SF・ファンタジー(アニメ)

原作とのギャップが魅力のショートアニメ「ぐらぶるっ!」どこまで知っていたら楽しめる?

ショートアニメって原作を知ってる前提で作られている作品が多数ありますよね。

今回紹介する「ぐらぶるっ!」も原作のグランブルーファンタジー(以下グラブル)を知らないと

あまり楽しみにくい作品となっているんですが、

ぐらぶるっ!を含めゲームにアニメ、漫画など関連するものが多く、

どこまで知っていれば楽しめるのかがわかりにくくなっています。

そこで今回は、原作アニメしか見てない僕視点で、

グラブル歴の長い騎空士(原作プレイヤー)の友人Sさんの話を交えながら、

「ぐらぶるっ!」を紹介したいと思います!

「ぐらぶるっ!」ってどんなアニメ?

作品名:ぐらぶるっ!

キャスト:
ビィ:釘宮理恵/ルリア:東山奈央/カタリナ:沢城みゆき/ラカム:平田広明/イオ:田村ゆかり/オイゲン:山路和弘/ロゼッタ:田中理恵/シェロカルテ:加藤英美里/サンダルフォン:鈴村健一/ジャンヌダルク:潘めぐみ/シルヴァ:久川綾/ジン:安元洋貴/ゼタ:花澤香菜/ソリッズ:小山力也/ディアンサ:水瀬いのり/ナルメア:M・A・O/ベリアル:細谷佳正/モニカ:辻あゆみ/ランスロット:小野友樹/リーシャ:川澄綾子/リリィ:井口裕香

スタッフ:
原作:Cygames/監督:森井ケンシロウ/ストーリー構成・コンテ:菊一文字/コンテ:森井ケンシロウ、衣谷ソーシ/キャラクター原案:Cygames/キャラクターデザイン・総作画監督:衣谷ソーシ/美術監督:山口雅範 (スタジオホワイト)/撮影監督:林昌宏/音楽:成田勤/音響監督:濱野高年/音響制作:dugout/アニメーション制作:DMM.futureworks/ダブトゥーンスタジオ/企画:渡邊耕一/エグゼクティブプロデューサー:木村唯人/プロデューサー:二瓶茂人/コンテンツプロデューサー:熊ジェット/企画協力:竹中信広、踊場英佑/宣伝:竹之内葉南/監修:福原哲也、寺嶋恭平

制作年:2020年

Amazon prime video

U-NEXT

FODプレミアム

dアニメストア

※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

壮大な空の世界を冒険する、ビィやルリアといった個性豊かな騎空団の面々。本作で描かれるのはそんな彼らの冒険の日々…ではなく、何気ない日常の日々。深い闇やビィ君愛好会など、騎空団メンバーの新たな一面(真の姿?)が描かれる!

出典元:U-NEXT

登場人物

「ぐらぶるっ!」に良く出てくる3キャラを紹介したいと思います。

ルリア

青の髪の少女。

召喚獣を操る事が出来てアルバコアという魚類の召喚獣をよく好んで使う。

暴食の権化のような存在。

胸の話題はNG。

胸の話題を振ると闇の側面が見える。

ビィ

良くトカゲと言われて「トカゲじゃねぇ!」と言い返している。

液体の様に体の形を作り変える事ができる。

良く等身が行方不明になり細身になったり

マッチョになったり

ボールになったりする。

カタリナ

とにかくビィくんが大好き。

籠手を着けたまま高速でなでまわすので

ビィくんが良く流血している。

ビィくんのファンクラブの会員番号1番。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

原作ゲーム未プレイから見た「ぐらぶるっ!」

原作アニメを2期まで視聴してからぐらぶるっ!を視聴した感想としては

楽しめる人は半々といった所じゃないかなと思います。

半々だと思った理由と、どういう人には向いていないか?

逆にどういう人におすすめか?説明したいと思います!

