
普段、僕は買い物の際ちょくちょく楽天市場を利用しているのですが、あなたは利用したことがありますか?
楽天市場とは出店数5万店を超えた(2020年6月時点)国内最大のインターネットショッピングサイトです。
インターネット上で複数の商店のページが一つのサイトにまとめられていて、いろいろな品物を買うことができます。
中でも書籍、CD、DVD、BD、ゲームソフト関しては「楽天ブックス」で購入することができ、さらに電子書籍に特化しているのがこの「楽天Kobo」です。
「楽天Kobo」は約400万冊を取り扱う国内最大級の電子書籍ストアで
楽天市場と同じく購入金額100円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まります!
僕は普段から楽天市場を利用しているし、ポイントを使ったり貯めたりすることができるので「楽天Kobo」を利用するようになりました。
今回はそんな楽天koboについてお伝えしていきます。
「楽天Kobo」の特徴
「楽天Kobo」の特徴として以下3つ挙げられます。
・電子書籍の幅広いジャンルがお得に読める
・満足度No.1の楽天ポイントが貯まる・使える
・生活シーンに合わせて端末機が使い分けられる
では、1つずつくわしくお話していきますね。
電子書籍の幅広いジャンルがお得に読める!
冒頭でもお話しした通り、電子書籍を約400万冊あつかっているので
コミック以外にも小説、ビジネス書、BL・TL、雑誌、さらには洋書まで
いろいろな種類の電子書籍を読むことができます。
さらにコミックは3,400冊以上ドラマ化やアニメ化された話題作を無料で、
雑誌や小説なども書籍によっては無料・数ページお試し読みできるなど、
コミック以外にも幅広いジャンルの電子書籍を無料またはお試し読みできちゃいます。
もともと「アプリで立ち読み」ボタンを押すと
目次と本文数ページを読むことは可能ですが
無料になっていると1冊まるまるタダで読めちゃうんです!!!
ただし、書籍によって無料・お試し読みができるページ数が異なりますのでご注意くださいね。
さらにさらに!
有料作品でも期間限定で出版社ごとに30~70%クーポンで購入できたりと、
リーズナブルな価格で買うことができます。
割引のお知らせは、Rakutenブックスサイト→Rakuten Koboに飛ぶと
電子書籍ストアのすぐ下に広告バナーとして表示されているので
見落とすことなく、お得な情報もすぐに見つけられます。
満足度No1の楽天ポイントが貯まる・使える
楽天ポイントは実施機関マイボイスコムによって行われた「ポイントに関する調査」にて、2020年7月に総合満足度・貯まりやすさ・もらってうれしいポイントNo.1に輝きました。
あなたが楽天ユーザーだったらもうわかっているかもしれませんが、楽天ポイントの良さをおさらいしていきますね。
楽天ポイントは、インターネット上でのショッピング(楽天市場)ではもちろんのこと、
スーパー、薬局など実際のリアル店舗で楽天ポイントカード機能付き楽天カードを提示すると、100円につき1ポイント貯まります。
楽天トラベルなど楽天の他のサービスを使えば使うほど、ポイント率がアップ!
そして貯まったポイントは、1ポイント1円として、楽天グループやその他サービスで使うことができます。
楽天市場のマスコットキャラクター「お買い物パンダ」のグッズとの交換だってできちゃいます。
さまざまな場所、シーン、サービスで使える・貯まる、交換もできる
使い勝手が良くてお客様満足度No1の楽天ポイントを、電子書籍で読む時にも使えるし貯められるのは「楽天Kobo」だけです!!
シーンごとの端末機器の使い分け
通学通勤の時は周りの人にぶつかるからスマートフォンで読む。
会社や学校の休み時間はちょっと仕事や勉強の手を止めて、
タブレット端末やパソコンの大きな画面読む。
家に帰ったら、お風呂に入りながら
そして寝る前に画面が大きく目に優しい電子書籍リーダーで読みたい。
今まで紙の書籍を読むように、いつでもどこでも本が読みたいしシーンによる使い分けがしたいあなた!
楽天IDと専用アプリをダウンロードさえすれば、
いつでもどこでも読めちゃいます。
「楽天Kobo」はコボという電子ブックリーダーと電子書籍を販売する企業が
提供している電子コンテンツだからです!!
コボはインディゴ・ブックス・アンド・ミュージックというカナダの書店チェーンの一部門から派生し、コボは2012年1月に楽天株式会社の子会社となり、同年の7月から「楽天 kobo イーブックストア」でコンテンツ配信し始めました。
元書店で電子ブックリーダーの販売会社がつくった電子書籍サイトだったら、
電子書籍がたくさんあるのも、いろいろな端末で使える勝手の良さがあるのも納得ですね。
「楽天Kobo」を利用してよかったところ
特徴のところでも楽天ポイントが貯まることをはじめとしたメリットをすでにお伝えしましたが、
それ以外にも良いところは5点あります!
