
忙しい平日を乗り越えた休日に、寝転びながら好きなアニメを見て過ごすのっていいですよね。
たまには日常系アニメを見て癒されるのはいかがでしょうか?
激しいストーリー展開があるわけではないので、刺激は少ないですが、幸せな気持ちになれてオススメです!
キャラクターたちのいきいきとした生活は、一気に見れちゃうし、いつまでも見ていたいと思ってしまいますよ。
今回は一気に見れちゃう日常系アニメとして
「WORKING!!」
「のんのんびより」
「鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)」
の3つを紹介します。
WORKING!!
ファミリーレストランが舞台の、お仕事系のアニメです。
まじめな主人公が、個性的すぎるキャラクターたちに巻き込まれていきます。
「WORKING!!」ってどんなアニメ?
作品名:WORKING!!
キャスト:
小鳥遊 宗太:福山 潤/種島 ぽぷら:阿澄 佳奈/伊波 まひる:藤田 咲/轟 八千代:喜多村 英梨/白藤 杏子:渡辺 久美子/佐藤 潤:小野 大輔/相馬 博臣:神谷 浩史/山田 葵:広橋 涼
スタッフ:
原作:高津カリノ(ヤングガンガン掲載/スクウェア・エニックス)/監督:鎌倉由実/シリーズ構成:吉岡たかを/キャラクターデザイン・総作画監督:足立慎吾/色彩設計:坂本いづみ/美術監督:木下了香/撮影監督:廣岡 岳/編集:坪根健太郎/音響監督:鶴岡陽太/音楽:MONACA/制作:A-1 Pictures
制作年:2010年©高津カリノ/スクウェアエニックス・「WORKING!!」製作委員会
簡単な概要:北海道のファミレスで、ギャグあり、ラブコメありの日常が繰り広げられます。
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
北海道にあるファミリーレストラン「ワグナリア」。そこで働く種島ぽぷらに誘われて小鳥遊宗太はワグナリアでアルバイトをすることになった。仕事をしない店長白藤杏子、男嫌いの伊波まひる、家出中の山田葵、普通を追い求める松本麻耶、人のことなら何でも知っている相馬博臣、帯刀している轟八千代、そしてヤンキー外見でヘタレな佐藤潤など個性的な同僚たちに囲まれて今日もワグナリアは営業する。
登場人物
小鳥遊 宗太(たかなし そうた)
本作の主人公。小さい物が好き。
学業、アルバイト、家事全般をこなす、真面目な性格です。
家族が変わった人たちばかりで、周囲に隠しているがバレています。
種島 ぽぷら(たねしま ぽぷら)
小鳥遊と同じ学校の先輩。
ポニーテールがトレードマーク。
身長がとても小さく、お店のマスコット的存在です。
伊波 まひる(いなみ まひる)
ショートヘアが特徴。大人しくて優しい性格。
男性恐怖症なので、男性を見るとつい殴ってしまいます。
轟 八千代(とどろき やちよ)
20歳のフリーター。お店のフロアチーフ。
常に笑顔を絶やさず、独特の雰囲気を持っています。
日本刀を持ち歩き、仕事中も腰に差している。
白藤 杏子(しらふじ きょうこ)
お店の雇われ店長。長身でクールな女性。
