アニメを楽しめる動画配信サービス

オリジナル作品充実度満点!最新作や話題作の全てを楽しみたいなら「Netflix」

今回はCMでもよく見かける「Netflix」についてご紹介したいと思います。

動画配信サービスについて一通り体験したかったのと、僕も見たかったアニメがNetflixでの独占配信とのことで気になっていたので利用してみました。

Netflixとは

Netflix(ネットフリックス)はアメリカ合衆国のオンラインDVDレンタル、定額動画配信サービスを運営する会社です。

2017年12月時点で190ヵ国以上での配信事業を展開しています。

契約者数は世界で1億2500万人を超えました。

そしてNetflixではストリーミング配信というサービスもあり、元々のコンテンツに加えて独占配信やオリジナル作品の取り扱いも行っています。

ストリーミング配信とはDVDをレンタルしなくとも映画やテレビ番組、アニメ作品をパソコン、ゲーム機、スマートフォン、テレビで見られるインターネット経由のサービスです。

Netflix公式サイトはこちら

テレビの基本性能にもついているNetflix

2015年秋から日本へ参入したNetflixはその際に、

「Netflixボタンを押せばコンテンツがすぐに見られ、利便性がよくなり、

視聴者にとっても必ず使ってもらえるサービスになる」

という思いから「対応するテレビのリモコンには専用ボタンを設けるように」と定め、

当初は東芝やPanasonicなどの一部機種が対応しました。

確かに、リモコンにNetflixのボタンをあるのを見かけたことがありますがそういう規定があったんですね。

もともと海外では、リビングでの家族団らんを目的として、

Netflixのサービスを開始したため、テレビで視聴することにこだわりがあったようです。

現在ではNetflixなどの動画配信サービスやYouTubeなどが見られるテレビのことを

スマートテレビといって、多くのテレビで対応するようになっています。

それだけ、今では日本で浸透したサービスなんだと言えるでしょう。

さらに、リモコンのNetflixボタンを押せばテレビの電源がオフでも起動する、便利な機能もついているそうです。

なお、スマートテレビではない場合でも、インターネット環境があれば、

ChromecastやApple TV、fire tvなどのストリーミング端末を持っていればテレビの大画面で楽しむことが可能です。

現在は時代の変化に合わせ、自宅ではテレビ、

外出先ではスマートフォンやタブレットといった使い分けが主流となっています。

Netflixが対応する端末やブランドの詳細についてはこちら

Netflixを始めるには

プランと料金

Netflixには3つのプランが用意されています。

それぞれプランにより、同時に視聴できるスマホやタブレット等のデバイスの数画質が決まります。

ベーシック スタンダード プレミアム
月額料金(税別) 800円 1,200円 1,800円
同時に視聴可能なデバイス数 1 2 4
HD(高画質)視聴可能 ×
UHD 4K(超高画質)視聴可能 × ×

