
平和な学園にゾンビが押し寄せて来た!
そんな時あなたならどうしますか?
「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」はリアルな描写で、もしもゾンビが襲ってきたらを描いています。
主人公達が武器を持ってゾンビに立ち向かう姿は見ていてハラハラしますし。
生き残った人達の心理描写はリアル過ぎて、もしも自分だったら同じようになってしまうかもとゾッとする程です。
ゾンビによって変わってしまった世界をリアルに表現したハラハラドキドキするアニメ「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」をご紹介します。
「学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド」ってどんなアニメ?
作品名:「学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド」
原作:佐藤大輔、佐藤ショウジ
スタッフ:
監督:荒木哲郎
シリーズ構成:黒田洋介
キャラクターデザイン:田中将賀
プロップデザイン:新妻大輔
美術監督:川本亜夕
色彩設定:橋本賢
撮影監督:山田和弘
編集:肥田文
音響監督:たなかかずや
音楽:和田貴史
音楽プロデューサー:西村潤
エグゼクティブプロデューサー:池田千穂、藤田敏
プロデューサー:小倉充俊
アニメーションプロデューサー:橋本健太郎
アニメーション制作:マッドハウス
制作:H.O.T.D.制作委員会
キャスト:
小室孝:諏訪部順一
宮本麗:井上麻里奈
毒島冴子:沢城みゆき
高城沙耶:喜多村英梨
平野コータ:檜山修之
鞠川静香:福井裕佳梨
希里ありす:竹達彩奈
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
学園で授業をサボっていた主人公・小室孝は、校門前で不審者と教師達を目撃する。
まもなく、不審者に噛まれた教師は他の教師や生徒に噛みつくことで、生ける屍達が学園に溢れかえる。
孝は友人達と協力して学園からの脱出を開始する。
出典元:Wikipedia
キャラクター紹介
壊れてしまった世界で大切な者の為に戦う、一癖も二癖もある一部普通の学校には居なさそうな個性的な高校生達をご紹介。
小室孝(こむろたかし)
本作の主人公。藤美学園二年生。
「面倒くさい」が口癖の自称凡人の高校生。日常的に遅刻や欠席などのサボり行っていたどちらかと言えば不真面目な生徒。
ゾンビである「奴ら」が出てきてからは持ち前の優れた決断力と行動力で自分から前に出ることが多くなる。
無免許ながらバイクやバギーカーを運転してみせたり、コータに銃の扱いを教わりショットガンで奴らを撃ったりなど率先して活躍する場が多い。
宮本麗(みやもとれい)
ヒロインの一人。藤美学園二年生(留年一年)
非常にヒステリックで負けん気が強い、更に誰かに支えられないと生きていけないというメンヘラ気質もある。
その為表向きの印象は良くなく、作中では主人公に寄り添い支える清純(せいじゅん)なヒロインではなく。
ヒステリックに喚いたり、死んだ元彼の良かった所を話したりなど主人公を困らせるようなアンチヒロイン(ヒロインらしからぬ立ち位置)になる事が多い。
学園では槍術部(そうじゅつぶ)に所属していて、警察官である父親からは銃剣術(じゅうけんじゅつ)も学んでいる。
本来は孝より一年歳上だが、父親の仕事の諸事情により、代議士の息子「紫藤(しどう)」の策略で留年させられた。
その為紫藤を殺してやりたい程憎んでいる。
毒島冴子(ぶすじまさえこ)
ヒロインの一人。藤美学園三年生。
剣道の全国大会で優勝した実力を持つ剣道部主将。
常に冷静沈着(れいせいちんちゃく)で孝達一行の精神的支えにもなっている。
物語序盤では主に木刀を使っていたが、後に日本刀を手に入れてそれを振るう様は正に侍である。
他者を物理的に傷つける事に悦(よろこ)ぶサディスティックな面があり、それを孝に自白し、それでも尚自分を必要としてくれる孝に引かれていく。
高城沙耶(たかぎさや)
ヒロインの一人。藤美学園二年生。
気が強くプライドが高い。自分から天才を名乗るが、実際頭がよく豊富な知識と冷静さから孝達一行の参謀的存在。
最初は孝への密かな想いを寄せていたが、徐々にではあるがコータへ想いを寄せるようになる。
父親は右翼団体(うよくだんたい)の会長の為かなりのお嬢様。
平野コータ(ひらのこーた)
孝の同級生、藤美学園二年生。
肥満の軍事オタク。父は宝石商、母はファッションデザイナー、祖父は外国航路の船長で、祖母はヴァイオリニスト、という非の打ち所の無い完璧すぎる家族構成。
射撃能力に優れ孝一行が銃を手に入れてからはその能力を発揮する。
学園ではいじめられていたらしく、銃を取り上げられ元の高校生に戻るのを畏(おそ)れる。
鞠川静香(まりかわしずか)
藤美学園の校医。
孝一行の唯一の大人で車の免許持ち。プロポーション抜群の美女。
役割としては運転手の他メンタルケアや治療を担う。
