スマホで漫画を読めるサービス

操作も簡単でオリジナル漫画も豊富な「LINEマンガ」

今回は漫画アプリLINEマンガについてご紹介していきます。

僕がLINEマンガを使用し始めたきっかけは、SNSアプリLINEを使っていた時にアプリ内で紹介されていたのがきっかけです。

LINEはもうなくてはならないレベルで使ってるし、同じ感じで漫画読めるってなったら使わないはずないですよね。

LINEマンガってなに?

スマートフォンを利用する多くの人はSNSアプリLINEを利用するのではないでしょうか?

LINEマンガはSNSアプリLINEの運営元「LINE株式会社」のグループ会社「LINE DigitalFrontier株式会社」が運営している漫画アプリです。

2013年から配信がスタートし2020年8月にはダウンロード数3000万人を突破しました。

アップルストアやグーグルストアはもちろんLINEと連携しているのでLINEのページからインストールすることもできます。

約43万作品と豊富な作品数を取り揃えていますし、何よりLINEのグループ会社が提供しているサービスとなると、なんだか安心しますね。

LINEマンガ

LINEマンガ

LINE Corporation無料posted withアプリーチ

LINEマンガおすすめしたい人

僕がLINEマンガをオススメしたい人はズバリ「漫画アプリを使ったことがない人」と「無課金で漫画を読みたい人」です

初めてスマホで漫画を読む人にLINEマンガをお勧めする理由はズバリ操作方法が簡単で仕組みがわかりやすいからです。

おすすめ漫画を読む際は「おすすめ」というアイコンをタップ。

曜日連載を読みたいときは「曜日連載」購入した単行本を読みたいときは「本棚」という具合にアプリ内のオリジナルの用語などもないので操作が簡単です。

有料のサービス(単行本の購入など)を使用したい場合は有料のコインを購入すればサービスを受けれるようになります。

約43万作品と豊富な作品数の中から一部作品を無料で読むことができるので課金しなくてもアプリを使用できます。

続いて有料のコインについて説明します。

コインについて

LINEマンガアプリでの課金システムです。コインを購入して使用することで、できることは主に2つです。

1.単行本の購入

2.23時間に1話無料になる連載漫画を待ち時間なしで読むことができる。

有料のコインは推奨しているアプリのインストールや無料のお試し体験などにより無料で手に入れることもできます。

お金を支払わず無料で本来有料のコインが手に入れられるのも魅力の一つです。

手に入れたコインには、有効期限はありませんのでとりあえず保有しておくということも可能です。

下記が実際のコインの購入金額をまとめた表になっています。

コイン枚数 金額 ボーナスコイン枚数
120 120円 なし
250 250円 なし
370 370円 なし
610 610円 なし
1010 980円 30コイン
2160 2080円 80コイン
3200 3060円 140コイン
5280 5020円 260コイン
10560 10000円 560コイン
21200 20000円 1200コイン
32250 30400円 1850コイン

LINEマンガの特徴

・週刊少年ジャンプなどの人気の漫画雑誌掲載作品を読むことができる。

・オリジナル作品が掲載されている

・23時間に1話無料になる(ただし有料作品もあり)

・3巻分無料で読むことのできる作品もあるのでいろいろな作品に出会える

・有料の作品を読む際はコインを購入して作品を読む

・曜日連載をしておりメジャーな作品やLINE漫画オリジナル作品など毎週更新される

など様々な特徴があります。 詳しく見ていきましょう。

人気漫画雑誌掲載漫画を読むことができる

週刊少年ジャンプやマーガレットなどで連載されている作品を読むことができます。

週刊誌や月刊誌をそのまま購入することもできるためコンビニや書店にわざわざ行かなくても発売日に1歩も外に出ることなく読むことも可能です。

オリジナル作品を読むことができる

映画化で話題となった「スマホを落としただけなのに」の新章の漫画化や「吉野家」を舞台に、牛丼と義兄弟が綴る家族の物語「吉野家兄弟」などのLINE漫画オリジナル作品が多数あります。

オリジナル作品は基本的に無料なのでコインを購入したりしなくても読むことができます。

ただし23時間ごとに1話ずつ読んでいくなら無料で読むことができますが、一気に読みたい!!っていう場合には有料コインの購入が必要です。

3巻分無料で読める

期間は設けられていますが対象の作品を3巻以上無料で読むことができます。

3巻分以上読めるのは、超人気漫画からちょっとマイナーな作品など種類は様々ですが、3巻以上読めると大体物語のだいたいのあらすじや特徴などがわかるのでありがたいですよね。

ちょっと気になってたあの漫画が無料で読めた!!懐かしい思い出の漫画が無料でよめる!!ということもあるかもしれません。

僕はこの機能で多くの漫画を読み、3巻分読んで気になった作品は続きを読むために有料コインを購入して単行本を買っています。

すぐに読むことができるのでモヤモヤせずにすぐに読むことができます。

アプリで読めることの強み

数か月前にアニメや映画で大ブームとなった「鬼滅の刃」の最新刊が書店にて売り切れになり発売日当日に多くの読者の手に渡らないという事態になりましたよね?

ニュースにもなったので記憶に新しい出来事だと思います。

LINEマンガでは発売日当日に発売されたことをお知らせしてくれることはもちろん、売り切れる心配もないのですぐに購入することができます。

今日買えなかったからまた次の日に書店に…という手間が省けるのでありがたいですよね。

キャンペーン対象の漫画限定にはなりますが100コインキャッシュバックということもあるので書店で購入するよりも実質安く購入することができる場合もあるのでお得にお買い物ができちゃいます!!

 

LINEマンガを実際に利用してみて

LINEマンガの魅力は何といっても豊富な作品が無料で読むことができ、また気になった作品はその場で購入できてしまうという点だと思います。

正直ものすごくこの機能が便利!!っていう印象はないのですが、逆に必要最低限の要素でアプリを構成しているから本当にわかりやすく無駄がないという印象でした。

いくつかの漫画アプリを利用してきましたが個人的にはLINEマンガが1番使いやすかったです。

ただ…ちょっとこの点が残念だなぁという点もありました…

次にデメリットについて紹介します。

LINEマンガのデメリット

デメリットをあげるとしたらずばり還元率が低いです。

コイン枚数 金額 ボーナスポイント
120コイン 120円 なし
250コイン 250円 10ポイント
370コイン 370円 20ポイント
610コイン 610円 60ポイント
980コイン 980円 100ポイント
1480コイン 1480円 160ポイント
2080コイン 2080円 280ポイント
3060コイン 3060円 450ポイント
5020コイン 5020円 900ポイント
10000コイン 10000円 1800ポイント

上記は別の漫画アプリの有料コインを購入する際の金額表です。

この漫画アプリはボーナスコインではなくポイントでの還元となりますが、10000円分コインを購入すると1800ポイント分還元されます。

しかしLINEマンガで10000円分コインを購入してもわずか560コイン分しか還元されません。

様々な漫画アプリを調べてみてと比べてみましたが、有料コインの還元率は正直あまりよくないです。

まとめ

LINEマンガはとても操作が簡単で仕組みもわかりやすいので初めて漫画アプリを利用する際にはストレスなくご利用いただけるかと思います。

豊富な作品が無料で読むことができるのできっといろいろなジャンルの作品に巡り合うことができるかと思います。LINEマンガでぜひ楽しい漫画生活を満喫してみてはいかがでしょうか?

気になったらぜひインストールしてみてくださいね。

LINEマンガ

LINEマンガ

LINE Corporation無料posted withアプリーチ

コメントを残す