
今回は「dアニメストア」について利用してみたので紹介します。
「dアニメストア」とは?
「dアニメストア」はその名の通りアニメ専門の動画配信サービスです。
株式会社NTTが運営しています。
見られるアニメは、なんと4,200種類以上!
アニメ作品数No.1をうたっています。
アニメに関連したライブや舞台なども配信されています。
料金も非常にリーズナブル。
月額440円(税込)で、見放題で楽しめます。
※契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。
別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。
利用額に応じてdポイントも貯まります。
もちろんdocomoユーザー以外でも利用することが可能です。
そんな「dアニメストア」を、僕が利用して感じたメリット・デメリットを紹介します。
「dアニメストア」のメリット
なんといっても豊富なラインナップ!
現在地上波で放送されている最新のアニメが多数配信されています。
しかも、地上波と「同時配信」、または「先行配信」も多く、数あるサービスの中でも最速での配信がとても多いです。
最速でなくても1週間以内に配信される作品がほとんど。
いち早く見ることができるのは、嬉しいポイントですね。
現在放送中の作品は一覧になっているので、どの作品がいつ配信されるのか一目でわかります。
さらに、今期のアニメの1話だけを一挙に連続再生してくれるサービスなんていうのもありした。
今期はどのアニメが面白いかな〜と迷ってる方には、うってつけのサービスですね!
新作アニメの情報を得るのにもぴったりです。
しかし新作だけではありません。
僕が子供の頃に放送されていた懐かしのアニメのラインナップも豊富です。
また、キッズ向けの作品も多数あり、大人から子どもまで、全世代楽しめると思います!
「dアニメストア」ではTVアニメの劇場版や、アニメ映画も取り扱っています。
しかし、見放題には含まれません。
追加料金でレンタルすることが可能です。
1本300〜500円で2〜7日間視聴できます。
レンタルショップで借りるより少し割高な印象ですが、借りに行く手間を考えればお得だと僕は思います。
貯まったdポイントはレンタル商品に使うことができます。
(月額料金の支払いには利用できません。)
2.5次元舞台、声優ライブも楽しめる!
2.5次元舞台をご存知ですか?
2次元のアニメ、漫画などの世界を、3次元の俳優さんたちが、舞台やミュージカルで再現したものを指します。
有名作品では、刀剣乱舞や、弱虫ペダル、美少女戦士セーラームーンなど。
「dアニメストア」では2.5次元舞台の取り扱いが豊富なんです。
アニメの声優さんのライブ、ラジオ、バラエティも配信されています。
声優さんの名前で、アニメ検索を行うこともできます。
気になる声優さんも、実はこんな作品のこんなキャラをやってたんだ、と新発見でき、さらにそれをすぐに視聴することができます!
これらも全て追加料金なし。
舞台や声優ライブに興味がなかった人でも、試しに見てみると、新たな趣味の扉が開くかもしれませんね。
また、アニメ関連グッズや関連舞台のお知らせもあり、グッズをそのまま購入することも可能です。
お買い物も楽しむことができ、好きなアニメの最新情報を得ることもできます。
快適にアニメを楽しめる多様な機能
自分で録画機能を使って撮りためたアニメを見れば、同じだと思うあなた。
「dアニメストア」は、アニメを快適に楽しめる、そして没頭できる工夫がたくさん!
全話を一気に再生してくれる、連続再生。
OP、EDをあらかじめ飛ばしてくれる、スキップ機能。
途中で中断してしまっても、見たところから再生される途中再生。
履歴も確認できるので、何話まで見たかがすぐわかります。
また、バックグラウンド再生ができるので、作業しながら流すこともできます。
これらの機能は、自身でカスタマイズして利用できます。
このように同じアニメをテレビで見るのと、「dアニメストア」で見るのでは、内容こそ同じであれ、環境はかなり違うと言えるでしょう。
一度使ったら、テレビで見るのには戻れないかもしれませんね。
特集が組まれていて、新しい作品に出会える!
