
外見や内面で魅力のある女の子は、女性でも惹かれることがありますよね。
外見はもちろん、内面も磨いて素敵な女性になりたい!など、思ったりするのではないでしょうか?
知り合いのMさんも、そう思った内の一人です。
たくさんの魅力を持った女の子が5人(五つ子です)も出てくる「五等分の花嫁」
という作品は、ラブコメディ漫画でありながら、内面も魅力的な女の子が出てくる作品だそうです。
Mさんはこの漫画を読んで、五つ子の魅力に惹かれ、こうなりたいな。
と思えるキャラクターを見つけたそうです。
それでは、Mさんに「五等分の花嫁」を紹介してもらいましょう。
「五等分の花嫁」ってどんな漫画?
作品名:五等分の花嫁
作者:春場ねぎ
出版社:講談社
掲載誌:週刊少年マガジン
コミック:14巻(完結)
内容:風太郎という少年が、ひょんなことから、同級生の五つ子の家庭教師になる。将来は五つ子の内の誰かが風太郎と結婚することに…?

【「五等分の花嫁」を電子書籍で読む】
あらすじ
貧乏な生活を送る高校2年生・上杉風太郎のもとに、好条件の家庭教師アルバイトの話が舞い込む。ところが教え子はなんと同級生!! しかも五つ子だった!! 全員美少女、だけど「落第寸前」「勉強嫌い」の問題児! 最初の課題は姉妹からの信頼を勝ち取ること…!? 毎日がお祭り騒ぎ! 中野家の五つ子が贈る、かわいさ500%の五人五色ラブコメ開演!!
出典元:講談社 コミックプラス
登場人物
風太郎を取り巻く五つ子や風太郎の妹のらいはなど、個性豊かなキャラクターが登場します。
上杉 風太郎(うえすぎ ふうたろう)
本作は風太郎を中心に物語が進んでいきます。
ひょんなことから、同級生の五つ子の家庭教師をやることに。
家は貧乏で借金があるため、学食では一番安く済む方法でお昼を注文する。
性格は真面目で、勉強ができるがコミュニケーション能力は低い。
中野 一花(なかの いちか)
五つ子の長女。
しっかり者で面倒見が良いお姉さんだが、めんどくさがりで部屋が汚い。
姉妹に秘密にしていることがある。
中野 二乃(なかの にの)
五つ子の次女。髪に蝶々のようなリボンをつけている。
風太郎のことを一番敵視している。
だが、5人の中で一番姉妹のことを大切に思っている。
中野 三玖(なかの みく)
五つ子の三女。
いつもヘッドホンを首にかけている。
戦国武将が好きなことを、姉妹に内緒にしている。
中野 四葉(なかの よつば)
五つ子の四女。
優しくて困っている人を放っておけない性格で、運動部などの助っ人をしている。
中野 五月(なかの いつき)
五つ子の5女。
1番最初に、風太郎に出会い、勉強を教えて欲しいと頼む。
が、断られたことを根に持っている。
風太郎の妹、らいはとは姉妹の中で一番の仲良し。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
風太郎と運命の出会い!?
主人公の上杉風太郎は、高校2年生。
家は借金があるため、貧乏です。
そのため、学食でお昼を頼む時は「焼肉定食、焼肉抜きで」と注文する可哀想な風太郎。
しかもハキハキと注文するところが、また健気…
焼肉定食を肉抜きなんて、育ち盛りの高校生にとっては、かなり辛いですよね。
ある日、いつものように学食でお昼を食べようとしていたところ、1人の少女と出会います。
彼女はどうやら、転校生のようでした。
風太郎は彼女から、勉強を教えて欲しいと頼まれましたが、風太郎は断ります。
実はその女の子こそ、後に風太郎が家庭教師をやることになる中野家五つ子の1人、五月(いつき)なのでした。
最悪な出会いを果たしてしまった風太郎と五つ子。
全員、風太郎のことを敵視しており、勉強なんて教える雰囲気ではありません。
ですが風太郎は借金を返すために、何がなんでも勉強を教えて、バイト代を稼がなければならないという事情があります。
ここから風太郎は、五つ子が勉強するようにひとりひとりと向き合い、問題を解決していくのです。
五つ子の魅力を紹介!
中野家の五つ子はみんな可愛いです!
五つ子ちゃんの魅力的なところを紹介していきますね。
一花(いちか):年上のお姉さん風
長女らしく、ちょっと年上のお姉さんのような雰囲気を持つ。
いつも小悪魔風に風太郎をからかい、楽しんでいる一花。
セクシー且つ、小悪魔風な感じでからかわれたら、男性は困ってしまいますよね。(色んな意味で。)
そんな小悪魔風な雰囲気を出している一花。
実は掃除が苦手で、部屋は汚部屋(おへや)です…
服も出しっぱなしで、手に触れた服を着るという面倒くさがり屋なのでした。
ですが、包容力は姉妹の中でも1番です。
こんな一面も、ギャップということで可愛いですよね!
