僕の知り合いに子供が2人いる父親がいるのですが、最近、お子さんたちと一緒に見ている大好きなアニメがあると教えてくれました。
それが「パウ・パトロール」です。
「このアニメ、子供たちにすごくおすすめされて見たら自分もハマりました。」とのこと。
今や、親子で楽しんで見ているそう。
このアニメには「動物」と「乗り物」が出てきて、「かわいい」と「かっこいい」がそれぞれ詰まっている、とてもおすすめしたい作品だと言っていました。
今回はそんな「パウパトロール」についてお伝えしますね!
「パウパトロール」ってどんなアニメ?
作品名:パウパトロール
キャスト:チェイス(石上静香)/マーシャル(小市眞琴)/スカイ(井澤詩織)/ラブル(松田颯水)/ロッキー(小堀幸)/ズーマ(矢作紗友里)/エベレスト(杉田春花)/トラッカー(松本さち)/ケント(藩めぐみ)
スタッフ:
原作:スピンマスター
製作協力:ニコロデオン
アニメーション制作:Guru Studoio(カナダ)/Spin Master Entertainment(アメリカ)
日本語版翻訳:日本映像翻訳アカデミー/柿村イナサ
日本語版製作:パウ・パトロール制作委員会(タカラトミー、小学館、学研、OLM DIGITAL、テレビ東京)
音響監督:青木正俊
ミキサー:水野涼香、室井央基
ビデオ編集:伊藤栄梨、高橋菜穂
アシスタントプロデューサー:升井香織
番組宣伝:結城慶(テレビ東京)
エグゼクティブプロデューサー:藤田浩幸、平岡利介、沢田雅也
企画:今井陽介、廣部琢之、高原文彦
プログラムマネージャー:丸茂礼、宮崎和寛
プロデューサー:木村朋枝、村松紗也子、横山拓也、杉本道俊、酒井雅美
制作年:2013年
簡単な概要:「レスキュー・アクション・アドベンチャー」をテーマに、人間の少年ケントと「パウ・パトロール」と呼ばれる様々なアイテムを搭載した6匹の子犬による活躍が描かれている。
視聴できる動画配信サービス:
・hulu
※本ページの情報は2021年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
リーダーのケントと、個性豊かな子犬たちからなるチーム「パウ・パトロール」が、彼れらの住むアドベンチャー・ベイで起ったさまざまなトラブルに立たち向むかう。
ポリスカー(警察車両)を乗のりこなすチェイス、ファイヤートラック(消防車)のマーシャル、パワーブルドーザーのラブルなど、それぞれが特技を活かし、力を合せて大活躍!
どんなトラブルも、「パウ・パトロール」ならパウフェクト!!
出典元:パウパトロール公式ページ
※略称は「パウパト」
登場人物
パウ・パトロールで登場するメインキャラクターを紹介したいと思います。
ケント(英語版:Ryder)
ダッシュバギーをのりこなす、しっかりものの10歳の男の子。
街のみんなのトラブルにすぐかけつけ、パウ・パトロールと一緒に解決する。
チェイス(英語版:CHASE)
ポリスカーをのりこなす、しっかり者のジャーマンシェパードの男の子。
まじめな性格で、きっちり任務をやり遂げる。
たよりになるリーダー。
マーシャル(英語版:MARSHALL)
ファイヤートラックをのりこなす、元気なダルメシアンの男の子。
張り切り過ぎて、失敗することも多々ある。
高い所、火に思いっきり立ち向かう。
ムードメーカー。
スカイ(英語版:Skye)
フライングヘリをのりこなす、おませなかしこいコッカースパニエルのミックスの女の子。
スタイリッシュで、元気いっぱい。
ラブル(英語版:RUBBLE)
パワーブルドーザーをのりこなす、ユーモアセンスに溢れた、関西弁のブルドックの男の子。
工事作業が得意。
ロッキー(英語版:ROCKY)
クリーンクルーザーをのりこなす、アイデアいっぱいのミックスの男の子。
いろんなひらめきで、トラブルを解決するためのアイテムをリサイクルで作る。
ズーマ(英語版:Zuma)
ホバークラフトをのりこなす、泳ぎの得意なラブラドールの男の子。
前向きで、いつも楽しく任務に挑戦。
水のことならなんでもおまかせ。
エベレスト(英語版:Everest)
スノーキャットをのりこなす、ハイテンションのハスキーの女の子。
新しく仲間になったエベレストは、ジェイクと一緒に雪山に住んでいる。
トラッカー(英語版:Tracker)
ジャングルクルーザーを乗りこなす、無邪気で勇敢なチワワの男の子。
遠くの音まで聞こえて、探すのが得意。
いつもは、カルロスと一緒にジャングルに住んでいる。
この他にも、たくさんの愉快な仲間たちが出てきます。
●U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
・31日間の無料トライアル期間
●Amazon prime video
・30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える
「かわいい」と「かっこいい」が詰まっている!!
