SF・ファンタジー(アニメ)

アニメを観て大切な休日を過ごしたいあなたへ!ワンクール(11~13話)のオリジナルアニメ3選

平日に頑張って働いて、やってくる土日の休み。

自分の好きなアニメを観て、存分に休みを満喫したいと思うことでしょう。

しかし、一日くらいは家族サービスをしなくては、と家族のことも考えてしまいますよね。

一日でも見ることができて、しかも面白いアニメを探しているあなたに「ワンクールアニメ」を紹介します。

ワンクールとは、3か月間という期間のことです。通常のアニメであれば、3か月間で11話から13話位の話数です。

13話あるものを考えても、全体で5時間程度で観終えることができます。

これなら、一日あれば十分楽しめますね!

今回はワンクールアニメの中でも「オリジナルアニメ」に絞って3作品紹介します。

「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」

「宇宙よりも遠い場所」

「Charlotte」

です。

オリジナルアニメは漫画や小説などの原作がなく、決められた話数でアニメが作られています。

そのため、原作ありのアニメでよくある「原作改変」や「中途半端なところで終わった」といったことはありません。

大切な休日のお供を見付けてみてください!

Vivy -Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ フローライトアイズソング)

大人気ライトノベル「Re:ゼロから始める異世界生活」の著者・長月達平先生が、原案・シリーズ構成を手掛けたオリジナルアニメ。

また、そのアニメ化作品で脚本を一部担当した梅原英司さんも、共同で原案・シリーズ構成に携わっています。

AIにはそれぞれ使命が与えられていて、その使命を全うするために行動しています。

異なる使命をもった、2体のAIを中心に繰り広げられる、SFヒューマンドラマが描かれています。

「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」ってどんなアニメ?

作品名:Vivy -Fluorite Eye’s Song-

キャスト:
ヴィヴィ:種﨑敦美/マツモト:福山潤/エステラ:日笠陽子/エリザベス:内山夕実/ルクレール:山根綺/グレイス:明坂聡美/M:福島潤/オフィーリア:日高里菜/アントニオ:小山力也/アーカイブ:大原さやか/ナビ:泊明日菜/松本博士・松本修:子安武人、小松未可子(少年)/霧島モモカ:富田美憂/霧島ユズカ:小原好美/相川ヨウイチ:加藤将之/垣谷ユウゴ:新垣樽助/垣谷ユイ:朝井彩加/冴木タツヤ?:小野賢章、田村睦心(少年)

スタッフ:
原作:Vivy Score/監督:エザキシンペイ/助監督:久保雄介/シリーズ構成・脚本:長月達平、梅原英司/キャラクター原案:loundraw(FLAT STUDIO)/キャラクターデザイン:高橋裕一/サブキャラクターデザイン:三木俊明/メカデザイン:胡拓磨/総作画監督:高橋裕一、胡拓磨/美術監督:竹田悠介(Bamboo)/美術設定:金平和茂/色彩設計:辻󠄀田邦夫/3Dディレクター:堀江弘昌/撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)/編集:齋藤朱里(三嶋編集室)/音響監督:明田川仁/音楽:神前暁(MONACA)/アニメーション制作:WIT STUDIO

制作年:2021年アニプレックス、WIT STUDIO

簡単な概要:人間とAIが戦う未来を防ぐため、AI自身がAIと向き合う、オリジナルアニメ。

視聴できる動画配信サービス:

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

  dアニメストア

※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

時は2061年4月11日、稼働を開始して1年目を迎えようとしていた自律人型AIヴィヴィは「歌でみんなを幸せにする」使命の為、テーマパーク「ニーアランド」のステージで歌っていた。

そこへ、100年後の未来からAIのマツモトが転送されて来る。マツモトは100年後の【AIによる人類抹殺事件】を阻止する為、ヴィヴィに協力を求める。

ヴィヴィは不審に思いながらも、AI史の転換点を修正する《シンギュラリティ計画》に協力する。

出典元:フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)

 

