
グルメ漫画といえば、孤高のグルメのような文字と料理の絵でおいしさを語るイメージがありませんか?
昨今のグルメ漫画は、ただ食レポをするだけではありません!
よりおいしく食べようとアレンジレシピを考えたり、
おいしさのあまりいつもは無表情なキャラが笑顔になったり。
とくに、今回紹介するグルメ漫画3作品の主人公は
「よりおいしく食べたい」
「おいしいものをたくさん食べたい」
と、食への情熱が伝わってきます。
登場人物の「おいしいものを食べられて幸せ!」となっている姿を見れば、こちらまでなんだか幸せな気持ちになってきますよ。
試し読みでも主人公たちの「おいしい!」と思っている表情は見られるので、ぜひ確認してみてくださいね!
「おとりよせ王子」を読んだら取り寄せしたくなる!!
あなたは、ネット通販で食べ物を取り寄せたことはありますか?
デパ地下やスーパーでは見かけないものを手軽に注文できる魅力は気になるけれど、値段とか味はどうなんだろう。
そんな疑問に答えてくれる作品が「おとりよせ王子」です!
卵が一個150円となかなか手を出せない値段だったりしますが、それを食べる主人公のおいしそうな顔を見ると、「一回くらい取り寄せしてみようかな」と気になってきますよ。
また、主人公オリジナルのレシピもとてもおいしそうです!
「おとりよせ王子」ってどんな漫画?
作品名:おとりよせ王子 飯田好実
作者:高瀬志帆
出版社:徳間書店
掲載誌:月刊コミックゼノン
コミック:全7巻
内容:仕事に追われる中、飯田の楽しみは通販で取り寄せたおいしい食べ物です。
そのまま食べてもおいしいし、アレンジしてもおいしい!
時にはアレンジをして楽しそうに食べている飯田の姿を見ると、おとりよせしてみたくなります。
2013年には近江陽一郎主演でドラマ化されました。
あらすじ
毎日残業続きの平凡なSE、飯田くんの、誰も知らない密かな楽しみ、それは宅配便の夜間配達を受け取れるノー残業デーに、全国から取り寄せる美味しいお取り寄せをすることだった☆ 幸せ料理研究家こうちゃんもお薦めの、ささやかだけれど温かいお取り寄せ男子のおうちご飯の数々♪
出典元:マンガほっと
登場人物
飯田と、彼が職場で食事をともにする同僚を紹介します。
飯田好実(いいだよしみ)
本作の主人公。26歳男性。
下請け企業のシステムエンジニア班勤務。
自分が好きなこと以外には興味を示さない。
遠藤(えんどう)
飯田の会社の経理担当OL。
飯田とは弁当のシェアをする仲。
飯田に対して自身の息子と同じ扱いをしている。
実際に購入できる!?飯田が取り寄せた商品たち
本作では、通販で取り寄せできる商品がたくさん登場します。
通販で注文したものって、できれば再配達の依頼はしたくないですよね。
飯田は、残業無しの水曜日におとりよせした商品が届くようにしています。
同僚との付き合いもそこそこに、仕事が終わったらすぐに帰宅。
冷蔵庫で待っているおとりよせ品に満面の笑みで対面です。
楽しみすぎて同僚との会話が適当なのも、飯田のおとりよせへの情熱を感じます。
ところで、グルメ漫画って読んでいると食べたくなってきませんか?
実は登場するおとりよせ商品は、どれも実際に購入できるものばかりです!
飯田が取り寄せた商品のなかでも、厳選された24個の商品を紹介しているサイトがありました。
販売している公式サイトへもアクセスしやすくなっているので、気になる方はぜひ確認してみてください。
飯田のアレンジレシピにも注目!!
ネットで販売している食品は、すでに完成された味がほとんどですよね。
その食材にぴったりの調味料が付属していることもあります。
しかし、飯田はそのまま食べるだけでは満足しません。
例えば一話に登場する「卵かけご飯セット」。
卵かけご飯と言えば、炊き立ての白米に卵を乗せて、豪快にかき込みたくなりますよね。
飯田はすぐにはかきこまず、まずは一滴だけ醤油をかけて食べます。
次は、付属品のかき醤油を大胆にかけると、一気にかき込みました。
かき醤油は卵かけご飯のおともとしては独特ですよね。
卵とかき醤油がこんなに合うなんて!!
