アニメ紹介

ブタさん家族が可愛い!!3歳の子におすすめ!!アニメ「ペッパピッグ」

3歳頃といえば言葉の理解もできる時期なので、親子で見ながら楽しめるものも増えてくる頃かなと思います。

親子で一緒にアニメを楽しむことができれば、とても素敵な時間になりますよね。

そんな時期にぴったりな、おすすめしたいアニメがあるんですよ!!と、小さなお子様を持つXさん。

それが「ペッパピッグ」です。

可愛いブタさんの家族が微笑ましい、そんな作品。

それでは、早速紹介していただきましょう。

「ペッパピッグ」ってどんなアニメ?

作品名:「ペッパピッグ」

キャスト:ペッパピッグ(釘宮理恵/青山らら)/ジョージピッグ(城雅子/鈴木楽)/ダディピッグ(佐久田修/乃村健次)/マミーピッグ(佐々木優子/斎藤恵理)/グランパ(佐久田修/長克巳)/グランマ(半場友恵/佐野仁香)/ナレーション(川島得愛/平川大輔)

※声優さんは、カートゥーンネットワーク版ときんだーてれび版とで違います。

スタッフ:

カートゥーンネットワーク版:

音響監督:高桑慎一郎

きんだーてれび版:

翻訳:大川直美

演出:杉本理子

音響制作:ACクリエイト

制作協力:セイバーリンクス

製作:セガトイズ

主題歌:

ROCO「カラフルファンファーレ」

制作年:2005年~

イギリスでは第3シーズンまで放送。

世界180の国と地域で放送されている。

「ペッパピッグ」は、YouTubeにて無料で視聴ができます!!

※日本語版と英語版とそれぞれのチャンネルがあります。そこで、見ることができます。

あらすじ

かわいいこぶたの女の子ペッパピッグが、弟のジョージピッグ、パパのダディピッグ、ママのマミーピッグと繰り広げる、思わずにっこりしてしまう楽しい毎日の日常のお話。さあ、今日のお話はなんだろう?

出典元:YouTubeチャンネルより

 

登場人物

ペッパピッグに出てくる家族を紹介します。

ペッパピッグ

本作の主人公。

おしゃまなこぶたの女の子、5歳。

好きなことは、ジョージの世話を見る、祖父母の家に遊びに行くこと。

ジョージピッグ

ペッパの弟。

生後18ヵ月と幼い。

ペッパと恐竜が好き。

「ダイナソー」という言葉だけしか言えなかったが、物語が進むうちに単語を言うようになる。

好物は、チョコレートケーキ。

ダディピッグ

ペッパとジョージの父親。

常に笑顔で明るく、眼鏡をかけている。

クッキーと南瓜のパイが好物。

マミーピッグ

ペッパとジョージの母親。

娘同様、泥の水溜まりで遊ぶのが好き。

家のコンピューターで在宅の仕事をしている。

お父さんより上手く地図が読め、博識。

この他に、ペッパの大好きなおばあちゃんやおじいちゃんもよく出てきます。

 

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

微笑ましく見れる、家族の日常。

ブタさん家族や他の動物たちの映像も可愛い作品なのですが、このアニメは「家族の日常」がテーマとなっています。

「家族の日常」と言っても、難しいものではなく

家族で「ご飯を食べる」「外に遊びに行く」「寝る」などといった単純明快な行動が、3歳の子でもわかりやすく描かれています。

ペッパのお母さんも、お父さんもペッパとジョージと一緒に「泥遊び」だってしちゃいます(服着ながら・・笑)。本当に仲良し家族。

ペッパピッグの家族たちは、お子様だけではなく、大人が見ていても微笑ましい。

家族で見るにはぴったりな内容となっています。

 

ペッパピッグのメリット。

「ペッパピッグ」は、3歳ぐらいの子でも楽しめるアニメです。

メリットを簡単に説明しますね。

  1. 話の長さが丁度いい!!
  2. 3歳の子でもわかりやすい「ストーリー」
  3. 子ども向けなのではっきり、ゆっくりしゃべる。

話の長さとストーリー

話の長さは5分ほど。

集中して見れないお子様でも、アニメが5分という短さなので、気楽に見ることができます。

そして、ストーリーもとても単純なので言葉の意味がいまいちわからない子でも、アニメーションを見て理解できるのです。

エピソード1の「みずたまり」という話があります。

雨が降ったあとに残ったみずたまりでペッパやジョージが遊ぶというストーリーで、最後には家族全員で「泥遊び」をして楽しむ。

単純明快なストーリーですね。

特に、ペッパの家族は必ずと言っていいほど登場します。

とても仲良しの「家族」のストーリーが多いので、親子で楽しく見れる作品となっているのです!

3歳のお子様にとって、ひとつひとつのエピソードが理解しやすくなっています。

ペッパたちのセリフ

子ども向け番組ということもあり、ペッパたちがしゃべる言葉ひとつひとつがとてもゆっくり話されるので、お子様にとって非常に聞きやすくなっています。

日本語版ももちろんなのですが、英語版のペッパピッグも単語のひとつひとつがとても聞き取りやすいです。

英語の勉強にもなるかもしれません。

また、英語版を字幕ありで見るのも、子供たちの刺激や勉強になっていいかもしれませんね。

 

ちょっとしたデメリットも・・。

「家族の日常」を描いているアニメなので、たいへん微笑ましく見れるのですが・・

ひとつだけ、デメリットもあったりします(笑)。

それは「水遊びをする」シーンが、とても多く出てくることです。

「水遊び」だけならまだしも、「泥遊び」のシーンも多いです。

3歳のお子様におすすめしている作品ですが、一緒に見ていて「ぼく(わたし)もやりたい!!」と言いかねない!!

水溜まりを見て跳ねたり、泥と水で遊んだり…そんなことを実際にしたくなってしまう。

そんなデメリットもあります。

でも、3歳頃の子どもってすごく「水」「泥」って大好きですよね。

親も親で大変かなと思いますが・・ペッパたち家族の「日常」は、とても微笑ましく楽しめると思います。

 

アニメ「ペッパピッグ」まとめ

アニメ「ペッパピッグ」について紹介しました。

3歳くらいのお子様にとって内容もたいへん理解しやすく、親子で微笑ましく見れるとてもおすすめできる作品です。

1話5分という短さなので、集中力のない小さい子でも見やすいアニメです。

「言葉の理解や意味、そして親子のコミュニケーションにもなる!」と、Xさんも言っていました。

ぜひ、お子様と一緒に見て、親子の時間を増やしてくださいね。

 

「ペッパピッグ」が見られる動画サービス

「ペッパピッグ」は、無料でYouTubeで見られます。

※日本語版と英語版とチャンネルがそれぞれあります。

 

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す