漫画紹介

女性から笑いがじわじわくると大人気!!理不尽や不幸を笑いに変えてくれる漫画「耐え子の日常」

日常生活の中で自分って幸せではないな、恵まれてないなと感じる時はありますか?

それは人が不幸と感じる瞬間なのかもしれません。

特に理不尽なことが起きると自分自身を不幸だなって思う瞬間もありますよね。

会社で掲示物が曲がっているから「見えてるなら直せ!」と言われた。

取引先の担当が上司なのに「お前が行け!」と言われた。

とても理不尽なことだと思いませんか?

僕の知り合いのSさんは社会人1年目のOLです。

毎日、理不尽なクレーム対応に頭を悩まされているそうです。

「なんで自分だけこんなに耐えなくてはいけないのだろう?」

「理不尽すぎる…なんで私だけこんなに不幸なんだろう?」

そう考える日々が続いていました。

理不尽ばかりで、Sさんの日常は不幸と感じるようになっていったみたいです

そんなクレーム対応ばかりの日常に疲れた時、スマホの漫画サイトからある漫画を見つけたそうです。

その漫画は

耐え子の日常」

作者:そろそろ谷川

出版社:DLEパブリッシング(最新3巻)


アニメもシーズン2が放送されています。

ギャグ&コメディ漫画である主人公はどんな理不尽にも笑顔で耐えてみせる辛抱 耐え子(しんぼうたえこ)。

上司、同僚、友達、子どもからの理不尽な発言、行動にとことん笑顔で耐えます。

Sさんは少しでも自分の気持ちを切り替えたい!大笑いしたい!と思い、読むことにしました。

 

【あらすじ】

 

主人公、辛抱耐え子は日常生活で理不尽な目にあう24歳のOL。

何事もそつなくこなしていく有能さを持っています。

会社の同僚や後輩にとことん気をつかい、どんな不幸な目にあっても「平気平気!」とひたすら耐えてニッコリ笑う。

今日も耐え子はなにに耐えるのだろう?とあなたも気になること間違いなし!

【主な登場人物】

辛抱 耐え子

どんな理不尽でもとにかく耐えまくる女性。口癖は「平気平気!」

朝美ちゃん

耐え子の同僚。耐え子に対して数々のトラブルへ巻き込んでしまう。仲良しな関係と思われているが、実は不仲なのかも!?

花田ちゃん

耐え子の同僚。気が合う合わないの次元を通り越して毎日がエキセントリック。他の人が本気にしないことを本気にしてしまいます。

【耐え子の忍耐力】

 

もし、自分が理不尽なことを言われたら普通はいい顔はしませんよね?

そんな耐え子はお店で

「水、くださーい!」がポンプを持った店員さんから顔面に水をかけられる。

「フォーク、くださーい!」が店員さんからのフォークボール。

普通なら怒りませんか?

耐え子はそれに対応してしまうんですよ。

それも「平気平気!」

理不尽を不幸ではなく、笑顔で対抗しているのです。

これを読んでいた、Sさんもありえない!と大笑い。

なにが平気なのか凄く気になったみたいです。

自分の心をポジティブの状態に保つために「平気平気!」と耐え子は言うのかもしれません。

嫌なことがあっても嫌な気持ちで受け入れていたSさんは自分にはポジティブな気持ちがなかったのも知れないと思ったそうです。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

【耐え子の周りの人がヤバい!】

 

耐え子は耐える人であり、理不尽なことをする人は耐え子の周りにいます。

その中でも花田ちゃんがヤバいです!

耐え子が、寒いと言っている時に花田ちゃんはコートの内側に赤いなにかが着いたものを貸してくれたが、警察に捕まるという濡れ衣を着せる。

疲れて歩けないと駄々こねる子どもに対して耐え子が手伝ってあげようとすると、花田ちゃんは「わがままを通したいなら偉くなれ!それしか道はないんだ。」と言う。

耐え子でも予想出来ないことを次々としてきます。

理不尽なんて予想して対応出来ることではないですよね?

それを耐える耐え子はもうお人好しなのかも知れません。

Sさんも花田ちゃんにはビックリなことばかりで、「それはないでしょー」と思ったそうです。

花田ちゃんの言葉はちょっと可笑しいと思うこともありますが、正論かも…と納得する部分もありました。

大変だけど、耐えるってことは自分自身への試練ではないでしょうか?

試練を乗り越えたら不幸だった日々も明るくなるのかも知れませんね。

【耐え子を見て、忘れていたこと】

 

Sさん自身も理不尽ばかりで自分は不幸だな。と思うことばかりだった。

でも耐え子のように笑顔で耐える人を見ていると自然と自分も真似したら今までの日常が変わるのでは?と思いませんか?

人は笑顔になることで辛いことも耐えられるようになります。

耐え子も現実世界に居たとしたら24歳なんて耐えることをするのではなく、逃げることを選択するのではないでしょうか?

なぜ、逃げることなく、耐えているのか?

耐えることは相手への思いやり行為とも言われております

逃げてしまったら相手に失礼になりますよね。

耐え子が耐えるのは相手に向き合っているからなのではないでしょうか?

確かに空回りをして失うこともあるかと思います。

それでも、耐え子はみんなと向き合っているから笑顔でいれる。

笑顔は不幸な気持ちを切り替えさせてくれ、周りも明るくしてくれる。

相手に向き合うことにより、自分も相手も笑顔になれたなら日常に変化はあるのだと思います。

【まとめ】

 

世の中というのは過酷で理不尽なものが多いですが、その中で生きていかなければいけない。

それが人生なのではないでしょうか?

不幸なことがあったとしても耐え子のように笑顔で乗り切るのも出来そうで出来ないことではあります。

それは耐えなくても…と思うこともありますが、耐え子だから耐えてる姿に必死さを感じますよね。

この漫画を読んだSさんは耐え子のことが可哀想に思えたけど、今までの苦痛な日常が嘘のように笑えたみたいです。

自分よりも不幸で理不尽なことはたくさんあり、Sさん自身もポジティブな心を持ち、前向きに考えるようになったそうです。

理不尽があるから自分は強くなれる、そして経験が増え、この先の人生に生かせるのではないでしょうか?

自分に後輩ができ、後輩も理不尽に耐える日々が来ると思います。

もしかしたら、不幸だな…と思うようになるかもしれません。

自分自身が経験をしていると相談やアドバイスも出来ますよね。

そしてこの漫画を紹介して一緒に笑えることも出来るのではないでしょうか?

理不尽で不幸な日常だなと感じる人はぜひ、耐え子を見て、笑ってみてはいかがでしょうか?

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す