
コロナで友達と遊べなくなったり、家に籠る生活により、ストレスや閉塞感を感じていませんか?
僕の友人に最近漫画を読んで、ストレスや閉塞感を解消した方がいます。
その友人は電子書籍で異世界ものの漫画を読みあさっていました。
次に読む作品を探していたところ、料理好きなこともありこの漫画のタイトルが気になり読んでみたそうです。
この物語の主人公は、
・料理×チートスキルで手なずけた伝説の魔物の背中に乗って、異世界を苦労せず駆け回ってる
・気ままに旅をするなかで、料理×チートスキルでわいわい魔物と食事を楽しむ
これらによって異世界を謳歌していました。
漫画の世界に入って主人公になりきっていたKさんは、塞ぎこんでいた気分が晴れて爽快感が得られたそうです。
そんなKさんに爽快感が得られるこちらの漫画を紹介していただきましょう。
「とんでもスキルで異世界放浪メシ」ってどんな漫画?
「転生したらスライムだった件」でおなじみの「小説家になろう」で、3億PVを超えて漫画化されたものです。
タイトル:とんでもスキルで異世界放浪メシ
漫画:赤岸K
原作:江口 連
キャラクター原案:雅
出版社:ガルドコミックス
コミック:6巻(2021年1月現在)
小説:9巻(2021年1月現在)
外伝:「とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険」 4巻(2021年1月現在)
コミックの最後には書き下ろし小説があります。
あらすじ
『勇者召喚』に巻き込まれ、異世界に転移してしまったサラリーマン・向田剛志。異世界の王様の話に胡散臭さを感じた向田は、早々に国外脱出を決意し一人旅に出ることに。旅で頼れるのは、召喚時に唯一得られたスキル【ネットスーパー】。それは、異世界にいながら現代日本のスーパーの商品を取り寄せられるという便利スキルだった! しかし、隣国への旅の途中、護衛に振舞った「猪肉の生姜焼き」の良い匂いが、とんでもないヤツを引き寄せてしまい――!? “とんでもスキル”を駆使し魔物の肉を美味しく調理する男と、食いしん坊なフェンリルの旅が、ここに始まる!
出典:ebookjapan
主人公の向田剛志(以下ムコーダ)は、ネットスーパーというスキルで料理を魔物に食べさせて好かれます。
ムコーダの料理の虜になった食いしん坊な魔物たちと一緒に旅をします。
登場キャラクター紹介
旅のメンバーはムコーダと従魔のみです。
従魔の紹介では、仲間になったシーンもお話しますね。
ムコーダ
向田剛志(むこうだ たけし)この作品の主人公。
日本のごく平凡なサラリーマンです。
勇者召喚によって異世界に来ますが、戦闘に使えないスキルのネットスーパーが使えます。
性格は温厚で、争いをなるべく避けて異世界を旅します。
魔法が少しだけ使えるようになりますが、お風呂や焚火のみに利用します。
フェル
伝説の魔物であるフェンリル。
ムコーダがレッドボアの生姜焼きを食べさせたことにより、ムコーダを脅し一方的に従魔契約をする食いしん坊キャラ。
お腹が空いたら、自分で魔物を狩ってきます。
態度は大柄だけど、おだてると気分がすぐ良くなるところが可愛いです。
見た目はカッコよさとモフモフを備えた、大きいシベリアンハスキー。
スイ
森の中で発見した生まれたばかりのベビースライム。
料理で出たゴミを食べさせたら、好かれて従魔契約をします。
プニプニひんやりです。
人懐っこい性格が可愛いです。
バッグに入ったり、布団に入ったりしてムコーダがデレデレになります。
レベルアップしてベビースライムからスライムになって言葉が話せるようになり、ムコーダのことを「あるじー」と言います。
スライムに進化してから強さが増して、フェルと一緒に魔物を倒します。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
主人公が使えるチートスキル
ネットスーパー
勇者召喚されたことでムコーダが得たオリジナルのスキル。
現実世界のネット通販ページにアクセスでき、異世界の金貨などを投入すると利用できるようになります。
商品を選ぶと手元に一瞬で届きます。
この食材を食べると、誰でもステータスが上がります。
アイテムボックス
勇者召喚されたことで自動的に保有していたスキル。
収納容量は、ほぼ無限。
このアイテムボックスに入れた食材は、鮮度維持ができます。
鑑定
これも勇者召喚されたことで自動的に保有していたスキル。
他者のステータスを見ることが出来ます。
魔物や草なども対象に取れます。
チートスキルを活用して料理を楽しむ主人公
ここでは、チートスキルを利用して調理したムコーダの料理を紹介しますね。
ロックバードのバンバンジー
食材(お肉以外)と調味料は全てネットスーパーで買ったものです。
食材は、トマト、きゅうり。
調味料は、塩、酒、胡麻ドレッシング。
アイテムボックスから高ランク魔物のロックバードを取り出して、胸肉の部位を酒と塩を入れたお湯でゆでます。
次にトマトを輪切り、きゅうりを千切りにします。
そして茹で終わった胸肉を割いて(スイも手伝う)、野菜と混ぜて胡麻ドレッシングをかけて完成!
