
2002年、ゲームブランド「Key」が制作するゲーム「Kanon」がテレビアニメ化されました。
その後もKey作品は幾度となくアニメとなり、僕たちを感動させてくれましたね。
「かぎなど」はKeyの20周年を記念したアニメプロジェクトで、初めてのクロスオーバー作品でもあります。
様々な作品のキャラクターがドタバタ学園劇を繰り広げてくれる作品で、
1話5分の短編アニメなのでサクサク楽しく見ることができます。
「かぎなど」ってどんなアニメ?
作品名:かぎなど
キャスト:
相沢祐一:杉田智和/月宮あゆ、直枝理樹:堀江由衣/水瀬名雪:國府田マリ子/川澄舞:田村ゆかり/美坂栞:佐藤朱/沢渡真琴:飯塚雅弓/国崎往人:小野大輔/神尾観鈴:真田アサミ/霧島佳乃:武田彩良/遠野美凪:柚木涼香/岡崎朋也:中村悠一/古河渚:中原麻衣/藤林杏:広橋涼/藤林椋:神田朱未/坂上智代:桑島法子/伊吹風子:野中藍/一ノ瀬ことみ:能登麻美子/春原陽平:阪口大助/棗鈴:たみやすともえ/棗恭介:緑川光/井ノ原真人:神奈延年/宮沢謙吾:織田優成/神北小毬:やなせなつみ/三枝葉留佳、中津静流、ほしのゆめみ:すずきけいこ/能美クドリャフカ:若林直美/来ヶ谷唯湖:田中涼子/西園美魚:河原木志穂/天王寺瑚太朗:森田成一/神戸小鳥:斎藤千和/鳳ちはや:篠宮沙弥/千里朱音、ユイ:喜多村英梨/此花ルチア:朝樹りさ/篝、天使:花澤香菜/音無結弦:神谷浩史/仲村ゆり:櫻井浩美/日向秀樹:木村良平/直井文人:緒方恵美/
スタッフ:
原作:VISUAL ARTS/Key/監督:坂本一也/シリーズ構成:あおしまたかし/脚本:あおしまたかし、魁、丘野塔也/キャラクターデザイン:芳我恵理子/プロップデザイン:荒木一成/美術監督:渋谷幸弘(美術設定も兼任)/美術設定:立川目佳子/色彩設計:きつかわあさみ/撮影監督:鈴木智昭/編集:鍜冶川一夫/音響監督:前田茜/音響制作:東北新社/プロデューサー:和泉勇一、丘野塔也、中島保裕、濱津隆之/アニメーションプロデューサー:西川恭平/ラップパート制作監修:木村昴/音楽制作:VISUAL ARTS/Key/アニメーション制作:ライデンフィルム 京都スタジオ
制作年:2021年(第1期)、2022年(第2期)/かぎなどプロジェクト
第1期全12話、第2期全12話
「Kanon」「AIR」「CLANNAD」「リトルバスターズ!」「Rewrite」「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」
の6作品のキャラが登場し、第2期からは「Angel Beats!」のキャラも参戦します。
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2022年12月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
「私立かぎなど学園」は、20年以上に渡って世界中のファンより涙を搾り取ってきたという、伝説の猛者たちが集いし魔境……もとい、理想郷である。ついには世界の壁すら破壊して集結した綺羅星たちの目的は、新たな世界で新たな学園生活を謳歌することだった。
出典元:U-NEXT
登場人物
各作品の主人公格のキャラクターを紹介します。
相沢祐一(あいざわ ゆういち)
「Kanon」の主人公で、Keyの初代主人公でもある。
主人公たちのリーダー格のような存在。
基本的には事なかれ主義だが全く空気を読まない男で、
その言動ゆえにトラブルを起こすこともある。
国崎往人(くにさき ゆきと)
「AIR」の主人公。
住所不定で、大道芸人を自称するが実際は無職。
カラスに変身するという特技を持つ。
成人しているが、なぜか学園に出入りしている。
岡崎朋也(おかざき ともや)
「CLANNAD」の主人公。
通称ハーレム王。
不良と呼ばれがちだが素顔は誠実。
Key作品のどの主人公よりも一途で、結婚も経験している。
直枝理樹(なおえ りき)
「リトルバスターズ!」の主人公。
見た目や声は草食系だが、実際はKey屈指の肉食系。
女装することで男の心も掴む魔性を秘めている。
虚構世界がどうしてできたのか疑問を持つ。
天王寺瑚太朗(てんのうじ こたろう)
「Rewrite」の主人公。
記録には残っていないが、実は人類を救った英雄であるすごい男。
少年漫画のような特殊能力を持っている。
高校2年生のはずだが、実はアラサー。
音無結弦(おとなし ゆずる)
第2期から登場する「Angel Beats!」の主人公。
冷静に見えるが、実際はノリが悪いだけ。
毎回「神への復讐」と称して行動を起こすが、なぜか損な役回りが多い。
ほしのゆめみ
「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」の主人公。
「かぎなど」はプラネタリウムで上映されるアニメという設定で、ナビゲーターを務める。
何をとは言わないがはいてない。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
ドタバタが楽しい学園ギャグ
