
あなたはファッションに気を使ってますか?
- 会社員は普段スーツだから別にいい
- 仕事で忙しいからファッションに気を遣ってる余裕はない
- 服以外の好きなことにお金を使いたい
- 周りの人もファッションに興味がないので大丈夫
そう思ってる方も多いのではないでしょうか。
しかし、
- 普段はスーツしか着ないから私服に何を着たらいいのか?
- 休日の飲み会にどんな服装で行ったらいいか?
- 社会人になってからの遊びはどんな服装で行けばいいのか?
- 私服はもう何年も買ってないから今更どうしたらいいのか?
こんな悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
僕の友達のEさんも同じ悩みを抱えていました。
Eさんの私服は黒のスキニーにシャツばかり。服装を考えるのが面倒で仕方なかったようです。
そんなEさんですが、
服を着るのが楽しくなった!
ファッションに対する苦手意識を縮めてくれた!
と大絶賛した漫画あるようです。
今回はそんなEさんが大絶賛した漫画「服を着るならこんな風に」について紹介してもらいます。
この漫画を読むとおしゃれをするしない以前のファッションの基本の知識を学ぶことができます。
ファッションの理論から説明してくれるので説得力も間違いないです!
服が変われば、見た目が変わります。
きっと今のあなたよりも輝いている自分に出会えるはずです!
そして何より服を着る楽しさを実感できますよ!
おすすめポイント①:あなたにも共通点があるかも?主人公の基本情報

1.主人公の容姿
- 25歳
- 男性
- メガネ
- 髪型:ショートだけどボサボサ
- 体型:細身
- 身長:170センチくらい(イメージ)
- 体重:60キロくらい(イメージ)
2.会社での主人公
- 中小企業の営業マン
- スーツ
- 仕事はバリバリこなす
- さわやか
- 真面目
3.家での主人公
- 実家暮らし(現在は訳あって妹と2人暮らし)
- 引きこもり
- 彼女なし
- ソファで寝転がりながらゲームするのが趣味
- 白いパーカー
- 黒いスウェット
- 仕事で身を粉にしてるから休日はゆっくりしたい
4.主人公のファッションに対する考え方
- 自分は何を着てもだいたい同じ
- ジーパン履けばだいたいOK
- パーカーは最強
- 何を着てようが楽しければそれでいい
- 地元で友達とご飯を食べるだけなのにそんな気遣いが必要ない
- かっこつけてるほうが恥ずかしい
- みんなのファッションに対する意識もきっと自分と同じ
あなたにもあてはまるポイントがあったりしましたか?
おすすめポイント②:ファッションへの意識が芽生えるきっかけ
休日のある日。
引きこもりの主人公ですが珍しく出かけます。
この日は、小学校の同級生男3人と小学校の同窓会の打ち合わせとして飲み会に行くことになっていました。
待ち合わせは吉祥寺駅。
そんなことも構わず主人公はこのような服装で乗り込みます。
主人公の服装は
上:白いパーカー
下:ジーパン
靴:白いスニーカー
髪型:ぼさぼさのショートヘアでいつものメガネ姿
スニーカーやメガネは違いますがイメージはこんな感じです。
そして待ち合わせているとおしゃれになった同級生の男性たちが次々に現れます。
ちゃんとした大人の雰囲気、年相応で様になっている服装。
そして主人公はついに気づくのです。
「自分だけ場違いな格好で来てしまった。」
周りの目が気になってしまって仕方なくなった主人公はそわそわし始めます。
そして飲み会では時計の話で盛り上がるもついていくことができず、
同級生と自分の間に生まれたファッションに対する意識の違いを痛感するのでした。
もちろんそんな飲み会はまったく楽しいものではなく、途方に暮れながら帰るのです。
おすすめポイント③:救世主!ファッションの師匠
帰宅した主人公は家に帰ってすぐ部屋に引きこもります。
- 自分にはファッションセンスがない
- もう仕事以外で家から出たくない
そりゃそうですよね。
久しぶりに会った同級生はおしゃれになっていたのに、自分はパーカーにジーパンで参加。
想像しただけで恥ずかしいし、周りとの格差を痛感してしまいますよね。
しかしそんな主人公にも救世主が!
ファッション好きの妹が主人公にコーディネートを教えてくれることになります。
妹の考えは
- どんな人間にとっても1番大事なのは服じゃない
- 大事なのはコーディネート
- 流行はあるが、どんなものにも基本はある
- 基本を抑えれば怖くない
というものです。とても頼りになる妹だ…
そして主人公は妹と共にファッションに触れ、少しずつ服を着ることの楽しさを学んでいきます。
漫画を読んでいくことで自然とあなた自身のファッションに関する意識も高まる作品になっていますよ!
ぜひあなたも主人公の成長する姿を見届けてください!
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
おすすめポイント④:実際に存在するファッションブランドや服が登場!
実は漫画内で様々なブランドが紹介されるのですが、すべて実際に存在します!
具体的には
- UNIQLO
- GU
- 無印良品
- ZALA
- H&M
- GROBAL WORK
- URBAN RESEARCH
- nano・universe
- BEAUTY&YOUTH UNITED ARROWS
- BEAMS
- MONCLER
- Maison Margiela
などなど安価なものから高価なものまで幅広く登場します。
ブランドだけではなく、実在する商品も登場するのでそのまま真似ることも可能ですよ!
もちろんこの漫画のコンセプトはファッションの基本を学ぶこと。
実際にその商品を買わずともとても役に立つ内容になっていますよ!
ファッション漫画「服を着るならこんな風に」基本情報
- 巻数: 最新刊10巻 (最新86話まで公開)
- 掲載誌:ヤングエースUPで現在連載中
- 作者: 縞野 やえ
- 企画協力: MB(プロファッションブロガー)
- 出版社:角川書店
Twitterでのレビュー紹介
服を着るならこんな風にってマンガ面白いなぁ😭
身長ないし太いからおしゃれできん!とか悩んでたけど
考え方勉強するだけで違うねぇ😃
洋服買いにいきたくなった😆 pic.twitter.com/m3Q6C0Ju4J— ゆーじんと肉 (@U_J1919pns) November 8, 2020
何を着ていいかわからない皆さん、
とりあえず漫画読んでください。
「服を着るならこんな風に」漫画読むだけで本当にオシャレに近づけます。@fukukiru
— Men’s fashionチェッカー (@doukashiteruzei) October 21, 2020
まとめ
- 普段はスーツしか着ないから私服に何を着たらいいのか?
- 休日の飲み会にどんな服装で行ったらいいか?
- 社会人になってからの遊びはどんな服装で行けばいいのか?
- 私服はもう何年も買ってないから今更どうしたらいいのか?
このような悩みを抱えている方にぜひ読んでほしい漫画です。
この漫画でおしゃれをするしない以前のファッションの基本の知識を学ぶことができます。
ファッションをしっかり学んだことのある人は少ないと思います。
だからこそここで学んで周りの人との差をつけましょう!
「服を着るならこんな風に」はファッションプロブロガーが監修しているだけあって説得力間違いなしです!
服が変われば、見た目が変わります。
きっと今のあなたよりも輝いている自分に出会えますよ!
そして何より服を着る楽しさを実感できます。
あなたもこの漫画でファッションを学んで楽しいファッションライフを始めるきっかけにしませんか?
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!