
料理って食べてくれる相手がいないと、作り甲斐も無いし、どんどん手をぬいてしまうんですよね。
僕の知りあいの主婦、Nさんは元々とてもめんどくさがり屋な性格です。
なので、普段はなんとか人並みの食事をつくるものの、夫が趣味や仕事で夜まで家を空けるときは、「誰もいないのに、ちゃんとした料理なんてダルくて作ってらんないー」なんて思ってしまっていたんだとか。
独身時代こそ仕事で疲れて料理がめんどくさいと感じたら、息抜きもかねてオシャレなカフェや居酒屋に行って「自分へのご褒美!」なんてひとりグルメを楽しんでいたNさんですが、主婦になり家計を担う現在、なかなかそんな贅沢はできません。
結局、「やっぱりご飯作るのだるい…」と家に置いてあったカップ麺や食パンでわびしく食事を済ませてしまっていたんだとか。
…これではさすがににちょっとみすぼらしいし、身体にも悪いですよね?
Nさんもこれではいけない!と危機感を感じたそうです。
「なんかやる気が出ない時でも…外食できなくても…おいしいものが食べたい!」
そうして何か役に立ちそうな料理本はないかな…とネットで探した時に見つけたのがこの漫画だったんだそうです。
「これなら面倒くさがりの私でも作れそう!」
その名も、「花のズボラ飯」(2009年~2015年掲載/全三巻/原作久住昌之/漫画水沢悦子/「Eleganceイブ」掲載)です!2012年にドラマ化もされたヒット作品ですよ!
花のズボラ飯あらすじ
主人公駒沢花(こまざわ・はな)は単身赴任中の夫「ゴローさん」の、留守をあずかっている30歳の人妻です。現在、花夫婦は子供もいないため独り暮らし同然の生活をおくっています。
元々かなりのズボラだった花。その上ゴローさんの単身赴任が長引いて、夫の目を気にしなくても良い日々が続き、今やすっかり堕落してしまっているズボラ主婦です。
…だけど花はおいしいものがとっても大好き!美味しいものを食べるためならほんのすこーしだけは手間をかけます。
そんなすこーしだけ手間のかかった、ズボラでも作れる簡単お手軽料理「ズボラ飯」で、今日も花はおいしくゴハンを食べるのです!
思わず共感しちゃう!主人公、「花」のズボラっぷりがすごい!!
Nさんは初めて見たときこう思ったそうです。
この主婦…私よりズボラだ!
いやぁ、いくらタイトルでズボラとうたわれてはいても、なんだかんだいっても料理漫画なわけですから、せいぜいちょっぴりズボラくらいなんじゃないかなーと思ってしまうじゃないですか?
ところがいざ読んでみたらびっくりしてしまうくらい、花は突き抜けたズボラさんでした(笑)
まず笑っちゃうくらい部屋が汚いんです!
漫画担当の水沢悦子さんによってかなり細かく繊細に背景が描かれているのですが、そのせいで散らかりっぷりがより浮き彫りになっています。
そしてその散らかし方もなんだか妙にリアルです!
「ああ、たしかに雑誌ってなかなか捨てる機会がなくていつのまにか溜まるんだよなあ」
「そうそう!取り合えず醤油とかインスタントコーヒーとかをテーブルに置いといて、…ってやってるうちにどんどん使えるスペースをせまくしちゃうんだよなぁ」
なんて散らかした経緯を想像してしまって、一コマずつ頷きながら読んでしまうのだとか。
さすがに食べたお菓子の袋くらいはゴミ箱に捨てなよとは思ったそうですが…。
それにだらしない主婦あるあるなエピソードも満載で、久しぶりに棚から出した食器でも目立ったホコリが無ければ洗わずにそのまま使っちゃうとか調理の面倒くさそうな食材を頂いたときに、内心「困ったなー」と毒づいてしまったり。
あぁ…私だけじゃなかったのね。(まぁ私はここまでじゃないけど…!)とズボラさんなら共感アンド安心してしまうこと間違いなしですね。
原作担当の久住昌之さんは男性のはずなのですが、なぜここまでだらしない女性の生態について詳しいのでしょうか?なんてNさんは不思議に思ってしまったそうですよ。
ズボラっぷりがすごいのはわかったけど…、これって料理漫画なんでしょ!?