どのプランでもアニメやドラマ映画が見放題です。

HDや、UHD 4Kについては視聴するデバイスも対応していないとその画質で見ることは出来ません

スマートフォンやタブレットで見るだけならスタンダードで十分だと思いますが、大画面のテレビで迫力ある映像を楽しみたい人は上のプランがいいかもしれません。

特になにもしない限り、最初に選択したプランが自動的に翌月からも継続されます。

途中からプランをアップグレードすることや下げることも可能です。

プランの登録方法

Netflixを利用するにはアカウントの登録が必要となります。

登録方法はデバイスによって異なりますが、どれかで登録すればそのアカウントをそのまま別のデバイスでログインできるので1度登録するだけで大丈夫です。

基本はパソコン、スマートフォン、タブレット、テレビ同じです。

登録するデバイスからNetflixのウェブサイトやアプリにアクセスすると

Netflixに登録する画面が表示されますので

1.希望するプランを選択

2.メールアドレス、パスワードを入力

3.支払い方法を入力

これで完了です。

2で入力したメールアドレスとパスワードがログインの際に必要になるので忘れないようにしましょう。

また、デバイスが異なってもそれぞれ1度ログインすれば再度ログインする必要もないのでとってもラクチンです。

Netflixでは1つのアカウントで最大5つまでプロフィールを設定することが出来ます

プロフィールを設定するとそれぞれの視聴年齢制限やお気に入りの作品を登録できる「マイリスト」が設定できるので便利です。

視聴年齢の制限ができるのは家族で利用する際に親が管理できるので安心です。

プランの変更方法

次にプランの変更方法についてご説明します。

まず、Netflixのウェブサイトにアクセスします。

1.Netflixアカウントにログイン

2.「プランの詳細情報」にある「プランの変更」を選択

3.新しく希望するプランを選択し、「続ける」もしくは「更新」を選択

4.「変更の確定」または「確定」を選択

変更が完了したら即時新しいプランに変更となります。

支払い方法

Netflixではさまざまなニーズに合わせた支払い方法が選択できます。

登録日と同じ日付が各月の請求日となります。

クレジットカード、デビットカード

VISA,JCB,MasterCard,American Express,Diners

バーチャルカード

バーチャルカードとはインターネット専用のVISAプリペイドカードのことです。AmazonやiTunesで購入できます。

プリペイドカード

VISA,JCB,MasterCard,American Expressのロゴがついているカードが対象です。

Netflixプリペイド・ギフトカード

オンラインで購入するかコンビニや家電量販店、ドラッグストアなどで購入することができます。

サードパーティー請求

日本ケーブルテレビ事業者、J:Com、Softbankの請求に合算して支払うことができます。

パッケージ商品

KDDI/auではNetflixメンバーシップを含むプラン(パッケージ)があります。

詳しくはこちらからご確認ください。

Netflixを利用してみたメリット

ここらは僕が実際に利用してみてのメリットを紹介します。

オリジナルコンテンツの豊富さ

Netflixの最大の魅力はやはりオリジナルコンテンツの豊富さではないかと思います。

僕もそうでしたがNetflixの独占配信されているアニメやドラマ目当てで加入する人も多いです。

公開されている作品の多くはNetflixの独占配信やオリジナル作品です。

Netflixでしか見られない作品を次々と投入し、ファンが多いからこそたくさんの人が見続けています。

特にアニメ作品が充実しており、テレビアニメ、劇場版アニメ、オリジナルアニメを多く配信しています。

最新作、話題作、人気作、名作が全て揃っており、アニメ好きな人にとっては間違いなくおすすめです。

アニメ専門チャネルにも負けないくらいのラインナップかと思います。

主な配信アニメ(最新作、人気作)

・あひるの空

・ハイキュー

・五等分の花嫁

・ワールドトリガー

・ワンピースシリーズ

・スラムダンク

・NARUTOシリーズ

・ドラえもんシリーズ

・クレヨンしんちゃんシリーズ

など有名なアニメがほとんどあります。

主な配信アニメ(オリジナル作品)

・泣きたい私は猫をかぶる

・リラックマとカオルさん

・斉木楠雄のΨ難シリーズ

・攻殻機動隊シリーズ

・日本沈没2020

・トランスフォーマー

など人気なオリジナル作品がたくさんあります。

 

多すぎて何を見たらいいか迷っちゃいますね

そんなときに役立つのが次のサービスです。

おすすめを一人ひとりに合わせて表示してくれる

Netflixではどれにしようかと迷ってしまうくらい、本当に多くの作品があります。

そんなとき、Netflixでは「おすすめ機能」として主に以下のような見出しがあります。

・Netflixで人気の作品

・人気急上昇の作品

・スーパーヒーローSF、ファンタジーなど

・Netflixオリジナル作品

・漫画が原作のアニメ

・子供と一緒に楽しめる作品

・あなたにイチオシ!

・○○(以前見た作品名が入ります)をご覧になったあなたへ

・新作・準新作

・国内アニメ

・TVアニメ

・海外TV番組、ドラマ

何を見ようかなと迷っていたり、いつもとは違ったジャンルが見たいなとなったときに便利な機能ですよね。

他にもジャンルを選ぶとさらに細かく表示されるため、特定の見たい作品が決まっていない場合、なにを見ようかと迷うことはなくなると思います。

そして過去に見た作品や検索履歴から分析された「マッチ度」というものが作品名の下に表示されるので参考にして選ぶのもいいかもしれません。

また、このおすすめ機能はプロフィールごとに表示されるため、自分に合ったものしか表示されないのもいいですね。

リマインド機能で見逃し防止!さらにいつでも見られる!

Netflixでは新作や近日配信予定の作品にリマインド機能があります。

リマインド機能とは視聴可能となったときにNetflixから通知が表示される機能です

そのため、配信前の見たい作品をリストに入れておくことで見逃し防止になります。

新作ってネタバレしたくないというときでもSNSやネットニュースですでにあらすじや評価が公開されてしまうこともあるので見逃したくないですもんね!

