
今回は僕が「Kindle Unlimited」を利用した話をしますね。
漫画もビジネス書も読むって人にはうってつけのサービスですよ。
Kindle Unlimitedってどんなサービス?
Kindle UnlimitedはAmazonが提供している、月額980円の完全定額の読み放題サービス
です。
コミック5万冊以上、和書12万冊以上、洋書120万冊以上読むことが出来ます。(2021年1月現在)
本の登録数は基本的に増えますが、期間限定のものがあります。
期間限定の作品は特に記載が無いので、気になるものがあったらすぐに読んだ方が良いです。
豊富なジャンルが売りで、ビジネス書のラインナップが一番強いと思います。
Kindle(Amazonでしか買えない電子書籍)は個人出版も可能で、ノウハウが書かれたビジネス書もKindle Unlimitedに登録されていることがあります。
コミックのラインナップは、
・連載中のものは1巻のみが多い
・名作といわれる作品は全巻ある
・マイナーな出版社の作品もある
・成人男性向けの作品も多数ある
こういった印象です。
漫画読み放題サービスとしては、価格・登録数ともに中間に位置します。
利用するには、Amazon会員登録(無料)、Kindle Unlimitedの登録(980円/月)、スマホにKindleアプリ(無料)をインストールする必要があります。
Kindle Unlimited無料体験する実際にKindle Unlimitedを使ってみると
実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを上げていきますね。
「Kindle Unlimited」のメリット
僕が実際に使ってみてわかったメリットは以下の4つです。
ひとつずつ詳しくお話ししていきますね。
面白い漫画と出会える
Kindleアプリを開くと「お客様におすすめのマンガ」というコーナーがあり、知らなかった好みの漫画に出会えるかもしれません。
長く利用したらその分、精度が上がっていくのですが他のサービスに比べてAIが賢いのか精度が高いと感じました。
また、Amazonで購入した方の評価も加わっているため、口コミが多いことと☆マークの精度が高いです。
Kindle Unlimitedならではの読み方ができる
和書や洋書の登録数がおおいのもKindle Unlimitedの強みです。
例えば異世界漫画などの小説が原作の漫画を読んで続きが気になったときに、小説をダウンロードすることで続きが分かるということもあります。
また、ビジネス書で「○○漫画に学ぶ、勝利哲学」などの漫画を題材としたものを読んで、原作読んだことあるけど、また読みたい!ってなったときにとても良いです。
完全定額がありがたい
完全定額のサービス全般になってしまう話ですが、料金を気にすることなく次々ダウンロードできるのはストレスフリーで良いですよ。
昔読んだ漫画を、また読みたくなったときに気兼ねなく読めるって素晴らしいと感じます。
ここでしか出会えない作品がある
漫画で言ったら他の読み放題サービスには無いマイナーな作品がけっこうあります。
個人出版も簡単にできるので、個性がきらりと光る作品が多いのも魅力です。
商業出版だったりすると、出版社の手が入ってしまって、作者が本来描きたかったことを変えざるをえないことがあります。
しかし、個人出版なら、作者の思いがまっすぐ作品に反映されるのです。
そして、こういう漫画は評価が高い場合も多く、実際に読んでみると面白いものがあります。
「Kindle Unlimited」のデメリット
デメリットは以下の3つです。こちらもひとつずつ詳しくお話しいたします。
作品を見つけにくい
Amazonのスタンスとして自分好みの作品をどんどん提案してくれます。
それはありがたいけど、一覧からじっくり選べたいときにどこだ?ってなります。
漫画の探し方としては、検索をかけて出てきた漫画がkindle対応しているか確認するといった探し方になることが多いと思います。
ストックできるのは10作品まで
一度にダウンロードできるのは10冊までです。
読んだことの無い作品がいっぱいあって、どんどんダウンロードしたいときに手間に感じます。
食べ放題でも、無制限に注文が通るわけではないように、書籍に関してもいくらでも同時にダウンロードしておけるというわけではないのですね。
そう考えると仕方ない部分なのかなと思います。
登録作品が無くなる場合がある
基本的に登録作品は増えていくのですが、最近の人気作品などがUnlimitedから外れる場合があります。
いつ登録から外れるとかの記載が特に無いため、読みたい作品が複数ある場合は優先順位をつけてダウンロードしていくことをおすすめします。
補足情報
プライム会員なら、まずprime readingを利用しよう!
