
突然ですが、「自分は非力だな・・・。」「小さい人間だな・・。」と思うことはありませんか?
人間、よくマイナス思考になってしまうことがあると思います。
僕の知り合いのXさんも、しょっちゅう「自分は非力だな。小さい・・自分に少しでも力があればな。」と思うことがある、と話していました。
そんなXさんの思いを変えてくれた漫画があるそうです。
それが、「王様ランキング」という作品。
この作品を読んで、Xさんは「誰しも強くなれるんだ・・。」
そして、非力な自分でも「強くなれる」と感じたとのことです。
そんな「強くなりたい」と思う方必見の漫画「王様ランキング」を、Xさんに紹介していただきましょう。
「王様ランキング」ってどんな漫画?
作品名:「王様ランキング」
作者:十日草輔
出版社:エコーズ(ウェブサイト)KADOKAWA(単行本)
掲載誌:マンガハック
コミック:9巻(一部完結)
内容:主人公は耳も聞こえず、言葉も話せない。王子と友人カゲが「王様ランキング」で1位になることを目指して奮闘する物語。
彼を取り巻く人々も一様に自分の信念を持っていて、それぞれのキャラクターが織りなす物語がすべてに繋がっていきます。
補足説明
2017年5月20日より、毎週土曜日に「マンガハック」に更新。
「みんなが選ぶTSUTAYAコミック大賞2019」では6位になりました。
漫画の人気もさることながら、2021年10月よりアニメ化予定です。
あらすじ
巨人の両親を持ちながら体が小さく、剣すらまともに振れない非力な王子・ボッジ。耳が聞こえず言葉も話せない彼は、周囲から王の器ではないと思われていた。しかし、「カゲ」という友を得たことでボッジの人生は動き出す。
出典元:Wikipediaより
登場人物
「王様ランキング」に登場する主要キャラクターを紹介。
ボッジ
ボッス王国の第一王子。
両親共に巨人で力自慢であるが、普通の子より小さく非力(ひりき)で剣すらまともに振るえない。
その上、耳が聞こえず言葉も満足に発せない。その分、目がとても良い。
相手の口の動きを読む読唇術(どくしんじゅつ)を会得している。
カゲ
見た目は目玉がついたカゲ。
手はあり動かせる。唯一、ボッジの言葉を理解できる。
ボッジの初めての友達である。
幼年期に一族を皆殺しにされている過去がある。
ダイダ
ボッス王国の第二王子。ボッジの異母弟である。
巨人と人間のハーフで、父親譲りの剛力でもある。
文武両道で周囲の期待に答える為、厳しく育てられる。
ヒリング
ボッス王国の王妃。
ダイダの実母でボッジとは義母関係。
初登場時は、きつい性格でヒステリックな言動が多い。
だが、その実態は心優しい女性。
この他にもたくさんのキャラクターが出てきます。
主人公「ボッジ」は、他のキャラクターとの関りで強く成長していきます。
●ebookjapan
・約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
・Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる
●BookLive!
・配信数は100万冊以上
・無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1
裸の王様で笑い者に
「王様ランキング」は、パンツ1枚で歩いているボッジが周囲から笑われる場面から始まります。
「耳も聞こえず、口も聞けない」ボッジはダメ王子と非難され、笑われてしまう。
なぜパンツ一枚で歩いていたかと言うと、ボッジはカゲに自分の服をあげていたからなのです。
カゲとかけがえのない友達に
実は、カゲは泥棒でした。
ボッジが見つかった時に、うまくだまして服を持ってくるように仕向けていたのです。
カゲはなぜかボッジの言っていることが理解できるので、ボッジ自身も喜び、カゲに協力していたのでした。
なんてお人好しなボッジなんだ・・・と、Xさんは思ったそう。
でも、ボッジは大勢の群衆の中でも笑っていた。
すごい精神の持ち主なボッジ。どんなに周囲に笑い者にされても、王様を目指すボッジ。
目指すものがあると強くなれるのか?