ちなみにムコーダは食べながらネットスーパーで買ったビールを飲みます。
この料理はさっぱりしたものが食べたい!ということから作り始めます。
味の予測のつかないお肉を使った料理を楽しんでいるムコーダに、テンションが上がりました。
ワイバーンのシチュー
今回もお肉以外は全てネットスーパーで買ったものです。
フェルとスイが狩ったワイバーンのお肉をアイテムボックスから取り出して料理開始。
このお肉は狩った後に直ぐにスイが血を吸い取っているので、血抜き済みです。
そして時間経過のないアイテムボックスに収納しているので、最高の鮮度で臭みゼロです。
見た目は霜が入った最高級の和牛です。
塩コショウで下味をしたお肉を一口大に切り、フライパンにバターを入れて熱し、軽く炒めます。
そこに一口大に切った玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを追加してさらに炒めます。
次に炒めた食材を鍋に入れて赤ワイン、水、コンソメを投入し煮込みます。
味付けはデミグラスソース缶とケチャップです。
これらを鍋に入れながら味の濃さを調整して完成です。
最高のお肉を初めて食べるのに、ステーキにしないなんて贅沢だ!と思ってしまいました。
料理×チートスキルで異世界を謳歌する
魔物と旅を楽しむ
フェルの背中に乗って軽快に旅をしながら、魔物のお肉を使った料理を堪能します。
フェルが美味しい料理を食べたいがために、お肉が美味しい魔物を倒しにいくこともしばしば。
そのたびに、その美味しいお肉を使ったベストな料理をフェルとスイに振る舞い、料理の品評会が行われます。
たまに料理が面倒になって、ムコーダはネットスーパーでフェルやスイが知らないものを食べさせて楽します。
スイが話せるようになってから旅での会話も弾み、料理以外のシーンもさらに面白くなります。
ムコーダが冒険者の仕事をギルドで探しているときの回のことです。
ムコーダは薬草採取の案件をしようと考えていると、フェルが魔物と戦いたいがためにスイに魔物と戦うことは楽しいぞ!とそそのかしてスイ経由でムコーダを説得しようとします。
スイを溺愛しているムコーダはしぶしぶ魔物と倒す案件に変えるなんてこともありました。
僕の友人の話なのですが、気ままに旅をしながら現地で料理をすることが夢だったとのことで、
この漫画を通して夢の疑似体験ができて幸せな気分になったと言っていました。
出会った人々に料理を振る舞う
ムコーダが旅をしている道中に、魔物に襲われている商業人とその護衛を助けた回のことです。
ムコーダはその方々に、高級魔物のお肉をアイテムボックスから取り出して、料理を振る舞います。
食べたことの無い現代の料理が美味しく、
しっかり味わう者、次から次へと食べる者、衝撃的な味にびっくりする者、
と好評でした。
後から高級なお肉だったと知った商業人は自分のお店に招き、ムコーダが買おうとしていた商品を無料で提供します。
このようにムコーダは料理×チートスキルで旅を好転させていきます。
コロナが流行る前は、家に友人を招いて料理を振る舞うことが好きでした。
しかし最近はそれも出来なくなっていたので、このシーンを見たことで友人と食事を楽しんでいる気分になれて気が晴れました。
女神の加護を受ける
ムコーダは女神にスイーツを貢ぐことで、強力な加護を受けとります。
この加護は
・毒や病気などの状態異常を無効化
・物理攻撃耐性
・魔法攻撃耐性
・魔法の出力が向上
などチートな効果があります。
ランクの低い魔物に攻撃されたムコーダがこの加護によって助かったこともあります。
まとめ
まとめると「とんでもスキルで異世界放浪メシ」は
主人公のムコーダが料理×チートスキルによって、異世界を謳歌する漫画です。
友人はこの漫画の世界に入って、主人公になりきり旅を楽しんだことで、塞ぎこんでいた気分が晴れて爽快感が得られたそうです。
あなたもムコーダと一緒に異世界の旅を楽しみませんか?
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!