「ワンピース」という漫画を読んだことはありますか?
読んだことのない人も、一度は聞いたことのある作品なのではないでしょうか?
「ワンピース」は「友情」「努力」「勝利」をコンセプトにされている、週刊少年ジャンプにて連載されている大人気漫画です。
関連商品も多々あり、ミュージカルや歌舞伎など派生された分野は数知れず、「ワンピース」の経済効果は年間1000億円超ともいわれています。
特に、冒険ものが好きな人。個性的なキャラクターが好きな人におすすめしたい作品となっています。
そんな大人気漫画「ワンピース」を小学生のころから読んでいる25歳の会社員Aさんの好きなキャラクターは、主人公のルフィが率いる麦わら海賊団にて、コックを務めている4人目の仲間「サンジ」。
小学生のころから、読んでいてかっこいいとおもっていたそうなのですが、大人になった今、「サンジ」の生き様がさらにカッコよく感じこんな男になりたいと思ったのだそう。
今回は、Aさんに大好きなサンジの魅力と共にワンピースの魅力について紹介していただきます。
「ワンピース」の基本情報
作品名 :ワンピース
作者 :尾田栄一郎
出版社 :集英社
掲載誌 :週刊少年ジャンプ(1997年より連載中)
コミック:97巻(連載中)
内容 :「富」「力」「名声」かつてこの世のすべてを手にした男、海賊王「ゴールDロジャー」が死の間際に残したといわれる大秘宝「ワンピース」
人々は、伝説の宝を求め大海原へ繰り出す。世はまさに大海賊時代。
1999年より、アニメ化され映画化もされている作品です。単行本は約4億7000万部と、漫画業界歴代1位の発行部数を誇っています。日本を代表する、大人気漫画です。
【「ONE PIECE」を電子書籍で読む】
あらすじ
- かつてこの世の全てを手に入れた男、〝海賊王〟ゴールド・ロジャー。彼が遺した「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」をめぐり、幾多の海賊達が覇権を賭けて争う「大海賊時代」が到来した。
- 「東の海(イーストブルー)」のフーシャ村に住む少年モンキー・D・ルフィは、村に滞在していた海賊〝赤髪のシャンクス〟と親しくなり、海賊への憧れを募らせる。ある日ルフィは「ゴムゴムの実」という悪魔の実を食べ、一生泳げない体になる代わりに、全身が伸び縮みするゴム人間となった。それからしばらくして、ルフィはシャンクスを貶める山賊たちから怒りを買い、海に投げ込まれてしまう。溺れかけ、巨大魚に食われそうになったルフィを、シャンクスは片腕を犠牲にして助け出した。ルフィは、村を去る間際のシャンクスからトレードマークの麦わら帽子を託され、将来立派な海賊になって再会することを約束する。
出典元:Wikipedia
サンジの基本情報
サンジは、主人公「ルフィ」が率いる麦わら海賊団の4人目の仲間です。当時海の上で営業しているレストラン「バラティエ」にて、副料理長を務めていました。
ワイルドな姿が印象的な、黒いスーツと金髪がよく似合う青年です。
戦闘スタイルは、自身の脚力を活かした足技。
出会いのきっかけは、敵の打ってきた砲弾を、ルフィがレストランの方向に跳ね返してしまい当時お金がなく賠償できなかったためルフィが、「バラティエ」にて雑用として働き始めたのがきっかけです。(海賊なのに賠償って…笑)
サンジの初めての登場シーンは、食べ物に虫が入っていることから食べ物を粗末する客をボコボコにしている姿でした。
そこに、入店してきた空腹で今にも死にそうな海賊。お金がないということで従業員に入店を断られてしまいますが、サンジは空腹で死にそうな海賊にこっそり料理を提供します。
その姿を見ていたルフィは、「いいコック見つけたぞ!!」と仲間になるようにアプローチをかけます。これが仲間にしようとルフィが決断したきっかけでした。
「バラティエ」を離れた後は、麦わら海賊団のクルーを食事面でサポートするコックとして入団します。
女性が大好きで綺麗な女性を見つけると目をハートにして女性にアプローチする姿は「サンジ」のトレードマークです!!
