漫画紹介

諦めない勇気が湧いてくる漫画「ドラゴンクエスト外伝 ロトの紋章」

Rotomon

「ドラゴンクエスト外伝 ロトの紋章」

世界的にも有名なゲームソフトを漫画化した大人気漫画「ドラゴンクエスト ロトの紋章」

あなたはどのエピソードがお好きですか?

  • 悲しい別れを乗り越える「対サーバイン編」
  • 原作をプレイした人は思わずニヤリとする「対バラモス編」
  • 伝説のモンスターとの戦いを描く「対リヴァイアサン編」
  • 主人公の挫折を描く「対ジャガン編」
  • この物語の核心が明らかになる「対ゴルゴナ編」

などなど数多くのエピソードがあって迷いますよね〜?

その迷ってしまう気持ち、わかります!

僕の先輩にも、大の「ロトの紋章」ファンであるKさんという方がいます。

彼は僕だけでなく周りも認める、いわゆる『頼れる兄貴分』。

自分や周りがどんなに窮地に追い込まれていても

「諦めることなく」危機を乗り越えてきたKさん。

「出来っこない…」「こんなの無理…」
「諦めよう…」「もうだめだ…」

んな時でも決して諦めることなくいつも先陣を切って問題に立ち向かっていくまさにリーダー的存在。

そんなKさんがおすすめするのが「対獣王グノン編」なんだそうです。

今回は、Kさんに「諦めない勇気」を与えた「ドラゴンクエスト外伝 ロトの紋章」の「対獣王グノン編」から、作品屈指の名場面と言われたシーンを交えつつご紹介いたします。

「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」ってどんな漫画?

作品名:ロトの紋章

作者:藤原 カムイ

脚本:藤原 順治

原作:川俣 千秋

出版社:スクウェア・エニックス

掲載誌:月刊少年ガンガン

コミック:全21巻(完結)

内容:大人気ゲーム「ドラゴンクエスト」を題材にし、当時刊行された月刊少年ガンガンの看板作となった作品です。

舞台はもちろんドラゴンクエストの世界でゲームのナンバリングで「Ⅲ」から「Ⅰ」の間のに位置するお話になります。

ちなみに2009年から現在まで続編である『ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章 〜紋章を継ぐ者達へ〜』が連載中です。

「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」を試し読み

あらすじ:

かつて大魔王ゾーマを倒したロトの名を継ぐ勇者アレルの子、ローランとカーメンがアレフガルドより帰ってきた。
彼らは地上で自らの国を築き、2つに分かたれたロトの紋章を代々伝えてきた。
また、アレルと共に旅をした3人のケンオウ(剣王=戦士フルカス、拳王=武闘家フォン、賢王=賢者カダル)もまた、いずれ現れるであろう闇に対抗するため、子孫にその技を伝承していた。
ゾーマが倒れて100年。世界は異魔神という更なる闇によって脅かされようとしていた。
出典元:https://ja.wikipedia.org/wiki/ドラゴンクエスト列伝_ロトの紋章

あらすじを見てもわかるように、王道RPGならではの物語を主軸にしています。

また、ドラゴンクエストⅢの世界から100年後の世界を舞台にしています。

次は登場人物を見てみましょう。

登場人物

ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章では、3人の勇者と3人のけん(剣・拳・賢)王がメインキャストとなります。ここではその一部のみご紹介します。

アルス

本作の主人公。王国の王子で伝説の勇者ロトの血筋を引く。
心優しい性格のため勇者の使命に苦悩しながらも仲間と共に成長し、強大な敵に立ち向かっていく。
仲間と競争したり呆れられるほど大食いしたりごく普通の少年の一面も見せているが成長に連れて勇者たる人物として成長していった。

剣王キラ

アルスを支える戦士で剣王となる。
幼馴染でアルスの3つ年上。小さい頃から一緒に過ごしていた。
友情に熱く、おっちょこちょい。獣王グノンとの戦いが始まる時には修行に出ていた。