登場人物

ここでは主人公と、主人公と共に任務を遂行するAIについて紹介します。

ヴィヴィ

本作の主人公。AI複合テーマパーク「ニーアランド」のキャストとして生み出された、史上初の自律人型AI

正式名称は「ディーヴァ (Diva) 」。水色の髪と瞳が特徴で、園内での人気は今ひとつ。

しかし、「歌でみんなを幸せにする」という使命をのために、いつかメインステージで歌うことを目標にしています。

ポーカーフェイスで表情をあまり変える事はないですが、時には感情的になる一面も。

表情とは裏腹に強引な性格で、自身の歌を聞いて欲しいという想いから、人間や他のAIを助け出そうとします。

このことをマツモトから、非合理的だと、とがめられる事も多いです。

また、身体能力や洞察力が非常に高いです。

マツモト

100年後の未来から転送されて来た、松本博士が開発したAI。名前は製作者の名前から自分で名付けました。

ヴィヴィのボディの中にAIデータとして転送されて来ましたが、後に、テディベアに自身のAIデータを移し、その姿で行動します。

本来の姿はサイコロ状の立方体です。

AIでありながら個性的で、お喋り。自信過剰な一面も。

その反面、口調は丁寧で演算能力も優秀ですが、「AIによる人類抹殺事件」とは関係ない不必要な未来の改変は、一切許さない冷徹かつ冷酷な一面も。

そのため、ヴィヴィが勝手な行動を取ろうとすると、ヴィヴィのボディを傷付けることもある。

2つのAI

AIがキャストを務める、AI複合テーマパーク「ニーアランド」。

そこに「歌でみんなを幸せにする」という使命をもった、史上初の自律人型AIがいました。

それが本作の主人公、ヴィヴィです。

正式名称はディーヴァというのですが、彼女のファンである少女から、ヴィヴィと呼ばれ、その名前を大切にしています。

歌自体は上手いのですが、「心を込めて歌う」ということが、どういうことか分からず、なかなか上のステージへ上がることはできません。

AIに心を教えるというのは、難しいことですよね。

しかも、歌に心を込めるとなると、更に難しいように感じませんか?

でもその分、ヴィヴィの思う「心を込める」ということがどんなことか、アニメで確かめたくもなります。

物語の鍵となる、もう一つのAIは、マツモトといいます。

ヴィヴィに使命があるように、マツモトにも使命があります。

マツモトの使命は「AIによる人類抹殺事件を防ぐこと」です。

この事件を防ぐために、最適かつ最小限の行動を取ろうとします。

実にAIらしいですね。

そのため、計画遂行に必要なのない行動を取ろうとするヴィヴィに対し、冷たく当たってしまうことも。

しかし、長い年月をかけて、共に行動していくうちに、マツモトのヴィヴィに対する態度が変化していきます。

パートナーとしての信頼関係が生まれてくるのです。

AI同士の信頼関係とは?と疑問にも思いますが、アニメで観て、感じてほしい部分です。

100年かけて未来を変える

マツモトを送り込んだ博士の考えでは、ヴィヴィのいる2061年から100年間に渡って起こる、4つの事件を防がなければならないとのこと。

この4つの事件のことを「シンギュラリティポイント」と呼びます。

そしてこれらのポイントを修正することが目的のため、ヴィヴィとマツモトが挑む計画は、「シンギュラリティ計画」と名付けられました。

ヴィヴィ達が最初のポイントを修正したのが、2061年。

その後しばらく、マツモトはヴィヴィの前に姿を表しませんでした。

そして次に現れたのは、第2のシンギュラリティポイントがある、2076年でした。

その間、何と15年。

AIに老化はありませんが、周囲の状況は、少しずつ変化していきます。

この様子から、本当に100年をかけた物語になることが分かります。

オリジナルアニメなので、間延びせず、100年間の物語を体感できますよ。

「実際の世界でも、こんな風になったらいいなぁ」と思う点がいくつもあるので、あなたなりに探してみてくださいね!

歌にも注目

オープニング、エンディング、アニメの中で流れる歌は、ほぼ全て神前暁さんが担当しています。

神前暁さんは「涼宮ハルヒの憂鬱」など、人気アニメのBGMや主題歌、挿入歌を担当されている方。

「涼宮ハルヒの憂鬱」の学園祭エピソードで歌われた「God knows…」も神前さんが作曲と編曲を手がけています。

そんな神前さんによって作られた歌が、登場するAI達によって歌われるのです!

