漫画紹介

異世界漫画「本好きの下剋上」は本が好きすぎる女性におすすめ!!

本を読むと、本に書いてある世界が体験できたり、自分の知識を深くすることができます。

そんな、本好きなあなたが急に、本を全く読めない世界へと、転生してしまったらどうしますか。

周りにいる人は字も読めないし、本がなにかもわかりません。

あなたは、「本を読むには一体、どうすればいいの?」となるかもしれません。

今回紹介する「本好きの下剋上~司書になるまでは手段を選んでいられません~」(以下:本好きの下剋上)は、

まさにそんな状況になった女性が主役の漫画です。

本が好きなあなたなら、主人公の女性の気持ちがよくわかるのではないでしょうか。

本が読めなくなってしまった主人公は、本を読むために様々な努力をしていきます。

そんな「本好きの下剋上」のストーリーと、主人公マインの魅力を紹介したいと思います。

「本好きの下剋上」ってどんな漫画?

作品名:本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~
作画:第1部・第2部 鈴華 第3部 波野涼
原作:香月美夜
出版社:TOブックス
掲載サイト:comicコロナ
コミック:第1部全7巻 第2部既刊5巻 第3部既刊4巻
内容:本好きの本須麗乃(もとすうらの)が、死後に生まれ変わった中世ヨーロッパ風のファンタジー世界で、前世の知識を使って本づくりを目指していく。

アニメ 第1部2019年10月~12月、第2部2020年4月~6月まで放映

第3期の制作も決定しています。

この「本好きの下剋上」は、電子書籍を含むシリーズ累計400万部を突破した、

異世界転生モノ漫画になります。

異世界転生モノにありがちな血しぶきや、グロテスクな描写はほぼありません。

少女漫画的な感じなので、楽しく読むことができると思います。

ただ、第1部から第3部までそれぞれに巻数があるので、少しややこしく感じるかもしれません。

巻数の確認をしっかりすることをおすすめします。

「本好きの下剋上」を試し読み

書籍もあります

ライトノベル 第1部全3巻、第2部全4巻、第3部全5巻、第4部全9巻、第5部既刊5巻

外伝1巻、短編集1巻まで出ています。

このライトノベルがすごい!では

2018年版・2019年版、2年連続単行本・ノベルズ部門第1位

2020年版では同部門第2位

2021年版では同部門第2位・女性部門第1位

となっています。

おすすめは漫画ではえがかれない細かな描写があるライトノベル版ですが、

「本好きの下剋上」はライトノベル版のほかに、ジュニア文庫にもなっています。

ジュニア文庫は、小学生でも飽きずに読めるように挿絵も多くなっているため、

小説が苦手な大人も読みやすくなっています。

「本好きの下剋上(小説)」を試し読み

あらすじ

幼い頃から本が大好きな、ある女子大生が事故に巻き込まれ、見知らぬ世界で生まれ変わった。貧しい兵士の家に、病気がちな5歳の女の子、マインとして・・・。

おまけに、その世界では人々の識字率も低く、書物はほとんど存在しない。

いくら読みたくても高価で手に入らない。

マインは決意する。ないなら、作ってしまえばいいじゃない!

目指すは図書館司書。

本に囲まれて生きるため、本を作ることから始めよう!

本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリア・ファンタジー。

出典元:tobooks

 

登場人物

本に情熱をかける主人公と、その主人公を支える人たちを紹介します。

マイン

この物語の主人公。

異世界の下町で、兵士ギュンターと染物工房で働くエーファの次女として転生する。

非常に病弱で、謎の熱病を患っている。

転生した麗乃(うらの)の記憶を持っており、この異世界では簡単に本が読めないことにショックを受ける。

だが、本がないなら作ればいいと、本づくりをこころざす。

本須 麗乃(もとす うらの)

マインの前世だった人物。

本が好きで、本を読むことを生きがいとしていた。

大学を卒業し、図書館の司書勤務が決まっていたが、

地震により自室に積み上げられた本が倒壊し、本に埋もれる形で死亡した。

ルッツ

マインと同じ年の幼馴染。頭がよく努力家である。

マインの性格や体調をよく知っている。

なので、マインが興奮した際、体調を崩さないようになだめる役目もある。

頭がよく努力家であることから、マインが考えたものをルッツが作り

色々なものを2人で生み出した。

ギュンター

マインの父親。愛妻家で、重度の子煩悩(こぼんのう)である。

エーレンフェストの兵士で、南門の班長を務めている。

頭がよくないため、マインの賢さを不思議に思うことなく溺愛(できあい)している。

エーファ

マインの母親。

マインの父、ギュンターにはもったいないといわれるほどの美人。

染物工房で働いているが、裁縫上手でもある。

 

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

「本好きの下剋上」ってどんなお話?

