
やりたいことがあって、努力しているつもりなんだけどなぜ達成できないんだ?
こういったことを感じたことは誰でもあると思います。
今回漫画を紹介してくれるKさんは、高校生の頃プロテニス選手を目指していたんだそうです。
誰よりも練習しているはずなのに、結果が出ない、、、
試合で負けるたび練習量をどんどん増やしていきます。
しかし、あっという間に高校生活が終わりプロテニス選手という夢を諦めることになります。
そして、月日が流れ30代でこの漫画と出会ったそうです。
この漫画はあの時の自分と同じく、高校1年生からプロテニス選手を目指すという内容に惹かれ読んだそうです。
そこでこの漫画の主人公の目標を達成するプロセスを知り、だから自分はプロになれなかったんだと納得したそうです。
そしてこの漫画で学んだことを実践していくうちに仕事のプロジェクトや新しくチャレンジすることが上手くいくようになったそうです。
その漫画は、「ベイビーステップ」(勝木光著/全47巻/講談社)です。
2014年から2015年にはNHKにてアニメが放送されました。ドラマ化もした作品です。この漫画は、
・目標を達成するプロセスを教えてくれる
・人として成長をすることの大切さを知ることができる
このような作品となっています。早速Kさんにこの作品の良さを紹介してもらいましょう!!
みどころ
成績がオールAで真面目な高校生1年生の丸尾栄一郎(通称エーちゃん)が、テニスの魅力に目覚め、プロテニス選手を目指します。
スポーツ漫画では珍しく必殺技的なものが無く、とことんリアルを追求しています。
しかし、ヒロインのなっちゃんこと鷹崎奈津(たかさき なつ)はありえないくらいカワイイ!!!
作者が女性ということもあるのか、ルックス・仕草ともに可愛すぎて、エーちゃん爆発しろ!!とネットが荒れるほど。
試合をしているシーンは、テニスのプレーと精神面の描写のクオリティが高く、読んでいたら汗をかきます笑
主な登場人物
たまたま自宅の近くにあった南テニスクラブに、運動不足という理由で体験にいきます。
そこでプロ志望の美女、なっちゃんに出会います。
このテニスクラブではなっちゃん以外にもプロを目指すジュニアがたくさんいる、本格的なところです。
OBに日本トッププロの池爽児(いけ そうじ)、後にライバルとなるプロを断念した江川逞(えがわ たくま)、そして顔に似つかわしくなく理論派のコーチ三浦優作(みうら ゆうさく)がいます。
体験レッスンに参加した際、三浦コーチに素質を見出されプロを目指します。
たまたまですが、エーちゃんはプロを目指すことに最適な環境と出会います。
キーパーソン
南テニスクラブでトレーニングに励む中、三浦コーチの要望によりOBで元プロの青井竜平(あおい りゅうへい)がコーチに付きます。
この青井コーチが付いて、プロになったときのイメージが鮮明になり練習の質が上がっていきます。
またメンタル面でも指導を受け、プロになる心構えや試合中のベストな精神状態をつくれるようになり、一気に強くなっていきます。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
主人公の強さの秘密
最高の環境でめきめきと成長をとげ、試合に勝っていくのですが、このエーちゃんの良いところは
・メンタルが強い
・メモ魔で常にPDCAサイクルをまわす
特にこの2点です。
まずメンタルの強さについてです。
テニスをしている人なら分かってもらえると思うのですが、エーちゃんはミスしても引きずりません。
次のポイントでは、問題解決するにはどうしたら良いのか?と切り替えて集中しています。
これが普通は出来ないんです!
また今までコツコツと勉強する中で培われたのか、忍耐力がすごいです。
次に、メモ魔で常にPDCAサイクルをまわしている点についてです。
PDCAサイクルとは、
Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)→Plan、、、
と繰り返すことで業務を改善していく手法のことなのですが、どこで知ったのかエーちゃんは練習や試合中(チェンジコート時)にメモを取り、実践します。
テニスの技術は感覚的なものが多く自分で、ものにしていかないとショットが安定していきません。
なぜ上手くいかないのか?ということを、PDCAサイクルをまわして解決していきます。
また試合の逆境時にどうやったら勝てるのか?と冷静に分析して、考える姿は本当に高校生か!?と思ったほどです。
主人公のプロに対する執念
期限を設けてプロを目指す!
そのために今、勉強時間を削ってテニスに注ぐ必要があることを、資料を作り親へプレゼンします。
今まで真面目に勉強していたこともあって説得力があり、見事了承を頂きます。
「まずお手元の資料を、、、」という切り出しはプロジェクトを上司に説明するかのようなサラリーマンに見えました笑
また自らスポンサーを探すのですが、絶対にプロになるというエーちゃんの想いが垣間見えるシーンもありました。
自分が高校生の時にここまでの覚悟、行動量はなく脱帽しました。
まとめ
主人公の丸尾栄一郎は高1で初心者からテニスのプロ選手を目指します。
たまたまだが、最高の環境を手に入れ自分の目標である元プロ選手に直接アドバイスをもらい成長していきます。
また、PDCAサイクルを実践し物凄いスピードで技術の収得、劣勢の試合をひっくり返します。
そして、自ら行動し親のサポートやスポンサーを獲得し活動を支援してもらうことで目標達成しながら見事プロ選手になります。
こういった流れでプロになっていく物語なのですが、テニスをしたことの無い方でも楽しめる作品となっています。
仕事で煮詰まっている人、新しいことに挑戦している人、エーちゃんの目標達成をしていく姿から学びましょう!
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!