定期的に更新される特集が、視聴意欲をそそります。
シーズンにあった特集や、方言アニメ特集、タイムトラベルものアニメ特集、名言特集など、お題に沿ってたくさんのアニメが紹介されています。
人気アニメのこれまでのまとめや、ランキングなどもあり、特集を見るだけでもすごく楽しめます。
気になったアニメはすぐに視聴することができますし、チェックをつけてあとで吟味することもできます。
また名言特集のように、一部分を取り上げられる特集では、その一部分、つまりその名言のシーンだけをすぐに再生できるようになっています。
いろんなアニメに興味を持ってもらうための工夫がすごく細やかですよね。
オフラインでの視聴も可能
スマホやタブレットの場合、事前にダウンロードしておき、外出先でオフラインで視聴することも可能です。
通信量の心配をする必要がないのはありがたいですよね。
移動中や、待ち合わせの合間など、スキマ時間にも手軽にアニメを楽しむことができます。
見たいアニメはリクエストできる
過去、僕が見たいと思って調べたアニメのうち、9割以上は「dアニメストア」で取り扱いがありました。
しかし、全てが網羅されている訳ではありません。
もし見たい作品の取り扱いがない場合は、簡単にリクエストを送ることができます。
全てが追加されるかといえば、それはわかりませんが、追加されている作品が多いのも確かです。
リクエストに応え、配信開始・再開したアニメを一覧で確認することができます。
利用者の要望に答えたい、という運営の姿勢が素晴らしいですね。
アニメ作品数No.1にも納得です。
「dアニメストア」のデメリット
支払い方法が少ない
支払い方法が少し限定的です。
docomoユーザーではキャリア決済、クレジットカード決済が可能です。
docomoユーザー以外はクレジットカード決済のみです。
僕はソフトバンクユーザーですが、クレジットカードを持っているので、特に問題ではありませんでした。
しかし、クレジットカードを持っていない人は作る必要がありますね。
スムーズに読み込まないことがある
多くの人が再生している時間帯なのか、電波の状態が悪いのか、読み込みが遅れるときがあります。
何度か繰り返すと、問題なく再生されるのですが、小さなストレスを感じることもありました。
毎回のことではないので、改善を期待し、割り切るしかなさそうです。
タイトルを忘れると探し出せない
あまりに配信数が多いためですが、タイトルがあやふやだと探し出すのが難しいです。
ジャンル別で探すことも可能ですが、全てのタイトルを見て、その中から見つけるのは果てしないです…。
タイトルを忘れたものは、検索するなどして、タイトルを特定させてから検索する必要があります。
複数の端末で同時視聴できない
外出時にスマホで視聴し、帰ってきてからTVで見ることは可能です。
でも同時に二つの場所で視聴することはできません。
僕は独身なので、困ったことは特にありません。
家族で暮らしていて、1人はTVで、1人は自室でタブレットで、と見たい場合はそれぞれアカウントを取得し、契約数を増やす必要があります。
登録と解約
登録はdocomo以外の人でも大丈夫
docomoユーザー以外は、dアカウントを作成する必要があります。
しかし、gmail、ヤフーメールアカウントを持っていれば、必要情報の入力を省くことができます。
とっても簡単です。
docomoユーザーでしたら、そのプロセスも減るので、より簡単です。
解約も簡単
解約方法もわかりやすいです。
サイトには解約のページがありますし、簡単な操作で、解約する意欲を妨げるようなものはありませんでした。
このように、登録と解約がとってもお手軽にできます。
見たいものがあるときに登録し、見終えたら一月で解約、という利用方法も、もちろん可能です。
何度繰り返しても問題ありません。
安心ですね。
そのため、ライトなアニメファンにもおすすめできると感じました!
まとめ
「dアニメストア」は、アニメ専門の動画配信サービスです。
作品数No.1をうたっていて、4,200種類以上の作品が見放題!
新作アニメから懐かしのアニメまでラインナップが豊富です。
2.5次元舞台、声優ライブなども配信されています。
これだけのサービスが月額440円(税込)。
ワンコインでお釣りがくるなんて信じられませんね。
「dアニメストア」はこんな人におすすめです。
- アニメがたくさん見たい人
- 低価格でアニメが見たい人
- 2.5次元舞台に興味がある人
- 声優ファン
- 古いアニメを振り返りたい人
- コアなアニメが好きな人
- 時間つぶしにアニメを見たい人
ディープなアニメファンからライトなファンまで納得でき、子供から大人まで楽しめる、つまり、全アニメファンにおすすめのサービスです!
アニメに没頭したいとき、作業しながら流し見したいとき、すきま時間に手軽に見たいとき…
どんなシチュエーションでもストレスなく視聴できると思います。
現在は初月無料のおためしキャンペーンを行なっています。
いつでも解約可能です。
ためしに登録して、気になるアニメを探してみてはいかがでしょうか。
楽しく快適なアニメライフを送れること間違いなしです!