アニメ紹介

心にズシーンとくる!?人生に迷ったときに見てほしいアニメ「3月のライオン」

今、問題を抱えていてどうしていいのかわからない

立ち止まって人生を考え直したい

なんか心がモヤモヤしてる時ってありませんか?

僕はそういう時にヒューマンドラマというジャンルの作品を見ます。

作品を見て自分の中にたまったモヤモヤについて考えたり、

感情という形で外に吐き出せると結構すっきりするんですよ。

アニメ「3月のライオン」にはモヤモヤした気分を吐き出させてくれる、

考えさせてくれるだけのパワーと感情の揺さぶりがあるので紹介したいと思います!

「3月のライオン」ってどんなアニメ?

作品名:3月のライオン

キャスト:
桐山零:川西健吾/川本あかり:茅野愛衣/川本ひなた:花澤香菜/川本モモ:久野美咲/二階堂晴信:岡本信彦/幸田香子:井上麻里奈/高橋勇介:細谷佳正/島田開:三木眞一郎/三角龍雪:杉田智和/松本一砂:木村昴/川本相米二:千葉繫/幸田柾近:大川透/林田高志:櫻井孝宏

スタッフ:
原作:羽海野チカ(白泉社 ヤングアニマル連載)/監督:新房昭之/キャラクターデザイン:杉山延寛/美術設定:名倉靖博/美術監督:田村せいき/音響監督:亀山俊樹/音楽:橋本由香利/アニメーション制作:シャフト/制作:「3月のライオン」アニメ制作委員会

制作年:

1期:2016年 2期:2017年

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

dアニメストア

Netflix

※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

あらすじ

主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う17歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり・ひなた・モモという3姉妹と出会い、少しずつ変わり始めていく――。これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。

出典元:dアニメストア

登場人物

主人公とライバル、零にとっての第三の家族となる長女、次女の4人紹介したいと思います。

桐山零

本作の主人公。

史上5人目となる中学生のプロ棋士としてデビュー。

幼いころに家族を事故で無くし、父親の友人のプロ棋士の家に引き取られる。

引き取られた先の家の家族との軋轢により居場所がなくなり、

プロになった後一人暮らしを開始するところから物語が始まる。

二階堂晴信

零のライバル的存在。

零と同じ研究会所属。

幼少期より子供将棋で零と将棋を指しており、

零の事をライバルであり、親友だと思っている。

零とは真逆の性格をしており熱いシーンが度々出てくる。

幼少から持病を持っており、持病が原因でふくよかな体形をしている。

川本ひなた

本作のヒロイン。

表情のコロコロ変わる活発な女の子。

実家の家業の手伝いや家事などを手伝っているしっかり者な面と繊細な一面を持ち合わせている。

第2期の前半のストーリーの中心人物

川本あかり

川本家の長女。

亡き母の代わりに姉妹の面倒を見ている。

実家の家業の手伝いをする傍ら週2日ほど伯母の経営するスナックで働いている。

道で動けなくなった零を拾って介抱したのがきっかけで交流していく。

おすすめ動画配信サービス

U-NEXT
・見放題作品数NO.1
・アニメの動画は4,000本以上
31日間の無料トライアル期間

U-NEXTの詳細

 

●Amazon prime video

30日間無料トライアル
・Amazonで限定価格になったり送料無料になったりお得
・Amazon Musicなど様々なサービスが使える

Amazon prime videoの詳細

 

他にもアニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

将棋は潤滑油的な存在

導入、あらすじを読んで見ようか迷ってる方が最初に思うことは

「将棋ってよくわからないんだけど、楽しめるの?」

だと思います。

僕は「3月のライオン」という作品は将棋を題材としたヒューマンドラマのアニメ作品だと思っているんですよ。

作中で説明された駒の動きくらいはわかるけど、

定跡やセオリーはよくわからない!って程度でも

将棋を通して1年間の日程を戦い、人と触れ合い、

試合の中でも成長していく主人公と

それを囲む人々の気持ちや思いのぶつけ合う姿に心を震わせながら見ていました。

つまり将棋は作品の潤滑油的存在なんじゃないかなと思っています。

何もない物語の出発点

零が人と触れ合い葛藤し成長する姿が描かれていくのですが、

本当にゼロからの出発を始めています。

いや、むしろマイナスからの出発かもしれません。

ゼロだって変な名前

でも、ぴったりよねアナタに

だって、そうでしょ?

