漫画紹介

心がまったりするおすすめSF漫画「銀河パトロールジャコ」

SF漫画というと、あなたはどのようなイメージがありますか?

無限に広がる宇宙を、宇宙船に乗って冒険するお話?

とてつもなく性能が高いロボットやアンドロイドが出てくるお話?

近未来的な世界で、地球ではないどこかの星で生活しているお話?

SF漫画というと、現実離れした壮大なスケールと綿密なストーリーで、読者をハラハラドキドキさせる作品が多いかと思います。

しかし!

あまりにハラハラドキドキが続くと、少々疲れてきませんか?

「銀河パトロール ジャコ」(全1巻/鳥山明著/2013年「週刊少年ジャンプ」掲載)

ならまったり読めると思いますよ。

「銀河パトロール ジャコ」を試し読み

ドジな宇宙人と頑固な老人。主人公は変わり者コンビ!

タイトルにもあるように、主人公は銀河パトロール隊員であるジャコ(本名:ジャコ・ティリメンテンピボッシ)です。

もちろん宇宙人であり、年齢は地球でいうと20歳前後らしい(笑)。身長は148センチと小柄です。

名乗る時に、名前の前に必ず「スーパーエリート」と付けるので、自己評価が異常に高いキャラクターです。

良く言えば自己肯定感が高い、悪く言えば自信過剰。

少々抜けたところもあるため、「全然スーパーエリートじゃないじゃん」と突っ込まれていたり、上司である銀河王からは「ドジ」と称されたりしています。

位の高い銀河王に対してはきちんと礼儀をわきまえているものの、初めて会う地球人に対しては常に態度が大きく、少々生意気。

宇宙パトロール隊員と名乗るだけあって、戦闘能力は地球人とは比べ物にならないほど高く、強いです。

でも、わたしからすると、お面のようなとぼけた顔、小柄な身長のキャラクターということで、ジャコはとっても可愛く見えます(笑)。

ジャコのキーホルダーを買うために、わざわざ大阪にまで行ったことを思い出しました。

可愛いんですよね、このキーホルダー(笑)。

そして、この作品での、大切なもうひとりの主人公を忘れてはいけませんね!

大盛徳之進(おおもり とくのしん)、67歳の老人です。

とある事件がきっかけで人間嫌いになってしまい、小さな離島で一人暮らしをしています。

ある日、ジャコの乗った宇宙船が大盛さんの住んでいる島に不時着してしまったことで、ふたりは運命的な出会いを果たします。

ドジな宇宙人と、人間嫌いの頑固な老人。

一見ミスマッチなふたりが出会ったことで、ふたりの運命は大きく変わっていくのです。

ひたすらほのぼの。SF漫画なのに癒される。

簡単なあらすじ

地球に不時着した際に宇宙船が壊れてしまい、宇宙に帰れなくなってしまったジャコ。

たまたま居合わせた大盛さんは、時空工学の権威――工学博士だったので、仕方なく彼の宇宙船を修理することに。

しかし、地球では見たことのないメカニズムだったため、修理に多少の時間が必要でした。

その間、ジャコは地球に留まらなければいけません。

というわけで、偶然とはいえ、運命の出会いを果たした宇宙人と地球人の奇妙な共同生活がスタートするのです。

キャラクターとストーリーが紡ぎ出すゆるーい空気感

ジャコの操縦ミスから起こった、運命的な出会い。

このお話は彼らの交流を中心に描かれており、SF漫画というジャンルではあるのですが、全体的に非常にほのぼのした雰囲気の作品となっています。

そのため、SF漫画によくあるシリアスさは皆無なので、ゆったりした気持ちで読むことが出来るんです。

大盛さんが住んでいる島は、自然が豊かで海も近く、虫や猫等の生き物がたくさん生息していて、昔ながらの田舎そのもの。

大盛さんが宇宙船の修理をしている最中も、ジャコは島を探検したり、大盛さんの家で食事を取ったり、テレビを観たりと、自由気ままに過ごしています。

早くも田舎の生活に馴染んでいるジャコがとっても可愛い!(笑)

まったりとした空気感で進んでいくストーリーが、すごく癒されて好きなんですよね。

鳥山先生は動物を描くのが好きと仰っているだけあって、コマの隅っこにさり気なく描かれている猫の仕草や表情もとても可愛い!

