっさりと裏切り、刀で突き刺します。
それに対し、日番谷が藍染にどれだけ雛森が慕っていたのかを話します…が。
藍染からすると、憧れなど曖昧なもので、不確かな感情に過ぎない…
という風に思っているかのように聞こえます。
おそらく完璧を求めている藍染にとって、勝手にそっちが思っているだけという感じなんですよね。
はっきり言い切るあたり、さすがの自信です。
「一体いつから 鏡花水月を使っていないと錯覚していた?」
平子をはじめ日番谷や京楽といった実力者たちの連携プレーで、藍染に致命傷を与えるまで、追い詰めます。
これには、読者もその場にいた全員もやった!と思った瞬間です。
しかし、実際は鏡花水月によって見せられていた幻だったのです。
ここにいた死神全員が鏡花水月の始解を見てしまっていたため、これはまさに読者をも喜びから絶望に突き落とすセリフでした。
鏡花水月、藍染の恐ろしさがわかります。
藍染惣右介最大の謎?卍解は?
主要キャラの死神たちは、みんな卍解を使えます。
卍解とは、始解より強力で斬魄刀がパワーアップすること。
しかし、作中では藍染の卍解シーンはありません。
鏡花水月は始解なのですが、始解ですでにチート級の能力です。
完全催眠による支配が卍解に見られがちですが、あくまで始解です。
「藍染が卍解を使えたら、どれだけ強くなっていたか」
「卍解を使えたが、あえて使わなかった」
「作者が完全催眠を超える能力を思いつかなかった」
「そもそも卍解を取得していなかった」
など、様々な声があります。
藍染ほどの実力者が卍解を取得していなかったとは思えません。
あくまで考察ですが、周囲の物全てに強制的に完全催眠をかけるため、自分も巻き込まれる恐れもあるのではないでしょうか…。
藍染の始解が強力すぎて、卍解の見当がつきませんね。
まとめ
藍染惣右介は、ボスキャラクターにふさわしいスペックが揃っている魅力的なキャラクターです。
「カリスマ性」「実力」「謎」。
藍染ほどの実力者が、裏切り者と考えるだけで鳥肌が止まりません。
絶対的悪な感じがどんどん増していくのでかっこいいです。
常に頭で考えて行動していますから、そういう面も魅力的。
それに、何と言っても、藍染×鏡花水月が恐ろしすぎます。
持つべくして持ったという感じです。
また、自分の野望のためなら手段を選びません。
今もし野望がある方は、藍染みたいに手段を選ばず、行動すれば成し遂げられるかもしれませんね。
藍染をお手本にしてみてもいいと思います。
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!