主人公のヴィヴィはもちろん、他にも「歌姫AI」と呼ばれるAI達が、素晴らしい曲を披露します。

キャラクターの雰囲気に合った曲や、アニメのシーンに合った曲など。

このアニメを観るなら、ぜひ歌にも注目してみてください!

そしてエンディングは飛ばさずに、最終話を観てほしいです。

オリジナルアニメの、完成度の高さを感じることができますよ。

 

宇宙よりも遠い場所

大人気ライトノベル「ノーゲーム・ノーライフ」のアニメ化チームが手掛けた、オリジナルアニメ作品です。

全く接点のなかった4人の女の子が、それぞれの事情を抱えながら南極を目指す物語です。

「宇宙(そら)よりも遠い場所」というタイトルは、2007年に南極にある昭和基地に招待された、元宇宙飛行士の毛利衛さんの言葉に由来しています。

「宇宙には数分でたどり着けるが、昭和基地には何日もかかる。宇宙よりも遠いですね」

ー元宇宙飛行士・毛利衛ー

「宇宙よりも遠い場所」ってどんなアニメ?

作品名:宇宙よりも遠い場所

キャスト:
玉木マリ:水瀬いのり/小淵沢報瀬:花澤香菜/三宅日向:井口裕香/白石結月:早見沙織/藤堂吟:能登麻美子/前川かなえ:日笠陽子/鮫島弓子:Lynn/高橋めぐみ:金元寿子/玉木リン:本渡楓/白石民子:大原さやか/迎千秋:てらそままさき/財前敏夫:松岡禎丞/氷見大:福島潤/轟信恵:阿澄佳奈/佐々木夢:遠藤綾/安本保奈美:小松未可子/小淵沢貴子:茅野愛衣

スタッフ:
原作:よりもい/監督:いしづかあつこ/シリーズ構成・脚本:花田十輝/キャラクターデザイン・総作画監督:吉松孝博/美術設定:平澤晃弘/美術監督:山根左帆/色彩設計:大野春恵/撮影監督:川下裕樹/3D監督:日下大輔/編集:木村佳史子/音響監督:明田川 仁/音響効果:上野励/音楽:藤澤慶昌/音楽制作:KADOKAWA/協力:文部科学省、国立極地研究所、海上自衛隊、SHIRASE5002(一財)WNI気象文化創造センター/アニメーション制作:MADHOUSE

制作年:2018年「宇宙よりも遠い場所」製作委員会

簡単な概要:「何もできていない」と感じた高校生の主人公が、友人達と共に南極を目指すオリジナルアニメ。

視聴できる動画配信サービス:

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

  dアニメストア

※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

吠える40度、狂う50度、叫ぶ60度、荒れる海原を超えた先にある原生地域。

地球の天辺にある文明を遠く離れた遥か南の果て「南極」。

玉木マリ、小淵沢報瀬、三宅日向、白石結月の女子高生4人は、宇宙よりも遠い場所「南極」を目指して旅に出る。

出典元:U-NEXT

 

登場人物

南極を目指す4人の女の子を紹介します。

玉木 マリ(たまき マリ)

本作の主人公。多々良西高校に通う高校2年生。愛称は、苗字の最後と名前を組み合わせた「キマリ」。

学業に関しては不得意で、部屋は散らかしがち。単純作業が得意で、日向曰く「妙なことが上手い」とのこと。

好奇心が強く、高校に入ったら新しい何かをすると決めていました。

しかし、小さい頃から、新しい事をして失敗するのを怖がる性格だと自覚しています。

小淵沢 報瀬(こぶちざわ しらせ)

キマリと同じ多々良西高校に通う高校2年生。

極度の人見知りで、心を許した人と、自分が敵と決めた相手の前以外では緊張してしまう、あがり症です。

南極観測隊員であった小淵沢貴子の娘で、中学生時代に南極観測中の母が行方不明になったことがきっかけで、南極に行くことを目指します。

高校生になってからは、放課後や休日は南極に行くための資金集めとして、バイトに明け暮れていました。

そのため、周りからは「南極」「南極少女」などと呼ばれ、からかわれていました。

自分が本当に南極に立った際、無理だと決めつけた人間に対し「ざまあみろ」と言うことを目指しています。

三宅 日向(みやけ ひなた)

