
「手塚治虫」という名前は日本人なら聞いたことありますよね?
「鉄腕アトム」「火の鳥」「ジャングル大帝」「リボンの騎士」「ブラック・ジャック」などなど…。
どれも馴染みのある名前ばかりです。
でもだいぶ昔の作品ということもあって、正直作品は見たことないって人も多いのではないでしょうか?
僕の後輩のTくんは、手塚治虫や作品の名前は知っていても実際に作品には触れる機会がなかった世代の1人です。
ですが、昔の手塚治虫作品「どろろ」がリメイクされて最近アニメ放送していたことを知り、見てみたことをきっかけに表面上でしか知らなかった「手塚治虫」に興味を持ったそうです!
手塚治虫先生にはちょっと失礼かもしれませんが、
・「手塚治虫」とはどんな人だったのか?
・2019年最新版アニメ「どろろ」とはどんな話なのか?
・現代人が見ても古さを感じたりしないのか?
などについてTくんに教えてもらいました!
「どろろ」ってどんなアニメ?
作品名:どろろ
キャスト:
百鬼丸:鈴木拡樹
どろろ:鈴木梨央
琵琶丸:佐々木睦
醍醐景光:内田直哉
多宝丸:千葉翔也
寿海:大塚明夫
縫の方:中村千絵
ナレーション:麦人
スタッフ:
原作:手塚治虫
監督:古橋一浩
シリーズ構成:小林靖子
キャラクター原案:浅田弘幸
キャラクターデザイン:岩瀧智
美術監督:藤野真里
色彩設計:三笠修
撮影監督:大山佳久
編集:武宮むつみ
音楽:池頼広
音響監督:小泉紀介
音響効果:倉橋静男
アニメーション制作:MAPPA/手塚プロダクション
製作:ツインエンジン
制作年:どろろ ©手塚プロダクション/ツインエンジン
簡単な概要:鬼神に奪われた身体を取り戻すために戦う戦国ダークファンタジー
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
時は戦国。
醍醐の国の主である景光は、
ある寺のお堂で十二体の鬼神像に領土の繁栄を願い出た。それと引き換えに生まれた景光の世継ぎは身体のあちこちが欠けており、忌み子としてそのまま川に流され、捨てられてしまう。
時は流れ、鬼神は景光との約定を果たし、国には平安が訪れた。
そんなある日〝どろろ〟という幼い盗賊は、ある男に出会う。
それは、鬼か人か
両腕に刀を仕込む全身作り物の男〝百鬼丸〟は、
その見えない瞳で襲い来る化け物を見据えていた。出典元:TVアニメ どろろ
登場人物
百鬼丸(ひゃっきまる)
全身作り物だらけの少年。
アニメ初登場時の年齢は16歳。
皮膚・目・耳・鼻・手・足など外部部位を粗方欠損しており、痛覚などの神経系もない。
あらゆる部位が欠損しているため、目は視えず、耳も聞こえず、喋ることもできない。
しかし、第六感でぼんやりと魂の色が視えているため、日常生活にさほど支障はなく、戦闘には長けている。
どろろ
少年のような身なりの小さい子供。年齢は大体11歳ほど。
盗人をしながら、タフさと何事にもめげない精神力で独り生き延びてきた。
生意気だが人懐っこい性格で、優しい一面もある。
盗んだ相手から報復されている時に妖(あやかし)が現れ、百鬼丸に助けられる。
その後、百鬼丸の力を使って妖を退治しお代をもらうことを思いつき、百鬼丸と行動を共にする。
醍醐景光(だいごかげみつ)
醍醐の国の領主。
領地の繁栄と自分の名を天下に轟かせるため、「なんでも捧げる」と鬼神と契約し、自ら外道の道を選んだ。
契約は成立し、そのおかげで領地は栄えた。
琵琶丸(びわまる)
琵琶を背負った盲目の旅人。
百鬼丸と同じように魂の色が視えている。
琵琶には刀が仕込まれており、邪悪な魂があれば斬ってきたため腕が立つ。
百鬼丸とどろろには、旅の道中度々出会う縁のある人物。
寿海(じゅかい)
百鬼丸の育ての親。
義足・義手・義眼などの医療器具に精通している医者。
過去に残虐な領主に仕えており、拷問にかけて見せしめにする役目を負っていた。
その後義肢作りの技術を身につけ、欠損した者に無償で医療器具を渡していた。
百鬼丸と別れてからは、戦死者の欠損した体を補って弔う旅をしている。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
手塚治虫ってどんな人?