それに感銘を受けたカゲは、ボッジに次のように言うのでした。
「俺は、これからどんなことがあってもお前の味方になりたいんだ。」と。
カゲの心を動かした瞬間でした。
ボッジの「強さ」と、かけがえないの友が出来た「喜び」が見られたエピソードです。
強くなるために・・・
王様を目指すため、ボッジがデスパーに弟子入りをするエピソードがあります。
ボッジは「勇気の大切さと可能性」を、デスパーから教わるのです。
そちらを少しご紹介しますね。
特訓して強くなる。
デスパーはボッジに合う武器を選ばせ、そこから特訓を始めるのです。
特訓後のボッジは疲れ切って気絶するように寝てしまう。毎日、その繰り返し。
ある時、気になったカゲはどんな特訓をしているのかデスパーに聞いてみたのですが・・・
「一人で悩み考え集中し腕を磨く、孤独な事も成功のスパイスなんです。でも、もしボッジ君がくじけそうになったら何も聞かずに元気付けてあげて下さい。」
と言って、デスパーは何も教えてくれませんでした。
しかし、毎日の特訓に耐えたボッジはとうとう特訓を終え、「強くなった」のです。
ボッジが強くなったことを酒場でお祝いする3人。
そこで、ガラの悪い3人組に絡まれてしまうのですが、ボッジは無傷のまま相手を倒せるようになっていたのです!
特訓を重ねて「強くなった」ボッジ。
人と関わっていって変わったこと
ボッジの場合は特訓で「強く」なりましたが、そのお話からXさんが感じたことは、
何かを成し遂げた時、心も身体も「強く」なるんだな
ということです。
ボッジがデスパーに言われた言葉があります。
「大丈夫、あなたは強くなれますよ。誰よりも。」と。
嬉しさのあまり、涙を浮かべるボッジでした。
ボッジは関わる人に色んなことを教わり、「成長」をしていきます。
彼の頑張りが、王様への道と続くのです。
この他にも、ボッジが王子を目指して旅をしていくうちに、読者の心に残る言葉が多く見られる作品です。
約束を果たすため
ボッジがなぜそこまでして「王」になりたいのかと言うと、前王妃であるボッジの実母との「約束」があるからなのです。
どんなに非力で口が聞けず、耳が聞こえなくても、ボッジは辛い特訓や旅に耐えに耐えて、約束を守ろうとします。
実母に「大丈夫よ、あなたは強い子。たくさんの嫌な事を乗り越えていける。そして、あなたは世界一立派な王様にならなくちゃね。約束。」と、生前に約束をしていました。
実母の優しい言葉で「自分は強くなれる。自分は大丈夫なんだ」と自信を持てたボッジは、「世界一立派な王様」になろうと努力をします。
そして、人前で泣くことをしなくなるのです。
「努力」は必ず実を結ぶ。と言う言葉があるように「努力」を続けるボッジなのです。
ボッジは「王」になれるのか。
先がとても気になりますね。
「王様ランキング」まとめ
「王様ランキング」はどんなに笑い者にされてもめげずに笑い、王子になる為に「強くなる」こと目指した主人公。
非力で笑い者にされていた主人公は、最終的には「強く」なりました。
それは、「力だけの強さ」だけではなく、「心の強さ」も得るということ。
作品を読むにつれて、自分も「強くなれるんだ」と思える作品です。
「非力」は「信念」で「強さ」になる。それを学んだとXさんは言います。
「王様ランキング」はイラストがとても可愛く、絵本のようなタッチも人気のひとつです。そして、ストーリーも深く、とても読み応えのある漫画となっています。
この作品を通して、自分が「強くなること」を感じてみませんか?
漫画を読むならスマホで!
漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。
僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。
さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。
それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。
1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。
肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。
なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます。
スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!
ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。
ebookjapan |
---|
約50万冊の本を配信しているebookjapan。
ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。 シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。 Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。 初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!
ebookjapanの利用体験談もあります。 |
CMでもおなじみのBookLive!
配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。 ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。 使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。 漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。
BookLive!の利用体験談もあります。 |
実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。
そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!
サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!