キマリたちが通う高校の近くにあるコンビニで、アルバイトをする少女。学年的にはキマリ、報瀬と同じです。

高校には行っていないフリーターですが、大学進学を目指し、バイトのほかに勉強にも励んでいます。

その結果、高校2年生の年齢で、高卒認定を取得。模試では希望する大学の合格判定でA評価を出すほどの学力の持ち主。

同じコンビニでキマリが働くことになり、南極を目指していることを知り、「大学進学前に何か成し遂げたい」という理由でグループに加わりました。

白石 結月(しらいし ゆづき)

北海道在住の、芸能活動をしている女子高生。学年は他の3人よりも1つ年下。

口癖は「軽く死ねますね」。キマリたちより年下ですが、大人びた言動が多いです。

3歳の時から子役としてドラマやCMに出演しています。

キマリたちとは違い、最初からテレビ番組の企画で、女子高生レポーターとして民間南極観測隊「南極チャレンジ」に同行することが決まっていましたが、本人は嫌がっていました。

なぜ南極に?

主人公の玉木マリ(キマリ)は高校2年生。

ある日、自分の部屋で手帳を見付けます。

その中にはキマリが「高校生になったらしたいこと」が書いてありました。

その最後には「青春、する」の文字が。

2年生になるまで、青春らしいことを何もできていないと感じたキマリは、「遠くへ行きたい」と思ったのです。

そんな中、あることがきっかけで、同じ高校に通う小淵沢報瀬に出会います。

報瀬は3年前に行方不明になった母親を探すため、南極を目指していました。

そのために、バイトで100万円を稼ぐほど。

報瀬の話を聞いたキマリは、報瀬を応援したくなり、ついには一緒に南極を目指すことに。

キマリは思っていた「遠くへ行きたい」を叶えるため、報瀬は母親を探すために南極を目指すことになりました。

そんな二人に引き寄せられて、後に日向と結月も共に行動するようになるのです。

4人が南極に向かうことになる過程が、アニメでは丁寧に描かれています。

ついつい4人を応援したくなりますよ。

南極に行くことの難しさ

当然ですが、南極に行くことは、簡単ではありません。

本来、南極に旅行や調査で向かう場合には、「届出」と南極地域活動計画の「確認申請」を、環境省に届け出なければなりません。

ツアーなどであれば、旅行代理店などが複雑な手続きをしてくれます。

しかし、ツアーの場合、種類によっては南極に上陸することができないプランも。

さらに、南極に行くための準備や費用、実際にかかる日数はとてつもないです。

「宇宙よりも遠い場所」の4人は、民間の南極観測隊(南極チャレンジ)に同行する形で、南極を目指します。

同行するとは言っても、観測隊員と同じ扱いを受けます。

大人も子どもも関係ないのです。

4人は隊員の講義を受けたり、大陸を進むための、目印の付け方などを学んだりします。

アニメでその様子を観ていると、4人が本気であることが強く伝わってきますよ。

思わず涙が出そうになることも。

どんなに過酷でも、目標に向かって努力し、励まし合う姿に、「明日も頑張ろう」と思える元気をもらえます!

描写の細かさ

このアニメの制作にあたって、以下の機関が協力しています。

  • 文部科学省
  • 国立極地研究所
  • 海上自衛隊
  • SHIRASE5002(WNI気象文化創造センター)

これだけの協力を得られたこともあり、アニメ内の映像や描写は、非常に細かいです。

4人が過ごした観測船の部屋には、船が傾いた時のために、物を固定するベルトのようなものが設置してあります。

また、揺れても開かないように、引き出しにはロックがかかっているなど。

観測船の外観、内観どこをとっても丁寧に描かれているのです。

砕氷船が、分厚い氷を砕きながら進むシーンは、非常にリアルで息を飲むほどです!

制作陣の力がワンクールに凝縮された作品となっています。

一気に観てしまうこと間違いなし!

 

Charlotte(シャーロット)

Keyによって制作された「Angel Beats!」に続く、2番目のオリジナルアニメ作品です。

このアニメは、主人公の成長と人間模様に、焦点があてられています。

特殊能力を持つ仲間と共に、彼らの前に立ちふさがる残酷な運命に対して、力を合わせて抗っていく物語です。

「Charlotte」ってどんなアニメ?

