
今回は、講談社とpixivで共同開発された漫画アプリ「Palcy」の利用体験談を紹介していこうと思います。
「Palcy」ってどんなアプリ?
「Palcy」は講談社とpixivの共同開発で2018年8月にリリースされた漫画アプリです。
講談社のなかよし、Kiss、別冊フレンドなどに掲載されている少女漫画や、
少年マガジンやイブニングの漫画も読むことができます。
その他、pixivに掲載されている漫画も読むことができますので、まさに漫画好きにはぴったりのアプリなんです!
講談社と共同開発しているpixivは、イラストや漫画、小説などを投稿・閲覧できる会員制のイラストコミュニケーションサービスです。
pixivから人気が出て書籍になっている漫画もあるんですよ。
アプリリリースからまだ3年しか経っていませんが、講談社とpixivの共同開発ということもあり、読める作品数は多いです。
「Palcy」を利用して感じたメリット
実際に「Palcy」を利用してみて感じたメリットを紹介していきますね。
無料で読める作品あり
気になる作品があるけど、いきなり課金はしたくないな。などと考えて読むのを躊躇してしまうことはありませんか?
「Palcy」なら無料で読める作品もあるので、気になった作品が無料対象だったらお得に読めますね!
途中からコインが必要になる場合もありますが、ひとまず読んでみてからコイン購入を考えることもできます。
毎日2回もらえるチケット
朝7:00 | 夜19:00 |
4枚 | 4枚 |
「Palcy」では、朝7時と夜19時に無料でもらえるチケットがあります。
1回に4枚ずつもらえるので、最大で8枚チケットが使えることになりますね。
ただし、チケットを貯めておくことはできませんので、配られたチケットは次の配布時間までには使わないともったいないですよ!
チケットは2種類あり、青いチケットが朝と夜に配布されるチケット、次に紹介するオレンジのチケットがボーナスチケットです。
ボーナスチケットやエールがもらえる
Palcyアプリ内で開催されるミッションをクリアすることで、ボーナスチケットとエールがもらえます。
ミッションは、デイリーミッション、ウィークリーミッション、マンスリーミッションなど種類も多く、
クリアするとボーナスチケットとエールがもらえる仕組みになっています。
ボーナスチケット(オレンジ) | エール | |
デイリーミッション | 1枚 | 30 |
ウィークリーミッション | 3枚 | 100 |
マンスリーミッション | 5枚 | 300 |
このミッションで獲得したチケットやエールを使って漫画を読むことができます。
エールはチケットかコインを使って作品を読むことで、10エール貯まります。
このエールは200エールでボーナスチケット1枚と、
2000エール貯まると、ボーナスチケット12枚と交換できるようになっています。
各ミッションの内容は下記のとおりです。
- デイリーミッション
ログインする
10話読む
今日のラッキー漫画を読む - ウィークリーミッション
4日ログインする
10作品読む - マンスリーミッション
30作品読む
全話解放を1作品読破する
よみものを3作品読む
(よみもののタグが付いている作品)
すき間時間に読めるページ設定
「Palcy」の漫画は、5分以内で読めるように、1話あたりのページ数が少なめに設定されています。
家事の合間や、ほんの少しの待ち時間の間にサクッと読めるのは嬉しいですね。
作品が毎日更新される
「Palcy」では、曜日ごとに作品が更新され、配信されています。
月曜日はこの作品、火曜日はこの作品。
といった具合に、毎日の楽しみにできるのもメリットですね。
「Palcy」のデメリット
次に利用して感じたデメリットをお話していきますね。
男性向け作品が少ない
講談社の雑誌が読めるとあり、インストールしましたが、作品を検索してみると男性向けの作品が少ないように感じました。
男性向け作品の中でも、比較的女性が読みやすいものが多く配信されているようですね。
コインが必要な漫画がある
「Palcy」では、無料で読める作品もありますが、中にはやはりコインが必要になる作品もあります。
ですが、これはアプリを運営する上では仕方のないことですよね。
登録方法と解約方法
特に登録は必要なく、インストールさえすれば読むことができます。
ですが、機種変更でコインやチケットの引き継ぎをしたい時は引き継ぎIDなどの設定が必要になりますので、ご注意ください。
インストールするだけで読めるのは気が楽ですし、解約などの煩わしい操作がないのもいいですね。
チケットなどのデータを引き継ぐ方法
引き継ぎ方法を簡単にお伝えしておくと、まず引き継ぎ元端末での操作と、引き継ぎ先端末での操作がそれぞれ必要です。
- 引き継ぎ元端末での操作
マイページから「設定」、「引き継ぎID・パスワード」をタップします。
その後「パスワードを設定する」をタップし、任意のパスワードの設定をしておきましょう。
このとき表示される「引き継ぎID」も、パスワードとあわせて必要になるのでメモしておきましょうね。
- 引き継ぎ先端末での操作
こちらもマイページの「設定」、「データ引き継ぎ」をタップ。
引き継ぎ元端末に表示されていた「引き継ぎID」と、事前に設定した「パスワード」を入力しましょう。
引き継ぎ方法は以上ですが、引き継ぎが完了するまでに引き継ぎ先の端末でコインやチケットを購入したり、取得してしまうと、
引き継ぎ後に合算されず無効となってしまうので注意が必要です。
チケットがなくなってしまったらどうする?