「家も無い」「家族も無い」「学校にも行って無い」「友達も居無い」

ほらアナタの居場所なんて、この世の何処にも無いじゃない?

という心をえぐる様な義姉のセリフから作品が始まります。

僕はあまりのインパクトと作品の絵柄とのギャップに一時停止ボタンを押してしまいました。

こんな初っ端からネガティブな始まり方をするんですが、ちゃんと人との出会いなど温かいシーンは一杯あるんですよ!

桐山零という一人の少年がどのように成長していくのか、

抱えた問題を消化していくのかハラハラドキドキが止まりませんね。

そんな彼が最初に人生と向き合い止まっていた時間を動かし始めたエピソードについて触れたいと思います。

彼の踏み出した大きな一歩

何かもを失いながらプロになった彼がとった行動は1年遅れで高校へ入学するでした。

その答えは作中に出てきて何も疑問に思っていなかった自分を殴ってやりたかったですよ。

ひょんな事からひなちゃんの同級生の野球少年と仲良くなり

野球少年は人生相談と疑問を零に投げかけました。

プロになったのに1年遅れで高校に入りなおしたのですか?という内容でした。

零は自分か将棋にしか特化してないこと

勉強は好きだが人付き合いが苦手で学校になじめなかった事

プロという人生を中学生で決めて後悔はしてないこと

でも、多分「逃げなかった」という記憶が欲しかった事を話しています。

この話を聞いて僕はハッと先程お伝えした義姉の残酷なセリフを思い出しました。

零はプロという世界で戦いながら、

自分が自分らしくいれる居場所を求めて学校へ行くことを決心したんではないでしょうか。

この話に気づいてから自分が人生の岐路に立たされ考えてる時はネガティブに考えるのではなく、

胸を張って一歩踏み出してやったぞ!と言えるようにしたいなと思うようになりました。

「3月のライオン」は頼る事の大事さを教えてくれる

自分だけじゃ解決できない事も多くあります、

悩んで抱えているだけじゃどうしようもないので人に頼る事、

助けられる事って大事なんじゃないでしょうか。

「3月のライオン」においては川本家二階堂晴信

零に足りない要素を助け、補ってくれると思います。

家族の温かみを教えてくれる川本家

あかり、ひな、モモという3姉妹におじいちゃんの4人家族+ねこ達という構成ですね。

家族という物を失ってしまって抱え込んだ物を吐き出せない零にとって

川本家は家族の温かみを思い出させてくれる大事な存在なんだと思うんですよ。

零を家族と思い一緒に囲む色とりどりの料理

実家が和菓子屋という事もあり度々話題にあがる和菓子

家族みんなで食卓を囲むっていう温かさと大事さがひしひしと伝わってくるんですよね

そんな川本家の温かな食事にまつわるエピソードだとカレーのお話が個人的には一押しですね!

カレー(おいしいもの)+からあげ(おいしいもの)=すっごくおいしいもの

そのすっごくおいしいものに温玉をトッピングすると

すっごくおいしいもの+温玉(おいしいもの)=超おいしいもの

いうわかりやすい方程式と家族の仲の良さと食欲をそそるお話

何気ない家族での会話なんですが、

こういう会話こそ大事なんだろうなと零を見てると思っちゃいました。

後、川本家の個性豊かなというか主張の激しいねこたちは必見です!

このねこたちが登場するシーンはねこ好きならにやにやがとらないと思いますよ。

零を人に戻してくれる存在二階堂晴信

本当に明るい!

いるだけでストーリーが楽しくなる

「3月のライオン」において二階堂という存在は大きいと思うんですよ。

二階堂自身も作中で成長しながら周りを成長させていっています。

零の事を親友とおもっているからこそのセリフが零を動かすきっかけになったり

零が二階堂のセリフに対して文句をいったり

感情を表にあまり出さない零をどんどんと変えていくんですよ。

自分の中のどう表現していいのかわからないモヤモヤなんかは

こうやって人の影響を受けて表現できたり、

出せるもの口に出しちゃうと結構すっきりしちゃうと思うんですよ。

実際、お酒の席なんかで吐き出しちゃうと次の日はケロっとしてたりしませんか?

