スマホで漫画を読めるサービス

名作・有名・オリジナル作品が豊富でコツコツ読みに最適な漫画アプリ「サンデーうぇぶり」チケット・ポイント・コインについてと注意点も

あなたは「サンデーうぇぶり」を聞いたことありますか?

名前から聞いてわかるように、サンデーの電子書籍サービスです。

聞いたことなくても大丈夫。

今回は僕が「サンデーうぇぶり」を利用してみて、感じたことを踏まえてお伝えしていきます。

 

サンデーうぇぶりとは?

小学館からリリースされているiOS用・Android用漫画アプリです。

無料で利用できます。

2017年8月6日から開始されました。

2021年1月時点で100万人以上のダウンロードされています。

サンデー掲載作品の他に「ゲッサン」「サンデーGX」「サンデーS」に掲載されている新旧700作品、巻数にして5,000冊以上もの漫画が掲載されている日本最大の漫画アプリなのです。

2020年8月には、利用者から「アプリが複雑で使いにくい…」という声もあり、アプリの大幅リニューアルをされています。

その為、以前のシステムよりもアプリが使いやすくなったと声が増えました。

サンデーうぇぶりをアプリでダウンロードすると、1,000ポイントが貰えるので最初から太っ腹感を感じさせてくれます。

サンデーうぇぶりの名前は「サンデー」+「WEB」+「EVERY」をかけているもので、「サンデー系列全話が毎日素敵な漫画をお届けする漫画アプリにしたい」と想いを込めた名前になっています。

サンデーうぇぶりでは、週刊誌に載っていない隠れた名作もあり、オリジナル作品を扱っています。

オリジナル作品は新人漫画家さんが描くことが多いので、まだ世の中で注目されていない作品をいち早く読めるなんて、自慢したくなりますよね。

そんな、有名作品やオリジナル作品、名作作品を無料で読めることは、サンデーうぇぶりの魅力ですね。

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

サンデーうぇぶりの使い方

サンデーうぇぶりは基本的には無料で漫画を読み進められます。

ここで漫画を読むために3つ使用するアイテムがあります。

・チケット

・ポイント

・コイン

それぞれの役割や仕組みを説明をしていきます。

チケット

サンデーうぇぶりで無料で漫画を読み進めるために必要なもの「チケット」です。

チケットアイコンが表示されている話で使うことができ、各作品ごとに1日1枚使い、1話ずつ読み進められることができます。

利用に制限がないため、読みたい漫画を複数同時に読み進められることができるので、お得に感じますよね。

チケットは使用後23時間で新たなチケットが配布され、各作品を毎日読むことができます。

つまり、ほとんどの作品を毎日1話無料で読めるようにできるのが「チケット」なんです。

「チケット」を利用した作品は3日間(72時間)であれば、いつでも読み返すことができます。

例え、3日間の期限が過ぎても読めなくなるわけではありません。

再度、「チケット」を使用することで読むことはできます。

中には「チケット」を使用できない話もあるので注意が必要です。

これらを気を付けてもらうと、毎日の漫画ライフが楽しくなりますね。

ポイント

上記の説明で「チケット」を使えば、無料で作品は読めると話したと思います。

ただ、チケットが使えない話がありますよね。

そんなときには「ポイント」です。

ポイントを無料で獲得するには2つの方法があります。

・5~15秒程度の広告動画を見る。

・各種サービスに登録する。

5~15分程度でも、広告動画は見たくないと思う方はいますよね。

でも、見なくても広告を流しておくだけで1話分に値する30ポイントが毎日、獲得することができます。

1日1回ですが、毎日コツコツすることで1週間には、210ポイントになります。

1週間後に7話分をまとめて見ることもできるのです。

気になる作品を1週間我慢して、ポイントを貯めたことにより、達成感もありますね。

毎朝8時に回復するので、1日1回を活用してみるのもいいかもしれません。

また、各種サービスは有料サイトが多く感じられます。

有料登録の見返りとして大量のポイントがゲットすることができます。

気になるサービスがあれば、サンデーうぇぶりから登録するとポイントも併せてもらえるので、他のサイトから登録よりも少し得した気分になりますね。

コイン

コインは、課金して手に入れることができ、ポイントと同様で30コインで1話分が読むことができます。

また、単行本や新刊などもコインで購入可能です。

単行本はサンデー、ゲッタン、サンデーGX、サンデーS本誌で大人気連載中の作品や絶版になった昔の作品のコミックが購入できます。

どこを探しても、あの時の作品はもうない…と落ち込む必要を無くしてくれる嬉しいサービスですね。

それだけではなく、紙の本では何度も読み返しては壊れてしまう恐れがありませんか?