手塚治虫は幼い頃から漫画を書くことが好きだったそうです。
ですが学生時代は戦争真っ只中だったため、漫画を書いているところを先生に見つかっては殴られたりと、自由に夢を見ることが難しい時代でした。
当時大阪に住んでいた手塚治虫は、空襲も経験し九死に一生を得る体験もしています。
その戦争体験から、命の尊さを深く学び医師の道を志します。
後に医学博士にもなりますが、結局一番やりたかった漫画家の道を選ぶのでした。
やりたいことが明確で、それに突き進む姿勢がとてもかっこいいですね!
ちなみに「手塚治虫」というのはペンネームで、本名は「手塚治」です。
ペンネームの「虫」、昆虫をこよなく愛していたため付けたんだとか。
初めて作品として世に出たのは、ご縁があり依頼を受けた子供向けの4コマ漫画「マアチャンの日記帳」でした。
その後4コマ漫画を何作か連載していましたが、だんだんと4コマ漫画では描ききれなさを感じ、ここから長編ストーリー漫画を描き始めます。
そんなとき、関西マンガマンクラブ例会にて酒井七馬と出会い、長編ストーリー漫画の合作の依頼を受けます。
そして、原作:酒井・作画:手塚として「新寶島(しんたからじま)」が1947年に出版されました。
この時、手塚治虫はなんと19歳!学生時代のことです!
この「新寶島」はベストセラーとなり、この作品が「漫画の原点」とも言われています!
1961年には手塚治虫プロダクション動画部を設立し、アニメーションの分野でも漫画分野と引けを取らない大きな足跡を残します。
ちなみに幼少期からディズニー映画が好きだったそうで、特に影響を受けたディズニー作品は「バンビ」だったとか。
その後も60歳で胃がんで亡くなる直前まで作品を作り続けており、手塚治虫が生涯描いた作品数は、なんと約700タイトル以上だそうです!
1人の人間がそんな数の作品を生み出せることに驚きです!
どろろの歴史
今回紹介している2019年最新版「どろろ」にいたるまでに、この「どろろ」という作品がどういう歴史を辿ってきたのかについて見てみましょう!
漫画
「週刊少年サンデー」(小学館)にて1967年〜1968年まで連載されていましたが、中途半端な形で打ち切りになってしまいました。
その後、テレビアニメ化されたことを期に1969年「冒険王」(秋田書店)で再連載されました。
1967年〜1969年の間、巻数も4巻と、比較的短い期間に描かれた作品だったんですね。
その後、手塚治虫を原作として、道家大輔による「どろろ梵(どろろぼん)」や、士貴智志による「どろろと百鬼丸伝」などが描かれています。
1度目のアニメ
一度目のアニメは1969年に放送されました。
始まった当初のタイトルは「どろろ」でしたが、百鬼丸の活躍が目立ったため、14話以降「どろろと百鬼丸」に変更されました。
当時は日曜日の19時台の放送でしたが、障害者や差別などのテレビ的に微妙な問題が多い作品だったため、地上波ではほぼ再放送はされていないそうです。
その他
漫画からアニメ化された「どろろ」は、小説・舞台・映画・ゲームなど、様々な媒体で長きに渡り制作されてきました。
パソコンゲームでは、原作の続きとして作られ比較的原作に忠実ですが、映画や小説などだいぶ脚色された作品も多いようです。
2019年度版「どろろ」
2019年1月から放送された最新版「どろろ」は、MAPPAと手塚プロダクション共同でアニメーション制作されました。
原作と変わった点はあるのか、古さを感じたりはしないのかについてご紹介します!
最新版「どろろ」はどんな話?
