歴史(漫画)

【厳選3冊】歴史の勉強に手こずる学生におすすめの漫画3選

  • 「歴史の成績あげたいな。」
  • 「授業を真剣に受けたいけど、興味がなさすぎて寝ちゃうだよな。」
  • 「楽に歴史になんとか興味が持てるようにならないだろうか?」

今回は、そんな悩みにお答えします。

歴史の成績をあげたいけど、楽して学びたい

では、さっそく歴史の成績を楽してあげる方法についてご紹介します。

その方法とは、歴史漫画を読むことです。

しかし、歴史漫画には読みづらいものが多いです。
「作画のくせがすごいとか」「人がいっぱい死んでグロいとか」

そこで当記事では、歴史漫画の初心者だった高校生のAさんが絶賛していた。
歴史の勉強に役立つおすすめな漫画を3冊ご紹介させていただこうと思います。

高校生のAさんは、歴史がほんとに苦手だったらしく

歴史の授業中はまじめに受けないといけないとわかっているが、
歴史に興味がもてなかったために…

睡魔に勝てずに授業中に寝てしまっていたそうです。

正直…昔にだれが何をしたかなんてどうでもいいよ
と思っていたそうです。

年数を覚えるのもめんどくさいし、めちゃくちゃ名前長いやついるし
歴史なんて嫌いで興味ない」そんな高校1年生だったそうです。

そんなAさんが

そんな歴史嫌いのAさんが友達におすすめされて、
読んだ漫画が「キングダム」だそうです。

歴史の勉強をしようと思って読んだわけではなく、
ただ面白そうだったから読み始めたそうですです。

その時にAさんは、歴史に目覚めたといっていました。

ちょうどたまたま中国史を勉強していた時にキングダムを読んだので
中国史の内容がキングダムの世界観とかさなり、授業が楽しくなったそうです。

歴史漫画と授業の2つをうまく使うことによって、
楽に歴史の成績をあげることができるみたいですよ。

今回は、そんな歴史好きになり成績を爆上げしたAさんがおすすめの
歴史の勉強に役立つ漫画を厳選3冊紹介いたします。

歴史を勉強したい学生がまず最初に読んでおくべき本【3冊】

なぜ歴史の成績が悪くなってしまうのか?
結論は、只々歴史に興味がもてないからだそうです。

歴史を勉強する上で興味をもつというものは、すごく大切なのです。
一度、興味さえもってしまえば歴史にはストーリーがあるため、

「アニメ」や「ドラマ」を見るようにハマってしまうので、
ほかの教科の勉強よりも圧倒的に楽になるそうですよ。

つまり歴史の勉強をする上で、①歴史漫画を1冊読む→
②現実と漫画の歴史の違う部分をさがすといった感じですね。

その時代の世界観を知ることできて、歴史上の人物がどんな人なのか
イメージをつくるのに、とてもおすすめの学習ツールなんですね。

ということでおすすめの漫画をみていきましょう。

【圧倒的高評価】歴史上の人物と世界観に興味をもつきっかけをつくる漫画

キングダム

まず歴史漫画の初心者におすすめしたいのが本書です。

おそらく、多くの方々が知っている超有名漫画だと思います。
歴史の勉強で最もむずかしい時代は、中国史じゃないですか。

Aさんは、一番中国史が嫌いだったといっていました。

もちろん、いろいろな人はいると思いますけど、
漢字の多さに圧倒され、聞いたことない国同士の争いに苦手意識をもってしまいます。

ぶっちゃけいいます。中国史さえできるようになってしまえば、
歴史の成績が圧倒的にあがるそうなんです。

なぜなら、中国史はむずかしいからです。
理由は、西洋史と違い私たちになじみがないが単語が多いからです。

西洋史では、たとえば「フランスvsイギリス」など
知ってる国の歴史が多いので、イメージをつかみやすいですが、

中国史では民族同士の戦いが多いため基本的には聞いたことない
「秦vs趙」などの国ですので全然イメージをつかむことができません

ですが、このキングダムは歴史に基づいて描かれているので、
かんたんに世界観と登場人物のイメージをつかむことができます。

イメージをつかんだ状態で授業を受ければ、
つまらない授業が楽しくなり勝手に成績があがるそうですよ。

まずは、中国史から歴史の成績をあげていきましょう。

「キングダム」を試し読み

【風変わり】歴史漫画に多い戦争がでてこない!?文化を描いた漫画

7人のシェイクスピア

次におすすめしたいのがこちら本です。
歴史の勉強では戦い以外にも文化を学ばなければなりません。

「ミケランジェロ」「モーツァルト」「夏目漱石」
など芸術や文学を覚える必要がありますよね。

でもはい、知っています。
文化を覚えるのってめちゃめちゃむずかしいですよね。

「誰が強くて、誰が勝者なのか」は男の子なら、
かんたんに興味を持つことができますが、

「誰が書いて、誰が歌ったのか」は、なかなか興味をもつことがむずかしいです。

そんな悩みの代表的な歴史の文化人は、シェイクスピアではないですか?