「パウ・パトロール」には、「かわいい」も「かっこいい」も詰まっていて、両方楽しめるアニメとなっています。
かわいいところ。
まずはじめに「かわいい」ところの紹介です。
最もおすすめできる「かわいい」ところは、6匹の多種多様な子犬たちが出てくるところ。
もう一つは、子犬たちが、ケントをはじめとするアドベンチャー・ベイの住民たちとおしゃべりできるところ。
子犬たちがとっても可愛くてたまらないのです。
例えば、関西弁をしゃべる「ラブル」という子犬が出てくるのですが、このキャラクターは一番始めに覚えたこともあり、とても印象に残っています。
子犬が「関西弁」をしゃべる。
想像したら、かわいいし面白いですよね。
他にも、常に敬語でしゃべる子犬もいたり、かわいい犬の女の子キャラクターも2匹いたり。
登場キャラクターが犬だからなのか、お子様にとても人気がある作品なんです!
かっこいいところ。
かわいい以外に、「パウ・パトロール」は「かっこいい」部分もあります。
僕が「かっこいい」と思うところは、6匹の子犬たちが乗る色んな種類の「乗り物」。
パトカー、消防車、ブルドーザーなどといった、子供が好みそうな要素もあります。
もちろん、この他にも色々な種類の乗り物が出てきます。
現在では新キャラも登場しているので、ますます目が離せません。
「ラブル」が乗る乗り物は、「パワーブルドーザー」という乗り物です!!
犬が華麗に乗り物を運転し、作業をして、アドベンチャー・ベイの人たちを手助けをします。
住民の人たちは、ケントと子犬たちにすごい信頼を寄せているのです。
おすすめエピソード
上で紹介した「かわいい」と「かっこいい」ところが出ているエピソードを紹介しますね。
「パウ・バンドけっせい!」
明日はかくし芸大会の日。
参加者が少なく困っていたグッドウェイ市長を助けるために、ケントがパウ・パトロールとともに「パウバンド」を結成するお話。
このお話の途中でも、トラブルが発生してしまいます。
かっこよく乗り物を乗りこなし、トラブルは無事解決。
そして、かくし芸大会での演奏も無事に終えます。
このかくし芸大会に向けて、一生懸命に練習するパウ・パトロールのメンバー。
その姿が、とってもかわいい!
ラブルとマーシャルのダブルボーカル。
そして、楽器を弾くチェイス、ズーマ、スカイ、ロッキー。
見ていて、心がほのぼのするエピソードです。
「ケント」をすくえ!
毎回パウ・パトロールにレスキューの指示を出す「ケント」が、あることをキッカケに「ケント」を助けなくてはならないお話。
「パウ・パトロール」たちはそれぞれの特技を活かして、みんなで協力して「ケント」を救い出します。
チェイスは鼻がよく利くのでケントのニオイを頼りにケントを探したり、スカイはフライングヘリに乗って空の上からケントを探したりします。
他のキャラクターたちも自分たちでできることをしっかりして、かっこいいところを見せました!
そして、ケントを救うことに成功。
「パウ・パトロール」のみんなで協力し合って乗り越えた、素敵なエピソードとなっています。
英語版で英語の勉強?
「パウ・パトロール」は、海外発祥のアニメなので英語版もあります。
日本語で見て楽しんだら、英語でも見てみる。
子供向けアニメなので、キャラクターの会話も日常会話などが多く、英語の勉強にもなります!!
セリフもゆっくりなので、耳に残ります。
毎回同じセリフやシーンが必ず出てきたりするのも覚えやすいところのひとつかもしれません。
親の方も、このアニメで少しですが英語に興味を持ち、セリフが把握できるようになったそうですよ。
親子でも楽しめる要素あり!
子供におすすめしたいのはもちろんなのですが、このアニメは親子で見ても楽しめます。
子供が興味を持ち始めて一緒に見始めたら、親であるXさんもハマっていたそう。
子犬は可愛いし、乗り物もかっこいい。
子供にキャラクターの名前などを教えられることも多く、子供との会話(コミュニケーション)を広げるキッカケにもなったそうです。
1話完結で、約15分で終わります。
テンポ良く進むストーリーに加え、毎回必ず誰かがパウ・パトロールに助けられて、最後はみんな笑顔で終わる。
お子様と一緒に安心して見られる作品となっています。
「パウ・パトロール」まとめ
「パウ・パトロール」は、子供にぜひおすすめしたいアニメ。
「かわいい」と「かっこいい」ところが詰め込まれていて、楽しく見られる作品。
英語版で見ると、英語の勉強にもなります。
子供が好きになる要素がたっぷりな「パウ・パトロール」、ぜひお子様におすすめしてみてはいかがでしょうか?
「パウ・パトロール」が見られる動画サービス
※本ページの情報は(日付変える)2021年3月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!
僕はアニメも好きです。
昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。
ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね。
それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。
購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。
しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。
月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。
しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です。
DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます。
だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。
ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。
U-NEXT |
---|
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!
配信されているアニメの動画は4,000本以上。 31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。 トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。
U-NEXTの利用体験談もあります。
|
Amazon prime video |
---|
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。
Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。 プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。 普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。 30日間無料トライアルできます。
Amazon prime video利用体験談もあります。
|
実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。
その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。