
グロ漫画が好きで今までにたくさん読んできたけれど、なんだか最近物足りないなぁと感じてしまってはいませんか?
「グロいけどなんか嘘っぽい」
「ただグロいだけで話は単調」
「もっと読んだ後に悪夢として残るくらいのグロ漫画ないかなぁ」
そんな風に感じているあなたに、ぜひ読んで欲しいのが、「殺し屋1(イチ)」と言う漫画です。
読んでいると自分まで痛みを感じてしまう程のリアルな描写に、今までに感じたことのないグロさを感じられますよ。
殺し屋1(イチ)ってどんな漫画?
作品名:殺し屋1
作者:山本英夫
出版社:小学館
掲載誌:週刊ヤングサンデー
コミック:全10巻(完結)
内容:山本英夫の代表作で、元いじめられっ子の殺し屋「イチ」が主人公のバイオレンスアクション漫画。
累計発行部数は約500万部で、特に過激な暴力描写が特徴とされています。
2001年には三池崇史監督で映画化(主演は大森南朋、共演で浅野忠信)。
日本で初の「暴力描写による」R指定を受けました。
【「殺し屋1(イチ)」を電子書籍で読む】
あらすじ
元いじめられっ子の殺し屋・イチ VS ドMヤクザ・垣原。壮絶な殺し合いが幕を開ける!! 気弱な青年イチは、心の内に強烈なドS性を秘めている。一方、命を狙われる事に悦びを覚えるドMヤクザ・垣原。宿命の二人が出会った時、新宿の街が血に染まる!! 「ホムンクルス」「新のぞき屋」の山本英夫が贈る伝説的バイオレンス・エンターテイメント
出典元:ebookjapan
登場人物
「殺し屋1(イチ)」の主な登場人物を紹介します。
城石 一(しろいし はじめ・イチ)
ジジイ率いるはぐれ者グループの一員で22歳。
高校生時代に陰湿ないじめを受けた経験を持っており、その時の記憶をジジイに利用されて殺し屋として暗躍する。
普段は海鉄機工という地方の板金工場で働いており、殺し屋としてのイチの正体を知っているのはジジイのみ。
岩を破壊するほどの超人的な脚力を持っており、銅鉄で補強した靴のかかとに仕込んだ刃を使ってターゲットを暗殺する。
気弱で臆病な性格だが、過去のいじめのトラウマを刺激されることで殺し屋として覚醒。
潜在的には人を痛めつけることに性的興奮を覚える究極のサディストでもある。
過去のトラウマからくる妄想と、人を痛めつけることにたいする性的興奮の2つがイチが殺し屋として活動する原動力となっている。
ジジイ
新宿で違法な商売をして生きる、はぐれ者グループのリーダー。
本名は不明で見た目は小柄な初老の男性だが、これは整形手術によるもので、実際の年齢は30代前半。
小柄な体格とは裏腹に、ステロイド注射によって異常とも言える筋肉を身につけている。
とても理知的な人物で、ヤクザや中国マフィアなどのアウトロー事情に精通している。
イチの殺し屋としての才覚に目をつけ、自身の計画のためにその能力を利用。
イチが抱えるトラウマと妄想を巧みに操り、新宿屈指こ武闘派ヤクザである垣原組の壊滅を目論んでいる。
ジジイはこれをイチによる平和の新宿計画と呼び、そのシナリオに沿って行動する。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
特に過激な暴力描写
この作品は冒頭でも紹介したように、読者に「痛み」を与える漫画と言えます。
読み進めていくたびに様々な凄惨な場面において、読んでいるこちらが思わず
「イタタタ…」となりそうな場面がたくさん出てきます。
例えば…(エグい描写なので閲覧注意です。自己責任で読み進めてください。)
↓
↓
↓
↓
・体中を約20cmの針で刺していく
・両頬を針で突き刺し、テコの原理で針を引っ張り両頬を裂く(された側の人はは口裂け女状態に)
・天井からうつ伏せの状態で大きな釣り針を使って吊るされる
・天ぷらの油を素肌にかける
・舌先を自分で切断「甘いものを絶ちます」
・素手で腕を引きちぎる
・男性の股間を殴って破裂、ドスで突き刺す「対不起(ごめんね)」
・髪の毛を素手で引きちぎる
・乳首を切り落とす
・顔面をスライス、天井にパァーーーン
・頭の皿が切り落とされる。「あれ?頭の皿じゃねーか」
・切り落とされた腕の断面を顔に擦りつける
・陰茎真っ二つ
などなど、かなり凄惨な描写が多いです。しかもほんの一部です。
(一部、セリフを添えています)
書いてあるだけだとイメージは伝わりにくいかもしれません。
ただ、この作品の描写に必ずと言っていいほど、「擬音」が入ります。
過激な描写に拍車をかける擬音やキャラのリアクション
天ぷらの油を素肌にかける描写は、究極のドMである垣原がイチの手がかりを知る身内に口を割らせようと拷問するシーン。
この時の描写が絵そのもののエグさだけでなく、「皮膚が焼けただれていく様子」と「皮膚が焼けていく臭い」が細かく描かれています。
思わず「クサッ」と言ってしまうようなさまが描かれています。
他にも垣原が自ら舌を切断するシーン。
これは自らのした行動の落とし前として行ったものです。
普通やくざは指をつめるのですが、究極のドМである彼は「罰として甘いものを絶ちます」
と言って甘味をより感じる舌先をドスで切り始めます。
切っている時の音が「ギコギコギコ」…想像するだけで痛みが伝わります。
「描写」だけでなく、「音」にも注目して読んでみると、より「痛み」が伝わってくるでしょう…。
ただグロいだけではない緻密に練られたストーリーと哲学的要素
この「殺し屋1(イチ)」が人気なのは、グロい描写だけではありません。
とにかくストーリーが面白い。
キーパーソンの緻密な計画、それによって必然的に出会っていく「イチ」と「垣原」。
物語の中で「必然性」という言葉が出てきます。
読み進めるうちに「必然」とは何か。について、考えを張り巡らされる人が多いでしょう。
必然性とは…そうなることが確実であって、それ以外ではありえないことです。
ドSのイチは「やられたくない」と考えている人は「本当はやられたい」。
だから「やられたくない」と言っているだけ。という思考。
ドMの柿原はイチが襲ってくることに期待しながらも、「イチが追ってくるから、こちらは逃げなくてはいけない。それを変えてしまうと「必然性」がなくなってしまう」
どちらも必然性で考えると
イチは、相手が「本当はやられたい」と思っていることが確実であると考えており、必然と捉えています。
対して垣原は「イチが追うから殺されないように自分は逃げる」ことが必然であると考えます。
このように、物語の主軸には「必然性」というワードがことあるごとに出てきます。
登場人物の行動に当てはめて読み進めると、また別の見方ができるでしょう。
一見、「何言ってんだコイツ?」というような場面が多々出てきます。
読み重ねていくと、だんだん登場人物の行動とリンクしていくのでとても面白いです。
その時にはもう「殺し屋1(イチ)」のとりこになっていることでしょう。
まとめ
凄惨な描写とそこに加えて臨場感、五感を刺激するような表現。
これが読み手に「痛み」を与える大きなポイントです。
そして読めば読むほど、登場人物の性癖を通じ人間の性を知ることができるでしょう。
ただのグロい漫画に飽きてしまった人はぜひ読んでみてください。
【「殺し屋1(イチ)」を電子書籍で読む】
他にもグロ系漫画を紹介してますので、よかったら覗いてみてください。
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!