半々の理由と、つまらなく感じるかもしれない人

原作アニメで知っているキャラが出てくる回は楽しめたのですが、

やはり知らないキャラが多く

基本的にどういうキャラかという説明がありませんので、

見た目とセリフでどういうキャラか判断するしかない状態になります。

なんで?

えっ?どういうこと?

わからないうちに駆け抜けていく感じで置き去り感がありました

この置き去り感の中で全体の雰囲気を楽しめない、

ギャグ自体を楽しめない方にはあまり向いてない作品なんじゃないかなと思ったんですよね。

後、原作のアニメのキャラの性格が崩壊してるキャラとそうでないキャラがいるので、

原作のイメージや世界観を大事にしギャップを楽しめない方には

あまりおすすめじゃないかなと思いました。

逆にこういう人なら楽しめる

なんとなくこんなキャラもいるんだなぁと思いながら見れる人

全体の雰囲気とノリだけでギャグを楽しむ人

にはかなりおすすめだと思います!

後、作品に登場してる声優さんが凄く豪華なので

声優好きな人や推しの声優さんが出てるならまず間違いはないはず!

僕は最後まで見終わって、

雰囲気を楽しんでから結局どういうキャラだったのかなと調べてみたら

ゲームの設定とは全然違ってなんでやねん!とツッコミを入れてしまいました。

でも、それくらいゆる〜く楽しめるのが魅力なんですよね。

原作プレイ中の人から見た「ぐらぶるっ!」

僕は原作未プレイでアニメのみの知識だったんで、

どのくらいプレイしてたら「ぐらぶるっ!」って本当に楽しめるのかと思い、

いわゆる「騎空士」であるSさんに聞いてみました。

「ゲーム性」重視のプレイヤーは要注意

僕は勘違いしていたんですが、

ゲームをどのくらいプレイしていたら楽しめるかどうかではなく、

ゲームをどんなふうにプレイしているかが「ぐらぶるっ!」を楽しめるかを左右するようです!

メインシナリオはもちろん、イベントのストーリーをすべてスキップし、

ゲーム性のみを楽しんでいる方はもしかしたらつまらなく感じてしまうかもしれません。

ゲームを普通にプレイしていたら楽しめる

Sさん曰く、

ある程度のキャラとキャラの性格を把握してるだけで大丈夫とのこと!

全キャラの性格などは把握してなくても、無茶苦茶楽しめたそうなんです。

メインシナリオをある程度とイベントシナリオをちょいちょい読むくらいの

ライトなプレイヤーでも楽しめるといっていました。

僕は原作アニメをしっかり見てて半分くらいの理解度だったんで、

ゲームだと更に知識がいるのかと思ったら結構敷居低いんですね。

団チャ(ゲーム内のグループチャット)でアニメのぐらぶるっ!の話題が出た後は

アニメで使われたシーンのスタンプなんかが流行ってしばらく使われていたりと、

お祭りみたいな感じで身内でワイワイ楽しんだよ!と教えて貰いました!

Sさんとお話していて思ったことは、

ゲーム、アニメにギャグ作品、コラボイベントなど何かと話題になったりする作品なので

意外と低い敷居で大きなコンテンツを楽しめるんだなぁということ。

ぐらぶるっ!に出てきてたキャラの出てくるシナリオなどに興味出てきたら

少しゲームを触ってみるとギャップなどを更に楽しめるかもしれませんね!

まとめ

今回は2つの視点から紹介させていただきました。

ゆるい世界観で普段のキャラからは想像もできないギャップのあるセリフやギャグを

豪華声優が言うという勢いだけで駆け抜けるショートアニメの「ぐらぶるっ!」。

原作アニメしか見てない方でも知ってるキャラの時はギャップを楽しみ、

ギャグを楽しんだりできる作品となっています。

原作プレイしている方はライトプレイヤーからヘビーユーザーまで楽しめるようですので

まだ見てない方にはおすすめです。

ちょっとした空き時間などにいかがですか?

「ぐらぶるっ!」が見られる動画サービス

Amazon prime video

U-NEXT

FODプレミアム

dアニメストア

※本ページの情報は2022年2月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す