ドラマ・青春(アニメ)

心が疲れている女性会社員におすすめ!前向きになれるアニメ「プリパラ」

仕事がつらく、苦しくて、悩む時ってありませんか?

何の気ない相手の言葉に悪意を感じてしまうことや、

他人と自分を比べて、自分はダメだと自分自身を否定してしまう…。

思考回路が負のループに入ってしまうと、抜け出したいのに抜け出せなくて苦しいですよね。

同じ悩みを持っていた友人Aさんは、最近とても明るくなりました。

理由は「プリパラを見たから!」だそうです。

「プリパラを見ると心が元気になれる!自分らしくていいんだと思える!」と熱く話してくれました。

幼いころに信じていた理想的な世界を感じて、前向きになることができるアニメだよ」と。

今回はそんな疲れた女性会社員に大人気のプリパラを、Aさんの言葉を借りてご紹介しますね。

「プリパラ」ってどんなアニメ?

作品名:プリパラ

キャスト:

真中らぁら:茜屋日海夏/南みれぃ:芹澤 優/北条そふぃ:久保田未夢/クマ:鈴木千尋/ウサギ:寺島拓篤/大神田グロリア:高乃麗/赤井めが姉ぇ:伊藤かな恵/赤井めが兄ぃ:諏訪部順一

スタッフ:

原作:タカラトミーアーツ/シンソフィア/アニメーション制作:タツノコプロ・DONGWOO A & E/監督:森脇真琴/シリーズ構成:土屋理敬/キャラクターデザイン:原将治/音楽:斉藤恒芳

製作年:2014年 © T-ARTS/syn Sophia/テレビ東京/PP製作委員会

簡単な概要:誰もがアイドルになれる世界でトップアイドルを目指す少女たちの物語。スピンオフ作品含めて4年間放送(このアニメの枠は、本来3年でシリーズが終わります)、2022年春に「アイドルランドプリパラ」としてアプリと新作Webアニメがリリースなど、2014年に開始したアニメなのに、まだ人気が衰えません。

視聴できる動画配信サービス:

U-NEXT

dアニメストア

※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

ある日お年ごろの女の子たちに届く招待状。それはファッションやダンス、音楽といった女の子の夢と憧れが詰まった「プリパラ」の入場チケット。そこでは毎日のように、歌やダンス、ファッションセンスを競い合うライブが開催され、その様子はTVやネットを通じて世界中に発信される。今やトップアイドルはこのプリパラから生まれるのだ。主人公・らぁらも友だちと同じくプリパラに興味津々。でもらぁらの学園では小学生のプリパラは禁止…ところがひょんなことからプリパラに初入場してしまったらぁらは、なりゆきからライブに出ることに。どうなる、らぁらのプリパラデビュー!?

出典元:dアニメストア-プリパラ

登場人物

プリパラに登場する主なキャラクターをご紹介します。

真中らぁら

口癖が「かしこまっ!」の私立パプリカ学園小学部の生徒。

常に元気で前向き。

一方で朝が弱くて遅刻常習犯だったり、廊下を走ったりして、

校則違反チケットを100枚以上もらうなど、問題児の一面もある。

伝説のプリズムボイスの持ち主。

南みれぃ

頭脳明晰なパプリカ学園中等部の生徒。

私立パプリカ学園の風紀委員長。

らぁらの校則違反を取り締まっている。

行動のほとんどは計算で行っており、プリパラのアイドル姿にも計算がある。

努力型のアイドル。

北条そふぃ

私立パプリカ学園中等部の生徒。

プリパラの超人気アイドル。

生まれながらの天才アイドルで、9歳のころからアイドル活動をしている。

レッドフラッシュ(梅干し)を食べると体力がつくが、普段は虚弱体質。

ライブの時はレッドフラッシュを食べてステージに立っている。

大神田グロリア

私立パプリカ学園小学部の校長先生。

24話までは激しくプリパラを嫌悪しており、

小学部の生徒はプリパラ禁止というルールを作成。

プリチケの臭いを嗅ぎ分ける能力を持つ。

めが姉ぇ

プリズムストーンやプリパラ内にいる。

みんな同じ顔。

「システムです」が口癖。

プリパラに初めて入る女の子たちのコーデを決めたり、雰囲気を決めたりしている。

紫京院ひびき

2ndシーズンから登場する。

人間不信の金持ち。

「み~んなトモダチ、み~んなアイドル」のプリパラの仕組みを変えて

優秀な人しかライブができない仕組みにした。

理想の環境

普段から自分らしく魅力的でありたい、そんな自分で認められたい、と思うことありませんか?

そんな願いが叶う場所が「プリパラ」です!!