作品名:Charlotte

キャスト:
乙坂有宇:内山昂輝/友利奈緒:佐倉綾音/高城丈士朗:水島大宙/西森柚咲:内田真礼/黒羽美砂:内田真礼/乙坂歩未:麻倉もも/乙坂 隼翼:小野大輔/熊耳:竹本英史/目時:瀬戸麻沙美/前泊:花江夏樹/七野:河西健吾/友利一希:興津和幸/SaraShane:沢城みゆき/白柳弓:中原麻衣

スタッフ:
原作・脚本:麻枝准/監督:浅井義之/キャラクター原案:Na-Ga/キャラクターデザイン:関口可奈味/サブキャラクターデザイン:衣装デザイン:大東百合絵/総作画監督:杉光登、関口可奈味/アクション作画監督:宮下雄次/美術監督:東地和生/色彩設定:菅原美佳/撮影監督:佐藤勝史/3D監督:小川耕平/特殊効果:村上正博/編集:高橋歩/音響監督:飯田里樹/音楽:ANANT-GARDE EYES、麻枝准、光収容/音楽制作:ビジュアルアーツ、1st PLACE/アニメーション制作:P.A.WORKS

制作年:2015年製作:アニプレックスKADOKAWA、アスキー・メディアワークス、TOKYO MX、ビジュアルアーツ、P.A.WORKS、ムービック、BS11

簡単な概要:二面性や感情豊かな人間味があるキャラクター達が送る、コメディーかつ青春物物語。

視聴できる動画配信サービス:

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

  dアニメストア

※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

思春期の少年少女のごく一部に、不完全な「特殊能力」が発症する世界。

他人の体を5秒だけ乗っ取る能力を持つ少年・乙坂有宇は、これを人知れず悪用しエセ優等生生活を送っていた。

しかし、星ノ海学園生徒会の友利奈緒と高城丈士朗に見破られ、妹・乙坂歩未と共に学園に転入、生徒会で自分たちと同じ能力者に警告する活動に協力することになる。

出典元:フリー百科事典 ウィキペディア(Wikipedia)

 

登場人物

主人公の所属する生徒会のメンバーを紹介します。

乙坂 有宇(おとさか ゆう)

主人公で高校1年生の16歳。

離婚した母親が親権を遠方に住むおじに渡したため、妹・歩未と二人暮らしをしています。

他人の身体を乗っ取る能力者で、能力の有効時間は5秒間

能力は視界内の相手のみに有効で、乗っ取っている間は、自分の身体が無防備状態になります。

能力を使っているところを友利達に目撃され、星ノ海学園に生徒会メンバーとして編入させられました。

友利 奈緒(ともり なお)

星ノ海学園生徒会長。「不可視」の能力者で、対象とする1人の視界から、完全に消えることができます。

普段はほとんど無表情で、淡々とした口調で話すミステリアスな美少女。

しかし、同じ生徒会の有宇らの前では、くだけた口調になることも。

生徒会活動の特質上、常に状況記録のためハンディカムを携帯しています。

廃人となった、兄の一希を見舞いながら、能力者を守るべく生徒会活動に従事しています。

高城 丈士朗(たかじょう じょうじろう)

星ノ海学園生徒会員。「瞬間(超高速)移動」の能力者ですが、真っ直ぐにしか進めません。

能力発動による反動で病院送りになり兼ねないことから、身体を鍛えたり、制服の下にプロテクターを仕込んだりと安全対策を施しています。

西森柚咲のディープなファンで、かなり詳しいだけでなく、彼女に対する言動がおかしくなるほど。

西森 柚咲(にしもり ゆさ)

ロックバンド「How-Low-Hello」のボーカルを務める人気アイドル。愛称はゆさりん。

本名は「黒羽 柚咲(くろばね ゆさ)」であり、アイドルとしては似つかわしくないということで、「西森」という芸名を付けられています。

「口寄せ」の能力者で、亡き姉・美砂が憑依しています。

能力発動の主導権が美砂にしかないので、自らの能力に関して全く自覚がありません。

本人は、多重人格や居眠り病と誤解しています。

芸能人らしく作り物めいた美貌(びぼう)と、明るくもかなり天然な言動が特徴。

瞳の色が普段は青ですが、美砂が憑依した時には赤に変わり、髪色も若干変化します。

黒羽 美砂(くろばね みさ)

