漫画紹介

白泉社の名作SF漫画!前世の記憶に翻弄される物語「ぼくの地球を守って」

世の中に漫画ってたくさんの名作がありますけど、SF漫画で名作と言えば、花とゆめに連載されていた「ぼくの地球を守って」だと思ってます。

前世の記憶に目覚めた高校生の男女が現世と前世に翻弄されていく物語なんですが、少女漫画らしく登場人物の恋愛模様も盛り込まれているんです。

それに、過去を受け入れて今を一生懸命生きること、未来に向かって歩いていくことを思わせてくれる作品なんです。

ひとつのことにこだわりすぎてしまい、過去にあったことをずっと気にしてしまう。

そのせいで、なかなか抜け出せず、前進ができなかった。

でも、この漫画を読むとすっきりと前に向けるような気持ちになるんですよ。

しかもひとつの作品で恋愛模様もSFも楽しめるなんて一石二鳥だと思いませんか?

と話してくれたのは知り合いのMさん。

Mさんはこの漫画を読んで過去と向き合うことの大切さ、前を向いて歩くことの大切さを学んだと言います。

そんなMさんに、ぼくの地球を守っての魅力を語ってもらいましょう!

ぼくの地球を守ってとはどんな漫画?

・タイトル  ぼくの地球を守って   

・作者       日渡早紀

・出版社    白泉社   

・掲載誌     花とゆめ

・掲載期間  1986年~1994年       

・単行本巻数  コミックス:全21巻・文庫:全12巻・愛蔵版:全10巻

・ファンの間では「ぼくたま」の愛称で親しまれた

「ぼくの地球を守って」を試し読み

あらすじ

主人公の亜梨子はあることをきっかけに前世の月基地の夢を見始め、同じ夢を見る同級生の迅八と一成の2人と夢の話を共有することにします。

亜梨子の隣に住む輪もまた事故をきっかけに前世の夢を見始め、覚醒します。

他の前世の仲間も見つかり、夢の内容を共有することになりますが、輪が覚醒したことにより亜梨子や仲間たちの間で次々と異変が起こり始め…

前世で何が起こり、現世まで引き継がれる思いとは何なのかを描いたSF作品です。

登場人物(現世と前世)

