アニメ紹介

見るだけで宇宙空間に行った気分を味わえるアニメ「プラネテス」の魅力とは

2022年春に、宇宙旅行ツアーが開始予定、というニュースを知っていますか?

とても夢がありますよね。宇宙旅行なんて、フレーズだけでわくわくしてしまいます。

ただし、宇宙滞在は約4分間でお値段4000万円強程かかるとのこと。

普通に暮らしているとなかなか手が出せない、遠い世界のお話ですよね。

今後、技術開発が進んでもっとお値段が安くなることを期待しつつ、

今はアニメで宇宙空間に行った気分を味わってみませんか?

今回は、「実際に宇宙開発された未来はこうなるかも」と感じられるほど

リアルな描写で描かれたアニメ「プラネテス」を紹介します。

「プラネテス」ってどんなアニメ?

作品名:プラネテス

キャスト:
星野八郎太:田中一成/田名部愛:ゆきのさつき/フィー・カーマイケル:折笠愛/ユーリ・ミハイロコフ:子安武人/星野五郎:飯塚昭三/星野ハルコ:藤田淑子/星野九太郎:保志総一朗/ウェルナー・ロックスミス:石塚運昇/ハキム:大友龍三郎/サリー・シルバーストーン:勝生真沙子/レオーノフ・ノルシュテイン:神奈延年/ノノ:こおろぎさとみ/ハリー・ローランド:秋元羊介/フィリップ・マイヤーズ:緒方愛香/アルヴィンド・ラビィ:後藤哲夫/エーデルガルド・リヴェラ:伊藤舞子/ドルフ・アザリア:加門良/クレア・ロンド:渡辺久美子/カオ・チェンシン:檜山修之/リュシー・アスカム:倉田雅世/ギガルト・ガンガラガッシュ:若本規夫/コリン・クリフォード:私市淳/ノーマン・シュワイマー:大川透/ナレーター:小林恭治

スタッフ:
企画:内田健二・上埜芳被・松本寿子/監督:谷口悟朗/シリーズ構成・脚本:大河内一楼
/キャラクターデザイン:千羽由利子/コンセプトデザイン・設定考証:小倉信也/メカニカルデザイン:高倉武史・中谷誠一/美術監督:池田繁美/色彩設計:横山さよ子/撮影監督:大矢創太/編集:森田清次/音響監督:浦上靖夫/音楽:中川幸太郎/取材協力:JAXA(宇宙航空研究開発機構)/プロデューサー:河口佳高、湯川淳、植原智幸/製作:サンライズ・バンダイビジュアル・NHKエンタープライズ21

制作年:2003年©幸村誠・講談社/サンライズ・BV・NEP

簡単な概要:宇宙旅行が一般的に行われるようになった2075年。宇宙ゴミを回収する仕事に就くハチマキは、自分の宇宙船を持つ、という夢と現実とのギャップに悩んでいた。

視聴できる動画配信サービス:

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

dアニメストア

※本ページの情報は2020年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

主人公ハチマキ(星野八郎太)はサラリーマン。宇宙ステーションでデブリ(宇宙ゴミ)回収を仕事にしている職業宇宙飛行士だ。自分の宇宙船を手に入れるため、同僚のユーリやフィーらとデブリを回収する日々。今年で4年目を迎えた25歳、そろそろ自分の生き方を考え始めてきた。そんな折、ハチマキの働くデブリ課に新入社員が配属された。彼女の名前はタナベ(田名部愛)。初めは、何かにつけて反発し合っていたが、やがて二人は惹かれ合っていく。2075年。地球、宇宙ステーション、月の間を、旅客機が普通に行き交う世界で、ハチマキはどう想い、成長していくのか。

出典元:dアニメストア

登場人物

アニメ「プラネテス」に登場する登場人物たちを紹介します。

星野 八郎太(ほしの はちろうた)

本作の主人公。25歳。通称ハチマキ。

宇宙ゴミを拾うデブリ屋という仕事をしているサラリーマン。

自分の宇宙船を持つのが夢。

田名部 愛(たなべ あい)