・読むまでの手順がかんたん
・楽天ポイントがたくさん貯まるし、無駄なく使える
・アプリが使いやすい
・楽天IDごとの管理だから安心
・退会もかんたん
ではこちらも、一つずつお話していきます。
読むまでの手順がかんたん
電子書籍を読むまでの流れを6ステップでかんたんにお話しします。
ステップ1:読みたい本を探しましょう。
電子書籍(楽天Kobo)をみると無料作品・新刊/予約・キャンペーン/特集などのオススメジャンルや
漫画・小説・ミステリーなどの大まかなジャンルが出てきます。
自分の読みたい作品のジャンルを選ぶとそのページに飛びますので、
作品を探します。
作品名がわかっている場合は、楽天ブックスのロゴ下の検索窓に入力して探しましょう。
ステップ2:買い物かごに入れる
読みたい本が見つかったら、いつもの楽天市場でショッピングを楽しむように
「買い物かごに入れる」ボタンを押すと、サイトトップの買い物かごボタンに読みたい本の冊数が入ります。
ステップ3:注文内容の確認・購入
購入内容に問題がなければご購入手続きボタンを押すと
楽天会員IDの入力画面になるのでIDとパスワードを入力してログインしましょう。
通常のショッピング通り、注文者情報(名前、住所)、支払方法(クレジットカード払いかポイント/クーポンのみか)、ポイント利用の選択、クーポンの選択の4点の注文内容の確認をおこない購入しましょう。
ステップ4.アプリをダウンロードする
買った本を読むためには無料アプリのダウンロードが不可欠です。
あなたの持っているスマホの端末(iPhone/Android)に合わせてアプリサイトからダウンロードしましょう。
また、パソコンの場合も持っているパソコンのソフト(windows/MAC)に合わせてダウンロードしましょう。
ステップ5:アプリでログインする
楽天Koboアプリの最初の画面に表示される「楽天IDでログイン」ボタンをタップすると、楽天Koboログイン画面がでてきます。
楽天IDとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをタップしてログインしましょう。
ステップ6:購入した本をダウンロードする
インターネットにつながる環境でホーム画面を開くと、新しく購入した電子書籍が表示されます。
電子書籍はクラウドというインターネット上の仮想空間に保管されているので、
購入した書籍のうち、今すぐ読みたい書籍だけ選んでダウンロードすると
端末のストレージ(容量)を無駄に使わなくて済むのでおすすめです。
画像の右下にある矢印のアイコンをタップしてダウンロードして、
ダウンロードが完了したら、もう一度タップして読み始めましょう!
楽天ポイントがたくさん貯まるし、無駄なく使える
特徴のところでお話しした通り、楽天ポイントが貯まるし使えるのですが
ただ貯まるんじゃないです。
たくさん貯まります!
スタートボーナスチャンス
エントリー後、楽天Koboで初めて税込み2,000円以上電子書籍を購入すると
条件達成の翌月20日ごろに、期間限定ポイントとして1,000ポイントもらえます。
スーパーポイントアッププログラム(SPU)
SPUとは対象サービスの達成条件を達成すると、楽天市場での買い物がポイントの倍率が上がるプログラムのことです。
「楽天Kobo」にて電子書籍を一度に1,000円以上買った月は楽天のお買い物ポイントがプラス0.5倍になります。
例えば、「楽天Kobo」で2万円使ったとしたら、
通常ポイント20,000÷100×1ポイント=200ポイントに加え
期間限定ポイント200point×0.5倍=100ポイントがゲットできるんです!!
特に期間限定ポイントはキャンペーンごとに有効期限が違うし、
通常ポイントみたいに期限延長の対象とはならないので失効しがちですよね。
そんな時こそ「楽天Kobo」を使って有効活用しちゃいましょう。
※本ページの情報は2020年1月時点のものです。最新の情報は楽天サイトにてご確認ください。
※楽天ポイントについて基本ルールをおさらいしたい方は
楽天サイトの楽天ポイント基本ルールをご覧ください。
楽天リワードで読了ポイントゲット(android版Koboアプリのみ)
楽天リワードとは、アプリ内で楽天ポイントがもらえる機能のことです。
無料も含め電子書籍をアプリで読み終えるとポイントがもらえちゃうんです!
読み終えると読了で1ポイント(1日10ポイントまで)
6分以上の読書で1ポイントの計11ポイントがもらえるので
月に300ポイント超が漫画を読むだけでもらえる計算になります。
読むだけでポイントが稼げるなんて太っ腹ですね。
アプリが使いやすい
さすが電子ブックリーダー販売会社が配信した「楽天Kobo」のアプリ
使い勝手が良いです。
・本棚の使いやすさ
kindleのような本が横一列に並んでスワイプで本を探すスタイルではなく
本棚スタイルで蔵書が表示されて、一目で本を探しやすいです。
本を買う時って表紙を見てつい手が止まることってありませんか?