現世:坂口 亜梨子(さかぐち ありす)
前世:木蓮(モクレン) コウ=ハス=セイ=テ=モク=レン

本作の主人公。北海道から東京へ転校してきた大人しい高校生。

隣に住む輪という少年によくいたずらをされ、困っている。

幼少の頃から動物や植物の気持ちが分かるので、時々植物に癒されるためにマンションの植物に話しかけたりしている。

ある事をきっかけに前世の夢を見始め、現世の仲間と共に前世のことを調べるようになる。

前世では植物学者として月基地に任務。木蓮がキサナドという歌を歌うと植物が成長する。

容姿端麗で男性陣のマドンナ。

現世:小林 輪(こばやし りん)
前世:紫苑(シオン) ザイ=テス=シ=オン

亜梨子が住むマンションの隣に住む小学生。

亜梨子にいたずらばかりするが、本当は亜梨子のことが大好き。

マンションのベランダから転落したことをきっかけに、前世の夢を見始め覚醒する。

覚醒後は前世の記憶と一緒に、サーチェス・パワーという能力も蘇り、テレポートや念動力を使っていくようになる。

前世では天才エンジニアとして月基地に任務。戦争孤児という辛い過去の持ち主。

本当は木蓮のことを愛している。

現世:小椋 迅八(おぐら じんぱち)
前世:玉蘭(ギョクラン) オ=アンティ=シャ=ギョク=ラン

亜梨子のクラスメイト。明るく真っ直ぐな性格で、転校してきた亜梨子のことを好き。

中学生の頃から同級生の一成と同時期に前世の夢を見始め、学校の中庭で一成と夢の話をする。

前世では考古学者として月基地に任務。木蓮のことが好き。

現世:錦織 一成(にしきおり いっせい)
前世:槐(エンジュ) ト=フェコ=ロール=エン=ジュ

亜梨子の同級生。中性的な顔立ち。迅八とは中学生の頃からの同級生で同じ内容の夢を見る。

前世仲間を探そうと言い出した張本人でテレパスというサーチェスの持ち主。

前世では大好きな玉蘭を追って古生物学者として月基地に任務。

現世:笠間 春彦(かさま はるひこ)
前世:秋海棠(シュウカイドウ) レム=サイ=ネ=シウ=カイドウ

心優しい高校生。

心臓が悪く入退院を繰り返していたため、本当は高校2年生だが、復学し中学3年生として通学している。

前世では医学博士として月基地に任務。木蓮のことが好き。

現世:国生 桜(こくしょう さくら)
前世:繻子蘭(シュスラン)  ロキ=シ=アノール=シュス=ラン

横浜在住の女子高生。

亜梨子達が前世の仲間を捜しているのを雑誌で知り、仲間に加わるようになる。

前世では科学者として月基地に任務。槐の親友。

現世:土橋 大介(どばし だいすけ)
前世:柊(ヒイラギ) オク=タコ=サノール=ヒイ=ラギ

川崎在住の高校生。亜梨子達が雑誌に投稿した記事を読み、合流。

7歳の頃から前世の夢を見ており、メンバーの中では一番前世を思い出していた。

前世では言語学者として月基地に任務。月基地のリーダー。

現世でもリーダー的役割だが、前世同様、少々頼りない。

……あらすじと登場人物をお読みいただいてお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、輪をのぞいて亜梨子たちは高校生。

なぜ輪一人だけが小学生なのでしょうか。

読み進めるにつれ理由が分かってきます。

分かったときは輪の切ない気持ちに胸が張り裂けそうになったのと同時に、年齢差が出るように仕組んだ犯人を怒らずにはいられませんでした。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

ぼくの地球を守って:名作だと思うポイント

ぼくの地球を守ってが、名作だと思うポイントをまとめてみました!

前世と現世、ふたつの物語が交差する

ぼくの地球を守ってでは、前世と現世、ふたつの物語が進められていきます。

前世の自分探しをして現世でその思いを終わりにしようとする亜梨子たち。

・前世に想う人がいた者

・前世でライバルだった者同士

・前世で犯した罪を現世で償おうとする者、償わせようとする者

前世での出来事は高校生には重いのではないかと思うこともありました。

それでも亜梨子たちは前を向き、前世を受け入れ、未来に向かって歩こうとします。

ふたつの話を進めるなんて話が複雑なのでは?と思うかもしれませんが、無駄のないように上手く絡み合っており、読みやすくなっています。

人間の感情表現がうまい

月基地ではメンバーそれぞれの愛憎劇が繰り広げられます。

特に亜梨子(木蓮)を想う輪(紫苑)の感情表現は執念さえ感じます。

前世では、すれ違うような形で恋人同士になっていた2人。

月基地で仲間たちが伝染病に倒れ、次々に命を落としていく中で1人取り残されていく紫苑(輪)。

戦争孤児という子供時代を過ごしてきた紫苑(輪)にとって、2度目の孤独はどれほど耐え難いものだったのか、愛する木蓮(亜梨子)を失ってどれほど辛かったか、読むと心が痛くなるシーンもあります。

輪(紫苑)は亜梨子(木蓮)のことを転生しても愛し続けていたのですね。

転生しても一人の女性を愛する。なんてロマンチックすぎます…

少女漫画だけどバトルシーンがリアルに描かれている。

少女漫画には、バトルシーンがあまりないような印象があるかもしれませんが、この漫画にはサーチェス・パワーという能力を使ったバトルシーンもあります。

バトルシーンも迫力あるものに仕上がっているのでこちらも必見です。

まとめ:名作は何年経っても色褪せない

ぼくの地球を守っては、30年以上も前の作品なので多少80年代ならではの漫画描写はあるものの、ストーリー自体は時代を感じさせないSF作品だと思います。

前世を通して今の自分たちのあり方、未来への進み方。過去との決別の仕方。

今でも十分通用する読みごたえのある漫画です!

ちなみに作中に出てくる彼らの名前は、似た名前の植物が地球にあることから木蓮がつけたあだ名なんですよ。それぞれの植物を検索してみるのもおすすめですよ。

「ぼくの地球を守って」を試し読み

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す