
ラーメンと言えば、男性がよく食べているイメージがあるので、ラーメン屋さんに女性ひとりで入るのは、ハードルが高いですよね。
ラーメン屋に行きたいけれど、周りの視線が気になって、なかなか勇気が出ない。
そんなあなたにご紹介するのが、美少女ラーメンマニア、小泉さんがひたすら美味しそうにラーメンを食するアニメ「ラーメン大好き小泉さん」です。
小泉さんイチ押しのトッピングや食べ合わせは、今日から真似したくなるものばかり。
周りを気にせず、大好きなラーメンだけに向き合う小泉さんに背中を押してもらえますよ。
「ラーメン大好き小泉さん」ってどんなアニメ?
作品名:ラーメン大好き小泉さん
キャスト:
小泉さん:竹達彩奈/大澤 悠:佐倉綾音/中村美沙:鬼頭明里/高橋 潤:原 由実
スタッフ:
原作:鳴見なる「ラーメン大好き小泉さん」(竹書房刊)/監督:セトウケンジ/シリーズ構成:髙橋龍也/シナリオ:髙橋龍也、浦畑達彦、関根アユミ/キャラクターデザイン:谷 拓也、桜井正明、小関 雅/アニメーション制作:Studio五組、AXsiZ/製作:「ラーメン大好き小泉さん」製作委員会
制作年:2018年 ©鳴見なる・竹書房/「ラーメン大好き小泉さん」製作委員会
簡単な概要:ラーメンマニアの美少女によるラーメン食べ歩きアニメ
視聴できる動画配信サービス:
※本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
あらすじ
今日もどこかで、彼女はラーメンを食べている―クールで無口な美人女子高生の小泉さんは毎日おいしいラーメンを求めて食べ歩く生粋の“ラーメン通”だった。小泉さんはラーメン以外のことには興味がなく他人と馴れ合わない。ただひたすら求め続けるのは“ラーメン”のみ!ラーメンあるところに小泉さんあり!ひたすらストイックにラーメンを食べ続けるその姿は見る人すべてを魅了する。ガツンと本格派ラーメングラフィティ、いざ着丼!
登場人物
小泉さん(こいずみさん)
本作の主人公で、高校一年生。
物語が始まる数か月前に今の高校に転校してきたという口数の少ないおとなしい転校生。
作中でフルネームが明かされていない。
ロングウェーブの金髪が特徴の美少女だが、実はラーメンをこよなく愛するラーメンマニア。
ラーメンのことになると急に饒舌になる。
基本的にラーメンのことにしか関心がなく、放課後や休日はラーメンを食べ歩いているため、社交性がほとんどなく、友だちを作る気がない。
一方で、母親とはぐれた迷子の保護をしたり、一緒に遊んであげたりするなど、面倒見の良い一面もある。
ラーメンに関する知識とこだわりはずば抜けており、ご当地ラーメンを食すためならどんなに離れていても現地まで赴くなど、行動力と執着心は他の追随を許さない。
華奢な身体つきからは想像できないほど大食いで、ラーメン屋をはしごすることも多いが、本人に大食いの自覚はない。
大澤 悠(おおさわゆう)
小泉さんのクラスメイトでショートカットが良く似合うボーイッシュな女の子。
明るくはつらつとした性格で、友だちも多い。
小泉さんと仲良くなりたいようで、どんなにそっけない態度を取られても諦めずに交流を持とうとしている。
小泉さんのためにラーメンを振舞うなど、料理の腕がよい。
ラーメン絡みなら小泉さんとコミュニケーションをとれる。
中村美沙(なかむらみさ)
小泉さんのクラスメイト。
小柄でツインテールがかわいい女の子。
初めは小泉さんに嫉妬心を抱いていたが、成り行きで一緒にラーメンを食べたことがきっかけで打ち解ける。
その後、小泉さんと最初に連絡先を交換し、メッセージのやりとりをするようになる。
高橋 潤(たかはしじゅん)
小泉さんのクラスメイト。
黒髪メガネの少女で、クラス委員をしているため、あだ名は委員長。
テストでは学年上位に入る秀才。
以前にラーメンを食べた際、メガネが曇ったことをからかわれて以来、熱々のラーメンを食べることを避けていたが、
小泉さんとラーメンを食べたことで克服し、以降積極的にラーメンを食べるようになる。
ラーメンを美味しそうに食べるキャラクターたち
本作には様々なラーメンが登場します。
それらを食するキャラクターたちを観ていると、とても食欲を刺激されるので、深夜に見る時はご注意ください。
あまりにも美味しそうすぎてラーメンが食べたくなってしまいます。
美味しいものを食べると、幸せな気分になりますよね。
小泉さんをはじめとして、本作のキャラクターたちも一口ラーメンを食べると、本当に幸福そうな表情になります。
もちろん、食べているラーメンの描写も素晴らしく美味しそうです。
キラキラと輝くスープ、湯気の立ち上る麺、お箸で割ると、とろりと黄身が溢れ出す煮卵。
観た後は、自分もラーメンを食べたくなること間違いなしです。
実際に存在するラーメンなので、アニメを観た後は食べに行くことができる!