柚咲の亡き姉(歳は一つ上)で、柚咲に憑依する形でのみ、現世で活動することができます。

「発火」の能力者ですが、死んでいるため、柚咲に憑依している時にしか使用できません。

生前は筋金入りのヤンキーで、表情も口調も友利と張り合うほど凶悪。

一方で、妹や仲間を大切にするなど根は優しい人物です。

能力者を守るために

主人公の有宇が転入させられたのは、星ノ海学園という、少し特殊な学校でした。

有宇のように、能力に目覚めてしまった人や、その兆候がある人が集められています。

能力者の兄弟姉妹は、能力者になる可能性が高く、有宇の妹も同時に転入してきました。

なぜそのような学校があるのか。

それは、能力者を守るため。

生徒会長の友利には能力者の兄がいました。

友利の兄は、研究機関に能力が見付かり、実験体にされてしまったのです。

無慈悲な被験体としての生活が、彼を廃人にしてしまいました。

そんな能力者を出さないために、研究機関から守ることを目的として、星ノ海学園は存在していたのです!

能力者の能力は、思春期の一時的なものなので、高校さえ卒業してしまえば、能力は消えていきます。

特に有宇の入った生徒会は、能力者をいち早く発見し、保護することを目的としています。

自分や妹、そして同じ能力者を守るために、有宇達生徒会メンバーが奮闘する様子が見所ですよ!

様々な能力者との出会い

本作はたくさんの能力者がいる点も、アニメを観る上で面白いところです。

有宇は視界にいる一人を対象に、その人の身体に5秒間だけ乗り移ることができます。

5秒の使い方が難しそうですね。

友利は対象にした、一人の視界から完全に姿を消すことができます。

友利はこの能力を使い、暴れる相手の視界から消えて、ボコボコに。

傍から見たら、友利が一方的に、相手に暴力を振るっているように見えてしまいます。

これは単純に怖いですね。

同じく生徒会の高城は、瞬間移動の能力。

しかし、彼は真っ直ぐにしか進むことができないので、扉や窓にぶつかり放題。

学食で席を確保するだけでも、能力を使って血だらけになってしまいます。

そこまでして席を取ろうとしなくても、と思ってしまいますよね。

そのため、服の下に防具を着たり、身体を鍛えたりと、能力を扱うための努力は惜しみません。

他にも空を飛ぶ能力や、現れた能力者の場所がわかる能力など、たくさんの能力者がいます。

物語の後半では、主人公の能力が非常に重要な役割を持つことに。

あなたならどんな能力が欲しいですか?

自分にもし、能力があったら、と考えながら観ると、さらにアニメが面白くなりますよ。

主人公の成長

有宇ははじめ、能力を悪いことに使っていました。

対象の身体を乗っ取ることができるので、中学ではカンニングし放題。

学習塾では、誰が優秀でどの高校を目指すのか調査します。

入学試験当日は調査した優秀な人に乗り移り、ここでもカンニング。

結果として有名な進学校に、主席で入学することに成功します。

果ては校内一の美女を、交通事故から助け出すという芝居までうって、交流を図ります。

このように、彼ははじめ、エセ優等生キャラだったのです。

アニメ一話を観たら、「何この主人公?」と嫌悪感すら覚えるかもしれません。

しかし、観続けるうちに彼の成長を感じることができます。

鍵となったのは、妹と友利の存在

この3人に注目してアニメを観てください。

最後は涙してしまうかも。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

まとめ

ワンクールのオリジナルアニメを3作品紹介しました。

「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」

「宇宙よりも遠い場所」

「Charlotte」

どれもワンクールのオリジナルアニメとして、無駄な話がなく、一話一話の完成度が非常に高いです。

そして全体としても、音楽や描写にこだわりがあり、一日で観終えた後には心に何か残っているかと思います。

家族サービスでは、「カラオケに行こうか」「どこか旅行でも行く?」「いつもありがとう」とアニメの感想が、混じった気持ちになっているかも。

大切なお休みを、ワンクールアニメで有意義に過ごしてみては?

 

今回お伝えしたアニメたちが見られる動画サービス

■Vivy -Fluorite Eye’s Song-

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

FODプレミアム

  dアニメストア

■宇宙よりも遠い場所

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

  dアニメストア

■Charlotte

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

  dアニメストア

※本ページの情報は2021年7月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す