漫画紹介

モブサイコの続編漫画「REIGEN」今回は超能力ではなくホラーの世界!?

最終話ではモブと関わりの深い人物が全員集まって、モブの笑顔で終わった「モブサイコ100」。

モブがアルバイトをしていた「霊とか相談所」の依頼は、ほとんど超能力で事件を解決していましたよね。

「霊とか相談所」って、ほんとにヤバい依頼は来ないんじゃない?

そう思っているあなたにぜひ読んでいただきたいのが「モブサイコ100」の続編である「REIGEN」。

ここでは、本作ならではのホラーと、主人公である霊幻について紹介します!

「モブサイコ100」がどんな作品なのか紹介している記事もあるので、合わせて読んでみてくださいね。

「モブサイコ100」を知りたい人はこちら!

「REIGEN」ってどんな漫画?

作品名:REIGEN ~霊級値MAX131の男~
作者:ONE
出版社:小学館
掲載誌:マンガワン
コミック:1巻(完結)
内容:物語は「モブサイコ100」のあとの出来事が描かれています。

主人公は「モブサイコ100」では師匠と呼ばれていた霊幻新隆です。

霊が見えないにもかかわらず、相変わらず心霊相談所を開いている霊幻の活動が見られますよ。

【「REIGEN ~霊級値MAX131の男~
」を電子書籍で読む】

ebookjapan
BookLive!
コミックシーモア
honto
Renta!
BookWalker
Rakuten Kobo
Amazon kindle

あらすじ

その依頼、この霊幻新隆が引き受けた! 心霊相談所を営む自称・【霊能力者】霊幻新隆のもとに新たな依頼が舞い込んだ! 事故物件の除霊、心霊スポットの悪霊退治etc. オカルトマニアの女子高生バイトとともにインチキ度&危険度100%の除霊に挑む!!! 『モブサイコ100』から続く霊とかコメディー!

出典元:ebookjapan

登場人物

「モブサイコ100」にも登場したメンバーばかりです。

霊幻新隆(れいげんあらたか)

自称・霊能者。

霊とか相談所の所長。

霊能力は一切なく、詐欺師のように言葉で除霊したとごまかす。

暗田トメ(くらたとめ)

元・脳感電波部部長。

高校デビューを目指している。

霊とか相談所でアルバイトを始める。

芹沢克也(せりざわかつや)

最強の力を持つ超能力者。

15年間引きこもっていたため、人とのコミュニケーションが苦手だった。

本作では霊とか相談所で働いている。

エクボ

上級悪霊。

オカメインコのような赤い丸模様がチャームポイント。

本作ではトメの体に入り込むことが多い。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

ホラー感強めな展開に注目

「モブサイコ100」では、「霊とか相談所」に来る依頼は怨霊が関わっているものから肩こりが原因のものまで、さまざまでしたよね。

肩こりが原因の場合は、霊幻のマッサージで除霊したことにできました。

しかし、本物だった場合、霊幻には何もできません。

「REIGEN」では、

  • クローゼットの奥から聞こえる音
  • 近づいてくる顔
  • 絶対に後ろを向いてはいけない場所
  • 人から人へ移る呪い

などヤバすぎる依頼ばかりです。

特に怖いと感じたのは「絶対に後ろを向いてはいけない場所」の話です。

この話を読むと、暗い道で振り返るのが怖くなりますよ。

「爪」事件以降、エクボが見えるようになった霊幻ですが、霊能力に目覚めたわけではありません。

本物が相手だと霊幻が得意とする話術ではどうしようもできませんよね。

実は「霊とか相談所」には、モブの代わりに「爪」の元幹部である芹沢が働いています。

モブに匹敵する超能力を持っている彼が、どのように霊に対抗するのか。

霊幻は本物の霊にどう対応するのか。

どの話も気が抜けません!

変わらない霊幻

霊幻と言えば、

「ソルトスプラッシュ」と言って霊に塩を投げつけたり、話術で依頼人に肩こりを霊の仕業だと思い込ませたり、

霊能力や超能力が無いにも関わらず、そんな能力を持つ人たちと渡り合える器用さを持っていますよね。

本作でも、霊幻はぺらぺらとそれっぽい言葉を並べています。

一方、読者に刺さる言葉をさらりと言う点も変わりません。

「モブサイコ100」でも数々の名言を残した霊幻。

嫌な時はな、逃げたっていいんだよ!!(コミック6巻より)

自分を殺すな。お前を生かせるのはお前しかいないんだ。(コミック3巻より)

魅力の本質は人間味だ。(コミック9巻より)

これらの言葉に励まされたことがありませんでしたか?

本作では、何の能力も無いトメに対してさまざまなことを言います。

トメがオカルトの世界にハマらないようにするために説得しているシーンは、とくに印象に残りますよ。

また「モブサイコ100」では、モブのために体を張った霊幻ですが「REIGEN」ではトメを助けるために命をかけています。

モブがいなくても、霊幻は本物の霊を相手にできるのでしょうか。

ぜひ確認してみてください!

オカルト少女、オカルトを知る

本作の語り部である暗田トメは、中学生のときは超能力を信じていましたよね。

そんな彼女ですが、高校デビューと言ってオカルト趣味を封印しました。

友達との会話は、芸能人のスキャンダルや彼氏との関係ばかり。

オカルト話ができないトメは、刺激が足りないと感じていました。

そこで、刺激を求めておとずれたのが「霊とか相談所」です。

霊幻とはUFOを探した程度の付き合いですが、この相談所にいればオカルトに出会えるとトメは考えました。

心霊スポットに行くと霊が集まってくる、なんて言いますよね。

トメは相談所の依頼について行っていないにも関わらず、次々と心霊事件に巻き込まれます。

「なんで怖い思いしなくちゃいけないの!?」

なんて考えはトメにはありません。

むしろ、オカルトは本当にあったのだと興奮しています。

しかし興味本位で近づくと怖い目に合うのがオカルトです。

本作の終盤で、トメは人生最大の危機に直面します。

このエピソードを読むと「オカルトって安易に近づいたら危ないんだ」と感じますよ。

まとめ

モブは霊が見えるのでその存在は当たり前のように描かれていましたが、今回は一般人のトメの視点なので、霊は特別な存在です。

そのため、本作ではよりホラー感を強く感じます。

怖い思いをしながら、よく霊幻は「霊とか相談所」を続けていられるなぁと思いませんか?

霊幻の態度など「モブサイコ100」と変わらない点もありますよ。

ぜひ「モブサイコ100」を思い出しながら読んでみてください!

【「REIGEN ~霊級値MAX131の男~
」を電子書籍で読む】

ebookjapan
BookLive!
コミックシーモア
honto
Renta!
BookWalker
Rakuten Kobo
Amazon kindle

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す