いつも何かを食べています。
佐藤 潤(さとう じゅん)
20歳の大学生。キッチン担当。
不愛想で何を考えているか分からない。
しかし、お店で一番いいと言われるほど優しいです。
相馬 博臣(そうま ひろおみ)
20歳。秘密主義で経歴が不明。
一見好青年に見えて用心深い。
弱みや個人情報を握っている相手は信用できる。
クセがあるキャラクターがテンポの良い会話を繰り返す
ファミリーレストラン「ワグナリア」では、クセの強いキャラクターたちが働いています。
タイトルのイメージと違い、働くシーンよりも会話のシーンが多いです。
コントのようにテンポのいい日常に、見ている側も楽しくなります。
変わり者ばかり。ありえないキャラクター設定がおもしろい
- 小学生と間違われるほど、小さい種島
- 日本刀を持って、仕事をしている八千代
- 仕事をしないで、スイーツばかり食べている白藤
- なぜか、店員の個人情報を握っている相馬
現実にこんな人がいたら、気になってしまって仕事になりません。
作中では、まじめな小鳥遊(たかなし)が、バイト仲間にツッコむ役回りが多いです。
いつもは礼儀正しいのですが、チャンスだと思えばハッキリ言います。
例えば、普段からかわれている相馬に仕返しするシーンです。
基本的には大人しくていい子の伊波。
しかし男性が怖くて、つい近づいた人を殴ってしまいます。
人の弱みを握るのが得意な相馬が、仕事仲間の中で唯一苦手なのが伊波です。
身の危険を感じて、近づくことすらできず、困っている相馬。
伊波とどう接しているのか、小鳥遊に聞きます。
小鳥遊は弱みを握られているので、自分が優位に立てるチャンスだと考えるのです。
「対応を間違えなければ怖くない」
まるで、ペットを懐かせるような方法を教えます。
あまりにもバカらしい対処法を、小鳥遊が真剣に伝えます。
そして実際に伊波にやってみる。
本人たちは、普通に会話をしているだけなのです。
しかし、ボケとツッコミが成立していておもしろいです。
佐藤の見た目からは想像できないほど、シャイだったり。
種島は腕力が無さすぎて、仕事ができなかったり。
毎回何かしら気になることがあり、本編なしでは伝えきれません。
のんのんびより
自然が豊かな村で暮らす、少女たちのお話です。
風景の描写もきれいで、ずっと眺めていられます。
自然と触れ合い、キャラクターたちの元気な姿に、あなたも癒されてみませんか。
「のんのんびより」ってどんなアニメ?
作品名:のんのんびより
キャスト:
宮内れんげ:小岩井ことり/宮内一穂:名塚佳織/一条 蛍:村川梨衣/加賀山楓:佐藤利奈/越谷夏海:佐倉綾音/宮内ひかげ:福圓美里/越谷小鞠:阿澄佳奈/富士宮このみ:新谷良子/篠田あかね:田中あいみ/しおり:久野美咲
スタッフ:
原作:あっと(月刊コミックアライブ連載/KADOKAWA)/監督:川面真也/シリーズ構成:吉田玲子/キャラクターデザイン:大塚 舞/総作画監督:大塚 舞、古川英樹/色彩設計:重冨英里/美術監督:畠山佑貴/美術:草薙/撮影監督:佐藤 敦/編集:坪根健太郎/音響監督:亀山俊樹/音楽:水谷広実/音楽制作:ランティス/制作:SILVER LINK.