ハチマキの後輩で新人デブリ屋。通称タナベ。

博愛精神に満ち溢れていて、

「愛は世界を救う」とよく口にしている。

フィー・カーマイケル

ハチマキ達が乗る宇宙船「DS-12“TOY BOX”」の船長。

明るく溌剌(はつらつ)とした黒人女性。

みんなの姐さん。

ユーリ・ミハイロコフ

ハチマキ達の同僚のロシア人。

かつて宇宙船の事故で日本人の妻を亡くしている。

そのことを引きずっていて、あまり周囲と打ち解けようとしない。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

宇宙好きの夢、だけどリアルな世界観

アニメ「プラネテス」の舞台は近未来。

僕たちの世界よりも、宇宙開発が格段に進んでいる世界です。

宇宙に進出する企業が増え、宇宙ステーションを職場にする人がたくさん出てきたり。

月にはすでに人が住んでおり、月で生まれた子供もいたり。

僕達が飛行機で海外に旅行に行く感覚で宇宙旅行にも行けたり。

宇宙好きなら「こんなことが出来たらいいな」と一度は夢見た世界が広がっています。

宇宙人に遭遇したり、ロボットで戦闘をするような派手さはありませんが、

「未来ではこんなことができるようになりそう!」と思えるリアルな世界観は、

僕達を違和感なく物語の世界に没入させてくれます。

現実にもリンクする問題の数々

「宇宙」には夢やロマンが詰まっていますが、残念ながらいい事ばかりではありません。

例えば、主人公・ハチマキの職であるデブリ屋は、宇宙ゴミを回収するのが仕事。

宇宙ゴミとは、地球の軌道上にある、廃棄された人工衛星やロケットの残骸などの

不要な人工物のことです。

JAXAによれば、2021年現在で地球軌道上に存在する1㎜以上の大きさの宇宙ゴミは、

なんと1億個以上存在するのだとか。

いつか人類の宇宙開発の大きな妨げになるといわれ問題視されている宇宙ゴミですが、

「プラネテス」の世界では「宇宙旅客機に宇宙ゴミが衝突し旅客機が破損、乗客乗員が死亡する事故が起きる」

という大きな問題が発生した結果、宇宙ゴミ回収という新たな仕事が誕生しています。

他にも、宇宙開発における恩恵を受ける先進国と受けられない発展途上国の格差の問題、

そこから起きる宇宙開発に反対するテロ組織の問題など、

「未来で宇宙開発がもっと進んだら、実際に起こりそうな問題だな」

思わず納得してしまう数々の問題が物語の中で取り上げられています。

宇宙を舞台にした他の作品ではあまり取り上げられることのない

「宇宙開発が引き起こす負の影響」はとても興味深く、

また実際に起こりうる問題として深く考えさせられますよ。

緻密(ちみつ)な宇宙描写

アニメ「プラネテス」では、驚くほど緻密(ちみつ)な描写で宇宙空間が描かれています。

一つは、無重力空間での登場人物たちの動き方。

きちんと物理法則にのっとり描かれているため、

宇宙船内で普通に歩けてしまう、というようなリアリティに欠けた描写はありません。

もう一つは、宇宙空間での音の演出です。

アニメ「プラネテス」では、宇宙空間でのシーンでは効果音が入っていません。

これは、「真空状態である宇宙空間では音が伝わらない」という事実に基づいた演出ですが、

宇宙を舞台にしたアニメでこの事実に忠実なアニメはなかなかありません。

日常生活を送る中で、全く音がしない無音の世界なんて、ほとんどありませんよね。

この演出によって、宇宙の静けさや広大さがよくあらわされていて、

見ているとまるで自分も広い宇宙空間に一人取り残されているような

寂しさと怖さが混ざった不思議な気持ちになってしまいます。

まとめ

リアルな宇宙描写がたっぷりと楽しめるアニメ「プラネテス」を紹介しました。

リアリティがある、ということは物事の良い面も悪い面も映しているということです。

宇宙好きなら一度は夢見る宇宙旅行や月への移住などが楽しく描かれる一方で、

宇宙ゴミなど、宇宙開発によって出てくる問題がしっかりと描かれていて、

負の側面についても考えさせられます。

アニメ「プラネテス」を見ると、遠い夢物語のように感じられている宇宙の世界が

現実と地続きになった未来の先にある少し身近な存在に感じられるかもしれませんよ。

「プラネテス」が見られる動画サービス

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

dアニメストア

※本ページの情報は2021年8月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す