
今回は、Huluについて、僕が利用してみたことも踏まえてお伝えしていきますね。
Huluとは?
Hulu(フールー)は、アメリカ合衆国の定額制動画配信サービス。カリフォルニア州ロサンゼルスに本拠地を置くHulu,LLCが運営、管理をしている。
日本では2011年よりサービスを開始し、2014年からは、日本テレビ放送網傘下のHJホールディングス株式会社が日本での事業を100%承継し、行っているため、米国と日本でのサービスは大きく異なる。
Huluとは中国語で大事なものを入れる入れ物であるひょうたんを意味する「葫芦」(繁体字: 葫蘆、拼音: )とインタラクティブに記録することを意味する「互录」(繁体字: 互錄、拼音: )とにちなむ。
引用 Wikipedia
2008年に米国にて始まったサービスで、日本でのサービスは2011年に始まりました。
日本テレビのグループ会社が2014年に日本での事業として展開。
それが現在の日本Huluとなりました。
無料体験できます
初めて登録すると2週間無料体験ということで、費用が掛からず利用することができます。
有料会員と全く同じ条件で作品を楽しめます。
自分に合わないなと思ったら、2週間の無料期間終了前に手続きすれば一切費用が掛からずに退会することができます。
退会後は再登録しても無料期間を引き継ぐことはできません。
メリット
アニメをダウンロードすることができる
気になったアニメをダウンロードして視聴することができます。
事前に見たい作品を自宅でダウンロードしておけば、スムーズな動画を視聴することができます。
通信しながらだと、電波状況によって動画に遅れが出たり、途中で止まってしまったりしますからね。
結構イライラしますよね。
アニメをあらかじめダウンロードしておけば、そんなことにはなりません。
どんなに視聴しても月々1026円のお支払い
見たいアニメを、毎回レンタルDVDショップにて借りていたら借りた分だけ費用がかさんでいきますよね?
ご安心ください!!
Huluならどんなに視聴しても、月々1026円のお支払いのみで大丈夫です。
しかも、プランはこの1つのプランのみですので追加の費用が掛かりません。
たくさん利用したほうがお得な仕組みとなっています。
作品数が豊富
ラインナップの充実さと画質・音質の良さ、そしてサイトもシンプルなので使いやすいです。
地上波で放送されているドラマのHuluオリジナル版や、アメリカのアニメなど他にはない作品が多くあり、いつもならあまり興味のなかった作品を見るきっかけになりました。
他の有料動画サイトと比べても作品数が豊富なため、他のサイトでは見ることのできない作品も多いのはHuluならではの強みだと思います。
早送り機能が便利
「タイトル飛ばし」「前回のあらすじ飛ばし」「次の回をすぐに見る」など早送りできるボタンが、充実しておりサクサクと視聴することができるため、シリーズをスムーズに制覇することができました。
効率よく視聴することができたので使いやすかったです。
デメリット
まず初めに料金について、説明すると結論から言って他社の有料の動画配信サービスと比較すると料金価格がやや高めです。
代表する有料動画配信サービスの比較料金表をまとめました。
作品数 | 月額料金 | 無料期間 | |
Hulu | 100,000 | 1026円 | 2週間 |
Amazon・プライムビデオ | 未公開 | 500円 | 30日 |
dTV | 120,000 | 550円 | 31日 |
dアニメストア | 4,000 | 440円 | 31日 |
ディズニープラス | 未公開 | 770円 | 31日 |
日テレ系に特化しているため作品数は豊富なのですが、料金価格がやや高めなのが確認できると思います。
また無料期間の有効期限が14日と少々短めに設定されていますので、延長するか否かの判断を早めに決めないといけません。
作品数が少なくてもいいから安価にという方向けではなく、豊富な作品を楽しみたいという人向けの商品になっているようです。
アプリの使用では…
主にアプリで使用する際に、目当ての動画をタップするとすぐに再生されてしまうため、視聴する前に前回のあらすじや説明文を読みたいときにはじまってしまう動画一回止めないといけない点は、やや不便さを感じました。
すぐに本編を見たいときには便利なのですが、じっくり細かなところまで楽しみたいときには、ややストレスを感じるかもしれません。
洋画の視聴について
国内アニメ、ドラマなどの視聴ではかなり強く更新も早い有料動画配信サイトなのですが、洋画や海外作品によっては日本語吹き替えがなく、字幕のみの作品も多いです。
吹き替え派の人によっては、目当ての作品を見つけても字幕のみでガッカリしてしまう場面もあるかもしれません…
こんな人におすすめ
出先で動画を楽しみたい人
ここで、先ほど紹介したダウンロード機能がいきてくるわけです。
事前に見たい作品を自宅でダウンロードしておけば、公共交通機関での移動時やジムでのランニングマシーン利用時などの出先でもアニメを楽しめます。
1つのアカウントで複数の端末を利用できるので、出先ではコンパクトにスマホで、自宅ではパソコンやタブレットのちょっと大きめな画面でという楽しみ方もできちゃいます。
僕も通勤中にみてました。
日テレ系アニメをよく見る人
日本テレビのグループ会社が経営しているということもあり、「名探偵コナン」「HUNTER HUNTER」「ちはやふる」といった日テレ系のアニメがとても豊富です。
テレビで放送されたお話から映画化された内容まで視聴することができます。
例えば「名探偵コナン」の映画化された作品数は全23作品。
これをレンタルDVDショップですべて借りるとなるとけっこうな費用が掛かるかと思いますし、運ぶのも大変です。
それが月々1026円のお支払いで好きなときに何度でも見れちゃいます。
ここがHuluの一番の強みですよね。
商品を探すのが億劫な人
「待ちに待った休日。あの話題のアニメがみたいから、近所のレンタルDVDショップに借りに行こう!!」「あのアニメ久しぶりに見たいなぁ」と楽しみにしていたのに陳列されている棚を探してみたら「他の人に借りられてるじゃん…」といった経験はありませんか?