制作年:2013年©あっと・KADOKAWA刊/ 旭丘分校管理組合三期
簡単な概要:自然と触れ合う中で、4人の少女が成長していく作品です。
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
全校生徒たった5人の「旭丘分校」。 雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。 山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。 彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。
登場人物
宮内 れんげ(みやうち れんげ)
小学校1年生。語尾に口癖がある。
黄色いリボンをで結んだ、ツインテールが特徴です。
一条 蛍(いちじょう ほたる)
小学校5年生。小学生と思えないほど大人っぽい。
両親の仕事の都合で、東京から旭丘分校に転校してきます。
越谷 夏海(こしがや ほたる)
中学1年生。明るい性格のムードメーカー。
悪ふざけをしすぎて、トラブルメーカーな一面もあります。
越谷 小鞠(こしがや こまり)
中学1年生。女子生徒の中では最長学年で、夏海の姉。
140cmの身長を気にしていて、大人に対する憧れを強く持っています。
越谷 卓(こしがや すぐる)
中学3年生。旭丘分校の唯一の男子生徒で、夏海、小鞠の兄。
黒縁の眼鏡をかけていて、全く話さないので、あまり存在感はないです。
ずっと見ていたい!自然と触れ合う姿に癒される
鳥のさえずりや、川の流れる音を聞いていると、癒されますよね。
そんな風に、自然に触れる良さが、作中から伝わってきます。
優しい世界の中で、流れる時間がゆっくりに感じられます。
4人が過ごす平和な日常に癒される
蛍が転校した旭丘分校には、全校生徒が5人しかいません。
生徒が少ないので、学年は違いますが、全員同じクラスで過ごします。
東京から引っ越してきた蛍は、少人数すぎてビックリしたのではないでしょうか。
- 好奇心が旺盛なれんげ
- 明るい性格の夏海
- 怖がりで子供っぽい小鞠と過ごす
- 都会っ子で引っ込み思案な蛍
この4人が周りを巻き込んで、学校生活を楽しんでいます。
夏には学校菜園で収穫した食材を使って、昼食の支度をしていたり、
秋には村の人たちを招待して、文化祭をしたり、学校行事がたくさんあります。
天気がいい日は、川の音を聞きながらお昼寝をしていました。
ただボーッと、風景を眺めているだけ日もあります。
キャラクターの行動を見守りながら、あなたも心地よくなるかもしれません。
れんげの特徴的な話し方が、すごく可愛くて、ずっと聞いていられます。
話が進むにつれて、終わってほしくないとさえ感じる作品です。
あなたもいきいきと過ごす日常に、癒されてみませんか。
たまに登場するキャラクターが物語にメリハリをつけている
「のんのんびより」は、明るくてよく話すキャラクターが多いです。
その中で1人だけ、全く話さないキャラクターがいます。
唯一の男子生徒で、夏海と小鞠のお兄ちゃんです。
みんなから名前で呼ばれていないし、とにかく存在感が薄い。
いつも大人しそうなお兄ちゃんが、エレキギターを弾いているシーンがあります。
普段の姿からは想像出来ずに、驚いてしまいました。
こんな風に、キャラクターの新たな一面が見られるときがあります。
ほのぼのとした場面から、騒がしくなったり、しんみりした展開になります。
いつもと違う4人が見れて、飽きない作品です!
鬼灯の冷徹(ほおずきのれいてつ)
地獄を舞台にした、鬼たちの日常を描いた作品です。
頼りない閻魔大王と、個性豊かな登場人物が絡む場面が、楽しくシュールな雰囲気のある作品です。
「鬼灯の冷徹」ってどんなアニメ?
作品名:鬼灯の冷徹
キャスト:
鬼灯:安元洋貴/閻魔大王:長嶝高士/シロ: 小林由美子/柿助:後藤ヒロキ/ルリオ:松山鷹志/お香:喜多村英梨/唐瓜 :柿原徹也/茄子:青山桐子/芥子:種﨑敦美/ピーチ・マキ:上坂すみれ/桃太郎:平川大輔/白澤:遊佐浩二/座敷童子 一子:佐藤聡美/座敷童子 二子:小倉唯/ミキ:諏訪彩花/
スタッフ:
原作:江口夏実(モーニング連載/講談社)/監督: 米田和弘/脚本:後藤みどり/キャラクターデザイン:お祭似郎/編集:松原理恵/音響監督:はたしょう二/音響効果:高梨絵美/音響制作:サウンドチーム・ドンファン/音楽:TOMISIRO/音楽制作:キングレコード/アニメーション制作:スタジオディーン
制作年:2014年©江口夏実・講談社/「鬼灯の冷徹」第弐期製作委員会
簡単な概要:鬼たちの日常を楽しめるファンタジーコメディ
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
あの世には天国と地獄がある。
地獄は八大地獄と八寒地獄の二つに分かれ、さらに二百七十二の細かい部署に分かれている。
そんな広大な地獄で日々さまざまなトラブルに対処する鬼神がいる。
それが閻魔大王第一補佐官・鬼灯である!
