
2000年代を代表するジャンプ発のギャグマンガ、「ギャグマンガ日和」
独特な世界観とシュールなキャラクターは、増田先生しか生み出せない
唯一無二のギャグマンガですよね。
そのシュールな世界観を、今度はアニメで楽しんでみませんか?
救いようのないアホの聖徳太子、苦労人のツッコミ小野妹子など、
お馴染みのキャラたちがアニメになってぬるぬる動いて喋りまくり
増田劇場の面白さが120パーセント表現されたアニメになってますよ!
「ギャグマンガ日和」ってどんなアニメ?
作品名:ギャグマンガ日和
キャスト:
うえだゆうじ:フィッシュ竹中他/矢部雅史:ハリス他/名塚佳織:ニャン美ちゃん他/前田剛:聖徳太子他/竹本英史:1.2期小野妹子他/内藤玲:松尾芭蕉他/三瓶由布子:ラーメンの精他/伊藤実華:フグ子他/那須めぐみ:パオ美ちゃん他/佐藤なる美:うさみちゃん/ショッカーO野:ナレーション
スタッフ:
原作・脚本:増田こうすけ/企画:須磨直樹・内田康幸・因真一郎・上木則安・鳥嶋和彦・梅澤勝路・川城和実・濱田健二・大熊保幸・渡辺隆/監督:大地丙太郎/音響監督:たなかかずや/音楽:山本はるきち/効果:奥田維城/撮影:大山佳久/OP演出:長濱博史/OP作画:馬越嘉彦/OP男優:矢部雅史/協力:林士平(『ジャンプスクエア』編集部)/プロデューサー:稲垣高広・林田師博・足立聡史・村関奈津子・武井潤・米倉功人/アシスタントプロデューサー:山中玲奈・渡辺大輔/制作・音響制作:ダックスプロダクション/アニメーション制作:アートランド・スタジオディーン/製作:キッズステーション・バンダイビジュアル・スカパー・ウェルシンク・集英社・読売テレビ
制作年:2005年©増田こうすけ・集英社/増田こうすけ劇場 ギャグマンガ日和製作委員会
簡単な概要:古今東西のネタを盛り込んだめくるめくギャグアニメ。
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
聖徳太子に小野妹子、松尾芭蕉に曾良、うさみちゃんにクマ吉君…。歴史上の人物からケダモノまでが登場し、シュールなギャグでキミを笑いのアリ地獄に引きずりこむ!
出典元:ジャンプSQ.公式サイト
登場人物
ギャグマンガ日和は1話完結型のギャグアニメで、毎回登場人物が違います。
今回はその中でも、とくに人気のあるシリーズの登場人物を紹介します。
聖徳太子(しょうとくたいし)
初登場はアニメ第3幕「聖徳太子と小野妹子」。
担当声優は前田剛。
独特の高音とイントネーション、間延びした喋り方が特徴で、
人を小馬鹿にした感じが絶妙に腹が立つ。
小野妹子(おののいもこ)
初登場はアニメ第3幕「聖徳太子と小野妹子」。
担当声優は1期と2期は竹本英史、3期以降は名塚佳織。
声優変更が起こった当初は男性声優から女性声優という
全く声質の違う声優への変更だったので、ファンへの衝撃は大きかった。
松尾芭蕉(まつおばしょう)
初登場は第9幕「芭蕉スランプ」。
担当声優は内藤玲。
高めで少しかすれた感じの声が特徴。
「松尾バションボリ」などの名言が多い。
河合曽良(かわいそら)
初登場は第9幕「芭蕉スランプ」。
担当声優は聖徳太子と同じ前田剛。
こちらは低めで感情があまり見えない喋り方。
聖徳太子とあまりに喋りが違うので、声優が判明した時は話題になった。
イケボということで女性に人気のキャラクター。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
OPとEDもアニメの雰囲気にぴったり
「ギャグマンガ日和」といえば、独特の世界観とシュールな笑いですよね。
アニメでは、OPやEDでもその世界観を忠実に守っています。
初代OPは、「アタック!ギャグマンガ日和」という曲名。
作詞は増田先生が行っており、曲名に漫画のタイトルが入っていますが、
歌詞の内容は漫画の世界観を反映するようで、アニメ本編と全く関係ありません。
さらに歌詞自体も前半と後半でテーマにしている内容が変わるなど、
作品のシュールさを見事に反映した内容になっています。
一方のEDは、音程・背景の映像・歌い方が毎回変わる仕様。
背景の映像はアニメの時もあれば実写の時もありますが、こちらもかなりシュール。
ちなみに歌詞は基本的に「ラ」しか言っていません。
どちらも原作の世界に即したシュールな曲になっているので
アニメと合わせてぜひ楽しんでみて下さい!
あえての低予算感が作品の世界観にあっている
アニメ「ギャグマンガ日和」の作りは、良い意味でチープな感じがあります。
空の背景などは実際の写真が入れ込まれているところがあったり。
キャラクターがアップになるシーンなどでは、背景一切なしのシーンも多いです。
キャラクターの色の塗り方も基本的に単調で、影などついていません。
各話のタイトルに至っては、白い紙に誰かの手書きの文字で書かれているものが
映し出されるだけの時もあります。
ですが、これらのあえてチープに作られた感じが、
漫画「ギャグマンガ日和」のシュールな世界観にぴったりとハマっていて、
他のアニメにはないクセになる笑いを生み出しています。
原作の面白さを忠実に再現
「ギャグマンガ日和」の笑いは、ボケ役とツッコミ役の会話の応酬から生まれるため、
アニメも必然的にセリフ量が多くなるのですが、アニメは1話5分しかありません。
その中に、全てのセリフを詰め込むために、かなり早口でセリフの応酬が続きます。
さらに原作を忠実に再現するために
・アニメ用の台本を作らず、原作の漫画を台本にして声優さんがセリフ収録
・セリフを短くするため、収録したセリフから息継ぎ部分を編集でカット
・声優さんのセリフ収録と編集が終わってからそれに合わせて絵を作る
という制作方法がとられています。
この制作陣のこだわりによって、原作を忠実に再現した息を吐く間もないボケとツッコミの応酬が生まれているのです。
5分の中にボケとツッコミがぎゅっと詰まっているので、一瞬で物語の世界に惹き込まれて、夢中になってしまいますよ。
まとめ
非日常でシュールな世界観と独特のキャラクターが魅力的なアニメ
「ギャグマンガ日和」を紹介しました。
アニメスタッフたちがこだわりぬき、原作を忠実に再現したアニメとなっている本作。
漫画を読んで笑った人には、楽しめること間違いなしの作品ですので、
ぜひ漫画と合わせてアニメも楽しんでみて下さい!
「ギャグマンガ日和」で腹の底から笑って、日ごろの疲れを吹き飛ばしてしまいましょう!
「ギャグマンガ日和」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。