飯田のそんな感動している姿を見ると、どんな味なのか気になってきますよ。
これだけでは満足しない飯田は、卵かけご飯をアレンジします。
なんと、しそ・みょうが・刻みのりをトッピングしました!
シンプルなのが特徴的な卵かけご飯が、急に華やかに見えます。
それを食べる飯田の幸せそうな表情にも注目です!
思わず、卵かけご飯が食べたくなりますよ。
【「おとりよせ王子」を電子書籍で読む】
「ラーメン大好き小泉さん」を読むとラーメンが食べたくなる!
あなたは、ラーメンお好きですか?
近所にラーメン屋さんがあるけれど、そんなに食べに行かないかな。
そんなあなたに読んでほしいのが「ラーメン大好き小泉さん」です。
とてもおいしそうに食べる小泉さんを見ていると、だんだんラーメンが食べたくなりますよ!
「ラーメン大好き小泉さん」ってどんな漫画?
作品名:ラーメン大好き小泉さん
作者:鳴海なる
出版社:竹書房
掲載誌:ストーリアダッシュ
コミック:9巻(連載中)
内容:ラーメンを食べるためなら登山もする小泉さん。
彼女のその食べっぷりは周囲の人を動かすほどです。
2015年に、早見あかり主演でドラマ化、
2018年に、テレビアニメ化しています。
あらすじ
クールで無口、他人と馴れ合わないミステリアスな転校生・小泉さん。
彼女は、日ごと美味しいラーメンを求めるラーメンのプロだった――!?出典元:ストーリアダッシュ
登場人物
ラーメンが大好きな小泉さんと、彼女の友人(?)を紹介します。
小泉さん(こいずみさん)
本作の主人公。高校一年生。
物静かな転校生。
ラーメン以外のことにはあまり興味がない。
大澤悠(おおさわゆう)
小泉さんのクラスメイト。
小泉さんと仲良くなろうと、ストーカーまがいの行動をとる。
美味しそうに食べる小泉さん
グルメ漫画の見どころと言えば、登場人物たちの食べる姿ですよね!
本作の主人公、小泉さんもとてもおいしそうにラーメンを食べています。
一話で彼女が注文したのは「ぶたダブル ヤサイマシニンニクアブラカラメ」です。
漢字にすると「豚ダブル 野菜増しにんにく油絡め」でしょうか。
胃にずっしりと来そうなメニューですね。
運ばれてきたのは、分厚いチャーシューで麺が見えなくなった器でした。
小泉さんは、制服が汚れることなんて気にしないで大胆にラーメンをすすります。
その姿は「そんなにおいしいのかな」と気になるほど勢いがありますよ。
普段は無表情な小泉さんですが、
ラーメンを食べているときだけ別人のように優しい顔になっている点にも注目です!
スープは複雑!ラーメンの知識が増える!?
小泉さんのクラスメイトである大澤は、小泉さんと話がしたくて、ストーカーのように後をついてきます。
当然のように小泉さんの向かいに座る大澤ですが、ラーメンはあまり興味がありません。
白いどろっとしたスープを「豚骨ラーメン」と言って、小泉さんに呆れられました。
第3話では、ラーメンをこよなく愛する小泉さんによる、ラーメンスープ講座が行われます。
あなたは、ラーメンのスープの基本要素と言われてピンときますか?
実はラーメンのスープは「タレ」と「出汁」で構成されています。
「タレ」は醤油、味噌、塩など。
「出汁」は豚骨、鶏がら、魚介類など。
これらの組み合わせでさまざまな種類の味が生まれるそうです。
ちなみに大澤が食べていた白いスープは、鶏がら×野菜で作られています。
ラーメンのことを知っていくと、だんだん食べたくなってきますよ!
【「ラーメン大好き小泉さん」を電子書籍で読む】
「忘却のサチコ」は食レポ漫画!?