拳王ヤオ

アルスを支える武闘家で拳王になる。
旅の道中で出会い、パーティに加わる。
キラと良い感じの仲になり、最終的には結婚する。

賢王ポロン

アルスを支える賢者で賢王となる。
元々は過去のトラウマから遊び人として過ごしていたが、賢者となるも呪文はまだ使えない状態であった。

遊び人となったきっかけは、両親が僧侶と魔法使いだったが、人々を守るために自己犠牲の呪文を唱えて死んでしまったことである。

「平和のため、人々のために命懸けで戦う運命」に対する不快感と戦いへの恐怖心を抱くようになったためである。

しかし、とあることで覚醒し真の賢王として成長を遂げる。
モンスターと会話ができる不思議な力を持ち、遊び人の時からモンスターを3匹仲間に連れている。

タルキン

アルスの出身であるカーメン王国の元大神官。
カーメン国が滅びた時にアルスと共に脱出し育ての親としてアルスの成長を見守った。アルス一行と旅に出て戦っていたが、自らの命と引き換えにパーティを守った。

獣王グノン

今作品の大魔王に仕える四人の魔王の一人。
動物系のモンスターからなる獣(ビースト)兵団を率い、アルスたちが滞在している国を10万人(匹)の大軍勢で包囲した。
精悍(せいかん)な顔立ちに金髪の男前だが、性格は冷徹で残忍(ざんにん)で狡猾(こうかつ)。部下のミスも許さず命で償わさせる。

諦めない勇気

さて早速、この作品屈指の名場面と言われる「獣王グノン編」から、Kさんが「諦めない勇気」を授かったポイントを掘り下げていきましょう。

Kさんが作品中最も好きな話だそうです。話の盛り上がりポイントもいくつかあります。

  • 主人公アルスの絶望
  • 絶望的な戦いと仲間
  • 仲間の犠牲と覚醒
  • 諦めない勇気が起こした奇跡

主人公アルスの絶望

アルスをはじめ勇者一行が滞在している国へ、10万人(匹)もの軍勢を引き連れた大魔王の配下である獣王グノンが攻め寄せます。

圧倒的なまでの数の差で、その国の王を始め、国民たちは死を覚悟します。

しかし獣王グノンは

「助かりたければロトの子孫アルスを差し出せ」

と告げました。

国民はすでに10万人の魔物に囲まれており、絶望による恐怖からアルスを探し出し突き出そうとし始めます。

アルスを匿おうとしてくれる人もいましたが、アルスは隠れていられませんでした。

ついには国民たちの前に出て「魔王軍に立ち向かうべきです!」と説きます。

しかし、その言葉も届かず終いにはその国の国王から国を立ち去るように言われます。

「出ていけ疫病神‼︎」「モンスターどもに殺されちまえっ‼︎」

今まで民の平和のために戦ってきたアルスにとって、とても辛い仕打ちでした。

厳しい言葉だけでなく石を投げつけられたりもします。

他のパーティー(拳王ヤオと賢王ポロン、タルキン)はアルスに加勢しようとするも「余計なことはするな」と国王に囚われ、牢屋に入れられてしまいます。

10万人(匹)のモンスター 対 1人の勇者

いくら勇者と言えど形勢的に絶望です。

ですがそれ以上に絶望なのは今まで守ってきた人たちに裏切られることなのです。

このシーンは読んでいてとても心が締め付けられます。

Kさんも読んでいて思わず、本を握りしめてページを破きそうになったくらい腹立たしい描写だったそうです。

絶望的な戦いと仲間

アルスは善戦します。ありとあらゆる剣技と魔法を使い、文字通りボロボロになりながらも戦い続けます。

この時のアルスの表情や倒れたモンスターたちの描写はとても凄まじいです。

(結構生々しく描かれています。見開き1ページで倒れたモンスターの死体の山が築かれています)