マインに転生、本がないショック

この物語は日本で亡くなった本須麗乃(もとすうらの)の魂が、マインの体に入り、転生したことから始まります。

魔力を持つものが、貴族として国を支配する中世ヨーロッパ風の国の、エーレンフェストという都市の下町で

兵士として働くギュンターと、染物工房で働くエーファの次女マインとして、転生したことに気づきます。

そんなマインの生活環境は、日本の記憶があるマインにはとても過酷なものでした。

トイレ・お風呂はないけれども、本があればそんな生活でも耐えられると思っていたマイン。

ですが、残念なことに本に使われる紙は、こちらの世界では非常に高価なものと知ります。

そして本と呼ばれるものが、貴族階級が持つ羊皮紙に書かれたものをさすことを知り、

しかも自分では簡単に、手に入れられないことも知ってショックを受けます。

好きな時に自由に読めていた大好きな本が、

今の自分では、とても手の届かないところにあるって、どんな気持ちなんでしょうか。

とても考えられないですけど、ショックは大きいでしょうね。

あきらめないマインとついていかない体

そんなことではあきらめないマイン。

ないなら自分が本を作ればいいじゃないかと、行動していきます。

しかし、マインは超が付くほど病弱体質で、すぐ熱を出して寝込んでしまうのです。

どれだけ病弱かというと、ある日マインが体調もよさそうなことから、母エーファと一緒に買い物に行くことになります。

母エーファは歩かせすぎるとマインが熱を出すことを知っていたので、買い物先で座って待たせていました。

それでもマインは熱を出してしまい、帰り道はエーファに背負われて帰ることになります。

そのくらい病弱なのです。

しかし、そんなハンデも気にせず、行動していきます。

例えば、下町の子どもたちは近くにある森に、食料となる木の実などを取りに向かいます。

それにマインはついていきます。

そこで、川が流れていることを知り、周辺の土が粘土状なことを知り、

前世の読書でためた知識を使って、粘土板を作ります。

粘土板は、古代文明で文字を書いておくのに使われていたそうです。

しかし、帰ってきてから寝込むことになります。

病弱なことをハンデとせず、ここまで行動していけることはすごいですよね。

それだけ、本が大好きなことがわかりますね。

協力者ルッツ

そんななか、ひょんなことからルッツという幼馴染が、協力してくれるようになります。

日々、本を読むために、本を作ろうとするマインの暴走に振り回されたり、

マインの体調が悪いことにいち早く気づいて、家に連れ帰ったりと苦労がたえません。

それでも、病弱なマインのために、本の材料になりそうなものを集めてくれるのです。

日本のように機械が発達しているわけではないので、

一から手すき和紙に似たものを、異世界で作ることにします。

今の日本では読みたい本があればすぐ手に入る、

それがどんなにありがたいことなのかが、よくわかりますよね。

マインたちが行う手すき和紙の方法や、

昔、紙の代わりに使われていたものなどが説明されるので、

「本好きの下剋上」を読むと当たり前に本がある、読めることの大切さがわかりますよね。

 

「本好きの下剋上」のマインの魅力

「本好きの下剋上」の魅力はなんといっても、マインの本に対する情熱です。

マインがここまで本が好きなのには、理由があります。

転生前の本須麗乃は本が大好きすぎて、図書館の司書として働くことが決まっていました。

図書館の司書として働く理由も、空き時間にすぐ本が読めるからです。

ですが、地震により麗乃の部屋の積み重ねた本が崩れて、その本に埋もれて亡くなってしまいます。

マインの本に対する情熱がスゴイのは、司書として大量の本に触れられるという

絶好の機会を逃したことも、関係があるかもしれませんね。

本がないということは、本を作る機械、文字を印刷する技術、

文字を印刷する紙すらもない、ということになります。

それを一から作ればいいという、マインの本が大好きという情熱は、

本が好きなあなたにならわかるのではないでしょうか。

最初は、マインの提案でルッツとともに紙をすくための材料を集めたり、手すきの紙用の材料を探したりと

小さなことからしていきます。

そんな材料集めをしたりすると、体の弱いマインは熱を出して寝込むこともあります。

ですが、絶対にあきらめることはなく、熱があってもひたすら本のことを考え続けます。

ここまで主人公が本が好きで、本に対する愛をまっすぐに表現した漫画も、なかなかないですよね。

そんなマインたちの、本を作るという頑張りは実を結ぶのか?

マインと本をめぐる物語の展開が気になりますよね。

 

まとめ

今回、漫画「本好きの下剋上」のストーリーとマインの魅力を紹介しました。

急に本の読めない世界に転生するなんて、あなたは考えられないかもしれません。

ですが、そんな世界へといってしまったマインの、大好きな本が読めないというショック

そんなショックではあきらめないマインの本に対する情熱

本のことを寝込んでも考えてしまうマイン

見知らぬ世界で本のためにここまで頑張れるマインの、本への情熱はあなたにもわかるのではないでしょうか。

本好きのマインが魅力の漫画、「本好きの下剋上」のストーリーに触れてみると、

本が自由に読めるというありがたさが実感できると思いますよ。

「本好きの下剋上」を試し読み

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す