ただ、一方的に言い続けちゃうと相手の負担になっちゃうと思うんで

頼るときは頼って、

頼られた時はちゃんと手を差し伸べてくださいね。

いじめという問題に真向から向き合ってる作品

「3月のライオン」は明るい温まる話も多いですが、

冒頭の様なネガティブな話なども盛り込まれています。

第2期の前半ではひなが巻き込まれたいじめの問題についても描かれているんですよ。

自分が置かれている立場によって見方はかなり変わってくるんじゃないでしょうか。

ストーリーを最後まで見て

自分がクラスメイトだったらどうしていただろうか

教師の立場だったらどうしてたかな

いじめられる側だったら

いじめる側だったら

と色々考えさせられました。

僕は漫画との出会いで危機を脱出しましたが、

まずは誰かに話してみましょう。

周りに理解してくれる人、助けてくれる人はいると思います!

それでもダメだったり、

方法がわからない、

どうしようもないと思ったらひなの友達の様に逃げ出しちゃってもいいと思うんですよ。

耐えて耐えて心がすり減っていくより全然いいと思いました。

胸にずっしりとくるシーンで色々と考えさせてくれるってのは

ヒューマンドラマ作品の醍醐味ですよね!

まとめ

プロとしての意地

家族と呼べる憩いの場を見つけ年齢相応の顔をしてる時

大きな問題と向き合ってる時と色々な姿を通して

桐山零という人の人生の物語を見て色々考えさせられちゃいました。

自分のこれまでの人生はどうだったのか、

ちゃんと人と向き合って話しておけば良かったなぁなどなど。

後悔した事など思い出しましたが、この作品に出会えて本当に良かったと思います。

ヒューマンドラマアニメ「3月のライオン」おすすめです!

原作漫画についても紹介していますので興味あるかたはこちらの記事も読んでみてください。

将棋だけじゃない⁉︎人生における戦いが見られる漫画「3月のライオン」

「3月のライオン」が見られる動画サービス

冒頭部と同じ要領で大丈夫です。↑のアニメ名にアニメタイトル入れてください。

Amazon prime video

U-NEXT

Hulu

dアニメストア

Netflix

※本ページの情報は2022年1月時点のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

アニメを見るなら動画配信サービスを利用しよう!

僕はアニメも好きです。

昔はよくビデオやDVDを購入したり、某レンタルショップにを借りに行ってました。

ただ、借りものだと気を使うし、返却期限があるため、見るのを急かされてしまいますよね

それに、そもそもビデオやDVDは見るたびに入れ替えないといけないのが結構おっくうだったりします。

購入すると、やっぱり漫画と同じく場所をとってしまいますし。

しかし、便利な世の中になったもので、今では動画配信サービスでいつでも気軽に数クリックすれば見ることができるようになりました。

月額一定の料金を払えば、好きなアニメが見られます。

しかも、料金もDVDだったら数枚借りれば同じくらいの料金です

DVDだったらその中身のタイトルしか見れないですけど、動画配信サービスなら見切れないくらいの種類の中から選べます

だから、アニメを見るなら動画配信サービスが良いなって思ってます。

ここでは、僕がよく使うサービスを紹介します。

U-NEXT
数ある動画配信サービスの中でも、「見放題作品数NO.1」!

配信されているアニメの動画は4,000本以上。

31日間の無料トライアル期間があるので、じっくりと余裕をもって試してみることが出来ます。

トライアル期間で解約すれば料金はかかりません。

U-NEXT

 

U-NEXTの利用体験談もあります。

 

Amazon prime video
Amazonプライム会員の特典サービスの1つであるAmazon prime video。

Amazonプライム会員特典対象の映画・TV番組・アニメが1万以上の作品のなかから追加料金なしで見放題になります。

プライム会員になれば、Amazonでのショッピングでプライム限定価格で買い物できたり、送料やお急ぎ指定無料となったりなどお得な特典満載です。

普段Amazonで買い物することがあるならプライム会員になっておいて損はないですね。

30日間無料トライアルできます。

Amazon prime video

 

Amazon prime video利用体験談もあります。

 

実は、アニメが見られる動画配信サービスはいろいろ試しました。

その話を記事にしているので、よかったらこちらも覗いてみてください。

アニメが見られるサービスをいろいろ試してみた話はこちら

コメントを残す