アプリインストール後、もらったチケットがなくなってしまったらどのようにしたらいいのでしょうか?
方法としては、
- 新たにチケットが配布されるまで待つ
- コインを購入し、続きを読む
- エールをチケットに交換して読む
この3つがありますが、
チケットが配布されるまでまだ時間があるし、エールも使い切っちゃった。
というときは、条件達成で無料でコインをもらうこともできますし、購入することもできます。
コイン | 金額 | サービスチケット |
120 | ¥120 | |
250 | ¥250 | |
370 | ¥370 | |
610 | ¥610 | 2枚 |
1,840 | ¥1,840 | 4枚 |
3,060 | ¥3,060 | 6枚 |
4,900 | ¥4,900 | 8枚 |
10,000 | ¥10,000 | 20枚 |
無料でコインをGETするには、サイトに登録したり、アプリをインストールすることで獲得できます。
コインは購入する額によってサービスでチケットがもらえるので、購入するならまとめて購入した方がお得ですね。
気になる作品や懐かしい作品を読んでみよう!
気になる作品が見つかったら読んでみましょう。
読み方もとっても簡単ですよ。
「Palcy」おすすめ漫画3選
僕がおすすめする漫画を少し紹介しますね。
ハコヅメ~交番女子の逆襲~
交番で働く新人警察官の川合麻衣は、仕事に対し特に希望もなく、辞職を考えていました。
ある日、麻衣が勤務する交番に新しく藤聖子という巡査部長が配属されてきます。
辞職を考えていた麻衣でしたが、藤と関わることで次第に仕事への意識が変わっていき、前向きに取り組んでいくようになっていきます。
犬と猫どっちも飼ってると毎日たのしい
Twitterで人気が出た漫画で、作者松本ひで吉さんの飼い猫と飼い犬の日常を描いた作品です。
表情たっぷりのトイプードルの犬くんと、怖い顔つきだけど憎めない猫さま。
ほんわかほっこりする動物漫画です!
冷たい校舎の時は止まる
有名作家辻村深月さん著の小説「冷たい校舎の時は止まる」の漫画です。
作画は「四月は君の嘘」を書いた漫画家、新川直司さん。
辻村深月さんの作品はミステリが主なので、いつもとは違った作品を読んでみたいという時にはピッタリですよ。
「Palcy」でもらえるエールのその他の使い道
「Palcy」のエールは、交換したチケットを使って漫画を読む他にも楽しみ方があります。
エールが貯まるとチケットと交換ができて漫画を読むことができることは先ほどお伝えしましたが、
実はこのエール、他にも利用方法があるんですよ。
作家さんに「いいね」をすることができる
作品を読み終えた後、作家さんに「いいね」をすることができます。
各作品につき1度はエールを消費せず「いいね」をすることができますが、2回目以降はエールの消費が必要になります。
5エールで「1いいね」です。
お気に入りの作家さんに「いいね」を送って応援しちゃいましょう!
プレゼントに応募できる
「Palcy」では、貯まったエールをチケットに交換するだけではなく、
なんとプレゼントに応募することもできるんです!
応募方法はとても簡単で、「エールを使う」というところから、欲しい商品に応募するだけ!
しかし、貯まっているエールの数で応募できる商品が変わってきますので、ご注意ください。
商品目当てにエールを貯める。
こんな楽しみ方ができるのも、「Palcy」の良さのひとつですね。
まとめ
「Palcy」アプリの内容とメリット・デメリットなどを紹介してきました。
「Palcy」は、
- 女性向けの漫画が多い
- 朝と夜、2回のチケット配布がある
- イベント性の高いミッションがある
- エールを使ってプレゼントに応募できる
色んな楽しみ方ができる漫画アプリです。
おうち時間やすき間時間を有意義に過ごすことができそうですね。