しかしながらやがて一度力尽きてその場に倒れてしまいます。

諦めずに戦い続けて、身体の身動きも取れないくらいにボロボロに…

モンスター達からトドメを刺される瞬間、大きな斬撃が彼を救います。

「待たせたな…!相棒!」

剣王キラが間一髪のところで駆けつけます。

諦めずに戦い続け、もうだめだ…というところで救いの手が差し伸べられる。

このシーンは読んでいて気持ちが盛り上がる一コマだったそうです。

王道ですが読んでいて心が熱くなります。

この時に賢王や賢王、タルキンも駆けつけて反撃開始となります。

仲間の犠牲と覚醒

アルスと三人のケンオウが揃い、攻勢に出ます。

がそれでも10万人(匹)対 5人と3匹(賢王ポロンのお供モンスター)です。

他勢に無勢は変わりません。

途中、獣王グノンの配下である将軍たち(いわゆる中ボスキャラ)を倒していきますがだんだん皆、疲弊していきます。

またもや怪我や魔法力が切れて全員、満身創痍(まんしんそうい)、絶体絶命のピンチを迎えてしまいます。

そこでタルキンは一計(いっけい)を投じます。

単身、獣王グノンのところへ行き、自らの命と引き換えに大勢を道連れにする魔法を唱え、獣王グノン以外のモンスターたちを一掃しました。

タルキンの決意した時の表情や彼とアルスとの回想などの描写はとても心奮わされます。

途中でアルスやポロンもタルキンの意図に気付き、泣きながら止めようとしますが魔法は発動し、タルキンは死んでしまいます…

唯一残ったグノンは怒り、再度パーティーを圧倒します。

ポロンは魔法もできず、もうこれ以上の争いは無駄だと唱えますが誰の耳にも止まっていません。

戦意が喪失して諦めかけたところに、獣王グノンが立ちはだかります。

そこにポロンのお供モンスターが彼を守ろうとしますが、あっという間に皆殺されてしまいます。

その瞬間、彼の中で何かが弾けます。

額には第三の目が開き、賢王として覚醒するのです。

そこで、ドラクエシリーズをプレイした人は誰しも憧れるであろう『合体魔法』を唱え窮地(きゅうち)を救います。

ポロンは両親の死から戦いを恐れて逃げていました。

しかし、『守りたい』と心から願うことで自分の本当の力を呼び起こしたのです。

ずっと遊び人という言わば「役に立たない」メンツでも諦めずにいることで賢者になれる、というゲームシステムを盛り込んでいるところは、読者をニヤリとさせてくれ。

そしてこの覚醒し、獣王グノンに一発かますシーン。

ここも読者が多いに盛り上がるすごく良いシーンです。

Kさんはキラが助けに来るシーンよりも、ポロンの覚醒し窮地を救うシーンが最高に好きだそうです。

諦めない勇気が起こした奇跡

獣王グノンも今まで見せていた余裕も消え、本気でアルス達に襲いかかります。

一進一退の攻防を繰り広げますが、アルス達は押されてしまいます。

またも皆が倒れてしまいそうなとき、戦いの一部始終を見ている国民が1人、また1人とアルスの応援に行こうとします。

そんな国民を見て国王も心を入れ替え、勇者アルスを助けに!と国民全員が戦いの場に赴きます。

大人だけでなく子供も全員、アルスの名前を呼びながらパーティの元へ向かいます。

このドラクエ作品では、「ミナデイン」という魔法があり、パーティ全員の魔法力を使って強力な呪文を唱えることができます。

アルスはそのミナデインを国民全員の力を借りて獣王グノンにお見舞いします。

そしてついにグノンを打ち破るのです。

この時、アルスが真の勇者としての大きな成長となったきっかけとなりました。

自らの行動が人に勇気を与える。

それが勇者としての役割だと感じるエピソードになります。

漫画を読むのにおすすめ電子書籍サービス

●ebookjapan

約50万冊の本を配信
・他のサイトになくても探せばある場合が多い
Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使える
・初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえる

ebookjapanの詳細を見る

 

BookLive!

