SF・ファンタジー(アニメ)

身の回りの物はどうやって作られる?ジャンプ発の科学×バトルアニメ「ドクターストーン」

「ドクターストーン」は、2022年3月に最終回を迎えた、ジャンプの大人気漫画が原作のアニメです。

ジャンプ作品らしく、友情や熱いバトルの展開にも目が離せませんが、

一番の特徴は見ながら科学について学べる、ということでしょう。

普段当たり前のように生活しているこの文明がどうやって出来上がってきたのか、楽しく学んでみませんか?

漫画の原作はアイシールド21と同じ稲垣理一郎さんが担当ですし、

アニメ制作は、毎年コナンの映画を作る大手のトムス・エンタテインメントが担当なので、クオリティも保証できますよ。

今回は、そんなアニメ「ドクターストーン」の魅力を紹介します。

「ドクターストーン」ってどんなアニメ?

作品名:Dr.STONE (ドクターストーン)

キャスト:
千空:小林裕介/大木大樹:古川慎/小川杠:市ノ瀬加那/獅子王司:中村悠一/コハク:沼倉愛美/クロム:佐藤 元/金狼:前野智昭/銀狼:村瀬 歩/ルリ:上田麗奈/スイカ:高橋花林/あさぎりゲン:河西健吾/カセキ:麦人

スタッフ:
原作:稲垣理一郎・Boichi(集英社「週刊少年ジャンプ」連載)/監督:飯野慎也/シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎/キャラクターデザイン:岩佐裕子/デザインワークス:水村良男/メインアニメーター:堀内博之/美術設定:青木智由紀/美術監督:吉原俊一郎/色彩設計:中尾総子/撮影監督:葛山剛士/編集:坂本久美子/音響監督:明田川 仁/音楽:加藤達也・堤 博明・YUKI KANESAKA/アニメーション制作:トムス・エンタテインメント

制作年:2019年©米スタジオ・Boichi/集英社・Dr.STONE製作委員会

簡単な概要:原始時代から現代までの科学文明を駆け抜けるSFファンタジー作品

視聴できる動画配信サービス:

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

dTV

dアニメストア

Netflix

※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

幼馴染の杠に長年片想いしている大樹。親友の千空にからかわれつつも、ついに杠に告白しようとした瞬間、世界中の人類が石化する謎の現象が起こる。それから約3700年後。石化から解放された千空は、大樹を復活させ、2人はゼロから文明を作り出すことを誓う!

出典元:U-NEXT -ドクターストーン-

登場人物

「ドクターストーン」に登場するキャラクターをご紹介します。

千空(せんくう)

原始時代の知力担当。

科学やテクノロジーに興味があり、他はあまり興味がない。

現代科学の知識量がすさまじく、知識に関しては超人的。

大木大樹(おおき たいじゅ)

原始時代の体力担当。

頑丈さはけた違い。

正義感あふれるまっすぐな男だが、頭は弱い。

千空の指示で、彼のアイデアを実現するために動く。

杠のことが好き。

獅子王司(ししおう つかさ)

武力担当。

霊長類最強の男。

強いだけでなく、頭もいい。

千空と目指す世界が違うことから、敵対する。

小川杠(おがわ ゆずりは)

かわいくて手先が器用な女性。

大樹に思いを寄せられている。

杠も大樹のことを好いているように見える。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

身近な物の成り立ちが学べる

このアニメは、謎の光で人類が全員石化し、数千年経ったところから始まります。

石化して数千年経っているので、文明はすべて消滅し、原始時代からのやり直しです。

電気もない、家もない、携帯もない、そんな世界でどうやって生きていきましょう?

だからこのアニメの主人公は、現代科学のほぼすべてを理解している、超人的な頭脳を持った千空なんですね。

とはいえ、知識だけがあっても物は作れません。

例えば、せっけんを作るためには貝殻を砕く必要がありますが、千空の力では大変です。

そんな時は、力のある他の人、例えば大樹にお願いをします。

他人にやってもらうのだから、どうしてそれが必要なのか、どうやって作るか、などを細かく説明してくれますよ。

そういった説明があるので、見ている僕たちも身近なものがこうやってできているんだ、と学ぶことができます。

特に携帯電話を作ろうとし始めたときは驚きでしたね。

普段当たり前に使っているものがどうやってできているのか、楽しく学んでみませんか?

力vs科学のバトルも見どころ

科学が学べる、ただの教育アニメではありません。

ジャンプらしく、しっかりとバトルがあります。

バトルの理由は、千空と司が理想とする世界が異なるからです。

千空の目標は全人類を科学の力で助けることである一方、

司の目標は、私利私欲の強い大人は全員殺し、純粋な若者だけを助けて、新しい世界を作るというもの。

千空は殺人を肯定したくありませんから、殺人を肯定する司を容認できません。

でも司を殺して平和な世界にする、というやり方もしたくありません。

だからできる限り司を殺さないで止めようとします。

そのためには抑止力として軍事力を持つのがいいですね。

原始時代で銃や戦車を作ろうとしますが、果たして本当に作れるのか、

作ったとしても、どうやって司と交渉するのか、

そんな司と千空の戦いも見どころの一つですよ。

ジャンプらしいストーリー

ジャンプの三原則ではないと公式から発表がありましたが、それでもやっぱり、

ジャンプの作品には「友情・努力・勝利」が入っている作品が多いですよね。

「ドクターストーン」にも「友情・努力・勝利(バトル)」の要素はしっかり入っていますよ。

現代でも、原始時代でも変わらない千空と大樹の友情

知識があってもうまくいかない物づくり、それでもあきらめずに何度も努力する千空、

理想は違うけれど、お互いにいい世界を望む千空と司のバトル

昔ながらのジャンプ作品が好きな人なら、きっと楽しめると思いますよ。

まとめ

現代の科学の知識を使って原始時代を生き抜き、文明を発展させていくアニメ「ドクターストーン」を紹介しました。

当たり前のように使っている身近なものがどうやって作られているのか気になったら、このアニメで知ることができますよ。

一方で、科学の知識を学べるアニメでありながら、武力を使う司と科学の力を使う千空のバトルや千空と大樹の友情など、

ジャンプらしいストーリーも見どころの一つです。

原始時代から現代までどうやって科学が発展してきたかを、このアニメで学んでみませんか?

「ドクターストーン」が見られる動画サービス

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

dTV

dアニメストア

Netflix

※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す