
「ブラック・ジャック」は、手塚治虫さんが書いた漫画を原作としたテレビアニメです。
でも、漫画をそのままアニメにしたわけではありません。
アニメのブラック・ジャックでは、漫画版で死んでしまったキャラクターが生きていたり、
ブラック・ジャックやピノコが孤独な生活でなかったりと、漫画版よりマイルドになってます。
今回は2004年からTVアニメシリーズとして放送されたアニメ「ブラック・ジャック」を紹介します。
「ブラック・ジャック」ってどんなアニメ?
作品名:ブラック・ジャック
キャスト:
ブラック・ジャック:大塚明夫/ピノコ:水谷優子/写楽:佐藤ゆうこ/和登:小野涼子/マスター:富田耕生/ラルゴ:石井 真
スタッフ:
原作:手塚治虫(秋田書店刊より)/製作統括:松谷孝征/小石川伸哉/企画:清水義裕/諏訪道彦/音楽:松本晃彦/チーフディレクター:桑原 智/メインキャラクターデザイン:神村幸子/美術監督:斉藤雅巳/柴田正人/撮影監督:木村俊也/デジタルテクニカルディレクター:高橋賢太郎/編集:森田清司/音響監督:井澤 基/広報:今村紀彦/藤本美歩/制作デスク:大塚峰子/アシスタントプロデューサー:北田修一/アニメーションプロデューサー:大石光明/大澤宏志/プロデューサー:斎藤朋之/宇田川純男/チーフプロデューサー:諏訪道彦/久保田 稔/監督:手塚 眞/制作:よみうりテレビ/手塚プロダクション
制作年:2004年(C)手塚プロダクション・読売テレビ
簡単な概要:手塚治虫さん原作の名作漫画がアニメ化
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
天才的な手腕を持つ無免許の医師ブラック・ジャック。法外な報酬を請求する医師として有名だが、その反面、実はヒューマニティ溢れる人物でもあった。彼の活躍を通して、現代社会や医療の限界、そして人の欲など、人間と命の”なんたるか”を浮き彫りにする。
※2004年のTVシリーズ前に、OVAや劇場版がいくつかあります。
※続編に「ブラック・ジャック21」があります。
登場人物
TVアニメシリーズ「ブラック・ジャック」に登場するキャラクターをご紹介します。
ブラック・ジャック
一流の腕を持つが無免許医。
多くの場合は法外な手術料を請求するが、無償で手術することもある。
ピノコと2人で暮らしている。
ピノコ
昔ブラック・ジャックに助けられた少女。
ブラック・ジャックの奥さんを自称している。
写楽
漫画には出てこない、アニメ特有のキャラクター。
手塚治虫さんの漫画である「三つ目が通る」の主人公。
ピノコの親友。
ラルゴ
漫画では死んでしまったが、アニメでは生き延びた犬。
危険を察知する能力がある。
ブラック・ジャックとピノコに飼われている。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
原作に忠実なブラックジャックの考え方
漫画でもアニメでも、ブラック・ジャックは医者としての腕は一流ですが、無免許医師なうえに法外な手術料を請求します。
一般的な人からは3000万円程度、お金持ちからは1億円程度取ります。
でもお金が欲しいわけではありません。
命の価値をお金で表そうとしたときにそうなっただけです。
だから大金でなくても手術をしますよ。
例えば、8話目では動物園のライオンの手術に3000万円を請求します。
動物園の園長はライオンを見殺しにしようとしますが、そのライオンを大切にしている飼育員の一人が支払うと約束したため、
ブラック・ジャックはライオンを手術しました。
手術が成功し、飼育員が手術代を支払おうとすると
「そのライオンはまだアフリカで療養が必要。その世話を3000万円で受けてくれないか?」というようなこと言います。
つまり、実質無料で手術してしてくれたわけです。
人も動物も関係なく、命を大切にするブラック・ジャックの姿は、アニメでも再現されていますよ。
漫画より救いのある世界
漫画のブラック・ジャックでは、助けられない人や、事故で死んでしまう生き物もいますが、
アニメではそういった人や動物が格段に減っています。
例えば、犬のラルゴの話があります。
ラルゴは危険を察知すると、危険な場所にいる人の大切なものを奪い、
自らが追われることで、その人を危険な場所から他の場所へ誘導します。
漫画ではブラック・ジャックやピノコを地震で倒壊する建物の外へ誘導するために、ネックレスを奪って外へ逃げました。
でも、建物の外まで追ってきたブラック・ジャックに元の場所に戻すように言われ、しぶしぶ中へ戻ります。
そして地震で倒壊した建物の下敷きになって死んでしまうという悲しい結末でした。
でもアニメでは違います。
地震が起きて建物の中の家具の下敷きになりますが、ブラック・ジャックによって助けられますよ。
その後もブラック・ジャックやピノコと一緒に暮らしています。
このように、漫画では悲しい終わり方をする話も、アニメでは明るい終わり方になるので、見ていて気落ちしません。
明るい話が好きなら、漫画よりもアニメのブラック・ジャックをオススメしますよ。
ブラック・ジャックが孤独でない
アニメのブラック・ジャックでは、ピノコの親友として「三つ目が通る」の主人公の写楽が出てきます。
写楽は2話目でブラック・ジャックの手術を受け、そこからレギュラーキャラクターとなりました。
そしてブラック・ジャックの家に遊びに行ったり、ピノコと写楽とラルゴで遊んだりするシーンが多々ありますよ。
漫画では他の人から理解されずに孤独な暮らしをしているような雰囲気でしたが、
アニメでは多くの人と関わり合いながら暮らしています。
そんな温かい日常シーンが見られるのも、漫画ではないアニメの魅力だと思います。
手術シーンがグロくない
漫画のブラック・ジャックを読むと、手術シーンでは臓器が描写されていますよね。
でもアニメでは手術シーンで臓器が出ることはありません。
手術シーンはブラック・ジャックの真剣な顔を映していることが多いですよ。
グロい描写が苦手な人でも見られるアニメとなっています。
まとめ
今回は手塚治虫さんの漫画を原作として、2004年から放送されたTVアニメ「ブラック・ジャック」を紹介しました。
基本的な世界観は同じですが、アニメは漫画と比べて、人や動物があまり死なず、孤独感やグロさもない、明るい雰囲気に仕上がっています。
明るい世界観が好きであれば、アニメのブラック・ジャックも楽しめると思いますよ。
「ブラック・ジャック」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2022年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。