本作に登場するお店は実在のお店ばかり。
馴染み深いあのチェーン店から知る人ぞ知るラーメン屋まで、色々なお店が登場します。
なので、本作を観て、食べたいと思ったラーメンがあれば実店舗へ食べに行けるのです。
例えば、第一話に登場するのはラーメン二郎。
ラーメンが見えなくなるほどたっぷりの野菜と背脂が特徴の豪快なラーメンです。
小泉さんは「ヤサイマシマシニンニクアブラ」と呪文のような注文をします。
その注文通りに出てきたラーメンは、タワーのような野菜の山とニンニクと背脂が増量された、迫力あるラーメン。
それを小泉さんが無言で食べ進めるのを観ているだけで、お腹が減ってきます。
ラーメン二郎を訪れる際は、オーダーを真似してみたくなりますね。
また、作中では王道のラーメンだけでなく、変わり種も登場します。
それが、パパパパパインというラーメン屋さんの海老塩パイナップルラーメン。
ラーメンとパイナップルという意外な組み合わせに奇抜な味を想像しますが、意外と万人受けする味である様子。
というのも、本作では、ラーメンのこだわりや味などを、小泉さんを初めとしたキャラクターたちが解説してくれるので、食べ方や味の想像がつきやすいのです。
登場したラーメン店に行きたくなった時は、エンディングのクレジットを観てみてください。
取材協力している店舗やメーカーを知ることができます。
アニメのキャラと同じものを食べると、ちょっぴりアニメの世界に入り込めた気がしてくる、、、かも!?
小泉さんのラーメンうんちくがおもしろい
小泉さんは、ラーメンをこよなく愛するラーメンマニア。
その知識量は圧倒的です。
恥ずかしながら、本作を見るまで、ラーメンと言えば、味噌ラーメンやとんこつラーメンなど、何味というのがはっきり決まっているのだと思っていました。
皆さんの多くもそんな風に思っているのではないでしょうか。
しかし、ラーメンと一言で言っても、出汁・タレ・香味油・具材などの味の系統や濃さ、アブラの量、麺の太さなど、そのバリエーションは私たちの想像をはるかに超えます。
それらを小泉さんがわかりやすく解説してくれるので、次にラーメンを食べるのが楽しみになります。
また、小泉さんの、ラーメン愛が深すぎるゆえに飛び出すラーメン哲学も魅力の一つです。
「ラーメンは、食べたい時が一番の食べ時、深夜だろうと関係ありません」という台詞には、そのラーメン愛がよく表れています。
確かに、深夜に食べるラーメンは格別ですよね。
ラーメンの知識が増えることで、楽しみ方も広げられるのが本作の醍醐味です。
まとめ
今回は、ラーメンが大好きな美少女高校生の小泉さんがあらゆるラーメンを食べ尽くす本格ラーメンアニメをご紹介しました。
今まで、ラーメン屋に入りづらいと思っていた人にこそ観てほしい、実在するラーメン屋のお店の雰囲気やメニューの系統までわかる本作。
アニメを観て楽しんだあとは、作中に登場するラーメンを食べに行ったり、アレンジやオーダーを真似したりして、二度楽しみましょう!
「ラーメン大好き小泉さん」が見られる動画サービス
※本ページの情報は2021年11月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。