忘れたいほどショックなことがあったとき、あなたはどうしますか?
ここで紹介する「忘却のサチコ」の主人公は、おいしいものを黙々と食べることでショックな出来事を考えなくなりました。
黙々と食べている主人公の心の声は、食レポのようでおいしさがよく伝わります。
これを読んだら、あなたもおいしいものが食べたくなりますよ!
「忘却のサチコ」ってどんな漫画?
作品名:忘却のサチコ
作者:阿部潤
出版社:小学館
掲載誌:ビッグコミックスピリッツ
コミック:16巻(連載中)
内容:仕事もプライベートも真面目に生きてきたサチコ。
ある事件が起こり、サチコは仕事でミスばかりするように。
そんな彼女が出会ったのは、ごく普通の定食でした。
2018年に、高畑充希主演でドラマ化しています。
あらすじ
ただ忘れるために…美食を求めて東へ西へ!
佐々木幸子(ささき・さちこ)、29歳。職業、文芸誌編集者。
仕事は順調、結婚も決まり、これまで完璧な人生を歩んできた。あの日までは…!!
美味しいものを食べた時に得られる”忘却の瞬間”を求めて、
ありとあらゆる美食を追いかける!!絶品グルメ・コメディー、開幕!!
出典元:小学館
登場人物
サチコと、彼女の大切な人を紹介します。
佐々木幸子(ささきさちこ)
本作の主人公。
文芸誌の編集部所属。
「鉄のように真面目な態度」で仕事に向き合っている。
俊吾(しゅんご)
サチコの恋人。
結婚式当日に逃げ出した。
おいしいものを食べて過去を忘れる!?
本作の主人公サチコは、仕事もプライベートも真面目です。
まっすぐに伸びた背筋は彼女の生きざまを表して見えます。
そんなサチコに、ショックな事件が起こりました。
上司が心配して早退させるほど動揺しているサチコ。
どんなときでも、お腹は空きますよね。
ぼんやりしながらも彼女が入ったお店は、どこにでもある食堂でした。
サチコが注文したのは「サバの味噌煮定食」。
サバ味噌って、こんなにおいしかったかしら?
サバを食べて、白米を食べて、またサバを食べて。
このループを繰り返すうちに、サチコはショックな事件のことを忘れていました。
ここから、サチコの美食への道が始まります。
よりおいしく食べるために学生に混ざって走り込みをしたり、
ビールが合うと聞けば仕事の途中でもビールを注文したり、
事件のショックを忘れておいしいものを食べているサチコは幸せそうです。
立ち止まっているあなたも、サチコのように食べて忘れてしまいましょう!
まるでグルメ・旅番組みたい
最近のグルメ漫画って、登場人物が顔でおいしさを表現していることが多いですよね。
しかし、サチコの場合あまり感情が表に出ません。
その代わりに食の感動が食レポのように言葉で表されています。
サバ味噌を食べたときは、
「タレの懐かしい甘さ」
「口の中で一瞬で溶けてしまう」
なんて考えながら、ひたすら食べ進めていました。
サチコの心の声はどれも食欲をそそるものばかりです。
また、サチコは編集の仕事関連で全国各地に出張しています。
その土地の名物をサチコが食レポしている姿は、まさにグルメ旅番組のようです!
サチコがどのように美食の道を歩むのか、ぜひ確認してみてください。
【「忘却のサチコ」を電子書籍で読む】
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
まとめ
今回は以下の3作品を紹介しました。
- おとりよせのアレンジレシピも見逃せない「おとりよせ王子」
- 主人公のラーメンへの情熱を感じられる「ラーメン大好き小泉さん」
- おいしいものをひたすら食べる「忘却のサチコ」
どの作品も、食欲をそそるような描写ばかりです!
これから作品を読もうと思っている人に、一言だけ。
冷蔵庫はカラになっていませんか?
彼らの食べている姿を見るとお腹が空いてきます。
すぐに食べられるものを用意しておくか、
食べに出かけられるように準備をしておくことをおすすめします!
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!