冷徹でドSな鬼灯とその他大勢のわりかし楽しげ地獄DAYS!
出典元:モーニング公式サイト – 講談社
登場人物
鬼灯(ほおずき)
本作の主人公。閻魔大王の第一補佐官。
体の大きい閻魔大王と、同じくらいの食事をするほど大食い。
閻魔大王(えんまだいおう)
地獄で一番偉く、体もおおきい。
裁判の仕事以外は、まったく威厳がない。呑気な性格をしています。
怖くない!地獄の日常を楽しく描いたストーリーとキャラクターに癒される
生きてるうちに悪い行いをしたら、罪を償うところというイメージがありますよね。
騒がしい鬼や妖怪たちの姿が、可愛くて楽しく見ることができます。
イラスト風な背景も魅力のひとつです。
「鬼灯の冷徹」では、怖いイメージのある地獄をコミカルに描いています。
たまに宗教の難しい話が出てきますが、コメディらしく説明され、何も考えずに見れます。
会話の掛け合いが、まるでコントのようにおもしろい
鬼灯は誰に対しても厳しいです。
自分の仕事が進まないできごとが起こると、容赦がありません。
閻魔大王がダイエットに失敗するシーンがあります。
上司であっても厳しいのは変わらないのです。
鬼灯を怒らせないようにと、周りが恐れるほどです。
本気で怒っている鬼灯と、呑気な閻魔大王の会話が噛み合っていないところが面白いです!
いつも途中で邪魔が入りますが、鬼灯は仕事ができるので人望は厚いです。
鬼の新人が入ってくると、仕事を教えて、研修のようなことをしていました。
仕事ができて穏やかな鬼灯のことが、みんな大好きです。
信用されているからこそ頼られます。
そして、面倒なことに巻き込まれて、ドタバタしています。
会話を聞いているだけで、楽しめる作品です。
おとぎ話のキャラクターや動物たちも!?地獄の仕事は大忙し
作中には桃太郎や一寸法師、金太郎のように、幼い頃になじみのあったキャラクターが、鬼灯たちと働いています。
なぜ、地獄に行ってしまったのでしょうか。
物語が進むと、どのように絡んで来るのか、ワクワクします。
「鬼灯の冷徹」では、動物たちをモチーフにした、キャラクターもたくさん出てくるのです。
神様に仕えていた大蛇も雑用をしています。
桃太郎のお供をしていた、サル、キジ、イヌも、鬼灯の斡旋で仕事をしています。
動物たちが真剣に、鬼灯へ仕事の悩みを話していて、おもしろいですよ。
現実では経験できない、動物目線での話が聞けます。
毎日、地獄にはたくさんの悪人たちがやってくる。
閻魔大王が仕事をしないので、鬼灯に全部仕事が回ってきてしまいます。
仕事内容は、初めてきた悪人たちのためにツアーを考えたり、働いている場所を鬼たちで掃除をしていたり。
鬼灯が、仕事がスムーズに回るように考えている姿は、私たちの日常と似ていると感じます。
怒りながらもみんなの対応をする鬼灯を、応援したくなります。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
まとめ
「WORKING!!」
「のんのんびより」
「鬼灯の冷徹」
今回は3つに絞って、日常系アニメをご紹介しました。
ジャンルが違うので、その日の気分で選んでみてください。
どの作品にも、クセのあるキャラクターがいて、ずっと見ていても飽きないですよ。
ストーリーが急に変化することもないので、安心して見られます。
キャラクターたちの暮らしを、眺めているだけで幸せになります。
このまま終わらないでほしいと、思わせてくれるアニメばかりです。
いつまでも見ていたいと、寂しくならないように注意してくださいね。
今回お伝えしたアニメたちが見られる動画サービス
■WORKING!!
■のんのんびより
■鬼灯の冷徹
※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。