二乃(にの):姉妹思いのツンデレ
五つ子の中で誰よりも姉妹を大事に思っているのに、素直になれないツンデレ女子。
風太郎にキツくあたり、姉妹から引き離そうとするのも、みんなのことを
大切に思っているからこその行動だったと思います。
花火大会で5人揃って花火を見ることにこだわったのも、二乃でした。
また、料理が上手で、みんなの食事も作る家庭的な一面の持ち主。
クッキーやダッチベイビー、エッグベネディクトなど、おしゃれな料理もお手の物です。
ツンデレなのに、家庭的って魅力的すぎませんか?
一度でいいからおしゃれで「映える」料理を作ってみたいと思いました…
三玖(みく):ミステリアス風
何を考えているか分からないミステリアスな雰囲気。
常にヘッドホンを首にかけているけれど、誰ひとりとしてそのヘッドホンが
活用されているのを見たことがないようです。
ファッション感覚でつけているのでしょうか?
ズレた感じがまた可愛いですね。
そんな三玖は、姉妹の中で自分が一番劣っている(おとっている)と密か(ひそか)に思っていました。
ですが三玖は、戦国武将の大ファンで、恥ずかしいからと姉妹やクラスメイトにも秘密にしています。
秘密にしている理由は、みんながイケメンにキャーキャー言っているのに、
自分は禿げたおじさんが好きだなんて言えないから…
何考えてるか分からない表情しているのに、武将好きとは、そのギャップが可愛いです。
四葉(よつば):元気いっぱい
誰にでも優しく、元気いっぱいの四葉。
風太郎に勉強を教えてもらうのも一番乗り気で、やる気を見せてくれます。
できるできないは別として、やる気を見せてくれたり、分け隔てなく接してくれる女の子は素敵ですよね!
こんな風になりたいなと思いつつ、機嫌で接してしまうところは直さないといけないなと思いました。
五月(いつき):食いしん坊
姉妹の中で一番の食いしん坊。
初めて風太郎にあった時も学食で、たくさん注文しており、風太郎に「太るぞ」と言われていました。
でも、食事をおいしそうに食べる人は、男女問わず魅力的に感じますよね。
たくさん食べる人はいつも活発なイメージがあります。
また、真面目な一面もあり、風太郎に心を開いたあとは一生懸命勉強に取り組み、徐々に成績をあげていきます。
お手本にしたい子はこの子!
Mさんがお手本にしたいな。と思った子は四葉だそうです。
・いつも笑顔で元気いっぱい
・困っている人を放っておけない
・嘘が下手
・誰にでも平等に接することができる
そんな四葉に真っ直ぐな子。という印象を受けます。
姉妹の中では、一番子供っぽいような性格をしていますが、真っ直ぐに物事に
向き合い、受け入れていく姿は、大人から見てもお手本にできる部分ですよね。
大人になればなるほど、物事を受け入れなくなり、人を見て接してしまいがちですよね。
そんな心を入れ替えさせてくれるような純粋さが見ていて可愛いですし、見習いたいなと思わせてくれます。
四葉のようにいつも笑顔で、誰にでも公平に接することができ、
困っている人のために動ける人は、とても魅力的に映りますね。
風太郎と結婚するのは誰か?
実は物語の冒頭は、風太郎の回想から始まっています。
そのため、すでに五つ子の中の誰かと結婚することがわかっているのですが、
誰と結婚するのかはもちろん最後まで分かりません。
そしてなんと!五つ子の中の1人と、風太郎は、小学生のころに一度出会っているのです。
風太郎は、いつその時の子だと気が付くのでしょうか?
今回は五つ子の魅力に焦点を当てて紹介してきましたが、この先、風太郎と五つ子の間には色んなことが起こります。
また、全員が風太郎に恋をしてしまったため、姉妹なのにライバルという構図ができあがってしまいます。
風太郎が誰を選んでも、祝福する勇気を持たなければならないのは、切ないですよね。
まとめ
「五等分の花嫁」を紹介してきました。
ドタバタなラブコメディにも関わらず、五つ子それぞれの女子ならではの魅力も分かり、女性がこうなりたいな!
と思える女の子が出てくるので、参考になるのではないかな?と思います。
お手本にするのに、年齢は関係ないですよね。
五つ子の中から、こんな人になりたい!と目標になる子を見つけてみてはいかがですか?

【「五等分の花嫁」を電子書籍で読む】
「五等分の花嫁」については、以下の記事でもお伝えしています。
5つ子姉妹のどの子がタイプ!?好きな女性の性格がわかってしまう漫画「五等分の花嫁」
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!