また、Netflixのいいところは万が一、見逃してしまったとしてもテレビと違っていつでも好きな時間にどこでも何回でも見ることができる点ですね。

僕もアニメの最新作をテレビの地上波で放送されるというので録画して見ようと思っていたら、

スポーツ中継の延長等で時間変更されて録画されていなかったなんて悔しい経験をしたことあるので非常に助かっています。

完結している作品は全話見ることが出来ます。

エピソード毎にサムネイル(ストーリー内を切り取った静止画)とあらすじが表示されるので、

お気に入りのエピソードをもう一度見たいときにいつでも見ることが可能です。

これは見たかな?とうろおぼえの場合も、サムネイルとあらすじを見れば思い出せるかもしれません。

スキップ機能が超便利

Netflixではオープニングやエンディングを飛ばすことができる「スキップ機能」というものがあります。

これはアニメやドラマでオープニングなど何回も同じ映像を見るのが面倒くさいという人や時間を短縮したいという人にとってかなり便利な機能です。

オープニングが流れると「イントロをスキップ」という表示が出てくるのでそれを押すだけで一気に本編にいくことが出来ます

オープニングとエンディングを合わせると合計3~5分くらいはあるのでかなりの短縮となりますね。

アニメは1本あたりの時間も大体25分くらいなのでスキップ機能を使えば20分くらいになり一気見したいときに便利です。

しかし、新しいオープニングに変わったときやエンディング中にもストーリーが展開している場合もあり、

やっぱり見たかった!となった場合、巻き戻しをすれば問題ないのですが、

巻き戻し、早送りをする際に小さくそのタイミングの映像が表示されるのでちょうどいいところまでもっていくことが出来ます。

また、時間の都合で途中で停止してしまったという経験あるかと思います。

その場合でももちろんその停止したところから再開できるのも助かります。

有料のサービスなので当然かもしれないですが途中でCMが入ることもないですし、

作品によっては倍速再生もできるので効率よくかつノンストレスで見ることが出来るのです。

語学の勉強に最適

Netflixは世界中で展開していると紹介しましたが語学の勉強をしたいという人にとっても最適のサービスなんです。

海外の作品も多く、字幕のオン・オフ吹替の言語選択が出来るのでドラマや映画で語学を勉強したいという人にとってはかなり便利です。

例えば字幕は日本語、吹替は英語ということや字幕も吹替も英語ということが出来ます。

再生の途中で変更をすることも出来るのでやっぱり吹替は日本語で見たいなんてことも可能です。

さらに、一部作品ではアニメも言語の選択をすることが出来たり、子供向けのアニメで英語の作品があったりするので大人から子供まで学習することが出来ます。

語学の勉強としてではなくとも、字幕をオンにすることで電車や外での騒音が目立つ場合でもセリフが分かるのはいいですよね。

作品をダウンロードすることが可能

最初にもお伝えしましたがNetflixではスマートフォン、タブレット、パソコン、テレビ等の様々なデバイスで視聴することが可能です。

そして事前に見たい作品をダウンロードしておけば、

インターネット環境のない飛行機の中や電波状況の悪い新幹線の中でも安定した動画を見ることが出来ます

「ダウンロード可能作品を探す」というところから検索するか、

見たい作品を押して「ダウンロード」というボタンがあればダウンロード可能な作品ということになります。

最大で100作品までダウンロードが可能です。

また、アニメやドラマのシリーズを連続してダウンロードして見たいという場合に

データの容量を抑えたいという人は「スマートダウンロード」という機能を利用すればいいと思います。

見終わったエピソードを削除して次のエピソードを自動でダウンロードしてくれるので容量を気にせず快適に見ることができます。

ただし、この機能はWi-Fi接続時のみしか利用できません

1.ダウンロードしたエピソードを視聴します。

2.次にWi-Fi接続時にアプリが自動的にそのエピソードを削除し、次のエピソードをダウンロードします。

3.ダウンロードが完了次第、視聴できるようになります。

この機能をオンにしておけば、

例えば地下鉄で1話見た後にWi-Fiのつながるカフェなどで自動的に削除・追加がされるので帰りの地下鉄で次の話を見られるなんてことが可能になります。

Netflixを利用しての注意点

たくさんのメリットがあり、大満足なNetflixですが、注意点がいくつかあります。

レビューが見られない

Netflixではそれぞれの作品に対して視聴者からのレビュー(口コミ)がありません。

おすすめとしてマッチ度は表示されますがこれはあくまでも履歴などからコンピューターが分析したものであり、「視聴者が選ぶおすすめ」という機能がありません。

そのため、実際に見ないと面白いのかどうかが分かりにくいということが出てくるかもしれません。

視聴した人のリアルな感想が知りたいときってありますもんね。

口コミを参考にして作品を選ぶことは出来ませんが、Netflixは見放題ですので、

作品を見るのに追加で課金することはありません。

メリットで紹介した早送りを利用してちょっとだけ見てから面白そうだったら戻るなんてことも可能です。

何回でも試せるので一度見てみるのがいいですね!