こういった細かいところにも注目して読むのが楽しい漫画です。

ゆるーい感じでお話は進んでいきますが、警察が来て島からの退去を迫られたり(島の所有権は都が持っているので)、ふたりで東の都へと買い物に行った際、ちょっとしたトラブルに巻き込まれたり等、様々な出来事が起こります。

降りかかるトラブルを乗り越えてゆくことで、何だかんだでふたりは仲良くなっていくのです。

自信過剰な発言をするジャコにいちいち突っ込み、彼が何かトラブルを起こすたびに振り回されている大盛さんが生き生きしていて面白いですよ!

ジャコとのふれあいにより、人間嫌いだった大盛さんの心が徐々に解かされ、話が進むごとに表情が少しずつ豊かになっていくのを見ると、大盛さんにとって彼の存在は大きなものになっているんだなということが伝わってきます。

「銀河パトロール ジャコ」を試し読み

今でも広がる!ドラゴンボールの世界

先ほどお話したように、この作品は「ドラゴンボール」と同世界の物語であり、さらに「ドラゴンボール」の前日譚であることが分かっています。

「ドラゴンボール」は1995年に連載が終了しているので、ずっと後に描かれた「ジャコ」によってドラゴンボールの世界が再び広がりを見せるのは、すごいことだなと思いました。

ブルマに12歳離れた「タイツ」という姉がいたことや、ドラゴンボール1巻で登場していたブルマはすでに大学を卒業しており、大学の特別講師として働いていたこと。

ドラゴンボールによく出てきた重力コントロール装置は、カプセルコーポレーションのブリーフ博士がジャコの宇宙船からコピーしたものであったこと。

「タイツ」という名前を聞いて、大盛さんが「西の方の出身かな?」と尋ねているシーンから、「西の都」付近に住んでいる人は名前がカタカナ、「東の都」付近に住んでいる人は名字+名前が多いのかな?と推測したり。

また、「西の都」と「東の都」では、「ゼニ―」と「円」で通貨単位が違うこと。

「ドラゴンボール」が終了して何十年も経つのに、いまだにこうして新たな情報を知れるのは、ファンにとって嬉しいですね!

「ドラゴンボール」では、初代ピッコロ大魔王によって街がたくさん吹き飛ばされたり、魔人ブウが地球を消滅させたりしているので、大盛さんやタイツの安否をつい心配してしまいます…。

今でも自然豊かな島でのんびり幸せに暮らしているといいなあ、と思っています。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

ストーリーから乗り物まで。鳥山明先生らしさが詰まってる!

「ジャコ」は、激しい戦闘シーンもなく、どこまでもジャコと大盛さん、タイツのほのぼのした交流を描いた物語であり、「ドラゴンボール」のようなハラハラドキドキのバトルを期待している人にとっては、少々物足りないかもしれません。

けれども、鳥山先生は元々、シリアスなストーリーものよりも、この作品のようにくすっと笑えるギャグが入ったほのぼの系のストーリーを描く方が好きらしく、「ジャコ」は先生お気に入りの作品となったそうです。

動物だけではなく、オリジナルの乗り物を描くのも大好きな鳥山先生。

実在するメカを描くとなると、資料を見ながら描かないといけない。それだと時間が掛かるので嫌という理由で、オリジナルのメカを考えるのが好きなんだそう(笑)。

宇宙船や船、ロケット等、鳥山先生が想像したオリジナルの乗り物もたくさん出てきますよ!

鳥山先生らしさが存分に詰まった作品になっています!

どこまでものんびりまったり。一味違うSF漫画がここに。

SF漫画といっても、ジャンルはさまざま。

ハラハラドキドキする壮大なSF漫画も面白いですけれども、ほのぼのしたSF漫画もまた違った魅力があって面白いです。

プライドは高いけど、ちょっぴりドジなジャコの可愛さと、思わず微笑んでしまいそうになる彼と地球人の交流模様。

のんびりまったりした作品の雰囲気を、ぜひゆっくりと楽しんでください!

「銀河パトロール ジャコ」を試し読み

同じドラゴンボール関連の作品として、「DRAGON BALL外伝 転生したらヤムチャだった件」もおすすめですよ。

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す