月額500円もしくは年会費4900円を支払うとAmazonプライム会員になれます。
このAmazonプライム会員になると、Amazonの買い物で配送料が無料になるなどの特典があるのですが、その中にprime readingがあります。
prime readingは、Kindle Unlimitedに登録されている本の一部(タイトル数でいうとおよそ1000冊)を無料で読むことが出来ます。
そのため、すでにAmazonプライム会員なら、まずprime readingを利用してみて、それでも物足りなければKindle Unlimitedを登録しましょう。
Kindleアプリがすごい!
ちなみに、Kindleアプリは下記の機能が使えます。
・しおりが付けられる
・何%読んだか分かる
・メモやマーキングができる
・文章や漢字を指定して長押しすると、辞書・翻訳・Wikipediaを立ち上げられる
・文字サイズの変更ができる
漫画を読む分にはそうでもないですが、ビジネス書を読むときには便利です。
Kindle端末ってどうなの?
Kindle電子書籍を読む専用端末をAmazonは販売しています。
簡単に説明するとKindle端末は「Kindle」→「Kindle Paperwhite」→「Kindle Oasis」
とグレードが上がっていきます。
それぞれの特徴としては
Kindle : 価格安め、バックライトあり、画面がスマホっぽい
Kindle Paperwhite : 価格はそこそこする、バックライト無し、画面が紙っぽい、防水機能あり
Kindle Oasis : 価格高め、バックライト微調整可能、画面が紙っぽい、防水機能あり
こんな感じです。
僕はKindle「Kindle Paperwhite」を購入したことがあります。
確かに紙の本を読むようで読みやすさは感じました。
また、電池の持ちもすごく長いので、スマホのようにしょっちゅう充電するということはなかったです。
事前にダウンロードしておいて、機内モードで利用すると、さらに電池持ちが良いです。
長時間の移動にもバッチリです。
ただ、持ち運ぶ荷物が増えてしまうし、スマホのアプリでも読めるので、だんだんと使用頻度は減ってしまいました。
そこまで媒体にこだわりがなければ、スマホのアプリで十分だと思います。
今では防水機能も備わっているので、お風呂で読みこともできますね。
Kindle端末を見てみるKindle Unlimitedの登録方法について
Kindle Unlimitedの登録方法も簡単です。
1.Kindle Unlimitedページの先にある[サインイン]のボタンをクリック
2.Amazon会員登録で使用したメールアドレス、パスワードを入力
3.[読み放題で読む]のボタンをクリック
これで登録完了です。
Amazonアカウントでログインすることになるので、アカウントを持っていない場合は、2でログインする代わりに新規会員登録することになります。
退会方法について
Kindle Unlimitedの退会は簡単できるので安心です。
1.Amazonのwebサイト右上にある[アカウント&リスト]をクリック
2.[お客様のKindle Unlimited]をクリック
3.左に出てくる[Kindle Unlimited会員登録をキャンセル]をクリック
4.下に出てくる[メンバーシップを終了する]をクリック
これだけです。
退会しても契約期限日まで本を読むことができます。
まとめ
いろいろと話しましたが「Kindle Unlimited」は
・Amazonでチェックした読みたい本に「Kindle Unlimited」の表示がある
・漫画以外のジャンルも読む(特にビジネス書)
・Amazonプライム会員でprime readingに物足りなくなった
・「Kindle Paperwhite」か「Kindle Oasis」の端末を買って、出来る限り紙っぽさを感じて電子書籍が読みたい
このような方におすすめです!
漫画もビジネス書もよく読むという読書家の方は、ぜひ利用してみてください。
Kindle Unlimitedページへ※Amazonサイトのアカウントが必要です。
また、Amazonプライム会員になれば、すでにお伝えしたprime readingのほか、動画配信サービス(prime video)が利用できたり、商品を購入した時の送料が無料になる場合があったりとお得にAmazonを使えます。
僕もプライム会員です。
プライム会員の方がいいという場合は、こちらから登録ページへと移動することができます。
プライム会員登録ページ
ちなみに、prime videoについてはアニメをみることがあり、利用体験記事も書いてます。
「Amazon プライム・ビデオ(prime video)」利用体験記事