さて、そんな人によっては「けしからん!」と怒られてしまいそうなズボラ主婦の花。
そんなだらしない人が作った料理なんて大丈夫なの?と心配になってしまいますよね。
けれどご安心ください!(これは料理じゃないんじゃ…というモノも時々ありますが)この「花のズボラ飯」は、ちゃんとズボラさんでも美味しく作れるレシピが満載です!
いわゆる普通の料理本って余程の初心者用の本でもないかぎり、ローリエ、バルサミコ酢など普段家においていない食材や調味料が当たり前のように書いてあったりしますよね?
で、そのために買い物するのがもう面倒くさいから断念するってことも、ズボラさんあるあるなんじゃないでしょうか?
だけどこの「花のズボラ飯」ではわりと普段から冷蔵庫に入っている調味料や食材で作れるものが多いので、本を読んだ直後にさぁ作ってみようかな!なんて出来たりします!
そして実際に作ってみると、とってもおいしいんです!
もちろん高級食材を使ったレストランには敵わないんですが、なんでもない日に家で一人で食べるときには丁度良いB級グルメといった感じ!
花が作った料理を集めたレシピ本も別に販売しているくらい、実用的な料理がたくさんあります!(花のズボラ飯うんま~いレシピ。花のズボラ飯公式レシピ)
中でもNさんは第一皿目の食パンに鮭フレークなどをのせたトーストと、18皿目の豆腐や明太子バターなどををいれた丼がお気に入りだそうです。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
思わず笑っちゃう!主人公、「花」の独り言がすごい!
原作担当の久住昌之さんは、実は孤独のグルメの原作者でもあります。
孤独のグルメの井之頭五郎は心の中で色々食べ物について語るものの、表面上はわりと物静かというキャラクターですが、花は独り暮らしで人目がないのもあって、実際に口に出して喋ります。(ちなみに、花の夫のゴローさんと井之頭五郎は、下の名前が一緒なだけの別人だそうです)
女性なのにわかりにくい親父ギャグを連発し、かなりテンション高く大声、独り言というよりもはや独り芝居と言った感じ(笑)ちょと、いやかなり?変わり者の花ですが本当に楽しそうです。
基本的にこの漫画は花が一人でゴハンを作って食べている話なので、花以外登場キャラクターがでない回もあるくらいなのですが、花がいつもハイテンションで料理を作り、おいしそうにご飯を食べるので、この「花のズボラ飯」とっても明るい雰囲気に包まれています。
読んでいて、とっても元気が出ると思いますよ!
まとめ
花のズボラ飯は優秀な料理漫画でもありますが、ズボラ主婦、代表の花が夫の居ぬ間に明るく楽しくグータラ生活を満喫する漫画でもあります。
花は小さな幸せを見つけるのがとても上手い女性で、忙しいゴローさんにデートをドタキャンされるなどなど、色々とツラいだろうなと思うこともさりげなく描かれているのですが、そんなことはものともせずいつも花は楽しそうです。
Nさんは、大好きな夫のゴローさんが単身赴任で一緒に住めなくなってしまっていても、毎日家の中で明るくおいしそうにゴハンを食べている花をみて、「オシャレなカフェに行かなくても、家に誰もいなくても、一人には一人の楽しみかたがある!」と気づけたんだそうです!
ズボラさんで、やる気がでないときでもおいしく楽しく作れる料理が満載なこの「花のズボラ飯」
貴女も花と一緒に、ズボラな一人グルメを楽しみませんか?
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!