
お店でのひとり酒って憧れるけど、ハードルが高いと思いますよね。
友人や仕事の同僚と飲みに行くとカウンター席で自分のペースで飲んでる人っていませんか?
僕の知り合いのMさんもひとり酒に憧れる1人でした。
子どもの頃に、親がお酒を飲み、おつまみを食べることを目をキラキラしながら見ていたMさん。
「お酒を飲む大人はカッコイイ!」
「大人になったらお酒をたしなむように飲みたい!」
と思ったそうです。
美味しい料理には美味しいお酒を。
お店で食べる料理は、自宅で作れるものでも格別に美味しく感じますよね!
だけど、Mさんは女性です。
お店でのひとり酒は男性が多いイメージだと思っていました。
女性がひとり酒をすると周囲から変な目で見られるのが怖い。
放っておいて欲しいのに話をかけられたらちょっと辛い。
悩む日々が続いたそうです。
ひとり酒には憧れはあるが、ひとり酒のルールも知らないMさん。
勇気を出して、知らない世界に1歩踏み入れたい!と思った時にある漫画に出会うのです。
それが「ワカコ酒」です。
女ひとり酒を題材とした、主人公「酒呑みの舌」を持つお酒が大好きな村崎ワカコ。
思い立ったら初めての店でも勇気を出して、のれんをくぐります。
美味しい料理を肴(さかな)にお酒をたしなむ。
まさにMさんが見本にしたい!と思う内容だったみたいです。
【あらすじ】
主人公、村崎ワカコは26歳の普通のOL。
今どきの女の子で仕事は人並みに出来るが、その他のことにはマイペースなとこがあります。
仕事帰りや休日に1人で居酒屋に立ち寄り、美味しい料理とお酒に舌鼓をすることがささやかな楽しみなワカコ。
自分の思考で選んだ料理を食べて、お酒を呑んで合致した時に「ぷしゅー」と言いながら「選んでよかった」と満面な笑みを浮かべます。
今宵も自分の居場所を求めてさすらいの女ひとり酒。
ひとり酒にはまずルール!
皆さんはあの店、気になるなーと思っても同じお店に行くことが多いと思います。
お店に入るとメニューを見て、料理やお酒を頼むことが当たり前ですよね。
そんなワカコのルールは
料理はその時の気分で決める。
新しいお店に入る。
です。
「今日は焼き鮭にしたいなー」
「餃子を食べなくては!今はニンニクを補給しなくては!」
こんなルールで大丈夫?って思いませんか?
それがワカコのひとり酒なんです。
誰にも縛られることもなく、自分の食べたいものを食べれる至福の時間。
そして常連にならずに次々と新しいお店ののれんをくぐる。
普通なら常連になるまで同じお店に行きますよね?
お店にも相性はあると思いますし、雰囲気も最初ではわからないから行きづらい。
ワカコの場合は思い立ったら一直線!逆に羨ましいです笑
ルールとしては簡単なことなのかも知れませんが、いざ実践!ってなるとやっぱり気が引けてしまいます。
でも今日、絶対に食べたい!となると我慢をせずに自然と足が出ると思いませんか?
わざわざ、お家で作るよりもお店で作ってもらうことを選んでしまいますよね。
初めはなにも分からずにお店に入ると思いますが、前もって自分のルールとしてこれが食べたい!あれが飲みたい!と決めておくのも段取りとして大切なことなんだと思います。
ワカコの心の声が面白い!
ワカコ酒と言えば、ワカコの心の声です。
料理もお酒も美味しそうに食べますが、心の声が面白い!
鮭の塩焼きを食べながら日本酒を飲むワカコ。
「日本酒と鮭の皮はこたえられん」
とても女性が言う言葉には聞こえませんよね。
そんなワカコ節が炸裂する心の声。
必ずと言っていいほど、ワカコは料理の説明をします。
説明もグルメリポーター並の発言が多く、心の声だから言えること、そして自分が思っている意見と違うワカコ自身の率直な意見に読んでる人は感心をするかも知れません。
否定されない自分だけの世界に入れるのもまた味が出ますよね。
正解なんてない、自分の素直な意見が自分自身への成長に繋がる部分があります。
そんなワカコも好きな食べ物だけではなく、食べたことのない食べものにも挑戦する時もあります。
1度や2度では、わからないことも経験を重ねることにをよってたしなみかたも変わってくるのではないでしょうか?
