
バトルシーンはアニメの見どころの一つですよね。
人間技とは思えない迫力満点の動き、緊張感漂う声優さんの演技など、
アニメだからこそできる表現で、胸が熱くなようなかっこいいバトルが展開されます。
手に汗握り、キャラクターの動きにくぎ付けになってしまいますよね。
今回は、そんな「かっこいいバトルシーンがたくさん見たい!」
というバトルアニメ好きの方におすすめのアニメ「キリングバイツ」を紹介します。
これでもか!と詰め込まれた迫力のバトルシーンにあなたもきっと満足できるはずです!
「キリングバイツ」ってどんなアニメ?
作品名:キリングバイツ
キャスト:
宇崎瞳:雨宮天/野本 裕也:羽多野渉/中西 獲座:内田真礼/稲葉 初:上坂すみれ/戌井 純:田中美海/尊 聖羅:南條愛乃/岡島 壱之助:大川透/尊 正義:星野充昭/三門 陽湖:潘めぐみ/三門 陽参:柴田秀勝/谷 優牛:小野友樹/城戸 剛:小柳良寛/ジェロム 本郷:武虎/矢部 正太:小林裕介/増田 俊彦:浜添伸也/中西 大河:中村悠一/六条 香:浅川悠/品田 正信:津田英三/塚本 鮎美:天野真実/田中 正:相馬康一/岩崎 弥芯:家中宏/角供 雅:天田益男/椎名 竜次:小西克幸/大沼 電:吉野裕行/風間 楓:本田貴子/岸本 紅里:岩佐夏芽/岸本 朱美:岩佐夏芽/横田 大:松本忍/祠堂 零一:小山力也/柴山:山本格/篠崎 舞:赤﨑千夏/乃塒 押絵:原田彩楓/粗科 涼子:原奈津子/盛山:林大地/北條:手塚ヒロミチ/流氓:木内太郎
スタッフ:
原作:村田真哉・隅田かずあさ/監督:西片康人/シリーズ構成:朱白あおい/キャラクターデザイン:渡邊和夫/美術監督:横松紀彦/美術設定:池田祐二/背景:スタジオワイエス/色彩設計:篠原愛子/CGディレクター:後藤泰輔/モデリングスーパーバイザー:金忠男/3DCGI:しいたけデジタル/2Dデザイン・モニターグラフィックス/佐藤菜津子/
撮影監督:増元由紀大/撮影:グラフィニカ/編集:長谷川舞/音響監督:明田川仁/音響効果:小山恭正/音響制作:マジックカプセル/音楽:高梨康治/音楽制作:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン/プロデューサー:黒須礼央・西雅太郎・竹枝義典・高木隆行・林俊安・今瀬千早・前田俊博/アニメーションプロデューサー:土田大亮/アニメーション制作:ライデンフィルム/製作:キリングバイツ製作委員会(NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン、フィールズ、創通、クリスマスホーリー/シーワン、メディコス、KLab、MBS)
制作年:2018年© 村田真哉・隅田かずあさ・HERO’S/キリングバイツ製作委員会
簡単な概要:野本はごく普通の大学生。とある出来事をきっかけに、獣人同士で戦う闘技「キリングバイツ」に巻き込まれていく。
視聴できる動画配信サービス:(見れないものを消すだけでOK、視聴できる動画サービスが下にない、見れないのであれば全部消してその旨記載)
※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
平凡な大学生・野本裕也は、謎の少女・瞳と出会う。
人気のない廃棄場にて、野本は彼女が獣の姿に変貌し、獅子の怪物と死闘を繰り広げる様を目撃する。彼らの正体は、人類の頭脳と獣の牙を併せ持った「獣闘士(ブルート)」。そして瞳は、最強の闘争本能を秘めた獣闘士「蜜獾(ラーテル)」だった。
獣闘士たちは、古来より日本経済を支配してきた4大財閥、三門・八菱・角供・石田に抱えられ、その代理人として決闘を行い、覇権を争ってきたのである。そして野本もまた瞳と出会ったことで、この獣闘士たちの熾烈な戦い「牙闘(キリングバイツ)」に飲み込まれていく。出典元:AmazonPrimeVideo