サンデーうぇぶりで購入した作品は、永久に読むことができるので、何度も読み返しても壊れる心配もありません。

ただ、単行本購入や定期購読をするには、会員登録は必要なので登録しておくといいです。

コイン購入の料金表は以下の通りです。

10%税込の料金 コイン
(おまけポイント)
120円 80コイン
(40ポイント)
250円 166コイン
(84ポイント)
370円 246コイン
(124ポイント)
490円 326コイン
(164ポイント)
980円 653コイン
(327ポイント)
1,840円 1,226コイン
(614ポイント)
3,060円 2,040コイン
(1,020ポイント)
4,280円 2,853コイン
(1,427ポイント)
5,500円 3,660コイン
(1,834ポイント)
8000円 5,333コイン
(2,667ポイント)
11,000円 7,333コイン
(3,667ポイント)
23,000円 15,333コイン
(7,667ポイント)

注意なのが、おまけでもらえるものはコインではなく、「ポイント」になってます。

また、有効期限はありませんが、1年以上を経過してしまうと消滅します。

なので、購入した場合は早めにコインを消費することがおすすめですね。

決済方法は

・クレジットカード決済

・キャリア決済

・GooglePlayカード(androidのみ)

・iTunesカード(iPhoneのみ)

この4つです。

コンビニで購入できるGooglePlayカード、またはiTunesカードを購入し、それぞれのアプリストアにチャージすることで支払いも可能です。

さらに無料で読める方法が!?

上記で話した、チケット使用で1話無料になります。

そして、広告動画で30ポイントを獲得し、1話無料で読み、チケットやポイントが0になってしまった…という方もいるのではないでしょうか?

また明日まで待てば、見れるけど…やっぱり見たい。でもコインを購入したくない。

明日まで待てない方、安心して下さい。

実は、まだ無料で漫画を読める方法があります。

それは、「動画を見て無料で読む」です。

どうしても読みたい方には、とても助かるシステムですね。

広告動画を見ることによって、1話分を新たに読むことができます。

ただ、1日3回限定になっています。

その日に3回分の広告動画と見て、3話分を読んだ場合、気になるのは「動画が、いつリセットされるのか?」だと思います。

どの時間に3回分の広告動画を見ても、翌0時にリセットされます。

よく、最後の広告動画を見て、そこから23時間後が多いと思いますが、それがないのです。

なので、時間を考えながら3回分の動画を見ることで、読み進められるペースも変えられることができます。

以上のことを踏まえて、1作品を読むのに1日最大5話分を無料で読むことができるので、かなり気前がいいと感じられますよね。

定期購読

定期購読について説明します。

1週間に1回、もしくは1か月に1回、コンビニや本屋に漫画雑誌を買いに行く方、いますよね。

でも、こんな経験ありませんか?

時間がなくて1話分、話が飛んでしまった。

コンビニに行ったのに、漫画雑誌が売り切れだった。

それを無くしてくれるのが「定期購読」です。

サンデーうぇぶりでは、少年サンデー、サンデーS、サンデーGX、ゲッサンの小学館から発行されている4つの漫画雑誌の定期購読が可能です。

小学館から出版されている少年漫画を中心にアプリオリジナルの連載漫画も読めるのです。

定期購読の金額表がこちらです。

対象雑誌 1か月 3か月 6か月
週刊少年サンデー  

1,000円
+468ポイント

 

3,200円
+1,404ポイント

 

6,400円
+2,808ポイント

少年サンデーS なし  

1,850円
+800ポイント

 

3,700円
+1,600ポイント

ゲッサン なし  

1,650円
+714ポイント

 

3,300円
+1,428ポイント

月刊サンデーGX なし  

1,700円
+741ポイント

 

3,400円
+1,482ポイント

定期購読は普段、漫画雑誌を購入するよりも安く購入できます。

お気づきな方もいると思いますが、定期購読でポイントがおまけでついてくるのです。

定期購読が漫画雑誌よりも安いサイトはありますが、ポイントまでついてくるのはありがたいですよね。

このポイントで無料で漫画をたくさん読み進められるようになります。

定期購読の漫画雑誌は、発売日の0時に自動的に本棚に入るので、すぐ読めます。

もちろん、バックナンバーも購入はできますので、読み忘れが無くなりますね。

定期購読は、解約手続きをしない限り、自動更新になっています。

更新日の24時間前までに、解約手続きをしないと次回分の更新も継続されてしまうので、定期購読をする時は注意したほうがいいです。

決済方法はiOSとandroidで違いがあります。

定期購読・iOS 決済方法と解約方法

iPhoneでは、Apple ID(iTunesアカウント)によるクレジットカード決済、またはiTunesカードでのお支払いができます。

一部のみ、まとめて支払い(キャリア決済)が可能です。

解約の方法も設定→ユーザー名→「サブスクリプション」から管理する購読コンテンツを表示します。

「サブスクリプションをキャンセルする」をタップして、購読を解約できます。

定期購読・android 決済方法と解約方法

androidでは、Googleアカウントによるクレジットカード決済、Google Playギフトカードでのお支払い、または携帯会社へのまとめて支払い(キャリア決済)ができます。

解約の方法は、Google Playストアアプリ→メニューアイコンから「定期購入」→解約する定期購入を表示します。

定期購読を解約するで、解約ができます。

アプリから定期購読の登録はできても、アプリから解約はできないので注意してください。

解約はそれぞれのアプリストアからしかできません。

使ってみてよかったこと

僕が使ってみて、感じたよかったことは3つあります。

・サンデーが誇る名作作品、有名作品が無料読める

・期間限定で無料で読める単行本の数が豊富

・読んだ作品が本棚で管理されるので、探しやすい

サンデーが誇る名作作品、有名作品が無料で読める

サンデーといえば、「名探偵コナン」と思いますよね。

それだけではありません。

サンデーが誇る名作作品、有名作品は

・タッチ

・絶対可憐チルドレン

・MAJOR

・犬夜叉

・からくりサーカス

・今日から俺は!!

