コメディ・ギャグ(アニメ)

なんだこのアニメ!?常識を覆し頭を空っぽにしてくれるギャグアニメ「ポプテピピック」

世の中の「普通」や「当たり前」を意識して行動していると疲れますよね。

アニメに関しても絵がきれい、声優がシリーズを通して同じなど、

当たり前とされていることがあります。

ですが、そんな当たり前をぶち壊しに来たのがポプテピピックです。

他には類を見ない自由なこのアニメは、当たり前を忘れるにはうってつけです。

「普段の当たり前」に疲れたときは頭を空っぽにして楽しめるこのアニメを見て、

気分転換してください

「ポプテピピック」ってどんなアニメ?

作品名:ポプテピピック

スタッフ:
原作:大川ぶくぶ(竹書房「まんがライフWIN」)/企画・プロデュース:須藤孝太郎/シリーズ構成:青木純(スペースネコカンパニー)/コンセプトデザインワークス:梅木葵/音響監督:鐘江徹/音響効果:小山恭正/音響制作:グロービジョン/音楽:吟(BUSTED ROSE)/音楽制作:キングレコード/シリーズディレクター:青木純(スペースネコカンパニー)、梅木葵/アニメーション制作:神風動画/製作:キングレコード/主題歌『POP TEAM EPIC』歌:上坂すみれ

制作年:2018年©大川ぶくぶ/竹書房・キングレコード

簡単な概要:4コマ原作のギャグアニメ。

視聴できる動画配信サービス:

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

dTV

dアニメストア

Netflix

※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

どうあがいても、クソ。

出典元:dアニメストア-ポプテピピック

このように、製作側が「クソ」と言ってしまうような、支離滅裂なアニメです。

ストーリーも何もありません。

毎回キャラクターの設定も変わります。

登場人物

ポプテピピックに登場する主なキャラクターをご紹介します。

ポプ子

小さいほう。

顔は丸形。

オレンジ色の髪の毛で、二つ縛り。

セーラー服を着ていることが多い。

女子高生だったり、母親だったり、ロボットだったり、

その他のものだったりする。

ピピ美

大きいほう。

顔が長い。

長髪で赤いリボンをつけている。

セーラー服を着ていることが多い。

女子高生だったり、母親だったり、飛行機だったり、

その他のものだったりする。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

そんなのありなの!?今までにない斬新な演出

ポプテピピックでは、今までのアニメでは見たことない演出が多々あります。

例えば、今までのアニメは、再放送は時間をおいてから放送されるものでしたよね?

ですがこのアニメは、後半の15分が「再放送」となります!!

絵が使いまわしだからですね。

でもすべてが同じわけではありません。

ポプ子とピピ美の声優さんやセリフ、細かい部分の絵が変わります。

だから、どこが変わったのかな?と間違い探しのような楽しみ方もできますし、

声優さんの違いによる雰囲気の違いを楽しむことができます。

でも、番組後半が再放送であることや、再放送で主役の声優さんを変えることなんて

今まで聞いたことがないですよね。

当たり前が通用しないアニメなので、あなたも普段の当たり前を忘れて、

頭を空っぽにして楽しんでください。

豪華声優陣を1話でひたすら出演させるぶっ飛んだ演出

ポプテピピックでは、12話の前半と後半すべてでポプ子とピピ美の声優さんが変わります。

つまり、ポプ子とピピ美の声優さんだけで48人の声優さんを使っています。

これだけ大人数ですと、無名の声優さんが入りそうですが…

ポプテピピックでは他の有名作品で主役級を演じた声優さんをたくさん使っています。

声優さんに興味がなくても

「クレヨンしんちゃん」のひまわりとしんのすけの声優と聞いたら

「有名だな」と思いませんか?

この二人が声をあてた第7話の前半は、クレヨンしんちゃんの声ですが

絵がポプテピピックで、すごく不思議な感じを受けました。

他にも、女子高生の姿をしたポプ子とピピ美に、

NARUTOの自来也とマイト・ガイを演じた男性声優を当てるなど、

見ている絵と聞いている声が一致しないことが多々あります。

こんな見ているものと聞いているものが一致しない変わったアニメは、

何も考えずに頭を空っぽにして見るに限りますね。

他の声優さんたちの関係性をまとめているサイトもありましたので、参考にしてください。

『ポプテピピック』の声優&元ネタを一挙紹介!

支離滅裂・奇想天外な多数のミニコーナー

15分の中に多数のミニコーナーがあります。

僕の好きな定番のミニコーナーは作画崩壊をあえて起こした「ボブネミミッミ」ですね。

他の作画は綺麗な分、ひどい作画のこのコーナーもアクセントとして楽しめます。

あまりにもひどくて、作画を見ているだけでも笑えますよ。

他にも単発のミニドラマもありますし、新しいミニコーナーも増えていきます。

例えば、本編と全く関係のない次回予告や、フランス語で進んでいくコーナーなど。

日本語のギャグアニメを見ていて、いきなりフランス語になるなんてびっくりしませんか?

いきなり作画崩壊したり、フランス語になったり

このように予測できないような新しい演出のコーナーが増えるので、

単純なギャグですが、飽きることなく見続けることができますよ。

まとめ

今回は斬新な演出を多数取り入れたアニメ、ポプテピピックをご紹介しました。

次のポプ子とピピ美の声優は誰なのか、どんなコーナーが始まるのか、

今までの当たり前が通用しないので、飽きることなく楽しめます。

普段の当たり前を忘れて、頭を空っぽにしてこのアニメを楽しんだら、

アニメを見る前とは全然違った気分になれますよ。

「ポプテピピック」が見られる動画サービス

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

dTV

dアニメストア

Netflix

※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す