Keyといえば、恋愛ゲームに「泣き」「感動」などの要素を入れた「泣きゲー」の代名詞的存在です。
「かぎなど」はショートアニメということもあり泣きや感動要素は控えめで、
ゲームの中にエッセンスとして存在していた「笑い」に特化した作品です。
物語の舞台が「私立かぎなど学園」という学校であることを利用し、
部活や学園祭など、様々な学校行事でKeyキャラクターたちが大暴れします。
また原作のKey作品はキャラクターにシリアスな設定がついていることも多いですが、
それも全て笑いに変えてしまうのがかぎなどクオリティです。
例えば、ファンならば涙なしには見られない「AIR」の名場面として名高い
「もう、ゴールしてもいいよね」。
この台詞を言った神尾観鈴(かみおみすず)は、「かぎなど」公式サイトで
「隙を見せるとゴールしたがる、こまった子」
なんて紹介をされてしまい、作中でも何度もネタにされています。
一方、第16話「トラウマなど」ではみんなで海に出かけるかぎなど学園一行。
その移動手段があるトラウマを刺激してしまうもので…。
これも原作では笑えないシリアス展開なのですが、
ミニキャラの可愛さもあってすっかり笑いに変えられています。
ファンだからわかる小ネタがたくさん
「かぎなど」は、Key20周年記念のお祭り作品です。
そのため、作品ファンならわかる小ネタがいくつも散りばめられています。
代表的なものといえば、春原陽平(すのはらようへい)を語るには欠かせない
「CLANNAD」の名(迷?)フレーズ、「それと便座カバー」でしょうか。
第3話「部活など」では春原のキャッチフレーズにされているほか、
第18話「歌合戦など」でもラップの歌詞に「それと便座カバー」が採用されています。
他にも、各ヒロインを差し置いてKey人気投票で堂々1位を獲得した
「リトルバスターズ!」の棗恭介(なつめきょうすけ)など、小ネタには事欠きません。
キャラクターボイスは基本的に原作の声優を採用
制作時に既に亡くなられてしまった方や引退状態にある一部の方を除き、
各キャラクターの声は元作品の時の声優さんがそのまま担当されています。
Key作品は、同じ声優さんが複数の作品にまたがって登場していることも多いです。
それらも全て同じ声優さんが担当されています。
個人的には緑川光さんの棗恭介と芳野祐介(よしのゆうすけ)の演じ分けも見てほしいですが、
やはり特筆すべきは堀江由衣さんの功績でしょう。
「Kanon」のメインヒロインと「リトルバスターズ!」の主人公を兼任されている方です。
第1話「クライマックスなど」では、月宮あゆ(つきみやあゆ)として登場しているにもかかわらず
「ところで今野球やってなかった?」と早々に「リトルバスターズ!」ネタを振られました。
主題歌はKey作品おなじみのLiaさん
主題歌「ちいさなキセキ」を歌っているのは、歌手のLiaさんです。
「Angel Beats!」のオープニングテーマ「My Soul, Your Beats!」や、
「planetarian 〜星の人〜」の主題歌「星の舟」も歌われており、
Key作品にとってはおなじみの方ですよね。
第18話「歌合戦など」では、特殊エンディングで「鳥の唄」の歌唱シーンがあります。
Key好きには説明不要の、「AIR」のオープニングテーマとなった名曲ですね。
聴いたキャラクターたちが思わず涙する、そのクリスタルボイスをぜひ堪能してください。
クロスオーバーだからできること
クロスオーバーの醍醐味といえば、やはり「違う作品のキャラクターとの絡み」ですよね。
第6話「妹など」では「CLANNAD」の伊吹公子(いぶきこうこ)さんの一声をきっかけに、
「妹を持つ兄・姉」たちが各々の妹への愛を語る会が開かれます。
Key作品のアニメは、多くが男性向けの恋愛ゲームが原作です。
そのため、いわゆる「攻略対象」以外にも女性キャラが多数登場します。
必然的に妹がいる設定のキャラクターも多くなるわけですね。
ちなみにこの妹談義会、10名ものキャラクターが参加しています。
一番妹持ちが多いのは「CLANNAD」で、公子さん含め4人が妹のいる兄・姉です。
この妹回は次話「茶番など」でも引き継がれ、公式サイトでも「まさかの妹回後半」と語られます。
「妹から見た兄・姉とは?」も見られるので、1話で二度美味しいエピソードですね。
他にも第9話「主人公など」では各作品の主人公が覆面を被った状態で集まり、
ヒロインたちへの深い思いを語り合っています。
まとめ
Key20周年のお祭りアニメとして、サクサク見ることができるショートアニメ「かぎなど」。
公式サイトのキャラクター紹介を見るだけでも、面白くて思わず笑ってしまいます。
そしてひとしきり笑ったあとは、本編が気になって仕方なくなるに違いありません。
あなたも一緒に笑ってKey20周年をお祝いしましょう。
「かぎなど」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2022年12月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。