このアプリは表紙のサムネが用意されているので、
表紙を見て「この人出てるなら読もうかな」っと
ついつい買い物かごに入れちゃいます。
・画質がきれい
拡大縮小しても解像度が変わらず、カラーページの発色も良いです。
・アプリの機能が便利
電子書籍まんがを読んでいて、前回途中で読み終えたのに
しばらくたってまた読もうとして「また始めから?」と
げんなりしたことはありませんか?
このアプリなら、前回途中読み終えた部分が記憶されているしおり機能がついているので
途中からすぐ読めます。
また、フォントの形式やフォントサイズ、書籍のバックライト調節の読書モード、ページのめくり方など好みに設定できます。
楽天IDごとの管理だから安心
電子書籍リーダーや共通のパソコンを使って読む場合、
自分の読んでいる書籍を家族や同僚に見られるのは心配ですよね?
安心してください。
楽天IDごとにマイ本棚が作られるので、プライバシーがしっかり守られます。
退会手順もかんたん
退会手順もかんたんで4ステップで手続きできます。
1.楽天会員の退会はこちらからお手続きください
2.ログインします。
3.「楽天会員からの退会」画面にとびますので
退会前の注意事項をスクロールして読み再度パスワードを入力。
【注意項目を確認しました】というボックスにチェックを入れ、「次へ」をクリック
4、退会理由を入力して「楽天会員を退会する」にクリックして手続きは終了です。
楽天会員登録の削除を行うと、楽天カードは引き続き使用できますが
紐づくサービスが全て利用できなくなります。
・カード利用ポイントが付与されなくなる。
・保有していた楽天ポイントが無効
・会員ランク無効になります
・楽天会員登録に紐づく楽天グループサービスが利用できなくなる
・楽天市場での購入履歴が確認できなくなる
「楽天Kobo」はサイトもアプリも月額制ではないので、
書籍を購入しない限りはお金がかかりません。
なので、楽天IDはそのままにしておくことをオススメします。
「楽天Kobo」を利用してみてのデメリット
僕が利用して感じたデメリットは以下3点です。
・楽天カードを作らないと入会できない
・楽天ポイントの還元率は月をまたぐと下がる
・コミック数が一見少ない
ではこちらもお話していきますね。
楽天カードを作らないと入会できない
「楽天Kobo」の決済方法は楽天カードのクレジットカードかポイント/クーポンのみの2択です。
なので、楽天カードを申し込んでお手元に届いてようやく「楽天Kobo」アプリが利用できるようになります。
楽天市場を使う分には今まで楽天カード以外にも銀行振り込みなど17種類の決済方法から選べますが、
「楽天Kobo」では選べません。
僕は楽天カードもともと持ってたからよかったですけど、持っていなければすぐに利用することができません。
ただ、楽天ポイントをお得にゲットできることを考えるならば、これを機会に楽天カードを作ってみてはいかがでしょうか。
楽天ポイントの還元率は月をまたぐと下がる
こちらも先ほどお話ししましたが、
「楽天Kobo」で一度に1,000円以上買った月は楽天のお買い物ポイントがプラス0.5倍になるという還元率UPプログラムがありましたね。
ただ、このプログラムは月毎なので、月をまたぐとプラスがなくなってしまいます。
逆にいえば、電子書籍をふだんからよく使うようであれば、常にプラス0.5倍のポイントが還元されるわけです。
コミック数が少なく見える
サイトに飛んでもらうとわかりますが、
「楽天Kobo」のジャンルは少年・青年・少女・レディース・その他となっています。
好きな漫画をジャンルで探して、「ん?コミック少ないじゃん」と思ったら
その他の中に入っている可能性大です。
その他のカテゴリーに10万冊以上が振り分けられちゃってるんです…
取り扱いコミックの全体数としては合計20万冊と、
電子書籍で有名な「Amazon Kindleストア」や「ebookjapan」にも負けてませんよ。
作品名がわかっているなら、検索窓から入力して探した方が早いかもしれませんね。
電子書籍の本のカテゴライズは小説・ミステリー・ライトノベル・ビジネスの他に人文、ノンフィクション、美容などまで細分化されているので、
コミックの方も細かく分類されると漫画好きにはありがたいですね。
「楽天Kobo」をおすすめしたい人
やはり楽天ブックスという楽天系列のサービスの一ジャンルなので
楽天ユーザーにはおすすめしたいサービスです。
幅広く使える楽天ポイントをたくさん貯められるし便利に使えます。
また、電子書籍に月に1,000円以上かけている人には
入ってきた楽天ポイントでさらにお買い物が楽しめるのでおススメします。
まとめ
・「楽天Kobo」は約400万冊を取り扱う国内最大級の電子書籍ストア
・電子書籍の幅広いジャンルがお得に読める
・お客様満足度No.1の楽天ポイントが貯まる・使える
・生活シーンに合わせて端末機が使い分けられる
・楽天IDさえあれば、電子書籍を読むまで手順はかんたん
・キャンペーンがあるので楽天ポイントがたくさん貯まるし、無駄なく使えます
・電子書籍販売会社が手がけたアプリが使いやすい
楽天で買い物する機会があるなら、電子書籍も楽天にしちゃいましょう。