料理やお酒と向き合える時間が食材への感謝にも繋がります。
日頃、食材に感謝をしていますか?
ただ、美味しい!と思う時が多いと思います。
感謝を意識しながら料理に向き合えば、あなたも隠れグルメリポーターになれるかもですね。
ワカコのツウの食べ方に驚きが多い!
ワカコ酒はただお酒を飲むだけではなく、色とりどりの料理があります。
ご飯と食べるなら普通の料理もお酒と一緒ならまた違う味になります。
例えば皆さんは、ざる豆腐をどんな食べ方しますか?
僕は、醤油をかける一般的な食べ方をします。
ワカコの場合は塩、柚子胡椒、酒盗(しゅとう)、ねぎにかつおぶし…
多すぎるー!結構、勇気あるものもあると思いませんか?
豆腐に柚子胡椒は考えてもいなかった組み合わせですよね。
味以外にもほっけの骨についた身をしゃぶる。
やきとりを多く頼んで、ひとりバイキングみたいに食べる。
ひとり酒だからこそ、出来ることばかりですよね。
子どもの頃は親から「行儀が悪い。」や「1つのものを最後まで食べなさい。」なんて言われたことありませんか?
それが大人になると出来てしまうなんて、嬉しいですよね。
ツウな食べ方なんて、食材に合う合わないなんてやってみないとわからない。でも食べるからにはさまざまな食べたかたをしたい。
誰もが思うことをワカコは平気にしちゃうんです!
自分の未知な食べかたに目覚めることもひとり酒の醍醐味とも言えるのではないでしょうか。
ワカコのように定番の食べかたではなく、さまざまな食べかたをするのも楽しいですよね。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
マイナス思考からプラス思考に!
1人でいる時って周りの声はやっぱり気にしますよね。
そんなワカコも気にしながら聞いています。
会社で嫌なことがあった時、自分だけがと不貞腐れた気持ちになりますよね。
そんな会社のこともお酒の場になると気持ちも晴れます。
周りでも同じ話をしている人がいるとついつい、気になってしまいますね。
自分と同じ立場、同じ境遇の人はたくさんいるのがマイナス思考からプラス思考への気持ちの切り替えにも繋がります。
周りの声って聞いてても自分の解釈で面白くもなります。
仕事のミスもあるかも知れない。
明日、また怒られるかも知れない。
考えかたによっては思っていたこともいい方向に向く意見も聞ける場ではないでしょうか?
自分では怖くて聞けない…でも聞きたい!
人生の先輩だって、悩みは付きもの。
自分にない意見を見つけられ、明日は切り替えていこうと思える。
気持ちの切り替えは人生ではとても必要なことですね。
【まとめ】
ワカコのように女ひとり酒に憧れを持つ女性は多いと思います。
未知な世界には興味が出ますよね。
そんなMさんは漫画を読んだことによって勇気をもらい、ひとり酒が出来るようになりました。
ワカコのように何事も挑戦が必要なことに気付いたそうです。
以前の悩みが嘘のように、今では1人でのれんをくぐる快感がたまらないと笑顔で話してくれます。
好きなもの、苦手なもの、食べる人には好みがあります。
食べず嫌いもありますよね。もしかしたらお酒となら好きになるかも知れません。
自分自身で好きなものを食べて、好きなものを飲んで、それだけでも充分、楽しめるものなんだと思います。
目の前ののれんにくぐる1歩であなたもグルメに詳しい人になれるはずです。
ぜひ、あなたもワカコのようにひとり酒を楽しめる大人になってみませんか?
でも飲みすぎには注意が必要です!
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!