希里ありす(まれさとありす)
「奴ら」に襲われて居たところを孝達に助けられた少女。
父親を民家に立てこもっていた一般人に殺されている。
その為夜には悪夢にうなされる場面もある。
孝一行ではマスコット的立ち位置。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
奴ら(ゾンビ)について
作中ではゾンビ達の事を「奴ら」と呼んでいます。
これは孝達が通う学園が生ける屍に襲われた時、孝の親友「井豪永(いごうひさし)」が着けた呼び方です。
理由は「ゲームや映画じゃないからゾンビと呼ぶわけにはいかない」としています。
後に沙耶が「人間であるはずの者(人間としての形を保つ物)と戦い続けなくてはならない可能性に気づいていた」からそう名付けたのではと言っています。
つまり、人間には見えるが、自分達が生きる為に殺さなくてはならないのです。。
その精神的負荷(せいしんてきふか)を和らげる為にあえて呼び方を「人間ではない奴ら」にしたようです。
生き残った人達の心理描写
「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」の魅力の一つとして、リアルな人間の心理描写があります。
教師の紫藤が率いる一行は、紫藤によって「汚れなきあなた達(少年少女)こそ新しい世界を導く」と言われて洗脳のような状態になり。
「紫藤先生は私達を導いてくれる」「紫藤先生の言うことは全て正しい」と言って紫藤先生を盲信(もうしん)してまるで新しい宗教のようになっていました。
人は依存する物があると楽に生きられるという人間の心理の一つを表しています。
他にも避難した強固なバリケードで守られた安全地帯の高城邸では、「奴ら」に対抗するための術として武力で戦う事を示した高城の父が居るのに対して。
「理性ある大人として、暴力に屈しない」という一団が映されていて。
「奴ら」の怖さは知っているはずなのにまるで見ていないかのように「平和的に話し合いで解決しよう」と言っていました。
人は一時でも安心すると見たくない物に対して目をつぶる、「見て見ぬふり」が描かれていました。
主人公である孝達も、高城邸に避難した際にこのまま大人に守られる子供として流れに身を任せるか、それとも自分達の目的である家族を探す為に安全地帯から抜け出すのか悩み、対立していて。
キャラクター達の心の動きは見ていて「この後どうなるんだろう?」と、ドキドキする物がありました。
細部まで描かれた武器について
「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」では多種多様(たしゅたよう)な武器も魅力的です。
例えば、孝が学園脱出の際に使っていたのは金属バット。
麗は箒の柄、先端部分を折ることで尖らせ槍のようにしている。槍術部の麗にはぴったりの武器ですね。
面白い物としてはコータが使った釘打ち機です。
ガスボンベ式の物でガスの圧力で釘を打ち出します。これを大型定規で支えて安定感を付け、さらに鉛筆で敵に狙いを付けるためのサイト(照準)を作っていました。
静香先生の友人「南リカ(みなみりか)」の家ではショットガンや銃剣(じゅうけん)つきアサルトライフル、狙撃銃などを手に入れていました。
「いや、何で日本にそんなもの有るんだよ!?」と思われる方も居ると思いますので、調べてみたところ。
どうやら南は県警警備部付属SAT(サット)の所属で、特別な許可を得て所有していたようです。
作中でも孝達が鍵が付けられた棚をこじ開ける場面があるため厳重に保管されていたのがわかります。
また、沙耶の家では軍刀(村田刀という日本刀)や自動拳銃も渡されていました。
武器は細かい所までリアルに描かれていて、銃の弾や銃を構えた時の銃口、刀の刃に見える波紋(はもん)まで綺麗に表現されていて、見ていてその精巧さにワクワクします。
原作連載状況について
現在原作は七巻まで発行され、連載は未完のまま終了しています。
これは原作者である佐藤大輔さんが2017年に亡くなったためです。
海外でも根強い人気がある作品でファンも多く、続きが見れなくなってしまった事がこの上なく残念です。
まとめ
「奴ら」と戦う高校生達の物語、ゾンビ物らしいハラハラドキドキの展開に目が離せなくなる事間違いなしの「ハイスクール・オブ・ザ・デッド」
「奴ら」に襲われるシーンや銃の精巧(せいこう)さ、主人公達が走って逃げる描写などリアルに描かれていて見ていてハラハラします。
バイオレンスの中に恋愛や家族への想い、親友への後ろめたさ、日常が壊れたから得られた物など、人間関係のドラマもありドキドキするのも非常に魅力的です。
「奴ら」の怖さにハラハラ、孝達の心の移ろいにドキドキしますよ!
「学園黙示録ハイスクール・オブ・ザ・デッド」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2021年5月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。