・焼きたてジャパン

・今際の国のアリス

・死神坊ちゃんと黒メイド

他、さまざまな作品があります。

もしかしたら、知っている作品があったのではないでしょうか?

これらが無料で読み進められることが可能なんです。

期間限定で無料で読める単行本の数が豊富

期間限定で単行本が無料で読める数が多いです。

サンデーうぇぶりでは、無料で最大5巻まで読めてしまいます。

すごく太っ腹だと思いませんか?

2020年1月現在での単行本無料作品は

・うしおととら(5巻無料)

・からくりサーカス(5巻無料)

・史上最強の弟子 ケンイチ(5巻無料)

・MAJOR(6巻無料)

・マギ(5巻無料)

など、まだありますが、書ききれません笑

単行本の無料を利用することで、チケットの節約にもなりますね。

読んでいる作品が本棚で管理されるので、探しやすい

他の漫画アプリで、無料チケットや無料ポイントを使用した作品が、どこにあるのかわからない時ってありませんか?

購入した作品ではないので、また探さなくてはいけないってこともありますよね。

サンデーうぇぶりは、1度読んだ作品は全て本棚の中で管理をされます。

チケットを使用した時にあと何時間でチケットが配布されるのか、1目でわかるようになっています。

本棚の分け方は左から「閲覧履歴」「お気に入り」「単行本」「雑誌」の4つに分かれています。

見た目でわかりやすいのは、探す時間を短縮できますよね。

使ってみて気になったこと

ここまで漫画が豊富や使いやすいと説明してきましたが、気になったこともあります。

僕が感じたデメリットは2つです。

・機種変更をする時は気を付ける

・1日に数話ずつしか読み進められないので、読み終えるまで時間が掛かる

機種変更をする時は気を付ける

スマホは日々、新しいものが出ています。

今までandroidだったけど、iPhoneに変えたいなと思う方もいると思います。

iPhoneも機能が増えていて、魅力がすごいですよね。

でも、サンデーうぇぶりは機種変更をする時には気を付けなくてはいけません。

なぜなら、「購入したコインが引き継ぎができない」からです。

iOSからandroidやandroidからiOSはコインの引き継ぎができないので、購入し、残っているかたはもったいないです。

androidからandroidやiOSからiOSは問題なく引き継ぎはできます。

コイン以外のポイントや購入した作品は、引き継ぎができるので、気にしない方は問題ないです。

コイン購入をせずに、チケットとポイントのみだけで、漫画を楽しむ方は気にもならないことです。

1日に数話ずつしか読み進められないので、読み終えるまで時間が掛かる

サンデーうぇぶりは1作品において、1日最大5話までしか読み進められません。

なので、すぐに漫画全巻を読みたい方のは、コインを購入して読み進められることをおすすめします。

逆に考えると、長い期間をゆっくり内容を楽しむながら作品を読み進められるのです。

明日の1話が気になると思うと、1日頑張れますよね。

デメリットはリニューアルしたので気にならないものが多く、正直僕にはメリットの方が強く感じられます。

「サンデーうぇぶり」をおすすめしたい人

サンデー作品が盛りだくさんで名作も多いので、

・自分のペースで作品をゆっくり読みたい

・サンデーの名作、有名作品を読み返したい

・サンデー新人漫画家のオリジナル作品を読んでみたい

・漫画雑誌を最速で見たい

という人におすすめです。

サンデーうぇぶりによって、「これってサンデーの作品だったのか」と気づくこともあると思います。

今までマガジンやジャンプを読んでいた方でも、サンデーを読むことによって、また違った作品に出会えるチャンスがあるのかもしれません。

まとめ

ここまで、「サンデーうぇぶり」の紹介を振り返ると

・名作、有名、オリジナル作品をたっぷり楽しめる。

・アプリ登録で1000ポイントが貰える。

・定期購読は、おまけのポイントがたくさん貰える。

・1度読んだ作品は本棚でわかりやすく管理をされている。

・期間限定で単行本を無料で読めて、種類も豊富。

名作作品だけがサンデーでは、ありません。

有名作品や今まで知らなかったオリジナル作品が盛りだくさんの漫画アプリなのです。

気になる方はぜひ、ダウンロードしてみてくださいね。

サンデーうぇぶり

サンデーうぇぶり

SHOGAKUKAN INC.無料posted withアプリーチ

コメントを残す