配信数は100万冊以上
無料で読める漫画も、1万8000冊以上
・多彩な絞り込み検索、複数端末で同期できるしおり機能など、使いやすさNo.1

BookLive!の詳細を見る

 

他にもスマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話はこちら

まとめ

Kさんが大好きな「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」のシーン「獣王グノン編」のエピソード。

諦めない心が仲間の助けを結び、人(ここでは国民)の行動を変え、強大な敵を倒すことになりました。

これを読んでからKさんはどんなに困難でも「諦めない勇気」を持って、問題に立ち向かおうと思ったそうです。

そしてこの「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」は単なる人気ゲームの漫画化、ではないのは作品を知っている方はご存知でしょう。

冒険をしていく中で

「困難に立ち向かう勇気」

「人の成長」

「仲間との絆」

を描いた熱い作品です。

特に今回紹介した「対獣王グノン編」は作品のファン達から作中のエピソードの中でも

「最終決戦よりも盛り上がった一番人気とされる」話だという人が多いようです。

理由としては

  • エピソードの導入部分から先が見えないほどの危機的状況
  • 絶対絶命のピンチの時に駆けつける仲間
  • 仲間の死
  • 仲間の覚醒、そして大反撃
  • 諦めない勇気が起こす奇跡

と、この内容だけで一作品できるようなボリュームなのが人気の理由ではないでしょうか。

もちろん他にもいろいろなエピソードがあって楽しめますが、

諦めない勇気をもらいたい
仲間の大切さを思い出したい

という時には特にこのエピソードを読み返して見てはいかがでしょうか。

「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」を試し読み

漫画を読むならスマホで!

漫画はシリーズによっては何十巻ともなるし、それを保管するとなると部屋の中の保管場所に困りますよね。

僕も、電子書籍が普及する以前は、すぐに本棚がいっぱいになって部屋の隅から机の隅にまで漫画が積まれていました。

さすがにそれではまずいと思い、泣く泣く売りに出したことも。

それに、外で読もうと思うと荷物になるので持ち運びも大変です。

1冊ならまだしも、何冊ともなるとカバンの中がかさばって場所をとるし、移動するにはちょっとした重さが結構負担になります。

肩掛けカバンだと30分もすると取手が肩に食い込んで痛くなります。

なので、スマホで漫画が読める電子書籍サービスは本当に助かってます

スマホであれば普段から持ち歩くし、外出の際も楽ちんです!

ここでは僕のよく使うサービスを2つお伝えしますね。

ebookjapan
約50万冊の本を配信しているebookjapan。

ブログの運営もあって、いろいろ漫画を探したりしますが、「ほかのサイトにはないのにebookjapanにはある」といったことも多かったです。

シリーズごとにまとめてくれる機能も重宝してます。

Yahoo!プレミアム会員だとよりお得に使えるので、無料でプレミアム会員になれるソフトバンクユーザーには特におすすめです。

初回登録特典で6冊まで半額になるクーポンがもらえますよ!

ebookjapan

 

ebookjapanの利用体験談もあります。

BookLive!
CMでもおなじみのBookLive!

配信数は100万冊以上あり、無料で読める漫画も、1万8000冊以上あります。

ebookjapanで見つからなかった漫画も電子書籍化されていない限りあるんじゃないかと思うくらい配信してくれてますね。

使いやすさNo.1に選ばれているように、多彩な絞り込み検索、途中まで読んだところまで、複数端末で同期できるしおり機能など、便利な機能があります。

漫画を隙間時間にちょこちょこ読み進めるなら特におすすめできます。

BookLive!

 

BookLive!の利用体験談もあります。

実は、僕はいろいろな電子書籍サービスを試しました。

そのことを記事にしているので、よかったら見ていってくださいね!

サービスをフル活用してお得に漫画を読む方法もお伝えしています!

スマホで漫画を読めるサービスをいろいろ試した話

コメントを残す