登場人物
「キリングバイツ」に登場する登場人物たちを紹介します。
宇崎 瞳(うざき ひとみ)
本作の主人公。ラーテルの獣闘士。
普段は女子高生として生活している。
見た目は可愛いが口が悪くガサツである。
野本 裕也(のもと ゆうや)
平凡な大学二年生。
ひょんなことから瞳に出会い、「牙闘(キリングバイツ)」に巻き込まれる。
稲葉 初(いなば うい)
兎の獣闘士の少女だが、戦闘能力は皆無。
勉強も運動も苦手だが、兎なので逃げ足はとても速い。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
獣の能力を駆使して戦う
アニメ「キリングバイツ」で戦いに身を投じるのは、「獣闘士(ブルート)」と呼ばれる戦士たち。
彼らは「獣化手術」と呼ばれる手術を受けることで、
人間としての理性と頭脳をとどめたまま、ある特定の獣の能力を得ています。
例えば、主人公である瞳はラーテルの獣闘士。
ラーテルという動物は全身が黒い毛でおおわれたイタチの仲間で、中型犬程度の大きさです。
性格は凶暴で攻撃的、肉食獣の攻撃を防ぐ皮膚や毒態勢を持つため、
世界最強の動物の中の1つともいわれています。
ラーテルの獣闘士である瞳も、これらの能力をしっかり取得し、武器としています。
そして、タイトルにもなっている「キリングバイツ」とは、
獣闘士同士の決闘の勝敗を賭ける非合法の賭け事のこと。
そのため、「スピード」「パワー」など全てにおいて人間を超越した能力を獲得した
獣闘士同士の命を懸けた大迫力のバトルを楽しむことができます。
獣闘士の元になった動物達には身近な動物もたくさん出てきますが、
「そんなことできるの!?」という驚きの生態がたくさん出てくるため、
各獣人たちの想像を超える多彩な技もバトルの見どころの一つとなっています。
バトル、バトル、とにかくバトル
アニメ「キリングバイツ」は、第1話からバトルアニメの名に恥じないバトルの連続です。
アニメは全12話ですが、話の中の8割は戦っている描写と言ってもいいくらいバトルづくめ。
基本的に戦いのルールは「能力を使って相手を戦闘不能にした方が勝ち!」という
シンプルで解りやすいルールなので、難しい解説などはなく、
テンポよくバトル描写が続いていきます。
「とにかくかっこいいバトルがたくさん見たい!」という方にもしっかり満足して貰える
ボリュームたっぷりのバトル描写をこれでもか!を見せつけてくれます。
バトル中の解説が熱い
アニメ「キリングバイツ」の戦いは動物の能力や生態を元にした技の応酬が基本です。
そして技が発動されると、そのもとになった動物の生態を必ず解説してくれます。
この解説を担当しているのが声優・諏訪部順一さん。
「テニスの王子様」の跡部景吾役など、低音の色気のあるボイスが特徴の声優さんですが、
アニメ「キリングバイツ」での解説ではプロレスの実況のような熱さを見せて叫んでいます。
諏訪部さん熱演の解説も相まって、熱いバトルがさらに熱く盛り上がっていますよ!
まとめ
獣人同士の熱いバトルを描いたアニメ「キリングバイツ」を紹介しました。
人間を超越した身体能力と、予想のつかない能力を駆使した数々の技が合わさり、
迫力あるかっこいいバトルシーンをたっぷりと見せてくれるアニメとなっており、
バトルアニメ好きのあなたの心もしっかりと満たしてくれます。
テンポよく展開される迫力のバトルの連続に、きっとあなたもくぎ付けになりますよ。
「キリングバイツ」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。