今回は、このサンジの魅力について紹介していきます。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
サンジの魅力 仕事編
料理人としてのプライド
サンジは、戦闘の際にポリシーがあります。
コックにとって神聖な手と包丁は使わないというのが、サンジの戦闘においてのルールです。
料理人として、仕事に重要な手をケガするにわけにはいかないからということと、包丁は食材を切るものであり、人を傷つけるものではないからだといいます。
料理という仕事にプライドを持っているサンジのルール、すごくかっこよくないですか?
なので、サンジと戦う際に調理器具を使って戦ったり、料理人を名乗ることは危険です。徹底的に指導されますよ。(いろいろな意味で…)
食事を粗末にすることは許さない。
先ほど紹介した通りサンジの前では、たとえお客様であっても食事を粗末にすることはゆるされません。
この理由は、サンジの子供時代に遡ります。
「バラティエ」に入る前、サンジはとある客船にてコックの見習いをしていました。
客船では客の残した料理を同僚はもったいないという理由で食べていました。当時のサンジは「客の残り物なんて、食べるなよ。食材なんて沢山あるじゃん」という考え方で
海の上では、何が起こるかわからないという感情はありませんでした。この考え方が災いしたかのように悲劇が起こります。
ある日、サンジが見習いをしていた客船を海賊が襲ってきました。金品などを奪う海賊たち。この海賊の船長が後にサンジとともに、「バラティエ」をつくる「ゼフ」という人物でした。
海賊に襲われた日に、大きな嵐が起こってしまいサンジは海に放り出されてしまいます。これを助けたのが客船を襲った海賊の船長「ゼフ」でした。
二人は、何もない岩山に打ち上げられてしまいます。
木の実もない、動物もいない、下の海には魚はいるかもしれませんが一度降りたら戻ってこれない高低差があります。
つまり、何の食料もない環境です。
「ゼフ」はすべての食糧をサンジに渡し、自分は自身の片足を食べて飢えを凌いでいました。
そんな、お腹がすいたのに何も食べれない。餓死するかもしれない恐怖をサンジは知っているのです。
また、この状況にて自分を助けてくれた「ゼフ」に絶対的な恩を感じています。
食事に対する考え方や恩人への忠誠心は、サンジの魅力の1つだと思います。
サンジの魅力 親子の絆編 受けた恩は忘れない
「お前、オールブルーって知ってるか?キセキの海の話さ。その海にはさぁ」
とルフィに自分の夢を楽しそうに語るサンジ。
オーナーであるゼフは気が付いていました。サンジが海に出たがっていたことを。
しかし、サンジはこれからもゼフのもとで副料理長としてレストランバラティエを盛り上げる覚悟を決めていました。
ゼフはルフィに頼みます。
「あのチビナスを一緒に連れてやってくれねぇか あいつの夢なんだ」
ゼフや同僚たちの後押しもあり、サンジは海へ出ることを決意します。
出航間際、サンジとゼフはかつての記憶を思いだします。
海上レストラン「バラティエ」ができた日のこと。ゼフの影響でタバコを吸いだしたこと。客がゼフの悪口を言っていたのを聞いて半殺しにしてしまった時のこと。様々な思い出がありました。
男の別れに、言葉はいらない…サンジは何も言わずに店を後にします。
すると、ゼフが一言「おいサンジ カゼひくなよ」
サンジから涙があふれだします。「オーナーゼフ!!…長い間!!くそお世話になりました!!」
この、サンジとゼフの絆は、ワンピースを語る上では、切っても切れない名シーンとなっています。
サンジの人間性はこの元海賊でありながら、ともに店を守り抜いた父親同然の男「ゼフ」という人物によって磨かれたのです。
サンジの魅力 女性編