おそらく、多くの人々がシェイクスピアは知っているはずです。
でも作品は知っているでしょうか?

「ロミオとジュリエット」「マクベス」「ヴェニスの商人」「リア王」
名前は知っていても、話の内容は知らない人が多いですよね。

だけど、「絶対小説では読みたくない」
わかります。私も正直イヤです(笑)

「7人のシェイクスピア」という漫画は、この悩みを解決してくれるそうです。

この漫画をかんたんに説明しますと、

超有名詩人である「ウィリアム・シェイクスピア」の謎だらけの人生を描いた作品であるそうです。

宗教による差別や貴族たちの陰謀が細かく描かれている歴史漫画です。

こんな物語から「ロミオとジュリエット」が誕生したと漫画で読むと

かんたんにシェイクスピアの物語のイメージをつかむことができて
話の内容を覚えられることができるそうです。

そして、この漫画に描かれている時代も歴史の勉強には最高です。

有名なエリザベス女王が統治している時代のロンドンが舞台です。
皆さんは、英国貴族に興味をもったことがありませんか?

私は、歴史で一番この時代のイギリスの世界観に興味がありました。

貴族は、いったいどんな生活をしているのか?
全世界で最強な国になった文化はどう発展していくのか?

そんな、西洋史の代表のイギリスと文化について学べる一冊になっています。

「7人のシェイクスピア」を試し読み

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

【激アツ】もしも織田信長とジャンヌダルクが戦ったらどうなるの?夢をかなえる漫画

ドリフターズ

時代ごと漫画を読むのは、めんどくさい。
いっきに一冊で、多くの歴史の人物について学びたい。

そんな方におすすめできるのが本書です。
この漫画は、歴史上の有名人物が異世界に転生する物語です。

時代に関係なく歴史上の人物が登場するので、
いっきに歴史の人物の名前を覚えることができますよ。

一度、この漫画をみてください。
キャラクターがめちゃくちゃ濃いです。

読めば、かんたんに歴史上の人物の名前を覚えることができますよ。

ただ注意点としては、ほかの漫画よりフィクション色が強いため、
しっかり勉強して正しい知識に上書きしてくださいね。

さまざまな時代の歴史上の人物が、異世界繰り広げられるバトルは必見ですよ。

「ジャンヌ・ダルク」vs「織田信長」など、
「西洋騎士」vs「侍」など夢の対決があります。

勉強をわすれて楽しく勉強したい人は、ぜひ一度手にとって欲しいです。

「ドリフターズ」を試し読み

歴史の成績をアップさせる読み方

漫画を読みつつ2つのことを意識してみてください

①漫画で得た世界観のイメージをもったまま授業を受けましょう

記事の前半でもお伝えしましたが、
歴史に興味を持つことがなによりも重要です。

そのためには、授業でやってる歴史の世界観のイメージを、
漫画で得る必要があります。

ぜひ、キングダムの世界観を想像しながら授業を受けてみてください。

②漫画の登場人物と現実の登場人物の違いを知ろう

漫画の情報は、100%真実ではないということです。
授業を受けた時に、どの部分が漫画とちがうのだろうか?

たとえば、シェイクスピアの有名な作品には、
7人のゴーストライターがいたのは真実なのか?

と現実ではどうなのかと調べることが、
歴史の成績アップにつながっていくそうですよ。

まとめ

今回の記事では、歴史の勉強に役立つ漫画を
3つほどご紹介しました。

歴史の学習は、そんなにむずかしいものでは
ないかとわかったと思います。

まずは、歴史漫画を見るところから
歴史の勉強をはじめてみましょう。

この記事での漫画紹介が、
皆さんの歴史の勉強のお役に立てたら幸いです。
歴史の成績アップのためにたくさん漫画を読んでみませんか。

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す