
「錬金術」という技術を知っていますか?
このように聞くとファンタジーによくありがちな「魔法」をイメージする方が多いかと思われます。
今回はその錬金術が発達した世界が舞台となっている「鋼の錬金術師」(以下ハガレン)を紹介していきます。
作中の描写でも錬金術師たちは壊れたものを作り直したり、戦いにおいても武器として使用したりしています。
しかし彼らは「錬金術」が使える以外では僕たちと何も変わらない普通の人間なのです。
ファンタジーの登場人物たちはストーリーが進むにつれ新しい魔法を習得したり、スキルに磨きをかけていきますよね?
しかし錬金術はある一定の条件と原則から成り立っていて、この上限を超えて錬金術を使うことはできません。
登場人物特有の必殺技等も存在しないのです。
では錬金術が世界観の中心となっているハガレンの魅力はどこにあるのでしょうか?
他のファンタジーにはないハガレンの魅力や、それにまつわる登場人物について紹介していきます。
「鋼の錬金術師」ってどんなアニメ?
作品名:「鋼の錬金術師」FULLMETAL ALCHEMIST
原作:荒川弘
掲載:月刊「少年ガンガン」(スクウェアエニックス刊)
監督:入江泰浩
シリーズ構成:大野木寛
キャラクターデザイン:菅野宏紀
美術デザイン:金平和茂
美術監督:佐藤豪志
背景:草薙
色彩設計:中尾総子
音楽:千住昭明
音響監督:三間雅文
アニメーション制作:ボンズ
制作:鋼の錬金術師制作委員会
キャスト:
エドワード・エルリック…朴璐美
アルフォンス・エルリック…釘宮理恵
ウィンリィ・ロックベル…高本めぐみ
ロイ・マスタング…三木眞一郎
リザ・ホークアイ…折笠富美子
アレックス・ルイ・アームストロング…内海賢二
マース・ヒューズ…藤原啓治
イズミ・カーティス…津田匠子
スカー…三宅健太
キング・ブラッドレイ…柴田秀勝
ラスト…井上喜久子
エンヴィー…高山みなみ
グラトニー…白鳥哲
視聴できる動画配信サービス
※本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
病気で失った母親を生き返らせようとして幼いエドワードとその弟アルフォンスは禁忌とされている「人体錬成」を試みます。
しかしこの錬成は失敗に終わってしまいました。代価以上のもの得ようとした代償にエドワードは右足を、アルフォンスは肉体全てを失ってしまいます。自らの過ちを知ったエドワードはアルフォンスの体を取り戻す決心をします。そして錬金術の法則を超える力を持つと言われる「賢者の石」を手に入れる旅に出るのでした。
登場人物
エドワード・エルリック
本作の主人公。通称エド。
母親の錬成に失敗し左足を失う。また右腕を犠牲にすることでアルフォンスの魂を鎧に定着させる。
ロイ・マスタングとの出会いをきっかけに自分たちの体を取り戻すため、「賢者の石」を探す旅に出ることを決意をする。
失った手足に機械鎧(オートメイル)と呼ばれる義手、義足をつけていることから「鋼の錬金術師」の二つ名で呼ばれている。
アルフォンス・エルリック
エドの弟。通称アル。
人体錬成の代償として肉体を失ってしまうが、兄のエドが魂を鎧に定着させた。
物腰柔らかく心優しい性格。事あるごとに暴走しがちなエドをフォローしている。
エドと同様、錬金術の他に体術による戦いも得意としていてエドはアルに組手で一度も勝ったことがない。
ロイ・マスタング
軍人でもトップクラスの錬金術師。
階級は大佐。
性格はいい加減で女好き。また野心家でもあるが部下想いのいい上司。
エルリック兄弟が禁忌を犯したことから国家錬金術師の資格を取得することを促し2人が立ち直るきっかけを作る。
表面上は二人に対してぶっきらぼうな態度をとることが多いが、内心はかなり心配している。
ショウ・タッカー
合成獣(キメラ)の権威として有名な国家錬金術師。
物語の2年前に妻から逃げられ、それ以降は娘とペットの犬と暮らしている。
同時期に「人語を理解する合成獣」を錬成し国家資格を取得。
しかしその後は研究結果が振るわず資格はく奪の瀬戸際に立たされていた。
マース・ヒューズ
子煩悩の愛妻家。ノリと面倒見が非常にいいことから周囲からも親しまれている。
階級は中佐。
エルリック兄弟の良き理解者であり、ロイ・マスタングとは親友と呼べる間柄。
錬金術は使えないものの頭の回転が早く、ナイフの達人。
イズミ・カーティス
エドとアルの師匠で、錬金術の基礎と体術を叩き込んだ。
その時のトラウマからか2人は彼女に全く頭が上がらない。
しかし早くに母親を亡くした兄弟にとって厳しくも優しい第二の母親のような存在として慕われている。
夫の前では所構わずのろけ出すツンデレ主婦。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
錬金術とは?
