漫画紹介

美味しいイタリア料理が作れるようになるかも!?エッセイ漫画「それではさっそくBuonappetito!」

今回紹介する「それではさっそくBuonappetito!」は、イタリアで長年生活していた作者が、食べていた料理やそのときのエピソードなどを紹介するエッセイ漫画になります。

イタリアで生活していた経験談もあるのですが、そのとき身につけたレシピも載っているので、料理漫画としても楽しんでもらえる内容なんです。

実は、この漫画との出会いは偶然(知人との会話に出てきただけ)だったのですが、調べてみると美味しそうな料理名があり、読んでみることにしました。

イタリア料理を食べたい気分のときに、気になっていた料理を、実際にレシピを見て作り、想像した味と比較して楽しんでいます。

日々の仕事が忙しくて、あまり時間がないけれど、美味しいイタリアンを作って食べたい!

と思っているあなたにも、作ってみようかなと思ってもらえる漫画なんです。

では「それではさっそくBuonappetito!」を紹介していきます。

 

「それではさっそくBuonappetito!」ってどんな漫画?

作品名:それではさっそくBuonappetito!
作者:ヤマザキマリ
出版社:講談社
掲載誌:BethからKissへ移籍
コミック:1巻(完結)
内容:漫画家ヤマザキマリが、イタリアで過ごした学生時代や、結婚してからのエピソードを織り交ぜながら、イタリア料理を中心に紹介していく、エッセイ漫画です。

漫画でのレシピ紹介もあるので、自分で作ることもできますよ。

補足説明

コミックは2008年に発売のもので、現在Kissでの連載はされておりません。

「それではさっそくBuonappetito!」を試し読み

あらすじ

10代からイタリアで生活しているヤマザキさんが、漫画でイタリア料理のレシピを紹介!! 本格イタリアンも家庭で簡単にできるはず!! 『Beth』から『Kiss』本誌に連載をお引っ越しした人気ショート連載、待望の単行本化です!!

出典元:講談社

 

登場人物

主人公であるヤマザキマリ、夫であるベッピーノ、息子のデルスが中心人物です。

他には、ヤマザキマリの学生時代のルームメイトや、イタリア人の義父母なども登場します。

ヤマザキ マリ

主人公で、漫画家。

10代からイタリアに住んでおり、結婚してからも世界の各地で生活することが多く、日本にいることは少ないようです。

また、世界各地で生活していますが、日本食をとても愛しています。

ベッピーノ

ヤマザキマリの夫で、文学研究者。

日本食が大好きで、特に日本製ウスターソースは止められるまで食べてしまいます。

こんな感じですが、生粋(きっすい)のイタリア人です。

デルス

ヤマザキマリの息子。

ヤマザキマリとイタリア人の詩人(作者とは別れたそう)を両親に持つ、ハーフです。

日本以外に住んでいることが多いですが、大好きなのは日本食です。

 

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

エッセイならではの魅力

この「それではさっそくBuonappetito!」は、エッセイという形の漫画になります。

いわゆる「〇〇に住んでみた」という、きちんとした長いお話のある漫画ではありません。

だからこそ、作者のヤマザキ先生の取ってきた行動だったり、そのときの思いだったりが、ギュッと詰まって描かれていました。

また、イタリアに長く生活してきたからこその、現地の人ならではの思いや考えだったり、旅行で訪れるだけでは知りえない、日本への思いだったりも知ることができます。

エッセイ漫画は短いから、読みごたえがないのでは?

という疑問もあるかもしれません。

ですが、1話1話のお話が面白かったり、興味深いものだったりするので、物足りない感じはしないと思いました。

また、お話の中に出てくる料理が、各話の最後に、作り方とともに紹介されているんです。

それに加えて、ヤマザキ先生の短いコラムも楽しんでもらえるので、むしろお得感を感じてもらえるのではないかと思っています。

ちなみに、1番興味深かったお話とコラムは、「スパゲティ・ナポリタン」のことでしたよ!

 

おなじみのイタリア料理

この漫画には、気軽に取り入れやすいサラダやスープ、メインにもなりそうなお肉料理やデザートなど、色々な料理が紹介されているんです。

日本の家庭でも普通に食卓にあがる、スパゲッティやピザも、もちろん紹介されています。

そこで、この漫画に載っている、「スパゲティ・アマトリチャーナ」のことを少し紹介したいと思います。

ヤマザキ先生が絵の勉強をしていた学生の頃のエピソードで、ナポリ出身のルームメイトが、ものの15分でこのスパゲティを作ってくれたというお話です。

作業工程自体は、スパゲティをゆでる、その間に具材を切って炒める、トマト缶を入れて煮込む、スパゲティにからめる、で終わりなんです。

上記の段取りを見てもわかる通り、いつも作る家庭料理だからこそ、こんなに短時間で段取り良く作れるレシピなのだ、と実感しますよね。

時間がなくても、お話を読んでいなくても(読んでほしいですが)、レシピを見ながら気軽に作ってもらえる料理がたくさん載っているんです。

今まで1度も料理をしたことがない、という人にも挑戦してもらえるレシピもあるので、ぜひ試してみてほしいと思います。

ちなみに僕は、この「スパゲティ・アマトリチャーナ」を作ってみて、トマトの程よい酸味で軽く食べられるところが気に入ったポイントでしたよ。

 

イタリア人でも同じ!

この漫画は、料理とその料理にまつわるエピソードを紹介しています。

ですが、ピザのエピソードで「どこの国の人でも同じなんだなぁ」とクスッと笑えたので、紹介したいと思います。

ヤマザキ先生の学生時代のルームメイト達の中に、南イタリアのナポリとシチリア島出身の女性がいました。

ある日、シチリア島出身のルームメイトがピザを作ってくれたくれたのだそう。

そのピザを他のルームメイトがほめたことから、ナポリ出身の女性が、本当のピザを食べさせる、と作り始めてしまいます。

実は同じイタリアと言っても、ナポリとシチリア島では、ピザの生地が全然違う、とのこと。

ちなみに、ナポリの生地は縁(ふち)が厚くて真ん中は薄く、シチリア島の生地は全体的に厚いそうです。

どちらも美味しいのは当然なのですが、やはり自分が小さい頃から食べてきたピザが1番、というお互いの意地があった、というエピソードです。

このエピソードを読んで、少し違うかもしれませんが、大阪と広島の「お好み焼き」みたいなものなのかなぁと思いました。

日本でもイタリアでも、やっぱり自分の出身地の食べ物が1番美味しいですよね!

 

まとめ

「それではさっそくBuonappetito!」を紹介しました。

イタリアで実際に生活していたヤマザキ先生が、体験したり、実感したり、実践している、「生活していた」ことがわかる漫画だと言えますよね。

そのとき交流があった人とのエピソードが面白かったり、実際に作れそうな使えるレシピなどがあったりして、充実した内容だと思いました。

あなたの日本での忙しい暮らしの中でも、漫画のレシピを試すことは、そんなに難しいことではないと思ってもらえるはずです。

たまには美味しいイタリア料理で自分を幸せにしてあげるのも、悪くないのではないでしょうか。

「それではさっそくBuonappetito!」を試し読み

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す