時は戦国時代。
荒んでしまった領地の繁栄と自身の名を天下に轟かせるために12の鬼神と契約しようとする、醍醐景光という領主がいました。
景光が鬼神と契約した代償として、産まれたばかりの息子の目・鼻・耳・四肢・皮膚・神経など身体の様々な部位が、一筋の稲光とともに奪われました。
この時母親が傍に置いていた観世音菩薩が、鬼神1体分の身代わりとなってくれたため、赤子は命までは奪われずに済みました。
景光は、契約が成立したことを喜び、身体の様々な部位を奪われた赤子は、「忌み子」として船に乗せられ川に捨てられました…。
国の繁栄のためと、何を奪われるのか景光は分かっていなかったとはいえ、残酷な親です…。
その捨てられた欠損だらけの赤子を偶然拾ったのが、寿海という医者です。
寿海はその子に百鬼丸と名付け、愛情を込めて育てます。
寿海は、義手や義足、義眼などの義肢技術に精通していたため、百鬼丸の欠損した体をできる限り補いました。(皮膚は流石に補えなかったので、顔にはお面を、身体には包帯を巻いていました。)
百鬼丸は、五感の代わりに第六感で魂の色を認識する能力がありました。
その能力で、人なのか植物なのかそれ以外なのかを見分けていました。
ちなみに無害な人は白っぽく視え、植物は緑、妖や邪気を持った者などは赤く視えています。
外見に騙されないのは、ある意味便利ですね。
ある日、百鬼丸の不思議な力に導かれるように妖(あやかし)が寄ってくることがわかり、寿海は妖から自分を守れるように剣術を教えます。
寄ってきたある妖を倒した時、百鬼丸の欠損していた片足が生えてきたことをきっかけに、鬼神の力を持った妖を倒せば百鬼丸の身体が戻ると考え、1人妖狩りの旅に出すのでした。
そんな旅の道中、百鬼丸は妖に襲われているどろろと出会います。
どろろは両親を失った後、盗みを働きながらもめげることなく強くハツラツと独り生きてきました。
どろろは、百鬼丸の強さを見込んで、妖で困っている人々から倒したお礼をがっぽりもらおうと画策し、百鬼丸と行動を共にするのでした。
もちろんこの時の百鬼丸には、どろろの魂の色は見えていてもなぜついてくるのかはわかっていませんでした。
ここから2人の旅が始まるのです。
妖を倒していく中で、少しずつ自分の身体を取り戻していくが、取り戻した感覚によって苦しんでいく百鬼丸…。
百鬼丸の身体と引き換えに繁栄した醍醐の国は、天災や戦・疫病などで再び荒れ始めていく…。
全体的に仄暗く、独特の雰囲気を持った深い作品です。
「『どろろ』の設定は、最近のアニメとは一線を画す斬新さがあった。昔の作品だからこそ、逆に新鮮に感じたんだと思う」
とTくんは語ってくれました。
原作の「どろろ」との違い
原作「どろろ」と最新版「どろろ」とでは、所々違いがあります。
まず、最新版の景光は「領地の繁栄と自身の名を轟かせるため」に鬼神と契約しましたが、原作では「私利私欲のため」だけが契約した理由です。
原作だと、ただの極悪人ですね。
最新版では、百鬼丸は目も視えず(魂の色は視えてますが)、耳も聞こえず、口も聞けませんが、原作はそこまで不便ではなかったようです。
目の代わりに不思議な直感と心の目でスムーズに日常生活を送ることができ、会話はテレパシーのようなもので行える設定でした。
この違いは、最新版百鬼丸の生い立ちの深刻さが浮き彫りになっているように感じます。
勝手に身体を奪われた百鬼丸の境遇を考えると、身体を取り戻したいと思う心理は当然です。
しかし、景光の領主として国を守りたいと思う気持ちも当然でしょう。
この二つの天秤は、どちらを選択したとしても悲しみや憎しみは残ってしまう…そういった「深み」が設定の変更によって醸し出されていると思います。
この深みの追加によって、深夜アニメ枠として大人が入り込みやすくなっているとTくんは感じたそうです。
まとめ
Tくんのおかげで、
・手塚治虫先生の多大なる功績と才能
・少しずつ形を変えつつも、根本は変わらない魅力的な原作
・逆に新鮮な気持ちで見れる、色褪せることのない作品
だということがわかりました!
Tくんは、
「どんなに時代が進んでも、名作は色褪せない!」
と最後に教えてくれました。
手塚治虫先生がいなかったら、近年の日本のアニメ文化・漫画文化は間違いなくなかったでしょう!
動画サイトなどでたくさんの作品と触れ合える現代だからこそ、「どろろ」以外の手塚治虫先生の名作にも触れてみたくなりますね!
「どろろ」が見られる動画サービス
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。