錬金術は1つの大きな原則があり、それは「等価交換」と呼ばれています。
何かを得るためにはそれと同等の代価が必要なのです。
日常生活でも買い物をすることで買う側が「お金」を払い、売る側が「商品」を提供します。
これにより「等価交換」が成立したことになります。
また着なくなった服を売って換金することってありませんか?
自分では「高かったけど、これは某有名人が着ていた服だし、デザインも素敵だし、絶対いい金額で売れる!」と思っていたとします。
しかし実際の買い取り額を提示された時、思っていたより安くて
「え?そんなに安いの?だったら売らないよ!」といった具合にガッカリしたことってありませんか?
これは売った人と買い取った側で「等価交換」が成立しなかったことになります。
ハガレンでも代価以上のものを錬成しようとすると、等価交換が成立せず錬成に失敗してしまいます。
これは錬金術師であれば誰もが知っている原則であり、作中でも等価交換が問われる場面は何度もあります。
そしてエドとアルもこの原則でどんなことも解決できると思っていました。
しかし母親の錬成に失敗したことから、あることに気づき始めます。
「どれだけ頑張っても得られない結果の方が多い」
「どれだけ代価を払っても手に入らないものもたくさんある」
「等価交換は万能の法則ではないのでは?」
色んな人との出会いを経て等価交換では説明しきれないものが世界にはたくさんあることを実感するのです。
そんなエピソード3選を紹介していきます。
突きつけられる現実。錬金術の悲劇。
エドとアルは人語を理解する合成獣の権威でもあったショウ・タッカーの元でその技術を学んでいました。
そしてある日タッカーの元を訪れた2人は人語を理解する合成獣を目の当たりにします。
しかしその正体を知ってしまった2人は怒りのあまりタッカーに食ってかかります。
なんとか合成獣を救おうとしますが、自分たちの力ではどうにもできないことに絶望してしまいます。
この時2人の脳裏には母親を錬成したときの悪夢が甦ったに違いありません。
タッカーから学んだ錬金術の技術で得たものは、決して自分たちが望んでいたものではなかったのです。
等価交換の矛盾を思い知らされた錬金術の悲劇でした。
代価などいらない。ヒューズから学んだもの。
ヒューズはエドとアルに対しとても好意的に接してくれる人物です。
この行為を等価交換の原則に当てはまると、ヒューズはその行為によって2人から何か代価を得ようとしていると考えられます。
しかし彼のこの行為は一方的なもので2人に対して代価を求めているわけではありません。
ただ純粋に2人をサポートしていきたいと思っているだけなのです。
人間関係においても等価交換成立する場合もありますが、
「誰かの為に何かをしたい」
「誰かの力になってあげたい」
という感情は決して打算的な思いから生まれた感情ではないと思います。
ヒューズの存在は等価交換の矛盾で揺れ動く2人にとって大きな救いになったのでしょう。
愛するが故に…。禁忌を犯した末に得たものとは?
エドとアルの師匠であるイズミには体調をよく崩す描写があります。
実は家族を失った悲しみから人体錬成を試みていたのでした。
それによりイズミも体の一部を失い現在もその後遺症に苦しめられています。
イズミは2人同様、人体錬成が禁忌とされているのは「命」に代わる代価は存在しないことを身を持って思い知りました。
しかしイズミには禁忌を犯した末に得たものがあったのではないでしょうか?
それは家族を失った悲しみを共有できるようになった2人の弟子です。
エドとアルから人体錬成の告白を聞くと破門を言い渡します。
しかしその時2人をそっと抱き寄せこう言ったのです。
「辛かったろう?」
「この馬鹿たれが」
「無理しなくていい」
この時声を震わせながら謝るエドとアルに僕も涙腺が緩んでしまいました。
2人がイズミを第2の母親のと思っているように、イズミも2人を本当の息子のように思っているに違いありません。
まとめ
今回は一味違ったファンタジー「鋼の錬金術師」を紹介しました。
もしかしたら一般的なファンタジーに比べると地味な世界観かもしれません。
しかし「等価交換」が錬金術の原則となっているハガレンの世界観にはとても魅力的な要素があります。
それは主人公であるエドとアルがその矛盾に苦しみながらも、自身の価値観を改めながら成長していく姿にあることです。
是非一度、時間を対価に「鋼の錬金術師」の面白さを手に入れてみませんか?
「鋼の錬金術師」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2021年4月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。