サンジの、女性への接し方は非常に独特です。初対面の女性相手でも目をハートにして勢いよくやってきます(笑)
そしてアプローチするという、ルーティンのような行動です。しかし、困っている女性や、か弱い女性に対しては、自身の全力を尽くして真摯に向き合うのです。
続いては、そんなサンジの女性への考え方を紹介したいと思います。
決して女性は蹴らないという騎士道
航海の途中、麦わらの一味の考古学者である「ロビン」が海賊を取り締まっている「海軍」という組織に捕まってしまい、助けるべく麦わらの一味は海軍の本拠地に乗り込みます。
サンジが対するは、CP9と呼ばれる政府公認の暗殺組織の美人戦闘員のカリファ。相手の色香に惑わされ、サンジはいつものように思うような戦いができません。
「邪魔するなら女だって手加減しねぇぞ!!」と相手に本気を見せつけるものの攻撃はまさかの寸止め。自身の蹴りは当てません。もちろん反撃されてしまい、サンジは敗北してしまいます。
駆け付けた、仲間である航海士のナミに「本当に本気で戦ったの?あなた女に甘いもんね」と説教されてしまうものの、自身の命のギリギリになっても相手に攻撃することのなかったサンジ。
「たとえ死んでもおれは女を蹴らん」
貫く信念に心を打たれました。
日常でも、一つだけでもいいから自分の信念をもって貫きたいものですね。
なぜそこまでして貫くのか
男は女を蹴っちゃならねェ!!
そんな事ァ 恐竜の時代から決まってんだ!!いいか!!人間としてならいくらでも間違え!!
だが男の道を踏み外した時ァ…!
てめェの金玉を切り落とし!! このおれも首を切る!!それが “親の”落とし前ってもんだ!
おれの嫌いな人間にゃなるなよ
片足を犠牲にしてまでも、自分の命を救ってくれた育ての親同然の「ゼフ」との約束です。
絶対的な恩を感じている親の言葉には逆らえないかもしれませんが、自身の命の危険を察しながらも貫き通すのはとてもかっこいいと思いませんか?
サンジの魅力 意外と頭脳派?
ワンピースの世界では、基本的に自分の本能のままに行動するキャラが多いです。
麦わらの一味のメンバーにおいても、船長であるルフィは作戦は聞かないです(笑)自身の感情のままに行動してしまいます。
他のメンバーも方向音痴で作戦に支障をきたしたり、隠密行動だというのに目立ってしまう行動をとり敵に見つかってしまったりと、男性メンバーは基本的に頭脳的な戦略は守れません。
しかし、サンジは違います。
メンバーと別行動をとり、情報の収集にあたったりと戦闘以外にも活躍します。
時にはメンバーを敵の陣地から逃がすために、敵の陣地にある門を閉めて海流を生み出し脱出ルートを作ったり、敵の船の歯車を狂わせ体を張りメンバーを逃がしたりと頭脳的戦略が多くみられるのです。
普段から調理工程の多い料理を作っているからなのでしょうか?
強いだけでなく料理で支え、頭をつかった戦略的行動は、まさに縁の下の力持ち。麦わらの一味を影から支えているというわけです。

まとめ
麦わらの一味のサンジの魅力は伝わったでしょうか?ただ強くておしゃれなだけでなく、
1.仕事にプライドをもっている。
2.受けた恩はわすれない。
3.女性に真摯。
4.意外と頭がいい。
以上の点から、とても魅力満載なキャラクターです。
「ワンピース」という作品は、サンジのように魅力的なキャラはもちろんですが、様々な謎がファンの間で考察され、数十年後に当時の謎が解明されて伏線が回収されるといった楽しみもあります。
キャラクターの立場になって、物語を読み進めていくと新たな魅力に気が付くとともに、作品の内容に深みが出ると思いますよ。
様々な目線から楽しめる人気漫画「ワンピース」、気になったら是非読んでみてくださいね。
【「ONE PIECE」を電子書籍で読む】
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!