また、「あの作品はどこの棚にあるんだよ」といったこともあると思います。
大丈夫です!!
他の人に借りられてしまってDVDがないといったリスクも、どこにあるかわからない棚を探す時間もすべてさよならできちゃいます。
せっかくの休日ですから、面倒くさい作業は無くして充実した休日にしたいですよね?
Huluはジャンルごとに分かれているため検索がスムーズにできちゃいます。
きっと自分の見たいアニメ作品もすぐに見つかりますよ。
Huluを利用するには
アカウントの作成
自分の氏名や性別、生年月日などの個人情報を入力してhuluを利用するためにアカウントを作成する必要があります。
アカウントを作成すれば、1つのアカウントでスマートフォン、タブレットなどの複数の端末で利用できます。
ただし、同時に複数の端末で視聴することはできません。
支払い方法
支払い方法はクレジットカード払い、ドコモ、au、ソフトバンクなどの携帯払い、銀行口座の引き落とし、Huluチケット(プリペイド払い)などの様々な支払方法が可能です。
月々1026円(税込)の支払いで利用が可能です。
洋画や国内、海外ドラマ、アニメ、バラエティ番組などの約7万という豊富な作品を楽しむことができます。
解約方法
利用してみたものの、自分には合わないなぁということもあると思います。
Huluは、解約時の手続きもとっても簡単です。
ウェブサイトから解約することができます。
①アカウントページより入会時に登録したメールアドレスやパスワードを入力しログイン。
②アカウントページに記載されている「解約する」を入力。
③簡単なアンケートに答えて手続き完了となります。
先ほど紹介した通り、2週間の無料期間終了前に手続きすれば、一切費用が掛からずに退会することができます。
安心して利用できる仕組みとなっています。
多くの人が利用している!!
スマートフォンを所有している15歳~69歳の男女10,000人を対象に定額制動画配信サービスの利用状況について聞いたところ、利用経験が最も多かったのは「Amazonプライム・ビデオ」で19.7%、次いで「Hulu」が12.7%、「U-NEXT」が10.5%だった。
また、利用経験や利用検討を含めた認知率を見ると、トップは「Hulu」で82.6%、次いで「Amazon プライム・ビデオ」が76.9%、「dTV」が71.4%となった。引用 MMD研究所
テレビCMなどで見かける機会も多いためか認知度が高く、利用経験では「Amazonプライムビデオ」に次いでの2位、利用検討を含めた認知度では堂々の1位ということで有料動画配信サービスではトップクラスの知名度を誇っています。
利用者割合では20代、30代の層からの利用の割合が多いのが特徴です。
有料動画配信サービスを展開している会社では、サイト内で貯めたポイントで別のものと交換できたり、配送手数料がすべて無料になったりと別の特典があったりする中で、動画配信のみでこの実績はかなり驚きのデータだと感じます。
まさに、有料動画配信サービスの王道と呼ぶにふさわしいサイトなのではないでしょうか?
また、レンタルDVDショップで借りると期限内に返却しなければなりませんから、その手間がなくなるのはありがたいですね。
まとめ
まとめると、Hulu有料動画サービスの特徴は以下の点です。
メリット
・アニメをダウンロードすることができる。
・どんなに視聴しても月々1026円で利用できる。
・作品数が豊富でサイトがシンプルで使いやすい。
・早送り機能が充実している
デメリット
・料金設定がやや高め。
・無料期間の日数が短いので継続するか否か早めに判断しないといけない。
・アプリ利用時では、あらすじなどの細かなところをみるときにやや不便さを感じる。
・洋画の吹き替えが少なく感じるかもしれない
こんな人にお勧め
・出先でアニメを楽しみたい人
・日テレ系アニメをよく見る人
・商品を探すのが億劫な人
というふうに、豊富な作品を楽しみたい人向けの商品となっているというのが特徴です。20代、30代の働き盛りの人たちにシェアされているサイトでもあります。
登録も簡単で、合わなければ解約が簡単なので安心して利用できるサービスです。
自宅で過ごす機会が多くなってくるこの時期に、もし気になった方は無料体験もできますのでぜひ利用してみてくださいね。