アニメ「プリパラ」は基本的には現実と同じ世界観です。

ただし、一つ違うのは「プリパラ」という場所があることですね。

どういう場所かと聞かれると説明が難しいのですが、

女性のあこがれが詰まったテーマパークのようなもの、と考えてもらえばいいと思います。

プリパラへの入り口がある「プリズムストーン」には「めが姉ぇさん」がいます。

このめが姉ぇさんがプリパラに入る前に、本人の魅力を思いっきり引き出した衣装やメイクを決めてくれますよ。

こう説明すると現実のようですが、あまりにも外見が変わるので、

プリパラで活動するアバターを作る、とイメージするとわかりやすいかもしれません。

アニメの中では「自分に合ったメイクや衣装をつけるだけ」と言っていますが、

このアバターでは「なりたい自分」を実現することができます。

一般的な女性らしさのイメージである可愛い系やクール系以外にも、悪魔系やメタル系など、本人たちの希望が尊重されます。

いろいろな雰囲気の登場人物がいますが、みんなが自分の魅力を引き出してもらい、

お互いに褒め合っていますよ。

「プリパラ」の中に関する設定は多少非現実的ですが、他の部分は現実的です。

そんな現実のような世界で「自分らしさを認めてほしい」という願いが当たり前に叶うので、

見ていると「私も!」と気持ちが明るくなるそうですよ。

理想的な人間関係

プリパラの登場人物の関係性は理想的です。

プリパラではよく「み~んなトモダチ み~んなアイドル」という言葉が使われます。

この言葉の通り、プリパラではみんなが仲良しですし、希望すれば誰でもライブができます。

ライブをすると、人気によってアイドルランクが決まりますが

トップアイドルに対しての妬みによるいじめや、嫉妬による悪口はありません。

チームでは、メンバー同士でケンカをしたり、チーム同士で競い合ったりしますが、

最後はお互いを認め合って、尊重し合います。

また、悪意をもって他人にひどく当たるひともいません。

例えば、はじめのころ校長先生はプリパラに行くことに反対していました。

みれぃがわかりやすくプリパラのいいところを説明しても、校長先生はプリパラを認めてはくれません。

これ、仕事をしているときに、どれだけきちんと説明しても相手に聞いてもらえない、という状況と似ていませんか?

この時の校長先生の行動の理由は、自分が深く傷ついたことだから、他の人は傷つかないように、と思っているからです。

悪意のない、お互いを認め合うような、幼いころは信じていた理想の世界がここにあります。

だから今が辛い現実でも、他人を信じてみようと前向きな気持ちを思い出すことができるのです。

等身大の悩み

衣食住に困らなくて、周囲に優しい人もいて、それでも悩みってつきませんよね?

上司のいうことを聞いて資料作成を頑張ってもダメ出しを何度もされる中、

自分が苦しんでいるような資料作成を難なくやれる同期がいると

やっぱり自分には才能がないからできない、努力しても無駄なんじゃないか、って思えてきませんか?

プリパラはなりたい自分になれる環境ですし、出てくるキャラも悪意がない人たちばかりです。

そんなプリパラで生きる人たちも、いろいろなことに悩みます。

みれぃも「努力は才能には勝てない」と思ってアイドルを辞めようとすることもありました。

2ndシーズンでは、いいライブをすると、ライブ中に「エアリーチェンジ(金色の羽を出して、会場を飛び回る)」ができます。

他人との優劣が「エアリーチェンジ」という形ではっきりとわかります。

この時、天才型アイドルのそふぃは特に苦労することもなくエアリーチェンジができます

努力型アイドルのみれぃはエアリーチェンジができませんでした。

そふぃは体力がなく、梅干しを食べなければライブができませんし、練習もあまりできません。

みれぃはそふぃよりも多く練習をしてきました。

でも、みれぃはそふぃよりも劣っている、努力は天才に勝てない、ということをはっきりと目の当たりにするのです。

これで心が折れないわけがありませんよね。

みれぃの心も折れます。

でも、トモダチのために、そしてトモダチがいるからもう一度頑張ろうとします。

そんな努力が報われる回は、とても勇気をもらえましたよ。

才能だけではないと思いなおすことができました。

プリパラは理想が詰まった世界ですが、登場人物たちの悩みは私たちと同じです。

だからプリパラを見ると、明日ももう少し頑張ってみようかな、と前向きな気持ちになれるんですよ。

まとめ

今回は、Aさんが熱意もって教えてくれた「プリパラ」についてご紹介しました。

理想的な環境で、優しい人たちしかいない世界のプリパラですが、

それでも本人たちには私たちと同じように悩みがあります。

でも、どんな悩みも周囲の人の手助けや本人たちの努力で解決していきますよ。

それは幼い頃に感じていた理想の世界の形ですよね。

だからこそプリパラは会社で疲れた心を癒し、幼いころに持っていた気持ちを呼び起こしてくれるアニメだそうです!

疲れたと感じたときは、プリパラアイドルのらぁら達に会いに行ってみませんか?

見終わったときは明日も頑張ろう、と前向きな気持ちになれますよ。

「プリパラ」が見られる動画サービス

 

U-NEXT

dアニメストア

※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

コメントを残す