もしかしたらそこから新しいジャンルのアニメやドラマにハマっちゃうかもしれませんね。

作品数が多いゆえの…

メリットでも紹介したコンテンツの豊富さのおかげでアニメが1話終わればすぐに次の話が始まり、

見ることをなかなかやめられなくなってしまい、便利ではあるのですが見過ぎは注意だなと感じました。

僕も好きなアニメが見終わったあとに別のおすすめアニメが出てきて、

見事にハマってしまい、なかなか終了するタイミングを逃してしまうことがあります。

作品数が本当に多いので見たいアニメやドラマが次々と出てきてしまうんです。

なので、僕はオープニングやエンディングをスキップして時間短縮しています。

そしてダウンロードしておいて、どこでも見られるようにしておいています。

ちょっと空いた時間に見て、途中で停止したとしても続きからまた見られるので非常に役立ちます。

国内外で視聴できる作品に違いがある

Netflixは世界中で見ることが可能ですが、国内と海外では見られる作品が異なっています。

例えば、ジブリ作品が海外では見られるようになりましたが、日本では現在見ることはできません。

そのため、旅行や留学で海外に行ったときに、現地で見ようと思うと表示される作品が違っていることがあります。

日本のもので見られるものもありますがかなり数は少なくなってしまうようです。

あらかじめダウンロードしておいた作品についてはそのまま見られるので日本の作品を海外で見たいのであれば出発前に準備しておいたほうがいいかもしれません。

(一部見られない可能性もあります)

しかし、ダウンロードした作品には有効期限があり、終了期間が明確に表示されないため、

いつの間にか消えているものがあり、結局見られなかったということもあるので注意してください。

Netflixの公式HPでは「一定の期間」となっていますが大体1ヶ月くらいは有効だと思います。

逆を言えば海外でしか見られない作品もあるので探してお気に入りがあれば現地のWi-Fi環境がある場所ででダウンロードしておき、日本で見るという楽しみ方もいいかもしれませんね。

リアルタイムでの中継映像がない

スポーツの試合中継や音楽のライブ配信などリアルタイムで実施されるものについての映像コンテンツがありません。

そのため、スポーツや音楽が好きでライブ感覚を味わいたいというかたにはあまりおすすめできないかもしれません。

しかし、ライブ配信はなくともアーティストのドキュメンタリー番組は充実しています。

特に有名なのが

嵐の「ARASHI’DiaryーVoyageー」です。

Netflixでの独占配信でデビューから20年たった嵐の素顔に迫り、魅力を世界に配信しています。

また、back number、BUMP OF CHICKEN、星野源、宇多田ヒカルなどの過去のライブ映像も楽しめます。

アーティストの作品は検索しないと出てこないことが多いので、好きなアーティスト名で検索すればもしかしたらライブ映像やドキュメンタリー作品が出てくるかもしれません。

無料体験期間がない

Netflixは2019年12月に無料体験が終了しました。

そのため、お試しで動画配信サービスを使ってみたいなら、他の動画配信サービスの利用体験を試してみるのをおすすめします。

しかし、実際お店に行ってレンタルする煩わしさや、

レンタルするほどは興味がない作品でも、試しに見てみようという感じで気軽に色んなジャンルのアニメやドラマなどを楽しめるので損はないと思います。

充実した独占配信やオリジナル作品、メリットを考えて映画代やレンタル代だと思えば決して高くはないと思います。

Netflixの退会方法

Netflixの退会の仕方は、実は登録したときに選択した支払い方法により異なります

最も多くの人が利用するかと思われるクレジットカードやデビットカードでの支払い手順は以下の通りです。

Netflixのウェブサイトにアクセスし、アカウントページ(プロフィールで出てくるアイコンがあると思います)をクリックします。

1.「アカウント情報」を選択

2.「メンバーシップのキャンセル」を選択

とても簡単ですね。

「アカウント情報」にキャンセルの選択肢が無い場合は、

支払いをしている会社からキャンセルする必要があります。

KDDI/auのセットプランを利用してる人がこれに該当します。

「アカウント情報」を開くと、

支払いをしている会社からキャンセル手順や問い合わせ方法を記載したリンクが表示されますので、

それに従って、キャンセルしてください。

 

なお、退会しても料金の請求期間内であれば利用することが可能です

請求期間の確認は

「アカウント情報」を選択し、「請求に関する詳細」から確認することができます。

また、再開したい場合には

「アカウント情報」「メンバーシップの再開」を選択すれば再開することができます。

Netflixではアカウントのキャンセル後、10ヵ月間は視聴履歴が保存されるのでその間に再開すれば、

おすすめやアカウントの詳細も引き続き利用することが可能です。

まとめ

Netflixについてご紹介しましたが

いろいろな便利機能を利用して

・アニメや海外ドラマが好きな人(オリジナル作品が多い)

・語学を勉強したい人

にはかなり向いていると思います。

Netflixでしか見られない作品が多いのでその内容に納得できるかどうかが大切だと思います。

登録するといきなり月額料金が発生してしまいますので、自分に合ったプランで検討してみてはいかがでしょうか。

とりあえず動画配信サービスを試してみたいという場合は、他のサービスであればだいたい無料お試しをしているので、それらを利用してみるのをおすすめします。

Netflix公式サイトはこちら

コメントを残す