漫画紹介

女性は共感性が強いから聞き上手は本当!?真の聞き上手がわかる漫画「ブラックガールズトーク」

女性は共感性が高いって知ってますか?

女性にとって、共感と聞き上手は憧れな存在です。

僕の知り合いのKさんは自分は聞き上手で共感性が高いと思っていたそうです。

友人の相談に対して、受け答えをするとなぜか「もういい!」と言われる時がありました。

自分はちゃんと相手を思いやって、話してるのになにが違うのだろう?

もしかして共感してると思っているのは私だけ?

と思い、答えを探しても見つかりませんでした。

自分は実は共感を間違えてるのでは?と思ったKさんがある漫画に出会うのです。

その漫画が「ブラックガールズトーク」でした。
「ブラックガールズトーク」を試し読み

主人公は20代の女子3人、なぜか彼女らの周りには迷惑人間ばかりがいます。

そんな彼女らが「あるある!」「いるいる!」と共感し合い、納得し合う。

Kさんは自分は本当に共感できている?聞き上手とはなにか?を自分自身で見つけたい!と思い、読むことに決めたそうです。

 

【あらすじ】

 

主人公は女子3人組

高橋奈緒は24歳の一般的なOL

高校からの友人、三浦あやは優しくて面倒見がいい保育士

あやの従姉妹、太田佳央梨はしっかりしてて頼れる商社OL。

仲良し女子の3人組の周りには恋愛脳の不倫OL、俺様浮気男などの迷惑な人間がいます。

「こういう人、いるいる!」と盛り上がり、必ずと言っていいほど、スカッと成敗するまでちゃんと用意されています。

さぁ、あなたもブラックなガールズトークを読めばスッキリ、心のデトックスをしませんか?

【共感とは?】

 

作中に入る前に共感について気になると思います。

例えば、2人で喜怒哀楽をシェアしているとします。

これは共感だと思いますか?

答えは共感ではありません。

共感に、大切なことは「相手の言動」なんです。

相手の気持ちを、感じ取ることにより共感が自然に生まれるのです。

お互いの正直な気持ちをそのまま感じ受け止めることが共感への1歩だと思います。

共感性が強いからと言って、素直に相手を受け止めていない人は聞き上手にはなれない。

相手は今はこんな気持ちなのかなと思い、理解をしてあげるのも聞き上手には大切なことなんですね。

【リアルな体験ができるかも】

 

聞き上手は共感上手と言いますよね。

主人公の3人は自分の実体験を聞いたり、話したりして共感や納得をしています。

実体験も主人公の身近な人が多く、本当にこんな人いるのかな?と思うこともあります。

自分の職場の人を思い浮かべてください。

迷惑な人っていませんか?

気づかないだけで本当はいるかも知れませんね。

Kさんも最初は

「可哀想だな」

「大変だな」

と思っていたみたいですが、

次第に内容に興味が出てきて

「あっ!こんなことあるー」

「いるいるー!こんな人いる」

と思うようになったそうです。

相手が可哀想と思う気持ちは大切ですが、寄り添うことにより違う見方や意見がでるのではないでしょうか?

今までの自分の体験を思い出すキッカケになるのかも知れませんね。

「ブラックガールズトーク」を試し読み

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

【ガールズトークに相談はつきもの】

 

人間、悩みはあります。

悩まない人がいるなら羨ましいですよね笑

でも相談をする人も自分自身で「この人!」って人いませんか?

男性に相談のと女性に相談するのとで違いはあります。

男性に相談すると必ずと言っていいほど、共感はされません。

アドバイスが先になるのがほとんどです。

なら女性なら?となると思いますが、女性は共感と同情、感情移入になります。

ブラックガールズトークでは相談をしている場面もあります。

作中でも相談に相槌(あいづち)をうつ部分が見られます。

ただ単に相槌をするのなら簡単です。

簡単な相槌に相手はどう思いますか?

気分が悪くなりますよね?

「相槌なんてちゃんとしてるよ!」

と思う人はいます。

果たして、本当に相手の話したいことをわかっているか?

となると考えてしまいますよね?

相手の考えてることに否定してたり、不安にさせたりしていることもあるとは思います。

相槌は「私はこのままでいいんだ」と言う安心感を与えるものではないでしょうか?

Kさんも相談はされることはあったそうです。

でも相槌をうつことはしてなかったと思ったみたいです。

相手に安心感を与えるための相槌の仕方を改めて考える機会になったのだと思います。

【まとめ】

 

女性だから共感性が高いので自分は聞き上手と思っている人もいると思います。

でも実は自分の気持ちだけを相手に話していることが多いのかもしれませんね。

この漫画を読んでKさんは自分に足りないものは相手への相槌(あいづち)、気持ちを考えてなかったことだったのです。

自分の気持ちを真っ先に話し、相槌をいれてなかったそうです。

相槌をとることで安心感へと変わり、実は伝わってないのでは?と思うことが減りますよね。

だから相槌は必要なのではないでしょうか?

Kさんは相槌をしながら、相手が今、どんな気持ちだろう?と考えて、寄り添うように話したところ、友人と今よりも深い仲になったそうです。

相手の気持ちを知ることにより、自分も共感性理解をするようになります。

難しいことではありません。

ただ、共感は経験や体験をしないと出来ないこともあります。

出来ない…で終わらせるのではなく、経験者のお話を聞くのも自分への共感力が高まると思います。

友人との会話だけではなく、仕事仲間との会話にも共感は必要なことなのではないでしょうか?

それが、信頼にも繋がるのかも知れません。

この漫画をヒントにして、本当の聞き上手を目指してみませんか?
「ブラックガールズトーク」を試し読み

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す